ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

おもちゃ&ホビー

  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 

超合金魂 GX-39 バイカンフー

[ おもちゃ&ホビー ]
超合金魂 GX-39 バイカンフー


【バンダイ】
発売日: 2007-11-30

参考価格: 18,900 円(税込み)
販売価格: 14,969 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
超合金魂 GX-39 バイカンフー ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
幼い頃から、昔の3段階合身できるヤツでよく遊んでいたのを思い出します…。今作のもかなり磨きをかけているようで、ロム専用、ケンリュウ専用、バイカンフー専用の剣が付属します!アクションがどれくらいとれるかは、まだ判りませんが、期待していいと思います。リボルテックにも出ないかな…なんて  テヘ 貴様に名乗る名前は無いっッ!!シャキーン!
アニメをほとんど見てなくて思い入れの無いキャラですが
サンプル写真を見て気に入ってしまい即行で予約しました!
ロムは下手なアクションフィギュアよりも良く動きそうだし
合身の再現と可動の両立を実現させた点も高ポイント。
しかも各形態で装備できる武器、オプションを飾るための台座
フル可動のレイナと付属品も充実。
プレイバリューはかなり高いと思います。

ちなみに昔のバイカンフーはゴーディアンの使い回しだと言われてますが
金型は新規で作りおこしたものだそうです。
(トイ系のHPで比較写真をみるとプロポーションの違いが分かります)
なので今回のバイカンフーが出たからといってゴーディアンが出るかどうか・・・
もし出るとなると今回こそは金型を流用するでしょうから
限りなくそっくりな物になる気がしますw 単純にかっこいい!
タツノコとの版権問題でも勃発したのだろうか?。
順当に考えれば先ずゴーディアンが出てからバイカンフーと言うのが筋の様な気もする。
古くから超合金ファンは承知の事実だがバイカンフーはゴーディアンから中核のベンダブル人形をオミットしてボディを赤くして耳を尖らせ、序に剣を持たせたお手軽新商品だった。
マシンロボ自体当初バンダイ(ポピー)が生産していた変形ロボの再生産微調整集結キャラが多かったので今回は逆をやるつもりなのかなぁ?。
超魂シリーズもここに来て何の「ソウル」も感じないキャラが高額商品化されても「なんだかんなぁ?」と言った感じ。
ちなみに、この当時のポピー提供アニメは商品を売る為だけに存在しているだけなので内容は無い様な物が多かった。
ゴーディアンの作画も最低だった事を何となく思い出しました。 何で二番煎じが最初なんだろう?
子供のころ、マシンロボを買ってもらって集めてたりしたので
今回の超合金魂化は嬉しいですね。ついでに言えばゴーディアンの
玩具も買ってもらった覚えがあり当時の事を今でもよく覚えてます。
アニメの方もCSのファミリー劇場で放映してるので商品化をする、
やるなら今しかねぇ?!って事でしょうか。

倍功夫も期待してますが、HOBBY雑誌などを見る限り来年発売の
ゴットマーズ、ブラックサレナも出来が良さそうな気配。
ライディーンはあまり思い入れがないから、ゴットマーズ、倍功夫のみ
の購入になるかな。 我ら最強ー我ら最強ー最強マシンロボ?♪
雑誌等で見た限りでは、とてもがっしりとしていて、強そうなプロポーションです。あのカッコイイ体型でありながら、ちゃんとケンリュウやロムストールの収納を出来るとは、流石の一言です♪企画段階から購入を決めていましたが、今回、思い切って2個買いに走ることにしましたヾ(^_^;残念ながらアニメの方は見ていないのですが『スーパーロボット大戦』では、とてもお世話になった機体ですし愛着もあります★是非、早くあの必殺技を再現したいものです(* ゴット・ハンド・スマッシュ!!

ノンスケール豪華版~姫 from「怪物王女」

[ おもちゃ&ホビー ]
ノンスケール豪華版~姫 from「怪物王女」


【ハピネット・ロビン】
発売日: 2008-03-25

参考価格: 8,379 円(税込み)
販売価格: 7,110 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
ノンスケール豪華版~姫 from「怪物王女」 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
なにぶんにもサンプル画像がぼやけていて、はっきり
した事がいまいち解り辛いのですが、この出来では厳しい
のでは、と思います。
なんだか全体的に貧相な感じがするんですよね。
例えば髪の造型なんか、今日の水準で、これはないだろうとか・・・。
(彩色前のサンプル画像では、もう少し良いかなとも思いましたが
・・・。)
初版のおまけにつくフランドルの方が良好な出来みたいですがね。
なんにしても出来の割りに高過ぎる(原油価格高騰の影響?)と思います。

これはちょっと厳しい
本当に待ちに待った。待望のフィギュア化に喜び勇むと同時に、メーカーに最高レベルのノルマを課すという意
味も込め五つ星をつけたいと思います。というのも引っかかるのはコストパフォーマンスではないでしょうか。
ノンスケール台座込みで180ミリという大きさと価格の兼ね合いを考えるとPVCフィギュアとしてはかなり
お高い。ミイラ男の屍を跨ぎチェーンソーを振りかざす姫様ですが、台座部分を1センチくらいとすると本体は
17センチ程度。小さめの1/8スケールと比べても小さいくらいだろうと思われます。この値段でこのサイズ、
余程出来が良くないとバイヤーの不満を買いそうです。見本の印象ではフランドルはほとんどまんまですが、姫
はアニメのキャラデザより萌えっぽい感じです。商品説明によれば原作テイストを盛り込んだアレンジだとか。
なお、フランドルに関しては「初回生産のみ付属」と謳われています。こういう買い手の焦りを誘う売り方は好
感が持てません。そもそも「ノンスケール」というスケール表示も微妙にトリッキーで潔さに欠ける気がします。
個人的にはフィギュアとして最も手に入れたかったキャラの筆頭に数えられる姫とフランドルですから反射的に
予約を入れましたが、期待のハードルは思い切り上がっています。ここで裏切られれば私の中で「クロノ∞ゲー
ト」の信用は大きく後退するでしょう。買う側としてもフガフガもの…じゃなかった、ハラハラものです。 重要物件。「豪華版」て銘打っているし、大丈夫だよね?! ふがっふがっ。

装着変身 仮面ライダーゼロノス

[ おもちゃ&ホビー ]
装着変身 仮面ライダーゼロノス


【バンダイ】
発売日: 2007-08-31

参考価格: 2,625 円(税込み)
販売価格: 1,647 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
装着変身 仮面ライダーゼロノス ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
まず、装着変身はアギト以来の購入でしたので、その進化ぶりに驚きました。ベガはマントで少し可動範囲が制限されそうですが、アルタイルなら完全に劇中のポーズで飾れます。ゼロガッシャーも劇中と同じ大きさで、アルタイルフォームに持たせるとかなりの迫力です。自分のものは塗装のミスもなく、関節もしっかりしていたのでとても満足しています。この値段でこの出来なら、気になっている方は購入されて損はしないでしょう。後悔しないように、お店で見つけたら即購入をおすすめします。自分もカブトの時にいろいろ後悔したので… かなり満足!
発売が延期に次ぐ延期でようやく発売されたゼロノス。
今回の出来も非常にいいと思います、素体は今更言うまでもありません。
またアルタイルもベガもプロポーションに破綻はありません。武器も大きくてカッコいいです!
軽戦士風のアルタイルが大きなサーベルを持つと迫力ですね。
ベガはアルタイルとは逆の重厚さがあり、マント姿は重戦士風の威厳があります。

さて、今回気付いた残念なところですが、電仮面が若干ぼってりした出来なのが気になります。
特にアルタイルはそれが顕著です。加えてアルタイルの角はもう少し長くていいんじゃないの?とも思いました。
また、映像と比べると判りますが、顔と胴のレール部分が一部未塗装なのが残念ですね。
おかげでアルタイルはベガ換装用のダボ穴が目立ちます。気になる方は自分で塗ってもいいかもしれません。

ですが…一番気になるのは頭頂部のダボ穴です、なんだコレ?一体なんでこんなものがあるのか全然判りません。
今後何もないなら、パテで埋めちゃっていいんじゃないでしょうか。

変な所もありますが、全体的な出来は非常に高いので、電王が好きな方は買って損はしません。
コレクションに是非どうぞ。 最初に言っておく!頭の穴は飾り…か?
電王装着変身シリーズで唯一、デパートや玩具店で見かけなかったゼロノス。まずパッケージから見えるのですが、ゼロガッシャーが大きい!(特にソードモード)迫力あります。劇中でゼロノスがソードを振り回すシーンをそのまま再現できます。次にマスク部分とバックル部分、ベガとアルタイルに換装できるため付けかえが必要です。以前のカブトやガタックではバックルを付けかえる時に外れやすかったのですが、ゼロノスのバックルを付けるところの穴が深めなのでそれほど問題なしです(マスクも同様)ベガフォームへの換装は胸パーツと背中のマントをアルタイルのボディにそのまま挟み込むので、いちいちボディを付けかえる必要はありません。ちょっとデネブの顔が出っ張っている感じですが、肩のバルカンの大きさを見ると丁度いいかもしれません。それからマントが若干可動を妨げている感じですが、劇中ではベガはあまり動かず砲撃とボウガンで戦っていたので問題ないでしょう。店頭やネットでゼロノスを見かけたら迷わず購入してみては?出来はかーなーり良い! 思っていたよりイイ!
アルタイル、ベガと2つのフォームに変身する、ゼロノス!電王のフォームチェンジとは違い、デネブと合体して姿が変わるってのが個性的!商品としての出来も文句なし!ゼロガッシャーも2モード付属してるし!・・・・ただ、個人的には値段高くしてもいいから、デネブもセットにしてほしかった 俺の出来は、かーなーりスゴイ!
とうとう2号ライダー、ゼロノスが装着変身に登場。
しかも電王のように各フォームの単品販売ではなく、
パーツを組み換えることでAフォーム&Vフォームにできるセット
販売だからグ?。どちらにしても発売日が待ち遠しいです。
8月にはPフォーム&モモタロスだからこれも期待できる。(特にモモが)
あとは、個人的に劇場版ライダーのガオウが出て欲しいです。 最初に言っておく。これは、かーなーり欲しい!

クローズ×WORST BLACK LIST OF THE NEXT 坊屋春道 Ver.EX.07

[ おもちゃ&ホビー ]
クローズ×WORST BLACK LIST OF THE NEXT 坊屋春道 Ver.EX.07


【オーガニック】
発売日: 2007-11-22

参考価格: 7,140 円(税込み)
販売価格: 8,000 円(税込)
クローズ×WORST BLACK LIST OF THE NEXT 坊屋春道 Ver.EX.07 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
坊屋春道Ver.Tも、腕の筋肉がやけに、リヤルでシブイ、BLACK LIST OF THE NEXT坊屋春道VerEX.07は、グラサン緑スカジャン しぶすぎ たまらん しぶすぎ春道
スカジャンを着たバージョンですが個人的には6月に発売されたTシャツバージョンのほうが好きです。何といっても腕の筋肉と血管が最高でした。マッチョ過ぎてスカジャン姿のほうが春道のイメージにあうという方はこちらがお勧めです。いずれにしてもクローズものは品薄ですな。 かっこいいです。しかし。

エクセレントモデルCORE TSUKASA BULLET 02 ホルスタイン花子さん

[ おもちゃ&ホビー ]
エクセレントモデルCORE TSUKASA BULLET 02 ホルスタイン花子さん


【メガハウス】
発売日: 2007-12-01

参考価格: 5,250 円(税込み)
販売価格: 4,194 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
エクセレントモデルCORE TSUKASA BULLET 02 ホルスタイン花子さん ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

ノンスケール豪華版~嘉村令裡 from「怪物王女」

[ おもちゃ&ホビー ]
ノンスケール豪華版~嘉村令裡 from「怪物王女」


【ハピネット・ロビン】
発売日: 2008-03-25

参考価格: 8,379 円(税込み)
販売価格: 7,110 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
ノンスケール豪華版~嘉村令裡 from「怪物王女」 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

ダル / Cinnamoroll DAL (シナモロール) F-313

[ おもちゃ&ホビー ]
ダル / Cinnamoroll DAL (シナモロール) F-313


【ジュンプランニング】
発売日: 2008-03-25

参考価格: 13,650 円(税込み)
販売価格: 11,603 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
ダル / Cinnamoroll DAL (シナモロール) F-313 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

魂SPEC ドラグナー1 from ”Opening Silhouette”

[ おもちゃ&ホビー ]
魂SPEC ドラグナー1 from ”Opening Silhouette”


【バンダイ】
発売日: 2007-10-27

参考価格: オープン価格
販売価格: 5,931 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
魂SPEC ドラグナー1 from ”Opening Silhouette” ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
レビューでの高評価に購買意欲をそそられ、購入してみました。
アニメ自体には、当時低年齢だったこともあり、他の方より思い入れは少ないと思いますが、
カタログ写真の見栄えもよく、思い切って注文しました。

そして本日品物が到着!
箱も立派で期待とともに蓋を開けた瞬間の第一印象は・・・「小さっ!」
サイズも事前に確認していたのですが、大きな箱とのギャップに少々、
いやかなり驚いてしまったのは先生、僕だけでしょうか?

品物自体は完成度も高く、重量感のある手応えや、良い意味でハッタリの効いたデザインは
納得のいく仕上がりでした。
ただ、個人的には、もう少し値段が張っても良いので、あと一回り大きいサイズだったら・・・
という点が惜しまれます。

本来の楽しさは十分★4つに相当すると思いますが、大きさの分だけ割引です。 小さっ!
一言で言ってしまうと「カッチョえぇ」です。
オープニングで登場した大張テイストのドラグナーは、
とにかく顔のディテールが素晴らしい。
加えて、程よい大きさに豊富な武器、様々なポーズが楽しめるといった、
実に鑑賞品として申し分ないと思います。

このドラグナーの後にTV版のドラグナーが出るとなると(こっちはキャバリアー付)、
どうにもこうにも見劣りがしてしまわないか、心配です・・・。 めーちゃくちゃカッチョえぇ♪
 当たりも当たり、大当たり!これまでの魂スペックの中で最高の出来です。
おかけで年末を控えたこちらの財布がイタイ…!
 
 ドラグナーという作品がリアルタイムで放映されて見始めたとき、私の周りでは次々と脱落者が出ました。実は私もその一人なのですが、脱落してく際に誰もが口にした言葉がありました。
「あのオープニングの絵でやってれくたら…」
 しかし、現実はむしろ逆で、OPの絵は本来のデザインとかけ離れているということで、一部のカットに修正を出されてしまいます。

 ところが20年経って、あの時の言葉が本当に実現してしまいました。
 冒頭でも書きましたが、本作は大変素晴らしい仕上がりです。
そもそもメタルアーマーの「フレームの上に装甲を被せる」というデザインコンセプトが魂スペックとも相性が良いのでしょう。関節に露出するフレーム部の金属光を見ると、「まさに超合金シリーズの面目躍如!」といった印象を受けます。また”マッシブ”とよく表現される大張氏特有の体形もよく再現していて、個人的には決闘に赴く装束の侍の姿を彷彿させられました。

 しかし、このバリグナー、見ていると本当に不思議な気にさせられてしまいます。オリジナルのデザインを変更するようなことは一切していないのに、全くの別物と言ってよい、精悍な姿。放映当時はおもちゃっぽいということで不評だった赤と青のカラーリングも白のボディを引き締め、むしろリアルに見えてしまいます。さらに密度感の高いデザインのリフターを装着すると、確かに兵器としてデザインされていることに気づかされます。
 そして、そんな風に大張氏のアレンジを充分に鑑賞できる程までに魂スペックのバリグナーは見事な造形をしています。

 つまり、20年の時を経て、技術が追いついたということなんでしょう。思えばバンダイの「魂」シリーズは良作が出る度にこんな思いを度々…、などという感慨を見る人に抱かせるのも本作のポイントの一つかもしれません。 

 長々と書きましたが、
「ホントはドラグナーなんか買うつもりなかったのに買っちゃった!!」
ってことです。

 ちなみにリフターの下翼パーツだけ使って、上下逆にして、背面の開いたブースターカバーに挟んで引っ掛けてやると、TV版のような簡易リフターといった雰囲気になります。 当たると痛ぇぜっ!!
ドラグナーはそこそこ好きです。
商品を手にもってみて、うーん、って感じでした。
でも、開封して、装甲を取り付けていくあたりから、これは!と感じ始め、最後には、いいよ!これ!と思いました。
いい点
1)設定を生かした内部フレーム。特に脚の関節のメッキの輝きがいいね!
2)ポロリ、と装甲が外れることはあまりありません。
3)装甲形状はまさに、大張って感じで、かっこいいの一言に尽きます。
4)ポージングが決まります。ほどよい関節保持力と稼動域。
悪い点
ちょっと肩間接が外れやすいのと、腹の装甲だけ塗装で他と風合が違います。細かいとこですが、これさえなければ私てきには満点。

というわけで、今年かったバンダイ商品のなかでは、メタルサイコガンダムと並ぶ白眉です。次点がMGターンエーと、ザクV2.0かな。 迷ってる人、買いましょう
購入した感想、『カッコいい』に尽きます!本当に最高の出来です。買うかどうか迷っていた先輩に写メを送ったら『オレも買う!』と興奮した様子でした。ドラグナー好きなら絶対に買って後悔はないはず。このクオリティなら次回作のブラックサレナにも期待が持てますね。ただ、どうせなら多少価格が上がってもいいから、この最高のドラグナーにキャバリアーも付けて欲しかったです。自分の中では設定画verには何の期待も魅力も感じられません。どなたかもコメントしていましたが半額でも買わないでしょうね。 最高のドラグナー

和風堂玩具店 PRINCESS WALTZ プリンセスワルツ アンジェラ (1/7スケールPVC塗装済み完成品)

[ おもちゃ&ホビー ]
和風堂玩具店 PRINCESS WALTZ プリンセスワルツ アンジェラ (1/7スケールPVC塗装済み完成品)


【エンターブレイン】
発売日: 2007-10-01

参考価格: 6,980 円(税込み)
販売価格: 3,850 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
和風堂玩具店 PRINCESS WALTZ プリンセスワルツ アンジェラ (1/7スケールPVC塗装済み完成品) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
顔の造型からアンジェラの高飛車さが良く表現されていると思います。今度は武器がランスですがこれもカッコイイです。服装はイーリスと同じで相変わらず下着が丸見えですなぁ(笑) これはこれで良い味
サンプル画像を見た時はスルーしようと思ってました。
かっこいいお姉さまと巨大な武器に非常に弱いので全体的な雰囲気は好みだったのですが、下の睫毛が強く描かれすぎていてまるで隈取のように見えて、欲しいフィギュアの方向性とは違うと判断して予約はしませんでした。
で、しばらく経ってからふとお店で実物を見たのですが、サンプル画像よりも睫毛の描き方が控えめになっていて、不敵な表情が印象的でいきなり惚れ込んでしまいました。
プリンセスワルツ自体は全く知らないですし、スカートの中身やキャストオフには全く興味がない私でも、この作品はフィギュアとして非常に楽しめます。
そういうわけで、個人的好みということでこの評価にしときました。 サンプル画像よりも……いい?
パッと見、鋭い目と眉毛のせいでしょうか、
かなり凶悪なお姉さんという印象を受けました。
デッカいランスとグルグル巻き毛が、清楚な感じのイーリスと好対照になっています。
イーリスとアンジェラを向かい合わせて飾ると、なんだか会話が聞こえてきそう。
「アンタのそのお姫さまぶったところが気に食わないんだよ!」
「そのロールパンみたいな長い髪、素敵ですわ。」 凶悪?
イーリスと比べると強面(失礼^^;)なアンジェラ姫様本日到着!
胸の魅力と、顔の怖さを天秤に架けて胸の魔力に負けて予約してしまったんですが
この選択は、正解だったみたいです^^
ではレビューに参りましょう

まず、懸念していたお顔ですが、思ったほど、怖くはありませんでした^^;
いやむしろ、美しく、見惚れるレベル・・眼光は鋭いですが、よく見ると少し笑みが・・
大きな瞳の描き込みもとっても綺麗です^^
口元の造型、彩色美しい(艶やかな輝きが絶妙)
肌色成型+艶消し処理、陰影処理は弱めですが、悪くはありません^^
さてと、この姫様の魅力ポイントである縦ロールの髪の毛の造型に参りましょう
とーにかく造型、彩色共に美しく、これまた見惚度レベル高めですよ^^

さてと、魅力ポイントpart2 サンプル強面を凌駕(大袈裟だろう^^;)したバスト
これは、ほんとに美しいーっ大きさもさることながら、ライン、彩色共に
しばし見とれた程^^;(谷間が深くてほんとに見事なんですよ^^)

コスチュームも姫様に負けず劣らずの出来で、美しいシワの感じとか細かく
微妙な陰影を再現された彩色との相乗効果で、こちらも惚れ惚れです

さてローアングルからの観賞について・・・
というか、これは、見せパンどころか水着に近いのでしょうね
見せても問題無しのアイテムなんでしょうけど、それなりにデザインが凝っていて
見た目美しいです(配色は若干地味目^^;)
脚は見事な脚線美で造型されていて、結構ドッキドキします
(色合いがとっても色っぽいよ>o<)
すね部分は鎧によって覆われて色気は無いけどこの鎧がまた良いのです
金属感がよーく出ています
さて忘れちゃいけないも一つの魅力ポイント・・
姫様の身長以上はあるであろう槍・・金属の冷たさ+重量感たっぷりで
姫様の魅力アップに見事な貢献ぶり(若干パッティングラインあります)
総評
かっこよさと、美しさを兼ね備えた逸品だと思います 怖いおねーさんは好きですか^^;

1/144 HG ガンダムヴァーチェ ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~

[ おもちゃ&ホビー ]
1/144 HG ガンダムヴァーチェ ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~


【バンダイ】
発売日: 2007-12-17

参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,100 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
1/144 HG ガンダムヴァーチェ ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
 
カスタマー平均評価:  4.5
皆さんサーベルの刃がどうのってことに話題が終始しているようですが、もっと見るべき所があるように思うのですが。
プロポーションはFGよりも練られていて、ベストな感じです。1/100も魅力ですが、コレクションには最適なサイズかと思いますので私は買いであるとお思います。 バンダイはMGで無くとも進化する。
発売済みなのは、現状ではエクシアとユニオンフラッグだけですが、この二機が良いデキなので及第点以上なのは間違いないと思います。模型雑誌のテストショットの写真を見ての感想なのですが、継ぎ目も見えやすい部分には無さそうですし、バランスも良さそうです。アニメで見るものよりスタイルが良い様な気がします。後ビームサーベルのビーム刃が付く様です。     ★は好きな機体であるのと期待を含めての五個です。 良い感じ

  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク