ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ
エレクトロニクス
カテゴリー別
カメラ・フォト
サウンド・オーディオ
楽器
テレビ・レコーダー
コンピュータ
PC周辺機器・パーツ
プリンタ・スキャナ
ネットワーク機器
PDA・電子辞書
オフィスエレクトロニクス
アクセサリ・サプライ
記録メディア・テープ
ゲーム機本体
携帯電話・IPフォン
カーオーディオ
文房具
無線・トランシーバー
オーディオ・ビジュアル
時計



 

エレクトロニクス

  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 

ワイヤレスコントローラ(SIXAXIS)

[ Video Game ]
ワイヤレスコントローラ(SIXAXIS)


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2006-11-11

参考価格: 5,000 円(税込み)
販売価格: 4,550 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ワイヤレスコントローラ(SIXAXIS) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  2.5
PS2の頃から脆弱だった左スティック 今回はゲームプレイのみに一ヶ月使っただけで壊れてしまった。幾ら何でも早過ぎ。新機能搭載より 既存の問題点改善に努めて頂きたい。 一ヶ月で壊れた
無線がこんなに楽なんて(笑)
とても手に軽くてゴロゴロと転がっても線が邪魔にならないのが心地良いです。
有線と比べてなんら操作性には問題は感じられません。線がない分、軽く感じられるくらいです。
PS2のコントローラと比べると若干小さく感じます。PS1のコントローラくらいの感じです。あと、R2、L2ボタンが深くなっており、45度程角度を付けて曲がるように押し込む感じになっています。この感触が柔らかく、PS2で慣れた感触から比べると豆腐を押してるようで奇妙な感じです。
一番の問題点は充電です。本体の電源を入れて動作中でないと充電することができません。これはUSBの仕様でもあります。わざわざ充電のために本体を動かしっぱなしというのはどうにも無駄です。
USB対応機器用の充電器があるので、それらで充電するのが良いかもしれません。 やっぱり充電が問題です
一個で4000?5000(新品)は高すぎる。でも他は気にならないのでこの評価にしました。 惜しい
★長所
 2.4GHZ対応ワイヤレスマウスなみの高感度(※距離や向きに左右されない)
 PS1のコントローラーより5gほど軽い
  (※PS1はケーブル込み約205g。電池不要。USBケーブルで本体と繋いで充電するだけでOK)
 PSボタンで主要動作がほとんどこなせる
  (※電源、再生、ゲームのON/OFF、ゲーム開始時の仮想メモリーカードの切り替え、バッテリー残量確認etc)

★短所
 独特の形状ゆえに長時間プレイに不向き
  (※個人的にはアナログステックを廃して、SSやSFCのような平面形状希望)
 バッテリーが切れやすく、プレイしながら充電(有線状態)を強いられる
  (※ヘビーユーザーなら2個用意して充電→使用の交互利用推奨)
 LRボタンの感度が良すぎる
  (※指がカスった程度で反応してしまうこともしばしば)
  放置してから再開するのにPSボタンを一度押さないと反応しない
  (※電池消費軽減のため?判っていてもちょっとイラつきます) PSボタンが重宝しまくる使い勝手に優れたコントローラーです
このコントローラーは振動はありませんがその代わりかなり軽いのだそうです。

振動なんて要らないと思っている人はこっちのほうがいいと思います。 これはこれでいいと思います。

ing デジタルミュージックプレイヤー用FMトランスミッター ホワイト Z-299

[ エレクトロニクス ]
ing デジタルミュージックプレイヤー用FMトランスミッター ホワイト Z-299


【多摩電子工業】
発売日: 2006-02-01

参考価格: 3,980 円(税込み)
販売価格: 1,090 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ing デジタルミュージックプレイヤー用FMトランスミッター ホワイト Z-299
 
カスタマー平均評価:  4.5
この手のFMトランスミッターは当たり外れが大きく、そこそこ名の知れたメーカー品でも?な商品が多々あります。
しかし本商品は多くのレビュアーさんがコメントされている通りボリューム大きめにしないと使えないことを除けば十分使用に問題ないと考えます。
実際に レンタカー旅行の御供にどうぞ
以前ホームセンターとかで安く購入したFMトランスミッターの音質は最低でした。
それ以来FMトランスミッターというものを完璧に敬遠していました。
しかし自分の車にAUX入力端子がない事、大量のCDを車内に持ち込む事、レンタルしたCDをいちいち焼くのが面倒臭くなってきた事から購入を検討していました。所詮FMトランスミッター、という考えだったため安価なものを探していたところカスタマーレビューの評価も非常に高いこの製品を発見しました。早速使用してみると以前のものより全然良いです。欠点を挙げると、色が白のみで黒ベースの自分の車内ではどうしても浮いてしまう。車の振動で周波数を変えるスイッチがカチャカチャ鳴る。(気にならない人は全く気にならない程度です。)くらいでしょうか。コストパフォーマンスという意味では絶対に買って損した気分にはなりません。おすすめです。 音質は期待以上!!!
私はもともとカセットで変換するタイプのものを持っていたのですが、
妻もiPodを持ち、車も別に持っていたため、もう1つ欲しくなりました。
カセット変換も考えたのですが、周りやここのカスタマーズレビューの評判では
「トランスミッターがいい」とのことだったのと金額もほぼ同じだったので買うことにしました。

しかし、もともと持っていたものと比較すると次の点で落ちます。
 1.音量(これはかなりの違いでした。)
 2.音質(微妙ですが、カセットのほうがいい。)
私の車で試しても結果は一緒でした。

というわけで、
 ・カセットデッキが付いている車にはカセット変換タイプをお勧めします。
 ・カセットデッキが無い場合、音よりも価格重視ならこれでOKでしょう。
  音にこだわるのであれば5,000円程度のものがいいのではないでしょうか? 他のものと比較してしまうと...
安いには訳がある!!確かにチューニング事態は悪くないがこのトランスミッターには車のバッテリーでの充電機能はついてないということを忘れるな!!この機能の有無は考えている以上に重要だとおもう!! 実際自分は気付かずにかってしまってから後悔し4000位のに買い換えました…値段相応ですがよく考えてください!!車での使用に充電機能は生命線だと思われます!! ちょっと待て!!!!!
SONY ウォークマンEシリーズ 2GB NW-E005を接続し、車はスズキMRワゴンで使用しています。
他のトランスミッターと比べたわけではないですが、
この値段でこの性能は驚きです。
皆さんの言われる通り、ボリュームの調整はちょっとだけ手間がかかりますが、
それも最初だけですし。
ただ、他のオーディオや、車ではどうなのかわかりませんが、
わたしのウォークマン(たぶん車の方は関係ない)では、
接続しっぱなしで置いておくと、
トランスミッター・オーディオとも作動させてなてとも、
電池が消耗するようです。
とくに車内が大変暑くなる夏場は、激しく消耗します。
まあ、車に置き忘れたりしなければいいわけで、これは使用者(わたし)のミスなのでしょうが、
同製品の使用者はちょっと気をつけた方がいいかも。
なにせ、フル充電したばっかりで20時間以上持つはずの電池が、
1時間以下のドライブのあと少し放置しただけで、ほぼエンプティー・・・でしたので。
それで星一つ減、デス。

私の環境ではちょっとだけ問題ありです。

SANWA SUPPLY MM-MC6 マルチメディアマイクロフォン

[ エレクトロニクス ]
SANWA SUPPLY MM-MC6 マルチメディアマイクロフォン


【サンワサプライ】
発売日:

参考価格: 2,079 円(税込み)
販売価格: 1,095 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
SANWA SUPPLY MM-MC6 マルチメディアマイクロフォン
 
カスタマー平均評価:  5
スカイプ等で使うには十分な品。
コストパフォーマンスも高くスカイプ用にマイクを探しているならお勧め。
ON/OFFスイッチは非常に便利。

特に文句つける所も無いので星5つ 悪くない
先日商品が届きさっそく本体の箱を見てみたのですが
製品概要・仕様に「周波数特性 : 20?20000Hz」と
記載されているのですが、本当は「40?16000Hz」でした。
色々なサイトを回り、購入まで進んだんですが
正直がっかりしてしまいました。
公式HPを見ましても実際は「40?16000Hz」で
製品概要・仕様の数値は偽りなので注意してください。
ですが、一応音声チャットなどするのには低価格なのに
以外と音質も良く、音も拾ってくれるので問題はないと思います。
拘る人にはオススメできませんが、一般の方ならこれ1個あれば十分でしょう。 使う際に問題はないのですが
しっかり音ひろってくれますんで
問題なく使えております
見た目もブラックでカッコイイですし安いのに安っぽくない♪
オススメ商品です? これでスカイプしてます
スカイプ用にマイクを探していたのですが、この商品の評価が比較的高かったので購入しました。
使ってみた感想としては、「スカイプで使うには十分!」と言った感じです。
音質的に音楽等の録音には役不足かもしれませんが、スカイプやIP電話くらいの用途では十分ではないかと思います。
またスタンド部にスイッチが付いているため簡単にON-OFFが出来るので、電話会議で自分が発言する時のみONにするような使い方が気軽に出来るのが良かったです。 スカイプで使うには十分
 価格に惹かれて購入。感想としては、「悪くない」といったところ。音質、感度等この値段にしては満足できるレベルで、「まあ、無難にそれなりのモノを」という志向の方にはオススメ。
無難

PLANEX 電波男 アクセスポイント探知機能付 無線USBアダプタ GW-US54GD

[ エレクトロニクス ]
PLANEX 電波男 アクセスポイント探知機能付 無線USBアダプタ GW-US54GD


【プラネックス】
発売日: 2006-04-20

参考価格: 8,481 円(税込み)
販売価格: 5,741 円(税込)
PLANEX 電波男 アクセスポイント探知機能付 無線USBアダプタ GW-US54GD ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
NDSにブラウザ入れて持ち歩いているのでAP探しにはとても便利。
しかしオマケ(?)のアクセスポイント機能がほとんど役に立たない。
「USBハブを介しての使用は出来ません」とは書いてあるが、この製品を本体ポートに直接接続した後に空きポートに空のハブを挿しただけで接続が解除されてしまい、他のUSB機器と混在が出来ずいちいち差し替えなければならない。さらに解除された状態では充電もされない様子。
中途半端な機能付けるくらいなら、電波探索機能だけで半額くらいにすればよかったのではないか??
あくまでプロトタイプ??
マンションでは電波はたれ流しで、しかも近すぎて逃げ場がないので、部屋によっては必要な量の無線LANの強度が違います。混線も織り込んでおかなければならない。どこを強化し、どこを防護し、どこで発信するのかを、下調べしたほうが賢明なのです。それを調査できるのが、この製品の第1の売り。第2は、アクセスポイントとして、このまま活用し続けられることです。それだけでも十分に生かせるので良品です。 まず、近所の無線LANの混線をこれのセンサー機能で確認した後、つぎに、自宅のLANを組むというステップをお勧めします。
アクセスポイントを検索できる機能は嬉しかったですね。
ただ画面の光がかなり暗かったです。
暗い中で使用しない限り問題ないと思います。 感想
モバイルで無線LANのAP探しに苦労されたことはないだろうか。パソコンにNetstumblerを入れて持ち歩く体力のある人はいいが、PDAとかNintendo DSブラウザーを持って歩く時、オープンなSSIDがわかる本機はすごく便利だ。
また、街中を歩いていて「お、こんなアクセスポイントがある!」なんて発見も楽しいし、連れ立って歩いている人に見せると話題にことかかない。
私にしてみれば、無線LANのアダプター機能がむしろオマケ。上着のポケットに入れて歩いています。探知だけだとかなり電源はもちますよ。モバイラー必須のグッズです! 割り切って使えば、
機能としては、無線LAN検索、無線LAN接続ができる上、無線LANのアクセスポイントとしても動作させることができ、他には無い機能が盛りだくさんです。

しかし、下記点でマイナスです。
・SSID表示がSSIDによりたまに文字化けし、その後電源OFF/ONしないと直らなくなる。
・液晶表示面がHPやパッケージとは全く違い、フルドットマトリックスになっている。(これはこれでいいが、パッケージと違うのにとまどいました)
・検索結果が不安定。電波的にしょうがないのかもしれませんが、複数台電波が届く場所だと検索結果が変わってきます。
・アクセスポイントモードが動作しない。
・USB接続時、本体が異常に熱くなる。(充電の為?)
・専用ソフトのインタフェースが手抜き。
・他の無線LANアダプタと違い、Windowsの設定情報で設定できない。専用ソフトが必須。
・どうでもいいことだが、「電波王」というブランド付けの名前がださい・・・。

とまあ、期待した分不満点もあったのですが、探知するのと無線LANのAPとして使えるのはとてもグッドです(が、APモードは現状使い物にならない)。電波の強さも4段階位で選べます。
後、昼間しか使っていなかったので気がつきませんでしたが、ELっぽいバックライトもついていて暗闇でも確認できます。 機能としては抜群・・・だが・・・・

ELECOM USB2.0フラッシュメモリ 1GB レッドシルバー MF-AU201GRS

[ エレクトロニクス ]
ELECOM USB2.0フラッシュメモリ 1GB レッドシルバー MF-AU201GRS


【エレコム】
発売日: 2006-05-01

参考価格: オープン価格
販売価格: 1,879 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ELECOM USB2.0フラッシュメモリ 1GB レッドシルバー MF-AU201GRS ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
256MBを使っていましたが容量が足りないため新しいのを検討、
ELECOMのこのモデルに決めました。もうちょっと安っぽい
のかなと思ってましたが、現物を見て納得、プラスチッキーですが
透明感がある外装はなかなかキレイです。気に入りました。
肝心の性能ですが、これまで使っていたハギワラシスコムのものと
比べても遜色ありません。
惜しいのはアクセスを示すLEDが小さくて、上からのぞき込まな
いと見えないのが難点です。ハギワラシスコムのはでっかいホタルの
ように光りまくってましたので。
価格、性能、ルックス、トータルで星5つです! なかなかいいよ!
 興味半分でUSBメモリを買ってしまいました。
これはパーティションを2つ作れます。そのうち片方にパスワード設定できます。
これが英語で出てくるので設定するのに困るかもしれません。
パスワードの設定が必要ないなら良いんですけどね。
1Gとあるのですが1000M以下に認識されます。これはHDDと同じですがちょっとショックですね。
でも十分使えそうです。

追記:画像で試したのですが、データの転送速度は結構遅くて、SDカードの方がずっと速いです。(2007.04.12)
追記2:うっかり服のポケットの中に入れて洗濯してしまいましたが、データは生きていました。その上まだ使えます。びっくりです。〈2007.05.05〉 安さが決め手
このお値段で容量1Gバイト。容量を分割して2つのドライブに分けることも出来ますし、セキュリティソフトも付属しています。外装がクリア系で目立つので、紛失しにくいかも。
いろいろなUSBメモリがありますが、お勧めの一品です!! コストパフォーマンス抜群

Apple iPod classic 80GB シルバー MB029J/A

[ エレクトロニクス ]
Apple iPod classic 80GB シルバー MB029J/A


【アップルコンピュータ】
発売日: 2007-09-06

参考価格: 29,800 円(税込み)
販売価格: 29,575 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Apple iPod classic 80GB シルバー MB029J/A ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
第5Gの30Gモデルからの買い換えで購入(FWは1.02)。当方のライブラリが
まだ16Gほどしかないせいか、メニュー操作時やCoverFlow動作時にもっさりした
感じはありません。

それよりも気になるのはタッチホイールの感度が悪いこと。
第5Gの感覚でスルスル回らず、おかげで思うところでメニューを止められずか
なりイライラさせられました。個体の問題なのかclassic全体がそうなのかはわ
かりません。

新しいメニュー体系は画面左半分しか使わないのでちょっと狭苦しいですが、右
半分がグラフィカルになったおかげで楽しいです。また、アルバムリスト表示時
にアーティスト名も表示されるので一覧性の面では後退していますが私はこちらの
方が好きです。

あと、バックライトの点灯時間設定がないようです。バッテリー寿命が延びたか
ら必要なくなったのでしょうか。

音質は第5Gと比べて特に変化はないと思います。まあ「こんなもの」という感じ。
もっとも最近はヘッドホンアンプを間に挟んで使っていたので正確な評価は難しい
です。

総合的に見れば、容量が3倍近くにアップし、バッテリー寿命は逆に良くなり、メ
ニューの洗練されたデザインや使い勝手など2年経って買い換えた価値はあります。

まだパワーサポートからクリスタルジャケットが発売されてませんが、手持ちの
第5G・30G用のクリスタルジャケットでも違和感なく使えています。 第5G比で使い勝手は向上している
iPod初購入で悩みましたがclassic 80GBを選びました。

操作が先進的なtouchや小ささが特徴的なnanoもそれぞれ魅力的なのですが、このclassicの利点として、
・touchやnanoに比べて容量に対してのコストパフォーマンスが圧倒的に高い。下位の80GBでも普通の人であれば自分のコレクションが全て入るくらいの容量はあるだろうし、動画もたっぷり入る。 
・バッテリーが多機種よりも長く持つ。80GBモデルで音楽再生連続30時間、ビデオ連続5時間。touchが音楽再生が22時間でnanoが24時間(touchは画面が大きいだけに実際の再生時間は表示よりさらに短いのではと予想される)

携帯音楽プレーヤーである以上バッテリーの問題は大きくて、やはり外で使うからには電池は長持ちするに越したことはないです。今回iPodを買った最大の理由は実はこのバッテリーの大幅改善を聞いたからです。
touchはWi-Fiも含め確かに魅力的ですが、容量がやや中途半端ですし何より値段が高く、買いはもう少し後のバージョンになってからかなと感じました。
サイズはnanoに比べて大きいですが、それでも携帯電話より多少横幅があるくらいで薄いですし、容量も多く、純粋に音楽と動画を外で持ち歩いて楽しむという用途にはこの80Gモデルが一番お買い得です。実際に使ってみても大満足です。 classicの利点
当初、iPod Touchを買おうと思っていました。
アップルストアに行って触れてみたり、レビューをいろいろ読んだり・・
レビューではすべてWi-Fi機能部分とユーザーインターフェイスが大絶
賛でした。

でも機能面だけ考えるとWi-Fiが使えなかったら1750曲程度持ち運べる
iPodですね。
ミニとかナノとあんまり変わりません・・・
ミュージックプレイヤーとしての当初のiPodのコンセプトからもずれて
いるように思えるし・・・

iPodの最大の便利なところはすべての楽曲が持ち運べるところでした。
旅行へ行く時なんかカーオーディオから自分の好きな曲や家族の好きな
曲をいろいろに流して旅行を楽しくさせてくれました。
そして夜には暇つぶしの時間にビデオを見たり・・・

それで結局classicを購入しました。
80GBの容量には大満足。iPod Touchと比べると地味であっても刷新さ
れたユーザーインターフェイスにも満足・・・・

iPod Touchは結局モバイルコンピュータか、PDAかまったく新しい端末
なんでしょうね。
だんだんはっきりしてくるんでしょうが、もう少しちゃんと使えるよう
になり、Appleのコンセプトも明快になった時点で買うことにします。 やっぱりclassic!
今まで2テンポほど遅れた感じで非常に不評だったメニューの動きが、このアップデートによって大幅に改善されました。
容量、デザイン、価格の全てにおいて満足でしたが、唯一不満のあったメニューの動きの重さが改善されたことで過去最高のiPODだと感じています。 iPod classic Software Update 1.0.2
なんと80Gの大容量でこの値段というのはかなりお買い得ではないでしょうか。
動作も”もっさり”といったレビューがおおいですが、時々つっかかるような感じがあるくらいでストレスは殆ど感じません。
イコライザーがあらかじめプリセットされているのが若干不満ですが、
それでも満足しております。

あと、ipodの問題ではありませんがitunesのバグが多いのがかなりの不満です・・・。
それさえ改善されれば完璧なのですが・・・。 コストパフォーマンスに優れている!

三菱化学メディア DVD-R 8.5GB PCデータ用 DL規格準拠 2-4倍速 10枚スピンドルケース入 IJプリンタ対応 DHR85YP10S

[ エレクトロニクス ]
三菱化学メディア DVD-R 8.5GB PCデータ用 DL規格準拠 2-4倍速 10枚スピンドルケース入 IJプリンタ対応 DHR85YP10S


【三菱化学】
発売日: 2006-12-01

参考価格: オープン価格
販売価格: 2,601 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
三菱化学メディア DVD-R 8.5GB PCデータ用 DL規格準拠 2-4倍速 10枚スピンドルケース入 IJプリンタ対応 DHR85YP10S ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
2パック(20枚分)を4倍速で書き込みしましたがエラー無し。レーベルに印刷可能なので便利です。自分が調べた結果、単価が一番安かった事とエラーが一度も出なかった事から次回もこの製品を使いたいと思います。 良いメディア
価格以外は言うことなし。早く50枚スピンドルケースが出てくれないかなぁ。CPRM対応ではないのでご注意。 言うことなし。
3枚焼いてエラー無しです。このままエラー無しでいければ価格共に言うことなし!! 今のところ…
2層のDVDとしては、1枚あたりの単価が安くお得な上にプリンタブルでしかも、ワイドプリントです。プリンターにDVDのプリント機能が付いていて、よく使用する私には、とても嬉しい限りです。今日2枚使用してみましたが、問題なく書き込み出来ました。後はもう少し2層式の単価が下がってくれると良いのですが・・・。 お得な上に・・・

SANYO eneloop 充電器 単4形2個セット (単3形・単4形兼用) N-MDR0204S

[ エレクトロニクス ]
SANYO eneloop 充電器 単4形2個セット (単3形・単4形兼用) N-MDR0204S


【三洋電機】
発売日: 2006-03-21

参考価格: オープン価格
販売価格: 1,450 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
SANYO eneloop 充電器 単4形2個セット (単3形・単4形兼用) N-MDR0204S
 
カスタマー平均評価:  4.5
単3と単4共用できると知らずに、2台買ってしまった。。。
あと、自分が悪いのですが、電圧が1.2Vと知らず1.5Vだと勝手に思っていました。
本当は1.2Vで普通のリチウムイオン充電池と電圧が一緒です。
普通の充電器が使えるんじゃないかと後で気づきました。

また、ワイヤレスマウスで電池寿命表示がどうも短いなと思っていたのも
この電圧が低いせいでしょう。
いい勉強になりました。今後、気をつけて使っていきたいと思います。 単3と単4共用できます
個人的には同じ「eneloop」でも
急速充電器セット N-M58TGS の方をオススメします。

値段は倍くらいしますが、せっかく買うなら汎用性の高い
単三電池が4本と急速充電器(単四兼用)がセット。
特に初めて購入される方はこの辺りがベストだと思います。
N-M58TGSには単四電池は付属していませんが、
必要であれば個別に購入するとよいでしょう。
ポータブル機器は単四が多いですが、単三もあって困りません。

使い切りの電池を買うと損した気分になりますが「eneloop」を買ってからは、そんな気持ちをする必要もなく満足しています。
我が家はオール電化住宅で夜間の電気代が非常に安いので、寝てる間に充電したりと、さらに得した気分になんとなくなります。
N-M58TGSの方がオススメ
沢山つかう、単三電池、単四電池。
昔はニッカド、Ni-MHなどと進化してきて、今はeneloop。
ミュージックプレイヤーや消音ヘッドフォンを愛用するなら、
電池までこだわりたいもの。
今ならこれで決まり、ですね。
通商産業省までGマークで認定。たいしたもんです。 2007年のグッドデザインの大賞。もったいないを、美しい製品に。財布にも優しい。
ICレコーダーとポータブルオーディオの為に買いました。
充電の手間が面倒くさいかと思っていましたが、携帯電話みたいに寝ている間に充電できて、携帯電話なんかよりずっとずっと持ちが良い。
仕事で勉強会などに出かけて、講義をずっと録音して、そして復習で聴いても全然へこたれないパワーにびっくり。
だけど、他の方々同様にスタミナ切れの際にはブツッと切れてしまうのでそれには驚きました。

最近はエコが叫ばれていますし、それ以上の便利さがある品物なので、乾電池とはおさらば出来そうです。
単三と単四の充電が両方出来るので、思い切って他の電池式のものも皆変えてしまおうかな、と考えています。 便利なものだったんだ!
ノイズキャンセルヘッドホンが、単4電池なので、このセットを購入しました。
大体通勤に毎日1時間ぐらい使ってますが、1週間ぐらいでは、全然切れる様子はありません。
ただ、通勤途中で切れるとストレスが大きいので、1週間前後で、電池を交換して、充電をするようにしています。
この充電池の特徴の一つに、メモリー効果が少なく継ぎ足し充電が可能という点が挙げられ、私のように、どうしても途中で電池が切れるのが許せないというヒトは、早めに交換するようにすれば良いのではないでしょうか。
この充電器は、2本しか充電できないのですが、多くの機器は、2本までで間に合うことが多いので、今のところ不自由は感じてません。
おすすめです。
ノイズキャンセルヘッドホンに使ってます。

SONY インナーヘッドホン [MDR-E931SP] B

[ エレクトロニクス ]
SONY インナーヘッドホン [MDR-E931SP] B


【ソニー】
発売日:

参考価格: オープン価格
販売価格: 1,710 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
SONY インナーヘッドホン [MDR-E931SP] B ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
レビューにひかれて購入しました。

音質はこの価格帯のものとしてはトップクラスかもしれません。
ポータブルプレイヤーでファンクやヒップホップをよく聴く私ですが、
低音も丁寧に聴かせてくれます。ポップスなどを聴く人には最適
だと思います。

コードも布巻で絡みにくく、手触りも良いです。

問題はコードの短さ。要注意です。

ジャケットの胸ポケットは大丈夫ですが、腹ポケットでピンと張り、
ズボンのポケットだと届きません。

胴の短い人ならまた多少違うのかも知れませんが、胴が比較的長い私(涙)
にはやっぱり短いです。

同じソニーのインナーヘッドホンならば、LP(MDR-E931LP)を購入すべきでした。

これから購入される方は気をつけてください。

音質は良いです。でも、コードが短い・・。
ずいぶん前に店頭で買って気に入ったので、今回追加で購入したつもりでしたが、
購入したMDR-E931SPはコードが短く、手元のリモコンに接続するタイプのものでした。
私の場合、コードが長いほうが良かったのでSPではなくLP(MDR-E931LP)の方を買うべきでした。 間違えて買いました
この価格帯のイヤホンとしては大満足です。
どちらかと言えば低音にシフトされているので、中高音が引き立ち、メリハリがあるように感じます。
iPodシリーズのニュートラルな音質を補うことができる良質なイヤホンだと思います。 iPodシリーズに最適
ソニーというと敬遠される方も多いようですが、このイヤホンについては大変満足のいく出来だと思います。

まずコード部分についてですが、紐のようにコーディングされており多少の衝撃では切れ難くよいです。
ただし下記で他の方も書かれていますがコードの分岐点で配線が飛び出てきてしまったために現在は補強をしております。これは私の使い方が悪かったせいだと思いますので他の方は心配するほどでもないように思えます。具体的に言えばiPodに巻き付ける形で1年以上利用したため仕方ないか、というところです。
紐の長さを指摘されている?方もいますが長さは申し分ないと思います。
ズボンポケットからでも十分な長さです。

音質についてはバランス傾向でフラットな音が出ていると思います。
丁寧に丁寧に音を出そうとしているというべきでしょうか、MX500のようにツヤがあるとかHE-580やThe Plugのように低音が心地よいなどということはなく地味ですらあるのですが、「ああいいなぁ」と思えると思います。

装着感については自分の耳にはフィットしています。
ちなみにShe-775が自分の耳には合いませんでした。

他の人に2000円の値段層で奨めるならこのイヤホンかHe580を奨めます。
ただしあちらには、いらない物がコードに付随しているので先にこちらを奨めるべきなんでしょうね。 sony
高音から低音までclearに再現されています。この値段でこの音質は充分に納得できます。50cmと短いのでパソコンで使用の際は延長コードが必須です。 最高です!

GPSレシーバー

[ Video Game ]
GPSレシーバー


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2006-12-07

参考価格: 6,001 円(税込み)
販売価格: 5,016 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
GPSレシーバー ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
今年の一月にMAPLUSと同時購入し、長距離ドライブでは重宝しました。
PSP本体は別としても8000円でナビの環境が揃い、それなりに満足していました。
ですが、やはりそれでも気になったのはこのレシーバーです。

ネジの部分がゆるいのか、端子の部分がグラつくのか…
どちらが悪いのか分かりませんが、度々「GPSが外されました」と表示されました。
最初初期不良かと思ったのですが、どうやら使い続ける事で
端子の部分が多少なりともガタつく様です。
とりあえず一度バラして再度ネジを締め直し、
端子の部分は精製水と綿棒で拭き、若干よくなったかな?という感じです。

とりあえず「もう少し感度が良ければ…」「もうちょっと作りが頑丈なら…」
という、そのちょっとが非常に惜しい商品でした。
ですが、カーナビ環境をこんな低価格で提供してくれた事には素直に感謝です。 自分だけではなかったと再認識
衛星を捉えるまでにかなりの時間を要します。
すぐに使いたい状況下で、5分前後待たされるのは厳しいところです。
*受信は屋外で
*ビル街や住宅密集地は避ける
*起動させたら捉えるまでその場から移動しない
*忍耐強く待つ
*衛星運を天に祈る
などなど、利用には注意と根気がいる気も。
面白い機器であるのは、間違いないんですけど。
(利用したのは、地図ソフトとメタルギアです。) もう少し早ければ
GPSの裏側に10円玉を貼るとか、終了する時にHOMEボタンを押すとか、色々と感度を良くする為の裏技があるようですね。都内で簡易ナビとして使用しています。さすがに高速道路の下を走る時は厳しいですが・・・ 簡易ナビとして
感度のズレはありますが、それほど気になりません。
しかし衛星を受信する時間は場所によって変わります。
1分?7分と場所によってかなりの差があります。

まあイザというときには役に立つと思います。 感度はまあまあ
接触不良さえなければ10秒程で捕捉してくれるのですが時々接触不良を起こす。そもそもGPSなんて多少のズレならしょうがないが接触不良だけは本当に困る。そのかわり一度捕捉すると家の中でも使えるし車内ではダッシュボードの上からならスグに捕捉するのでそこは便利なところです。 時々接触不良

  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク