ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ
エレクトロニクス
カテゴリー別
カメラ・フォト
サウンド・オーディオ
楽器
テレビ・レコーダー
コンピュータ
PC周辺機器・パーツ
プリンタ・スキャナ
ネットワーク機器
PDA・電子辞書
オフィスエレクトロニクス
アクセサリ・サプライ
記録メディア・テープ
ゲーム機本体
携帯電話・IPフォン
カーオーディオ
文房具
無線・トランシーバー
オーディオ・ビジュアル
時計



 

エレクトロニクス

  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 

Transcend 2GB SDカード TS2GSDC

[ エレクトロニクス ]
Transcend 2GB SDカード TS2GSDC


【トランセンド・ジャパン】
発売日:

参考価格: 9,946 円(税込み)
販売価格: 1,970 円(税込)
( 通常6〜9日以内に発送 )
Transcend 2GB SDカード TS2GSDC ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

PlayStation Portable専用データ転送USBケーブル

[ Video Game ]
PlayStation Portable専用データ転送USBケーブル


【ゲームテック】
Sony PSP
発売日: 2005-03-29

参考価格: 609 円(税込み)
販売価格: 609 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
PlayStation Portable専用データ転送USBケーブル
 
カスタマー平均評価:  3.5
PCとPSP間のデータのやり取りに必要ですが
この専用ケーブルを使わなくてもOKです。普通に動作します。
しかし、ちゃんと動作するか心配な場合はこちらの方が安心して購入できるでしょう。
ですが本当に必要かどうかはPCにもよります。 PCがメモリースティックに対応している
PC  例えばSONYのVAIOなどは直接PCに挿入することができます。
逆にPCにメモリースティックを入れる穴がなければ
PSPとPCを直接繋げなければなりません。そのための製品がこのUSBケーブルです。
購入する前にPCを確認しましょう。 必要かどうかはPC次第
安い方が良いと思います。私は三百円のを購入しました。………でも、同時期に買ったPCにライターがついてたんで使う機会はありませんでした(しっかり確認せねば)……とは言え、やはり安い方が良いと思います。転送時間の差何か、比べないとわかんないぐらいでしょうしね。はっきりとした差があるならこの商品で良いと思いますが、近くの電気屋とかゲームショップを探せば他にもあると思いますよ。 数百円の違いでも……
パソコンはもちろん、PS2とPSPとでゲームデータのやりとりができるという事で購入しましたが、ちゃんとPS2とPSPとを繋いでいるのに「USBを繋いでいないのでデータの交換ができません。」という内容の文が出ていくらやってもPS2とPSPとでデータのやりとりができません。パッケージにPS2とのデータのやりとりも可能と書いているのにです。
不良品なんでしょうか。腹立ってきました。
おい!嘘つくなよ!
パソコンとつなげるのでとても重宝しますよ。価格も◎だし、アップデートもラクチン。さらにおすすめなのが、体験版のダウンロードです!早く知りたい方にはこれは役立つアイテムとなりましょう。メモリースティックも必要ですが、動画などを重視して楽しむ方にも転送がラクなのでオススメですっ!!
結構使えますよ!
kuno76が言っていられたとおり、デジカメに付属しているケーブルと同一のものでした。
ものの見事にダブってしまいました。
SONY新しいデジカメには付属していませんが、一昨年以前のモデルであれば付属しているはずです。
買う前に自分の持っているものをチェックしましょう。 レヴューを見ておけば・・・

SONY EP-EX1 スペアーイヤーピース

[ エレクトロニクス ]
SONY EP-EX1 スペアーイヤーピース


【ソニー】
発売日:

参考価格: 630 円(税込み)
販売価格: 460 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
SONY EP-EX1 スペアーイヤーピース
 
カスタマー平均評価:  3.5
耳にちょうど良く合う大きさと形、程よい柔らかさで長時間使用しても耳に疲れや痛みを感じません。
インナーイヤフォンをしていると耳の中が痛くなりやすい、という方に是非おすすめしたいです。
問題は、既出ですがS/M/L各1組ずつすべてのサイズがセットになっているという点です。
Mサイズがぴったりな自分にとって、Sはすぐに外れてしまうくらい小さく、Lはすぐに耳に入らないくらい大きいです。
3サイズのうちの2サイズは、メインに使用するサイズを紛失した時の代用としてさえ使えないと思います。
そのくらいS/M/Lでは大きさが異なっています。せっかく出来の良いイヤーピースなのに、
購入された商品の2/3がすぐに捨てられているかも、と考えると悲しいものです。
本当にサイズ別で販売してほしいものですね。
Mサイズ3組セットで発売してくれたら、自分なら1,000円くらい出しても絶対買いますよ。 フィット感はすばらしいです
MDR-EX71SL、51SP/LP、70SL、17MM/LC、MDR-NC11、MDR-EX51S10、DR-EX51S10、DR-EX150S3/Sに対応してるという幅広いスペアーイヤーピースです。
S,M,Lの3タイプありますが1セットでも売って欲しいです。

しかし3組計6個でのこの価格は丁度いいかもしれません。
幅広く対応
この商品を探していましたが,手に入らないのでaudio-technica ER-CK5Mを代わりに買いました。Mサイズ6個入りでソニーの製品につきました。経済的だと思います。 audio-technica ER-CK5M
SONYのカナルタイプで使っていますが、取れてすぐに無くなってしまいます。使用時もツルツルした表面のせいかすっぽぬけやすいです。ノイズキャンセリング・タイプでマイクとか内蔵し重めなので、ご飯食べながらなどアゴを動かすだけですぐに落ちてしまいます。あるだけマシなので、サイズの合わない余りは予備として常にカバンに入れていました。同じカナルタイプのゼンハイザーのCX300に変えてからこのようなことは、まったく無くなりました。 すっぽ抜けやすい、取れやすい
初めてイヤーピース付きイヤホン[ATH-CK5 BK]を注文し、ついでに周辺で良い物がないか見て回っていたところ、当商品が目に付き一緒に注文しました。

届いてからイヤホンを開けてみたところ既にサイズの違うピースが3種類が入っており「もしかして失敗したかも!?」と思ってしまいました。
次にスペアピースを取り出している際に「そういえば材質が違うんだっけ?」と思い出し、双方を指で挟んで転がしてみたところスペアピースのほうは柔らかい弾力が返ってきたのに対し付属のほうは"ペコペコ"、材質もスペアと比べて薄っぺらい・・・  燃えないゴミに旅立ってもらいました。

いよいよイヤホンに付けて聞いてみる段階まで来たところで当商品のレビューで「サイズが3種類も一緒に入ってて邪魔・無駄」というのを見て、注文する際に"自分だったら小柄だからSサイズだろうなぁ"と思っており、早速Sを装着して視聴。

何だか音が軽くて、抜けてる感じがする・・・
次にLはあり得ないのでMを装着して視聴。

見事にピッタリでした!音の聞こえ具合も"私的に"とても良かったです。
イヤホンによる密閉度を測るのは鼻歌を歌えばすぐに分かります。指で耳を塞いで鼻歌を歌ったときのように頭の中で大きく反響すればそれが自分サイズです。

周囲への漏音具合は自分ひとりでは分かりませんでした。耳から外して音を出しても付けているときとは漏れ方はまったく違いますし、何かに録音するにしてもマイクの感度等によって人の耳の程度が結局よく分かりません。 これは誰かに傍で聞いてもらうしかないでしょう。

総論:
商品自体は"私的に"非常に良いものだと思います。
サイズがSMLと入っているのも初回購入者にとっては、自分の耳のサイズが分からなく無駄な買い物をしなくて済むのでこれはこれで必要な販売形式です。 初めての。

クラシックコントローラ

[ Video Game ]
クラシックコントローラ


【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-02

参考価格: 1,800 円(税込み)
販売価格: 1,770 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
クラシックコントローラ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
64までのソフトには対応してますがGCのソフトには対応してませんでした
GCのソフトに対応してないのはとても不便です
これを買うならGC用のコントローラーをオススメします、そちらなら旧ソフトからGCまで全て使えます
使えない
Wiiポイントのプリペイドカード5000と一緒のものを買いましたが
使い勝手があまりよくありません。
バーチャルコンソールのゲームを遊ぶときはゲームキューブの
コントローラを使っています。GCコントローラの方がずっと
使いやすいです。
クラシックコントローラーじゃないとダメな(GCのコントローラ
ではダメな)バーチャルコンソールのゲームをやる人は買うしかない
ですけど、ほとんどのVCゲームはGCのコントローラーでいいよう
なので、そちらをお薦めします。
クラシックコントローラじゃないとダメなタイトルなら
最初は別に要らないかなと思ってましたが、
バーチャルコンソールで楽しむのにはこれの
ほうがプレイしやすい物が多いと思うので
古いゲームをやる人は一応用意しておいても
いいと思います(値段も手頃ですし)。

気になるところは裏のロック機構、上側縁の
部分の真ん中にあるボタンを押すと裏の2つ
の穴の中でロック機構らしき物が動きますが
用途は今のところ不明、何に使うのかちょっと
期待。

このボタンのせいかコードが手前に出てきてて
少し違和感あります、何気に手に取ると上下逆
に持ってたりします。

とりあえずサードパーティからもっと凄いのが
出ない限り古いタイトル用に一応持っておくと
便利です。

一応あったほうが便利
手のサイズが合わない。
自由に変えれるのであれば5つ星!
バーチャルコンソール用にプリペイド付きのを買いました。
今買うのであれば、プリペイドつきの方がお得です。

使った感想

手になじまないと言うのが第一印象。
今までのコントローラに比べ全体的に平べったいので、
持った時、微妙にフィットしない感じです。
ファミコン、スーファミ等は慣れれば大丈夫ですが、
64のソフトを遊ぶ場合はアナログの微妙な操作が出来ずストレスがたまりました。
アナログ部分が64やキューブに比べて作りが良くないです。
ボタンもふにゃっとした感じで安っぽく、L、Rボタンもカチッと押せない。
64を遊ぶ時はゲームキューブのコントローラを使ったほうが良いです。
ですが、スーファミをプレイするのには最適だと思います。


ソフトによっては操作が難しい

BUFFALO DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200pin SO-DIMM 2GB D2/N667-2G

[ エレクトロニクス ]
BUFFALO DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200pin SO-DIMM 2GB D2/N667-2G


【バッファロー】
発売日: 2006-05-20

参考価格: 28,770 円(税込み)
販売価格: 10,200 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
BUFFALO DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200pin SO-DIMM 2GB D2/N667-2G ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
2.2GHz MacBook (MB062J/B)でも使えました!

数日前まではA2より安価(一枚:10,800円)だったのに、今ではA2(1枚:10,400)のほうが安価ですので、動作保障のあるA2の購入をお勧めいたします。

でも快適に動いているので買って損は無かったです。またメモリは2枚同時購入がよいです。
※もしこのレビューをみて買って動作しなかったり、MACが壊れても恨まないでね!

VMwareFusionでXPもサクサク動作するのでデフォルトメモリよりかは、増設をお勧めします。
ちなみに、このコメントもMacBook上のXPから書き込んでいます。
ちなみに、VMwareFusionは1.1を利用してください。10.5非対応の1.0ではユニティモードが不安定でした。

WindowsOSは、TechNetDirectを購入し、評価しています。単品で購入して評価するより安価です。

MacBookでも動作しました。
MAC用のA2/N667-2Gは高いし、納期がかかる。
スペックはどう見てもD2と同じものなので、動作保証があるだけとの判断でD2を2個購入。
iMAC MA876J/Aで問題なく動作しています。もちろんDual Channelで動作確認済み。
4Gになったので、LeopardとVistaで快適に過ごせそうです。
安くなったメモリに感謝。 iMACにも最適です
VAIO type T VGN-TZ50Bで使用しています。
初期装備の1Gが無駄になってしまうので躊躇しましたが、
1万円ちょっとならと思いなおし購入。
1分程で装着完了し、現在快適に動作中です。
速度改善については、まぁそれなりにってところ。
お急ぎ便指定でも大手量販店より安いので、同じく悶々としてる方にオススメ。 問題なし
VAIO typeT VGN-TZ90で使用しています。
環境はVista Business、C2D U7600、160GB(5400rpm)です。
散々重いと言われているVistaですが、この環境では相当に快適です。
ここまでメモリが安ければVistaの重さを大して苦になりません。
ちなみに、私が買ったときはPC本体を2GBにアップグレードして注文するより
こちらを別に買った方が得でした。(今はメモリアップグレードキャンペーンやっていますが)
Vistaパソコンの買い換えに戸惑っている方、なるべく安く仕上げたい方にお勧めします。 Vistaを快適に
メーカ希望小売価格自体も14900円まで下がってきて
2GBも手の届く範囲になりましたね。
これとSSDでノートPCも快適に動かせる時代になりそうですね。 2GBもお手頃になってきたなぁ。

EPSON IC6CL35 インクカートリッジ 6色パック

[ エレクトロニクス ]
EPSON IC6CL35 インクカートリッジ 6色パック


【エプソン】
発売日: 2004-05-31

参考価格: オープン価格
販売価格: 5,168 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
EPSON IC6CL35 インクカートリッジ 6色パック ※一部大型商品を除く
1個

カスタマー平均評価:  3
たいして印刷もしてない内にインク切れしました。  

そしてインクの値段を見てビックリ!! 

何々ですかこの値段は…。  

あまりにも高いので結局買わずに プリンターも止まったまんま ホコリを被っています。

エプソンさん 一般庶民がかろうじて手が出せる2600円ぐらいにしてくれない

と6000円近くするのは本当にキツイですよ!

6000円も出せば 安めの新品のプリンター本体が買えますけど!!

  この値段では一般庶民はプリンターも使えない!
PM-A900で使用しています。インクの減りは多めです。それはヘッドとインクカートリッジの位置が離れているからかもしれません。減った色だけ購入するのはいいのですが、アマゾンではすべての色を扱っていないので困ります。6色中マーケットプレイスで購入しなければならない色があると送料がかかってしまいます。アマゾンで全色そろえていただかない限り、商品の評価は星5個ですが、アマゾンに対しては0です。 性能は良いが
充填すると残量確認のインジゲーターには 半量しか表示されなかった
最悪なのはノズルが詰まってしまい クリーニングを何回しても回復せず 
やむおうえず全部純正品と交換 クリーニングを1回しただけで一発で回復
インクは絶対に純正品を使うべきだ 安物買いの銭失い
PM-A900で使用。
大量印刷で長く使うなら6色パックがお得です。
他社製品は使った事がないのでインクの減りに関しては早いかどうかわかりません。
6色パックを使い続けるとどうしても色に偏りがでるので、単色は必要に応じて買ってます。 単色買うならこちら!
結構、すぐにインクがなくなってしまいます・・。<br>そんなに頻繁に使うわけではないのですが、1年はもたなかったです。<br>今年の1月にプリンターを購入したので、1年たってないし、年賀状の印刷もしてないのですが、もしかして、年賀状を印刷するとあっと言うまになくなってしまうのではないでしょうか!?<br>1本1本で買うとやはり高いので、まとめて買うのがお得ですね。 お得ですね。

バッファロー ハードディスク冷却FANユニット OP-FAN

[ エレクトロニクス ]
バッファロー ハードディスク冷却FANユニット OP-FAN


【バッファロー】
発売日: 2006-03-27

参考価格: 2,205 円(税込み)
販売価格: 1,629 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
バッファロー ハードディスク冷却FANユニット OP-FAN ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

PLAYSTATION 3(20GB)

[ Video Game ]
PLAYSTATION 3(20GB)


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2006-11-11

参考価格: 44,980 円(税込み)
販売価格: 42,731 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
PLAYSTATION 3(20GB) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
いろんな憶測が飛び交ってますが、ここに正しい情報を載せます。

まず要領についてですが
ひととおり設定しただけで9GB減りました(初期設定、@home、PS2/PSを動作するようにするソフト、ゲームデータの初期読み込み)
ですが特に問題はありません、むしろあまりすぎなくらいです。

PS2/PSのソフトは通常どうりに動作するどころか綺麗に映ります。

無線RUN、カードスロットはよく使う人にとってはないと困ります
パソコンの近くに置けて、SDカードなどを使わない人には不要です

熱問題は、確かに止まります
3時間以上は止まる可能性があります
それ以上やりたい人はファンを買ったり冷却措置をとる必要があります
内臓ファンの音は超神経質な人は気になるかもしれませんがそんなに大きい音はしません

振動コントローラーですが皆が重い重いといってますがそれは無振動コントローラーが軽すぎるせいです、むしろこちらに違和感を感じます、配線もない分使いやすいです
バッテリーも一日二時間で一週間以上もっています(現在進行形)

充電ケーブルは短すぎます、ぜひ長いものを買って下ださい

ゲームについては人それぞれです自分で考えてください

たくさんゲームをする人、10GB以上の音楽を聴きたい少し変わった人などは60GBのほうを、PS2/PSをやらない人は40GBを買いましょう 事実
買いました(60G)
うお?すげぇ!! すげぇってソフトじゃありませんよ、本体です。
チャットやインターネット、ブルーレイまでありますからね。
どうもここのレビューにはソフトがつまらない、少ないXBOX360とマルチがほとんどだと言ってる人がいますが、まだ発売されて1年ぐらいしかたってません。
PS2の時もこんな感じではありませんでしたか?
PS2が発売されて1年間は質の薄いソフトしか出なかったのが記憶に残ってます。
それと同じでここからがPS3の実戦と思います。
しかし、見たまんま高いので資金が少ない人はPS3よりXBOX360を買ったほうが良いとおもいます。
マルチのソフトはそういう人のためにあるのではないでしょうか?
ゲーム会社の売り上げを上げるためだという人もいると思いますが、疲れるだけです..... 高級ゲーム機
まず、現時点でのPS3はソフトが充実していないのは間違いの無い事実だと思う。
今後に期待している。

また、他の人のレビューで「ゲーム以外のいらない機能が多い」というのを見かけるがこれはまぁ使わない人には本当にいらない機能という事になるだろう。ただ、この辺はソフト的な部分なのでこれらの機能を省いたからといって値下げにはつながらないと思う。
「ゲーム以外の機能を省いて値下げしろ」と言うのはいかがなものだろうか?
写真のスライドショー機能なんかは使ってみると意外と面白いものだったりする。わたしはゲーム以外の機能を活用して色々楽しんでいる。自分なりの楽しみ方を見つけさせてくれる良いハードだと思う。 多機能さが万人向けではない
まず始めに…SONYについては、最近色々とネガティブな報道が多いですが、それだけ経営の効率化を図っているということで、投資家の観点からはある意味目が離せない状況だと思います。

それはさておき、PS3…キラーコンテンツが少ないと言われ続けていますが、あくまでゲーム機として割り切ればそうかもしれません。しかし、PS2と同じように次世代メディア(これの場合はBlu-Ray)の普及に一躍買っていることと、今後地上波デジタルTVのレコーダーに進化する可能性があることを考えれば、AV機器を一緒に揃えるつもりならば絶対にPS3でしょう。そういう意味では、他のゲーム機は選択肢に上がりません。

また、ゲーム自身についても、皆さん一日どれだけのゲームを何時間プレイされていますでしょうか?自分のように家族持ちのパパの立場としては、子供にせがまれて1本のソフトを1時間プレイ出来れば良い方です。そういう点でもキラーコンテンツは1本あればありがたい方で、自分にとってキラーコンテンツがあるのはPS3のみです。具体的にはGranTurismo5シリーズですが…。

以上より、今後の期待もこめてPLAYSTATION3には是非頑張って欲しいと思います。開発機材も半額になったことですし、今まで躊躇していたソフトウェアハウスにとっても朗報になるのではないでしょうか。

また、何種類かバリエーションがありますが、無線LANとPS2互換機能を必須にすると必然的に60GBモデルしか選択肢はなくなります。HDDは自分で交換出来るようですし、メモリーカード対応も60GBモデルの特権ですし…見かけの値段で40GBモデルに手を出す前に、自分が欲しい機能をよく見定めて選んだ方が良いと思います。個人的には、将来仮にPS2互換機能を全面的に廃止されてしまう前に60GBモデルを購入する方が懸命と考えます。

ということで、総合で☆5つをつけさせてもらいました。 AV機器も一緒に揃えるつもりなら絶対これ!
何やら色々無駄な機能を付けすぎ!一体誰の要望なんだよ?PS2でもそうだったが、ゲームとオンライン、DVD以外は使用した試しがないぞ!? ネットワーク機能はオンラインゲームをする上で必須だからよし。ビデオ機能は正直、ゲーム機には必要ないのだが、ブルーレイありきだからまだ良しとする。それ以外のフォト機能やミュージック機能なんてハッキリ言って必要ないぞ!使う機会がない!無駄!それを削除して価格下げて販売してたら間違いなく、ソフトが出揃っていないにしても、数千億円もの赤字にはならなかったはずぞ!!ゲーム機なんだから純粋にゲームだけを楽しみたいんだよ!フォトとかミュージック機能なんて、別にPS3じゃなくてもそれ専用の優良機器があるんだから、わざわざゲーム機に採用するなって!新型だすなら、互換性削除せずにフォトとミュージック機能削除しろって! ただ単にゲームがやりたいんだー!

ニンテンドーDS Lite ノーブルピンク

[ Video Game ]
ニンテンドーDS Lite ノーブルピンク


【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2006-07-20

参考価格: 16,800 円(税込み)
販売価格: 16,800 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ニンテンドーDS Lite ノーブルピンク ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
ここまで普及<ブーム>すると、やはり 流行物便乗日本人の1人としては、所有せずにはいられない1品。任天堂のソフトと1部のソフトを除いては、とてもじゃないが、値段相応とは思えない駄作ソフトが、溢れかえってる様は、まさに ファミコン全盛期を彷彿させる有様だが、ソフトは中古で売れるので、みなさん被害は最小限に食い止めている事だろうと思う。ハードの性能については今さら触れる事もなし。非常に割高感あふれる低スペック。これに未来を感じる人は、PSPには 遥か未来を感じるだろうと思う。近い将来おそらくスッカリ忘れ去られるハードになる事は、主要購入層からも 見て取れるが、そんな事は問題ではない。今、この時この瞬間にDSを所有する喜びを是非、味わってもらいたい。そして、ちょっと面白そうだなーこのソフトって、なにげに買ってみたソフトのくだらなさに悶絶してくださいw 買っとけ!
FF3のために購入しました。
基本的に低スペックでハードの限界が見えてるので、グラフィックが悪く普段からゲームをやるような人を満足させるレベルの作品が圧倒的に少ないです。
普段ゲームをしないライトユーザー向けのソフトは多いのですがその分、浅い内容なのでやっぱり子供だましに思えてしまいますね。
グラフィックや深い内容のゲームを携帯機でプレイしたい人はPSPの購入を視野に入れて置くと良いと思います。実際私はPSPを購入しておけばよかったと後悔してますので。 ライトユーザー以外の人はよく検討した方が良いかもしれない
私は、クリスタルホワイトを買いました。
旧DSを持っていないので、最初は比較しづらかったんですが、旧DSを友達に見せてもらったところ、Liteの方が画面も断然明るく、そして重さも軽く、なおかつコンパクトで形も可愛いです。
あえて星4つにした理由は、クリスタルホワイトだから指紋は目立たないんですが、日に日に汚れが付いてしまうのが少し難点です。 明るい!!
持ってるソフトがフィットネス関係ばかりなので
使用時間は1日30分とか小一時間程度です。
またそれが丁度いい感じ。運動嫌いが治りました。

ペン操作も楽しいし、声に反応、息吹きかけると反応する
ソフト(逆転裁判とか)にはびっくりしながらとても
エキサイトしてしまいました。
無限の可能性を感じるハードです。 ゲームは1日30分の世界
初代が出て発売日に色違い3台買いました。その頃はDSはあまり人気ではなくて・・そして箱もあけず引き出しの奥へ。3カ月くらいするとDSが人気出てきてさらには品薄になったらしく、定価をうわまわるかなりの高い価値で買い取って頂きました。 3台買った

Xbox 360 コントローラー

[ Video Game ]
Xbox 360 コントローラー


【マイクロソフト】
Xbox 360
発売日: 2005-12-10

参考価格: 3,675 円(税込み)
販売価格: 3,470 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Xbox 360 コントローラー ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
Xbox 360本体が、ワイヤレスコントローラーを認識しなくなりました。だが、有線コントローラーは使えました。もう一個買うなら有線コントローラーの方がいいかも。 あったほうがいいかも
家庭用ゲーム機向けなので当たり前ですが優秀なコントローラです。
ボタンの押し心地、耐久性、重量など、どの面においても、
ほかのPC向けパッドとは雲泥の差であると評価できます。

残念な点としては、やはり十字キーがきっちり分かれていない点が上げられます。
十字キーなのにいささかアナログパッド寄りの構造で分離されていません。
見た目の印象よりは押しやすいのですが、やはり不利なゲームはあります。

あとはPS2パッドのL2、R2、ボタンのストロークが非常に深いことでしょうか。
PCゲームでこの押し込みを有効活用できるゲームが無いので、
PC用パッドとして捕らえると押し込みがメンドクサイだけです。

他のPC用ゲームパッドより明らかに優れており、PS2変換コネクタが嫌な人にはお勧めできます。 (当たり前だけど)十分に実用レベルの1品
FPSなどのアクションやレースゲームなどに特化しているような気がする。
十字キーも付いているのですが、PSの十字キーなどとは違い、新しいボタンというニュアンスで使われているゲームが多い(PSでもあるにはありましたが)。
十字キーの正確性は褒められる物ではないので(メニューの文字入力などにも少し苦労するほど)十字キーを主に使う格ゲーやパズルゲーには不向き。
これらのゲームがまだ少ないから良いものの、今の時点でやりたい人はジョイスティック必須。
しかし、握り具合、アナログスティック、トリガーの感度などなど、今まで経験してきたゲームのコントローラーの中では一番やりやすい。
ワイヤレスも持っている者の感想ですが、ワイヤレスのあの重量が逆に良い感触を生むので、主に使っているのはワイヤレスです。しかし、友人が来たとき用などにはこちらで間に合わせても基本的にはワイヤレスと操作感も変わりないので問題ないかと(値段も安いですし、電池費用も掛からない)。

まあでも個人的には十字キーに特化したコントローラーの発売を願いたい。 一部に特化
ボタンやスティック類の配置に不満な点はなく、特にR、Lトリガーボタンは車のアクセル、ブレーキの踏み心地、銃の引き金の引き心地に似ているので360に多いレースやFPS系のゲームの臨場感が増している。コードも3メートルと長く、離れてプレイする場合でもよほど離れなければならない場合以外は心配ない。
デザインも握りやすく、色も白で清潔感がありインテリアにも良くなじむ。
これまで360のソフトは10本程度遊んだが、操作性に違和は感じなかった。ゲームのコントローラとしての完成度は高い。
使いやすさ、デザインともにGOOD!
無線コントローラーより振動が強い、ということなので、前々から振動に関して
物足りなさを感じていたForza Motorsport2のために購入してみました。結果は上々です。

エンジン高回転時やシフト操作時の振動が、無線の時よりもかなり強く感じられ、
走っていて手がこそばゆくなるほど。
フォルツァをやるならハンコン使いなよ、と言われればその通りですが、
そうも行かない人にとっての次善策としてはお薦めです。

逆に、有線から無線への乗り換えを検討している方は、振動については要注意、ということになります。

他の点に関しては、基本的には他の方のレビュー通りかと思います。
十字キー問題等については各自の状況にあわせて検討すべきでしょう。
Xbox360用ソフトに関しては、さすがに制作側も十字キーの使い勝手には
気付いていて、最近はメニュー画面等で十字キーを使わせるゲームが減っています。
(横方向の移動はLB・RBを使わせる etc.)

ただ、Liveアーケードのクラシック・タイトルだとそうはいかないですね。
一応、改善するための改造法(もちろん自己責任)もネット上で公開されてはいますが。 フォルツァ2では無線からの乗り換え効果大。

  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク