ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ
エレクトロニクス
カテゴリー別
カメラ・フォト
サウンド・オーディオ
楽器
テレビ・レコーダー
コンピュータ
PC周辺機器・パーツ
プリンタ・スキャナ
ネットワーク機器
PDA・電子辞書
オフィスエレクトロニクス
アクセサリ・サプライ
記録メディア・テープ
ゲーム機本体
携帯電話・IPフォン
カーオーディオ
文房具
無線・トランシーバー
オーディオ・ビジュアル
時計



 

エレクトロニクス

  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 

HP プリントカートリッジ hp56 黒 C6656AA#003

[ エレクトロニクス ]
HP プリントカートリッジ hp56 黒 C6656AA#003


【ヒューレット・パッカード】
発売日:

参考価格: オープン価格
販売価格: 2,243 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
HP プリントカートリッジ hp56 黒 C6656AA#003 ※一部大型商品を除く
インクジェットカートリッジ

1個

カスタマー平均評価:  4.5
くっきりした発色で、印刷結果が耐水なのが最も気に入っています。印刷物に蛍光ペンで線を引くことが多いのでこれは重宝。カートリッジの交換も誰でもできる簡単さで、交換のたびにヘッドが新しくなるのもいいですね。
いいですね
黒の発色がしっかりしているし、完全に乾けば耐水なので、マーカーを使ってもにじまない。
両面印刷などでも裏までにじむことがないので、エプソンに比べれば非常にきれいに印刷される。
ただ交換サイクルが指摘通り早いように思う。しかし、延長をして明らかにインク切れと思われるまで使用したり、インクの使用料を少なめに設定すれば、それほど悪くないのではとも、思える。
 以上、総合的に考えるとランニングコストは、他社よりいいように思う。 耐水なのがよい
やはりインクの交換サイクルが早く感じてしまい、
その点については改善を期待してしまいますが、
インクの交換操作は楽々で♪、HPはオススメですね^^
発色も良かったですよ!
う???ん!満足!!!☆★☆
黒インク。黒がはっきりしていて良いです。<br>カートリッジ変更のたびに、ヘッドが新品になるのも良い点です。 黒インク

ニンテンドーDS Lite専用 目にラクシート D-Lite

[ Video Game ]
ニンテンドーDS Lite専用 目にラクシート D-Lite


【ゲームテック】
Nintendo DS
発売日: 2006-03-02

参考価格: 714 円(税込み)
販売価格: 690 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ニンテンドーDS Lite専用 目にラクシート D-Lite
 
カスタマー平均評価:  4
皆さんのレビューを読んで価格や貼りやすさなど総合的な評価が良く、この商品を選びました。

貼りやすいですが、説明書はよく読んでから…私は説明書をしっかり読まずに『青タブ(接着面)のシートだけ剥がして貼った』が、それは『間違い』でした。保護シートはすべて外しましょう。
上下を表示するデカイ楕円のシールで気泡が見えず、不親切やなぁ…と思った自分が馬鹿者で、どんくさくも気泡がド真ん中に入ってしまいました。でも噂どおり、少しづつ気泡を端っこに押しやると出て行って最後はキレイになった…凄い。

この商品だけではないのですが…貼る前に『ホコリがキレイに除去できる簡易キット』があれば…携帯電話、デジカメなどこの手のシートを貼るときにいつも格闘するのは気泡よりもホコリだったりして。 他のは試してないけれど…
某サイトに市販のDS-Lite用の液晶保護シートの中で1番オススメとあったので購入してみました。結果は買って良かったと大変満足しております。 

まず、シートのサイズがとても良いサイズであること。これが大変良かったです。本製品は上画面用と下画面用の2種類が入ってますが、上画面は本体の画面サイズとほぼピッタリ、液晶の枠に合わせて貼ると綺麗に貼れ見栄えもとてもいいです。 
下画面用のフィルターも横幅はタッチパネルとほぼ一緒で、縦幅が若干1ミリほど短いぐらいです。これまた本体との一体感が高く見栄えがとても良いです。 

次に実際に使ってみると、下画面はタッチペンのすべりがとても良かったです。表面がツルツルした感じでタッチペンが引っかかることなく滑らかに走ります。また傷がつかないハードコーティング処理がされていて傷もつきません。それでいてタッチペンの入力は軽く叩いたぐらいでもしっかりと反応します。また、目にラク?と謳ってる本製品ですが、付けると心なしか液晶がハッキリ見える気がしました。 

といった具合で使った感想としては大満足でした。シートも簡単に貼り付けられ、貼りなおしもセロハンテープを使えば容易といった具合でとても良い製品だと思います。 

オススメです
いろんな人のブログ等を参考に、傷が付きやすいとの事なので、これを買うまでは液晶画面を触らない!と決め、購入しました。これで安心してタッチペンできます!買って正解でした。 本体購入直後に買いました。
最初他社のライセンス商品などを買って付けてたのですが、、、
すぐに傷が付いて画面も見辛くなりました…何度か色々変えてみてもすぐに傷残り。
先に兄弟がこの保護フィルム付けていて、散々タッチペン使用してるのに目立つような傷が全然無く、私も買いました。
フィルム自体、厚みもあり、貼り付け時に吸着するので他社のより手間はかかりませんでした。
他のより剥がしも易く、余計な傷を作ることなく、貼れました。

多分これからもっと性能良い保護フィルムもどんどん出てくるとは思います。
そのフィルムとの出会いまではこのフィルムでも良いかなぁと。。 早く手に入れたかった…
ハードコート処理されているようですが、力を入れないでタッチペンでこすっていても、比較的はやいうちから細かい傷が目立ってきます。ただ、光に反射させなければゲームに支障がでる傷ではないと思います。
肝心な認識ですがまあまあ良好ですが、多少力を入れないと認識できないときがあります。特に隅にその傾向を感じました。また、画面の滑り度は良くも悪くもなく普通です。
細かい傷は避けられませんので、傷を気にしない方は試してみてもいいかと思います。 傷は普通につきます

Xbox 360 プレイ&チャージ キット

[ Video Game ]
Xbox 360 プレイ&チャージ キット


【マイクロソフト】
Xbox 360
発売日: 2005-12-10

参考価格: 2,100 円(税込み)
販売価格: 2,100 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Xbox 360 プレイ&チャージ キット ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
購入して一年ほど使用しております。
他の方も指摘しておりますが、やはり劣化が激しいですね。
最近では頻繁に充電しないとダメになりました。
特に振動を使うゲームはその傾向が顕著です。
ですが一年間2000円と考えるなら十分に価値があると思います。
勿論予算があるならエネループをお勧めしますが…。 価格相応…でしょうか?
先日発売されたバリューパックがワイヤレスだったので購入してみました。
説明書では充電が終わるまでXBOXのファンが回り続けると書いてましたが、ケーブルを接続して本体の電源を入れて、その後、すぐに電源を切ったところ1?2分もしたら充電が終わってしまいました。もちろんほとんど充電されてません。
試しにPCのUSBにつなげても同じ症状でした。

もしや不良品?と思ってたのですが、ちょうどオブリビオンを長時間プレイした際につなげっぱなしにしたところ充電してくれたようです。
ウチのだけかもしれませんが、どうもゲーム中じゃないと充電してくれないっぽいです。

あと、ケーブルの外し方が説明書に書いてないのが痛い。
最初外せなくて(無理に力入れると壊れるだろうし)困りました。試行錯誤の上、底辺から上方に向けて斜めに持ち上げる感じにすると外れるのが分かりましたが、こういうのは絶対的に説明書に書くべき項目かと。
微妙
本体を買ったときにゲームショップのキャンペーンで無料でついてきたのですが、
やはり寿命が短いです。
また充電中はXbox360本体の電源が切れず、ファンが回っているので枕元にあると非常にうるさいです。
また少ない(3つ)USB端子も一つ占領してしまうので、エネループを買ったほうが汎用性もありますし良いと思います。 2000円の価値は無い
XBOX360を持ってる方なら一つは買っておいたほうがいいです。
コレさえあれば電池が切れるたびにわざわざ店に行って電池を買う必要も無くなりますし、1コ買って置けば電池代をもう出さなくていい!あと環境にも優しいです、
その上ゲームプレイ中でも充電出来る強者!
絶対に買って置きたい一品 必需品!
XBOX発売以来、このチャージキットを2つ買いましたが、その二つ目も壊れました・・・。
どうやら、コントローラ側付近のケーブルが断線しやすい模様?
つけてもランプが点灯しないようになり、当然充電もできず・・・。
なんかはらたつからもう使いません・・・。 壊れる・・・

プリンストンテクノロジー Bluetooth USB アダプター PTM-UBT3S

[ エレクトロニクス ]
プリンストンテクノロジー Bluetooth USB アダプター PTM-UBT3S


【プリンストンテクノロジー】
発売日: 2007-09-30

参考価格: オープン価格
販売価格: 2,158 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
プリンストンテクノロジー Bluetooth USB アダプター PTM-UBT3S ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
小さいことはよいのだが、若干電波の飛びが悪い感じはある。多くの場合実用上の問題はないだろうと思うレベルだが、BluetoothマウスなどHIDデバイス類と組み合わせる場合は、ちょっとした感度の良し悪しが操作性に影響を与える。ノートPCなどで、マウスを使う側のUSBポートに取り付けるのであれば、問題ないであろうが、デスクトップPCで裏の未使用USBポートに取り付けるつもりならば、おすすめできない。 
ドライバソフトウェアの出来もイマイチで、最初にインストールしたときに使用したUSBポートでないと正常に動作できないという制限事項はよくない。 また、Object Push 系で使われていると思われる tosOBEX という DLL がしょっちゅうブルースクリーンを引き起こす問題にも見舞われている。(不具合が発生するBluetoothサービスを手動停止して回避しているが、停止したサービスは当然利用できないわけで...) 小さいことはよいのだが
今までは、わざわざBluetoothを増設する必要ないと思っていましたが、
Softbankの913SHの購入を機に、試しに購入してみました。

まだ、913SHとソフトバンク純正ステレオBluetoothヘッドセット(ZTBAC1)のみでの利用ですが、両者とも問題なく認識しております。

また、サイズが小さいため、NotePCに指したまま持ち運びができてGOODです。
付属ソフトのインストールも個人的には簡単だと思います。

ただし、私の環境のみでの問題かもしれませんが、一度認識したデバイスに
接続する際に、接続不可能になることがあります。
この場合は、再度登録しなおせば問題なく使えるのですが、原因不明です。
この点さえなければ、★x5をつけても良いくらいだと思います。

PCのサウンドをワイヤレスで飛ばしたり、携帯にデータを送ったりと、
Bluetoothの使用により利便性がかなり向上しました。

小さいサイズがGOOD。ただし、ソフトの改善に期待。
携帯と接続するために購入しました.ためしに手持ちのCannon MP600に接続してみたところ認識しました.出っ張りもすくなく,ぴったりです. CannonMP600で認識しました
今まで、Wireless MightyMouse用にハギワラのHNT-UB03を使用していました。先頃新しくなったアルミ製キーボード、Apple Keyboard (US) MB110LL/A上では本体からはみ出してしまう為、美観を調える意図で購入してみましたが、残念ながら認識しませんでした。
本体に接続したUSBハブでは認識しますし、HNT-UB03では問題がないので、Apple Keyboardの給電などに相性があるものと思われます。
加えて、少し強く押し込んでから引き抜いた所、接続部分のカバーがキーボードに刺さったまま、中身が抜けました。意外と造りももろいです。本体全体を掴めない(樹脂の部分だけつまんで引き抜く)ような所での使用は控えた方が良いかも知れません。 Apple Keyboardでは認識しませんでした。
見た目ほどは治まりがよいわけではなく結構飛び出します。VAIO Type-T(初代)に指した状態で9mm弱飛び出します。ただ剛性感はあり、ノートにさしたまま持ち運びする気にさせてくれます。接続自体は実績のある東芝製のBluetooth Stackを利用するため、P903i/EM ONE(イーモバイル)/BUFFALO製ヘッドセットと接続しましたが、特に問題なく接続することができました。問題点を挙げるとするならば、取り外しのしやすいように持つ部分が外に飛び出しているのですが、この角がかなり尖っています。いつか忘れたころにそこを持ってしまい、怪我をするんじゃないかと思っています。2つ買いましたが、2つともそうでした。あとはお勧めです。 小型ですが性能は十分です

I-O DATA DR400-1G

[ エレクトロニクス ]
I-O DATA DR400-1G


【アイ・オー・データ】
発売日: 2003-12-10

参考価格: 18,060 円(税込み)
販売価格: 7,990 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
I-O DATA DR400-1G ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
I-O DATA製のPC3200規格184pinDIMM:1GBのメモリです。
デュアル・チャンネル対応PCで2枚差しすれば3.2GB/秒→6.4GB/秒の転送速度向上の恩恵があり、
PC2100(DDR266)、PC2700(DDR333) 対応メモリーとしても利用可能で幅広い使い方が出来ます。
同社のDR400-512MBx2の製品から2枚購入して2GBに乗り換えたのですが、ネット閲覧、PCゲーム、
メール、WMP11の起動、サンプル動画の再生などあらゆる面で体感速度が倍以上で驚きです。
WindowsXPだからメモリ1GBあれば充分!なんて思い込みが見事に覆されました。

・・・と、まぁここまではありがちな感想なのですが、
この製品の一番の強みは購入後、製品シリアルNo.をアクセスIDとして
メーカーHPから超高速仮想HD(RAMディスク)作成ソフト「RamPhantom LE」を
無料ダウンロードできる点です。

このRAMディスクは、パソコンに搭載したメモリーの一部を
ソフトウェアで仮想的にハードディスク(『F』ドライブに相当)として使用します。
メモリーの読み込みは通常のハードディスクに比べ、20倍?1000倍も高速。
また回転モーターや読み書きヘッドなどの動作部が全くないため、静音・高速動作を実現しています。

特にインターネット接続時の一時ファイル(アクセス履歴)をこのディスク内に設定しておけば、
Webサイト閲覧の際の立ち上がり体感速度は従来の倍速以上と言っても過言ではありません。
単に速いというより「慌てすぎ」というくらいの激しさです。
ただし、PC電源OFFや再起動でバックアップを取りつつデータは消えてしまうため、
上記以外の重要なファイルは保存すべきではないと思います。 WindowsXPはメモリ2GB以上必須?おまけのRamPhantom LEで倍速必至

BUFFALO DD400-512M PC3200(DDR400) DDR SDRAM 184P

[ エレクトロニクス ]
BUFFALO DD400-512M PC3200(DDR400) DDR SDRAM 184P


【バッファロー】
発売日: 2003-04-30

参考価格: 6,353 円(税込み)
販売価格: 4,290 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
BUFFALO DD400-512M PC3200(DDR400) DDR SDRAM 184P ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
DELL OptiPlex GX-260 512MB(PC2100)にプラスして1GBに、当然動作はPC2100としてですが…かなり快適になりました。
PC2100、PC2700、PC3200で価格を比較しましたが殆んど変わらず、逆に仕様が古いと需要が少ないせいか?製造メーカーが限定され割高感があります。
このメモリが本来持っている性能を発揮してないのはとても残念ですが、私個人としては満足です。又、GX-260は最大2GBまでアップできるのですがスロットが2つしかないので、今後1GBメモリを購入する場合には必要無くなります、その場合は仕様が新しい方が他のPCに転用できる可能性が高いかな?って自分なりに考えて購入しました。
こいつがDDR400として動作できるのはハタシテ何時になるのやら…メーカー保障が切れる6年後までにはナントカ本来の性能を発揮させてあげたいです。 勿体無いかも?
バルク品でもよかったのですが、BUFFALOにしました。

ブランド力があるので、安心感はあります。
以前は秋葉原のバルク品を買いましたが、それでも問題ないので、
どちらでもいいかと思います。

私は2枚購入して1GB増設しました。
快適に動作しています。 秋葉原価格に比べるとちょっと高い
私のPCは3年前に中古で買った256MBで、起動してから作業ができるまでに3分近くかかっていましたが、増設してから1分ほどに短縮できました。DD333も使えましたがこちらの方が安かったのでこちらを買いました。差し込むのに苦労しましたがPCはすんなり認識してくれました。 起動時間が短縮できました
約4年前のおんぼろPC(256B)を使ってます。
PC買い換える金も無く、増設に挑戦すべく購入。
ところが、わたくしの某社(国内)PCでは、増設メモリが認識せず。やむなく、交換(256→512)となりました。
それでも、能力が倍になっているわけですから、PCはずいぶんサクサク動くようになりました(ただの中年親父なので(笑)、はじめてPCの中を見てみたのですが、結構ちゃっちいもんなんですね。)。
ただ、お金が許すなら1Gにしておくべきだと思います。
やはり、動画や重いソフトの多いこのご時世、それくらいのスペックで当然かな?と思いつつ。
余談ですが、こちらで買うと量販店よりかなり安く買えますよ(笑)。 さすがに高速
512Mを増設したらレスポンスが非常に良くなり快適です。<br>しかし設定を変えないと(仮想メモリ数字のUPをする)工場出荷時の設定では増設したメモリの半分くらいの性能しか発揮しません!損しちゃいますよ!これは自動ではできず手動でしか変えられないので念のために付け加えます。<br>NECの場合は121ポップリンクに繋いで自動診断ツールで確認すれば,そこに設定変更のやり方も出てますので必ず確認し変更する事!<br>他のメーカも同じようなサービスがあるはずですので必ず確認しましょう・・分からない場合は直接メーカーに問い合わせてやり方を聞いてください! 増設したら必ず設定変更を忘れずに・・・

SanDisk Memory Stick PRO Duo 1GB SDMSPD-1024-J60

[ エレクトロニクス ]
SanDisk Memory Stick PRO Duo 1GB SDMSPD-1024-J60


【サンディスク】
発売日: 2005-03-18

参考価格: 2,980 円(税込み)
販売価格: 2,270 円(税込)
SanDisk Memory Stick PRO Duo 1GB SDMSPD-1024-J60 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
買いました。

ソニー純正の「32MBメモリー・ポーチ・ストラップ・拭くやつ」パッケージセットが2700円程度。
なので、使い切らないだろう1GBのメモリーにほぼ同額出すのはどうかと思いましたが、

「ストラップ・拭くやつ、は要らないし、ポーチはHORI製とかで安くてもいいのがあるし。」

.....と考えると、別々に購入しても、ソニーのパッケージを購入しても、300円程度しか変わらない。

それならば、容量の多いものの方がいいと思って購入しました。
PSPで使うならいろいろなデジタルデータが使えますし。

なので、オススメです。


新型PSPの発売前には「新型は純正品じゃないとダメじゃないか?」なんて、
疑問の声がありましたが、新型PSPでもちゃんと使えますよ。 PSPだけじゃ、使い切らない気がしたけど
PSPに動画、写真、音楽などを入れようと思い、
1Gか2Gどっちをかうか迷ったけど、2Gはちょっと高いし・・・。
32MBよりはマシか・・・と思って、こっちを買いました。
ソニーさんのより少々安いし、アダプタもついていて、嬉しいです
届くのは後1,2日ぐらいだけど楽しみです

迷ったけれど
この商品を通常購入するならアマゾンが一番安いんじゃないでしょうか。
僕はコジ○に行って同じ商品を見てきましたが、全然値段が違ったので値札が違うんじゃないかと思ったほどです。
今携帯(W44S)で使用していますが、何の問題もありません。携帯からファイルを送信した時に、順番がバラバラになるくらいです。 amazonはやけに安い
PSP用に購入しました。

いろいろ調べましたが、SONYの純正よりもこちらの方が700円ぐらい安い。

使っても全く支障がない。

これが容量も値段も私には一番合っています。

いい買い物をしたと自己満足にひたっています。 コストパフォーマンスは一番これがいい
SONY純正に比べて安く、しかもSanDiskなんて聞いたことない人が殆どでしょうから、
台湾辺りの安物って感じがして購入に不安があるかもしれません。

実はそれは大きな間違いです。
アメリカの大手フラッシュメモリ製造メーカーで特にSDカードでは
松下、東芝と並び、3大メーカーに挙げられる程の大手メーカーです。
SanDiskより高い割りにDUO用のアダプタが付いてこない製品もある中、
ちゃんと付属しているのにこの価格で更に5年保障と大変お買い得だと思います。 お買い得

ELECOM AV-H220 光デジタルケーブル

[ エレクトロニクス ]
ELECOM AV-H220 光デジタルケーブル


【エレコム】
発売日: 2001-08-27

参考価格: 2,415 円(税込み)
販売価格: 870 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ELECOM AV-H220 光デジタルケーブル
 
カスタマー平均評価:  5
現在使用中のものが断線したことから、いろいろと物色し本製品にたどりつきました。
安くなったもので驚いています。(昔は3千円ぐらいした)
長さは2Mあり必要十分、丈夫に出来ており何ら問題も出ていません。
驚きの価格と安心と購入メリットは大で長く使えそうです。
光ケーブルの自然劣化は、あまりありませんが配線の引き回しで無理をしたりすると、一瞬で断線してしまいます。一本スペアとして買っても良いでしょう。 安くて確実
同型のケーブルを持っているので、品質は確かだと思います。

ただ、この商品はネットを検索して見ると判ると思いますが、今はどこも
在庫切れで、Amazonでも注文後すでに一ヶ月待たされたあげく入荷の
目処もついていないというメールが。私は購入をあきらめました。 現在の販売状況
光ケーブルを手に入れるには、本機以外にほぼ選択肢はないと言っていいでしょう。確かに本機の何倍の値もする高級な光ケーブルになれば明瞭度、解像度など違いが出てきます。しかし光ケーブルほどグレードアップに対する満足比の低いオーディオ製品も珍しいです。よほどのオーディオマニアでもない限り、高級光ケーブルとの差はさほど気にならないと思います。(ブラシーボ効果を交えるとしたら話は別かも知れませんが)仮にどうしてもこだわられる方は、悪い事は言わないので同軸ケーブルにしておくべきです(1m3000円の同軸ケーブルと同じ音質にするのに、光だといくら貢げばいいか分からない程ですので)あと、本機には長さ違いの製品が何点かあります。長さによる音質の変化もあるのですが、これは極力必要最低限の長さにしておいた方がいいです。光デジタルケーブルは、当然光ではなく電動線を伝って伝送しているので信号ノイズが発生し、長くなるだけ比例率分ノイズが増大します。これは少なからずですが音質に影響します。長さが違う事によって信号の到達時間も変化しますが、これはわずか数ナノ秒と人間の聞き取れる遅延ではないので考慮する必要はありません。もちろん到達時間が変化しても信号の特性は変わらないので音も変わりません。以上初心的講習になってしまいましたが、上記を踏まえコストパフォーマンスの高い賢い買い物をして下さい。 これは便利
丸形への変換コネクタは付属してませんが、あまり用途も無いので角形で十分。<br>デジタル通信されるため、ケーブルによる音質劣化の心配も基本的に無いと考えて良いし、これは買いでしょう。 安い!

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) A800 シルバー FX-A800

[ エレクトロニクス ]
FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) A800 シルバー FX-A800


【富士フイルム】
発売日: 2007-02-24

参考価格: オープン価格
販売価格: 13,280 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) A800 シルバー FX-A800 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
静止画はキレイです。
しかし動画は…
2003年に購入したIXY DIGITAL320に劣ります。
動画も撮りたい人にはおすすめしません。 動画は×
デジカメが欲しい…けど、使った事ないし、2・3万は出せない。と、言う方におすすめします。撮影モードは変える度に画面に説明が出てきてくれます。また、説明書を読まなくても、使えるぐらい、使いやすいです。画素数も値段の割には多いほうですし、何よりこの値段は安いです。難点はデザイン性や、厚さなのですが、値段の事を踏まえると、打倒なものかと思います。 初心者にオススメ
最近A610を使っていますが、知人から購入相談を受けてこちらのA800をすすめました。
A600と比べて画素数がアップしていますが、現状、800万画素での撮影をすることは少ないです。
とはいえ、SDカードが使えるのでxDよりも入手性、
コストパフォーマンス、汎用性において圧倒的に信頼が置けます。
これまで、「フジのカメラは色が良いけど記録メディアが・・・」と二の足を踏んでいた方には再考を促したい所です。
ただし、液晶のサイズが大型になっているのは良い所なのですが表示品質は
あまり記録されている画像の色彩を再現しているとは言い難い感じがします。
ここら辺のこだわりが有る方にはおすすめできません。(コンデジ全般に言える事のような気もしますが)
また、細部の造形が安っぽい印象を受けます。例えばAC電源やUSBの口がむき出しになっている所です。
(同じクラスのキヤノン製のカメラにはラバー製のカバーがついています)
そういった点を割り切ってフジの派手目の色彩が欲しい!という人には問題なく使えると思います。
内容は決して悪くないのですが、見た目で損をしているカメラだと思います。 SDカードを使えるのはやはり便利
7年以上前のFINEPIX1500からの買い替えです。当然、基本性能は比較にならない大進歩です。緻密で目で見たとうりの色彩感はさすが。軽量小型でありながら簡易的なビデオカメラ代わりにもなるので、登山や荷物の多い旅行では重いビデオカメラから解放されるのは助かります。ただし動画の画質はビデオカメラよりは劣りますが、その場の雰囲気を音も含めてメモするのには十分ですし、パソコンで整理するのにはビデオカメラよりも便利です。附属のユーティリティーソフトも使いやすく撮った画像を簡単に整理できます。 使いやすいです
カメラ初心者です。初めてのカメラにFinePix A800を選びました。理由は、いろんなレビューを見て、この価格帯の中では、最もいいもののように思えたからです。

で、実際に使ってみました。まず、画像が綺麗です。ピクセルを最高のものにすると、ほとんど枚数が撮れないので、最低のものにしていますが、それでも画像は綺麗で満足しています。そして、色々な撮影モードが付いているのが便利です。風景や人の顔、美術館など撮影対象に合わせてくれるので、撮るたびに設定変更のジョグをくるくる回しています。また、パシャパシャ撮りまくっていると、1日で電池が無くなってしまうこともあるのですが、今は100円ショップでアルカリ電池が4本買えるので(使用するのは2本)、問題なしです。私のようにマイペースで撮っていれば、1週間以上はもちます。

初心者のため、他のカメラと使用比較できないのですが、使い心地はいいです。特に問題点は見当たりません。やはり、皆さんがおっしゃるとおり、良いカメラなのではないでしょうか。 問題なし

KOSS THE PLUG ヘッドホン

[ エレクトロニクス ]
KOSS THE PLUG ヘッドホン


【Koss】
発売日:

参考価格: 2,070 円(税込み)
販売価格: 1,769 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
KOSS THE PLUG ヘッドホン ※一部大型商品を除く
密閉型イヤホン

カスタマー平均評価:  4
このKOSS THE PLUGは低音重視ということで買うことを決めましたが、使い始めたころは、低音重視というより低音しか出てないという感じで、低音はすごくいいのになぜこんなに高音がでないのかざんねんでした。そして大事なことに気がつきました。それは、エージングをするのを忘れていたことです。さっそくエージングを70時間くらいして最初と同じように音楽を聴いてみると・・・あら不思議  全然でていなかった高音が出てくるようになりました。この値段でこのサブウファーでならしているかのような重低音、最初にくらべるとだんぜん出るようになった高音、遮音性もすごくいい!!これは低音は好きだけどあまりお金を出せない人にはうってつけの商品だなぁと思いました!!  まあいいところだけではありませんが買ってみる価値はありますよ。                                 
最後にこのKOSS THE PLUGが向いていると思ったジャンルを紹介します。
ロック、ジャズ、などです。低音がいいとロックでもジャズでも全然別な音楽を聴いているかのように聴こえてしまうのがこのヘッドホンのおもしろいところです。 おもしろいよこれ!!
メインは通勤電車内での利用なので、「音漏れしない」「適度な音量で聴ける」。
この条件をみたせる(かもしれない)ヘッドホンという事で1年間使ってみました。

結果は大満足。
耳に入れにくいと言う意見もありますが、インナーのスポンジを上下左右と
つぶしてから耳にいれるとOK。
スッと入るうえ、耳の中でスポンジがふくれて抜群の遮断性を発揮。
家でこの状態で使っていると話しかけられても気づかないくらいです。

低音がきついなという時や、家など静かなところで使う時は、
スポンジを軽くつぶし耳にそっといれる感じで使ってます。
そうすると適度に音が抜ける感じで聴けます。

断線しやすいかは、個人的に比較対象がないのでなんともいえません。
つけたまま寝たりなどという事をして、購入1年後断線しました。
断線前提で使っているので、買い換えても惜しくないこの値段はうれしいです。
今日買い替えました。 一年間使ってみました
タイトルの通りだと思います

購入当初あまりの「抜け」の悪さに使用を諦めようかとも思いましたが
どうせ使わないならと思いエージングしてイヤーパッドを変えたら驚くほど良い音になりました。
抜けも良いし低音もほどほどに出ていてすごく良いです。
改造後だったらこの価格帯ではかなり良いほうの部類に入ると思います
改造なしではモコモコモファモファした音で好みではなかったので☆4つ
使い方次第
わーい 届いたー早速 聴いてみた。 なんだこんなもんか。思ったが、後ろの穴を塞いで音量をすこし上げて聴いてみると・・・・「ふへぇ?い」と自分は歓喜をあげていました。ENDLES 響き渡るぜ
音色は評判通りの低音寄りの音です。音質は同価格帯よりも良いですね。
これは仕方が無いと思いますが、音色の特性上、全体的にかなりこもっています。
オーディオに例えると、低価格ミニコンポに単品のサブウーファーを足したような感じ、、でしょうか。
外部の音を遮る遮音性は抜きん出て良いですね。音をかけると周りの音が殆ど聞こえなります。
声のかすれる様な吐息や楽器個々の自然な響き、音楽の楽しさや感動を感じとるような聴き方は必要ない、勢いで聴きたい、音のこもったコンポにウーファーを強く掛けた音色が好きな方にはもってこいなのではないかと思います。
 好みの別れる音ですので☆3の評価ですが、好きな人には☆5つの物ではないかと思います。

追記:ドライバの吸音、イヤーピースの変更等の改造すると音が激変します。
ぶわぶわの低音がカチッと締まり、こもって埋もれていた、中、高音が出てバランスも良くなりました。
改造前提でしたらとても良い低音を聞かせてくれるイヤホンですね。 
   好きずき

  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク