ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ
エレクトロニクス
カテゴリー別
カメラ・フォト
サウンド・オーディオ
楽器
テレビ・レコーダー
コンピュータ
PC周辺機器・パーツ
プリンタ・スキャナ
ネットワーク機器
PDA・電子辞書
オフィスエレクトロニクス
アクセサリ・サプライ
記録メディア・テープ
ゲーム機本体
携帯電話・IPフォン
カーオーディオ
文房具
無線・トランシーバー
オーディオ・ビジュアル
時計



 

エレクトロニクス

  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 

Wii専用 LANアダプタ

[ Video Game ]
Wii専用 LANアダプタ


【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-30

参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,768 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Wii専用 LANアダプタ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
基本的にWiiは無線接続を前提に設計されてるので、この機会に無線LANのアクセスポイントを買ってみてもいいかもしれません。アクセスポイントは値は張りますが使い道が多いのでコレを気に購入を考えてもいいかもしれません。
ですが環境によっては(混信などで)無線は不安定という方もいるでしょう、そういう方は迷わずこれを購入してください。

ちなみにこのLANアダプタ自体には不満はありませんが、値段が少々高いので☆三つということで。 少し高い…
WiFi対戦をすると通常の無線回線ではラグが頻繁に生じてしまいストレスがたまっていたので
有線に切り替えてみました。結果以前よりはラグが減り、まずまず快適にプレイできる場合が
増えたので無駄買いにならずよかったです。これから先WiFi対戦で遊ぼうと思ってる方は
有線に切り替えた方がスムーズにできますよ。(光回線の方は実際遊んでから決めると良い
と思います。)
しかしWiiはWiFi対戦ができるハードなのに最初から有線を繋ぐ端子がないことには少々不親切
に感じたので星3つで。 通信速度の改善に
我が家のWiiは、バファローのBroadBandルータ(WHR-G54S)で無線LANで接続していたのですが、インターネットチャンネルを使ってYouTubeをみると通信速度がギリギリのためか頻繁にロード待ちになり、イマイチだったので、思い切ってこの有線LANアダプタを購入しました。結果は正解だったようで、劇的にというほどではないにしろ通信速度がアップしたのか、YouTubeに関して言えばかなり快適になりました。ショッピングチャンネルでのページ表示も速くなったような気がします。あくまで私の実感での話なので、一般的に通じる事かどうか分かりませんが、無線LANの通信速度に不満な場合は、試してみる価値はあるかと思います。 YouTubeを見るなら
参考になるか否か判りませんが記載しておきます。

自分は無線LAN環境でWii本体と通信が確立していますが、
ショッピングチャンネルだけ永久に繋がりませんでした。
アクセスポイント本体も、最初の数分間だけデータ通信のサインが点滅表示されるだけでした。
任天堂本社のサポート部署から、"メール → 電話"の順で対処法を指南されましたが、
DNS、IPアドレスの固定、通信チャンネルの変更など、すべて試してもダメでした。
そこで本品を購入し、ADSLモデムのWANポートから直接LANケーブルで接続したらショッピングチャンネルに繋がりました。
電話による会話で驚きというか、呆れたというべきか、Wiiホームページに載ってる動作確認一覧表の中には、
実際に任天堂で動作確認していない型番もあるとのことでした。当方のNECアクセステクニカ製品も初めて聞いた型番と言ってました。
動作確認ページでは該当していたのですが……。

任天堂のサポートでも解決しなければ、最終手段として購入することになるかもしれません。
稀かもしれませんが、一応、このような症例もあったということで…。 このような症例もあります
無線LANは無いけれども、せっかくネットにつなげるんだからと購入しました。
Wiiでネットにつなぐ事は確かに出来ました。パソコンのネット設定が出来る人なら問題ないと思います。
よく調べないで買った私が悪いんですが、これはDSのWiFi接続には使えないんですね。
WiiとDSは無線で通信できる(例えばポケモンバトルレボリューション)ので、てっきりWiiを介してDSのWiFi通信が出来ると思っていました。別途USBアダプタあるいは無線のルータが必要なんですね。

よく調べないで買った私が悪いんですが...

ハギワラシスコム SDHCカード 4GB CLASS4対応 Tシリーズ HPC-SDH4GT4C

[ エレクトロニクス ]
ハギワラシスコム SDHCカード 4GB CLASS4対応 Tシリーズ HPC-SDH4GT4C


【ハギワラシスコム】
発売日: 2006-12-01

参考価格: オープン価格
販売価格: 3,590 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ハギワラシスコム SDHCカード 4GB CLASS4対応 Tシリーズ HPC-SDH4GT4C ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
この価格で4GBなんですねェ。この前SDカードを買ったのはいつだったか…。ともあれこのカードを直接読むにはSDHC規格に対応したリーダーが要るようですが、2千円以下の安価な物で十分。 日進月歩
DMX-HD1で使っています。4GB
DMX-HD1用のファームウェアをダウンロードし、アップデート DMX-HD1
いい買い物でした。問題なく読み込んでいますが、
当方パソコン搭載のカードリーダーでは読み込めませんでした。
SDHC規格のためでしょうか?
クレードルから読み込む分にはまったく問題ありませんし、
書き込み読み込み共に良好です。

安くて信頼の4GBとして使用しています。 XactiHD2に使用しています
SANYOのXacti DMX-HD2に使用しています。
私の環境では相性問題は発生していませんので、SANYOのMPEG動画ムービーをご使用されている方は大丈夫ではないかと思います。
特に問題なし

HP C9364HJ HP129 インクカートリッジ

[ エレクトロニクス ]
HP C9364HJ HP129 インクカートリッジ


【ヒューレット・パッカード】
発売日: 2005-09-30

参考価格: オープン価格
販売価格: 2,228 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
HP C9364HJ HP129 インクカートリッジ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
2575aに付属していました。
内容量11[ml]で少なめです。
頻繁に印刷するのにはHP130の大容量がオススメ。
あまり使わない方はインクの長期保存を避ける意味でHP129でも。 付属インク
送料込みとは日本一安いと思う。当方のプリンターはD4160を使っているので、このインクカートリッジしか選択肢はないのだが、ドキュメントやホームページ印刷でブラックのみで印刷している割にコストパフォーマンスが抜群である。プリンターに付属であった当インクが年賀状フォトプリントをした割に約7ヶ月も持ってくれた。HPの特徴であるインクカートリッジに印字ヘッドが内臓しているので最善状態でプリント出来る点を大いに評価したい。
安いの一言

BUFFALO DDR メモリモジュール DN266-A512MZ

[ エレクトロニクス ]
BUFFALO DDR メモリモジュール DN266-A512MZ


【バッファロー】
発売日: 2003-09-30

参考価格: 6,132 円(税込み)
販売価格: 4,280 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
BUFFALO DDR メモリモジュール DN266-A512MZ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
NECのLaVieシリーズのパソコンLL7306Dに増設しました。
元からあったメモリと合わせて703MBとなりVista Home Basicをインストールする事も出来ました。
無題
東芝DYNABOOK/G5/X16PMEに増設しました。768MBになりました。普通に問題なく速くなりました。フリーズの恐怖から開放されました。

768MBじゃ物足りなくて・・更に増設しました。1Gになりました。ウイルスバスターの処理が早くなって、気分爽快。 初心者でもできるから
PC-RD1-C1Mに装着して使っています。
メモリがこんなに大切だとは思いませんでした。
256MBから768MBになりましたが、ソフトの起動が早くなり、
同時に多くのソフトを立ち上げてもPCの反応が遅くなることが
なくなりました。今までのもっさり感が全くなくなりました。 ものすごく快適に
DVDをエンコード中、ライティング中もメモリーを1GBにしたことで、<br>待ち時間中ネットサーフィンしても快適に見れるようになりました。<br>DVDを焼いたりしている人には是非お勧めです。<br> DVDへ書き込み中も快適に!
相性が心配でしたが、すんなり認識し、その後も何の問題なく<br>稼動しています。初期導入の512MBとあわせて1GBになり快適<br>に利用しています。価格もこなれていて、PC21000メモリー増設を<br>考えている方にはお勧めだと思います。 ThinPad T40で稼動しました

BROTHER インクカートリッジ LC10インク4色(BK.C.M.Y)パック LC10-4PK

[ エレクトロニクス ]
BROTHER インクカートリッジ LC10インク4色(BK.C.M.Y)パック LC10-4PK


【ブラザー工業】
発売日: 2006-09-30

参考価格: オープン価格
販売価格: 4,152 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
BROTHER インクカートリッジ LC10インク4色(BK.C.M.Y)パック LC10-4PK ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

ELECOM メモリカードケース(SDメモリーカード4枚収納) DGC-011SD

[ エレクトロニクス ]
ELECOM メモリカードケース(SDメモリーカード4枚収納) DGC-011SD


【エレコム】
発売日:

参考価格: 504 円(税込み)
販売価格: 453 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ELECOM メモリカードケース(SDメモリーカード4枚収納) DGC-011SD
 
カスタマー平均評価:  3.5
安いので購入したのですが、思ったよりも簡単でおもちゃのように思いました。
しかし、特に壊れてはいませんので、これくらいでちょうど良いかもしれません。
あと、最近はminiやmicroのほうが多いので、これらもADP無しで収納できる次世代版ができるとよいのではと思います。 値段相応
片方の黄色のゴムを取ると、DB-L40 リチウムイオン電池を入れられます。
メモリーカード2枚と予備バッテリィを入れて重宝しています。 メモリーカード以外も
商品自体は安いし4つもSDカードを入れられるということで良いですが振動などが加えられる
とスグとれてしまうし、前開状態の時折り目の部分が切れそうで心配です。ていうかいつか切れるのか・・・。

まぁこの値段ならそのくらいは配慮していいかと、思いましたので星4つ なかなか良いですが・・・
キーホルダー部分のスプリングが一度動かしただけで破損。
交換をお願いし、届いた商品も一度動かしただけで破損。
どうなっているの?????
これだけ破損が続くのであれば他の商品も破損しているかも知れません。
お買求めした方は直ぐにキーホルダー部分を動かして確認して下さい。
使い勝手と価格には不満はありませんが、これでは良い評価は出来ません。
不具合
SDカードがたまってきたので、これを買いました。
4枚入るということで、これはけっこう助かります。ちゃんとSDカードがしっかりはまるし、ある程度の衝撃には問題なく耐えられます。
この値段なら絶対買いです! いいね!

TOSHIBA gigabeat Uシリーズ フラッシュメモリプレーヤー 2GB シルバー MEU202(S)

[ エレクトロニクス ]
TOSHIBA gigabeat Uシリーズ フラッシュメモリプレーヤー 2GB シルバー MEU202(S)


【東芝】
発売日: 2007-05-19

参考価格: 17,800 円(税込み)
販売価格: 12,125 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
TOSHIBA gigabeat Uシリーズ フラッシュメモリプレーヤー 2GB シルバー MEU202(S) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
クリア、音に透明感があります

この機種は音楽プレーヤーとしての基本的な部分に力を入れていて好感がもてます

何より音質、さらに素材の重厚さ
若干操作性に難がありますが、GUIが売りの某機種と比べても仕方ありません
30曲まで組めるプレイリストのようなブックマークという機能があり、その日の気分で手軽に組めるのが良いですね

この機種で浮いた予算で、よりよいイヤホンを買えば、凄まじいまでのコストパフォーマンスを見せてくれることでしょう

イヤホンはFX77通称ナナルを使用していますが、プリセットのPOPが良い感じにマッチしています
透明感
手持ちのシグネオF100の無音部分のノイズにとうA嫌気がさして色々探してたんですが専用ソフトが不要なモノを前提にお財布具合と相談しコレに決定色々なサイトの評価から多少はマシな音になるか…?と思いきや予想を裏切るクリアな音色です勿論 無音部分にノイズナシボタン操作時にトキより電子ノイズが入る検索がしにくいこの二点は若干気になるものの基本的に垂れ流しな使い方な自分には大した不都合ではありませんでした副産物ですが立ち上がりに掛かる時間もF100に比べると早いこれまたストレス無く使用できて◎です付属イヤホンについては前機からオーテクのCK6を使ってるので未使用に付きノーコメントです。 価格に吊られたモノの
お得感ありますね。
どれにしようかなやましい。TかiかSかMか、まだ他もあるし。
HDDタイプは大容量だけど重いし、大きいし、ちょっと高めだし。 2Gで1万円を切ってきたんだ。
最近MDが壊れてしまい、安かったこともあり思い切って買いました。私の様な初心者にも割と簡単にDLできました。音は噂通り上質でしたしこの値段なら買っても損はないと思います。 初めてでも
これをごらんいただく皆さんは、事前にWEBや掲示板で情報収集を行っている
という前提で書いてますので、説明不足な点はご了承ください。

【購入前の選定理由】
1.専用の転送ソフトを使わず、WMPを利用すること
  ?某S社が専用ソフトにこだわったあまり、非常に完成度の低いものを世に
   出して不評を買っていたのを見ていたので、アレルギーがあったかも。

2.対応するOSにWin2000が入っていること
  ?私の使っている古いパソコンのOSに対応していることは重要でした。

3.FMチューナー付で、エアチェックもできること
  ?カセット時代は気軽に録音できましたが、今の時代、録音可能な機器って
   意外と少ないと思ってましたのでこの機能に飛びつきました。

4.FMトランスミッタを内蔵していること
  ?ただし、「おまけ程度」というWEB上の評判は調べていましたので、
   あまり過度な期待は持っていませんでした。

5.コストパフォーマンス
  ?WEB上の価格は刻一刻と変化しますけれど、購入時は安いと
   思いました。

【購入後の感想や不満】
・選曲、再生機能はシンプルです。正直物足りない、と感じているところです。
・FMエアチェックは便利ですね。データは128KのMP3ファイルになる
 のでパソコンとの親和性も良好です。
・FMトランスミッタは思ったより使えました。欲を言えばきりがないですが
 会社の営業車で使う分にはこれで十分、と割り切れました。
・USB端子がむき出しですし、画面に傷が付かないよう、ケース類が必要と
 思いました。
・MADE IN JAPANでした。買ってから一番のサプライズでした。

以上、購入前の選定理由、購入後の感想と不満を書きましたが、おおむね
満足度の高い買い物だったと思っています。
購入を検討されている方々のご参考になれば幸いです。 多機能と低価格を両立した意欲機

PlayStation 2専用メモリーカード(8MB)セラミック・ホワイト

[ Video Game ]
PlayStation 2専用メモリーカード(8MB)セラミック・ホワイト


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PlayStation2
発売日: 2003-12-04

参考価格: 2,940 円(税込み)
販売価格: 2,900 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
PlayStation 2専用メモリーカード(8MB)セラミック・ホワイト ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
薄型のPS2ホワイトカラー本体を購入すると同時に合わせて購入してから約二年目ですが今の所、一度も問題なく順調に動作しています。(旧機種、新機種共に問題ありません)純正はお値段が少々高値ですが、メモリーキング等に比べると本体もしっかりしていて見た目もやはりかっこ良いでしょう。PS3も発売し何ヵ月も経ちますし、必需品なのでそろそろSONYさんも値下げして欲しいところですね。 純正で一番気に入っています
 最新型、旧型どちらでも問題なく使えます。ホワイトでかっこいいです。
プレステ2かったらコレもいるでしょ!!
PS2のメモリーカードは消耗品だと思います
長く使っていけば大切に使っていても、当然壊れたりもします
大事なデータが消えないように、バックアップ用に持っているのも良いと思います

しかし、値段が少々高いと思いました
PS3も発売されたことですし、値段をもう少し落として欲しいです 非常事態用に
やっぱ、これは必需品ですよね?

本体が黒の奴は、まあ合わないのは一目瞭然ですのでね。

まあ、ご注意くださいよ

RPGとかシミュとかやる人は、いっぱいデータが出来て保管してかなイカンですけど

たまに、データが壊れてしまった!なんーってこともあるかもね、。

そういうとこにために、もう1枚保管用でデータ保存しておくこと いいっす
PS2が発売して約7年。PS2はメモリーカードが必須。発売当時から8MBですが、PS2ソフトの記憶容量がKBの物も多いので、妥当な価格だと思います。普通は1つあれば十分です。
様々なメモリーカードがでていますが、高級感では一番だと思います。その分価格は高めですが。
私も5年間使っていますが、一度もデータが消えたことがありません。データが消えそうな原因としては、
他社製のメモリーカードによくついているケースが付属していないため、ほこりや湿気、静電気に注意する。この種類のメモリーカードは静電気に弱いそうです。
PS2ソフトの中には、メモリーカード内のデータを破壊するソフトが存在する。それは調べていただければ分かりますので、そのソフトに注意する。
ちなみに、PSのソフトのセーブデータをPS2のメモリーカードに書き込みすることはできないが、PSのセーブデータをPSのメモリーカードを経由してPS2のメモリーカードにコピーすることは可能。PSのメモリーデータはとても小さいので、PS2のメモリーカードに何百ものデータの保存ができる。PSのメモリーカードを複数持ってい る人は、全てPS2のメモリーカードにコピーしておき、読み込むときだけPSのメモリーカードを使用すればよいので、かさばらずにすっきりする。
それと、PS2にはコピー禁止データというデータが存在している。これは、PS3のメモリーカードアダプターではコピー可能。 価格は高いが、質は良い

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F30 FFX-F30

[ エレクトロニクス ]
FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F30 FFX-F30


【富士フイルム】
発売日: 2006-05-27

参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F30 FFX-F30
 
カスタマー平均評価:  4.5
一年弱ほど前に購入し、それ以来何も不満なく使用しており、満足感大です。大きさ的には小さい方とは言えませんが、このくらいの大きさの方が安定すると思いますし、軽くて、起動も速いのは好感。高感度で結構暗い場所でもかなり奇麗に撮影できます。一番の驚きは、電池が予想以上に長持ちすることかもしれません。1GBメモリでかなりの枚数を撮っても電池の減りが非常に少ないのは驚き。 大いに満足
ずいぶん前のデジカメ(IXY)を新婚旅行用に買うに当たって、やっぱりFUJIかな
と思い、最新型にしました。持ちやすく、使いやすい。起動も早いし。
やはりこれくらいの大きさって収まりいいですよね。
モードを変換するなどはまだ使いこなせて無いですが、ど素人でも綺麗に撮れると思います。
唯一、海をバックにホテルの部屋から撮った写真のみ明るさの調整が上手くいかなかった
のか、合成写真のように不自然になってしまいました(泣)写真屋さんでも、写真ではなく
カメラだと言われて残念です。 満足です。
今までもう一回り小さいコンパクトデジカメばかり使っていましたので
いろんなサイトで絶賛されてるのはわかっていてもどうしても大きさの
面でためらう部分があったのですが、買ってみて大正解でした。
両手で握ったときにこれくらいの大きさがあれば十分に安定しますし、
何となく感じていたホールド感のストレスから開放された気がします。
バッテリーも500枚ほど撮った時点でまだ電池3つの状態ですし、
かなり長く持ってくれそうです。

室内撮りも前のデジカメとは比べ物にならないほどキレイです。
一般ユーザーの主な使用目的を考え、それに合わせて作られた
デジカメであると感じました。ここ数年で一番良い買い物でした。 非常に使い勝手の良い名機です。
F31fdが発売された直後に、F30をかなり安値で手に入れることが出来ました。
久しぶりにデジカメを買い換えましたが、本製品にして正解でした。

お気に入りはナチュラルフォトモード。フラッシュなしのモードなのですが、高感度のためよほど暗い室内でなければ問題なく撮影できます。フラッシュだと顔が白飛びしたり、妙に不自然な仕上がりになったりする場合が多いのですが、このモードだと見た目に近い仕上がりになります。

絞り優先も簡単に設定できるので、背景をぼかしたテクニックの撮影もらくらく出来ます。
マクロ撮影の画質もばっちり。

バッテリーの持ちも半端じゃなく、充電したのがいつだったか忘れるくらい持ちます。これなら長期の旅行でも心配なく使えます。

メディアがxDというのだけが、ちょっと不満ですが、USBでパソコンとつなげば専用ソフトで簡単に画像データを吸い上げられるので、まあ納得してます。

F31fd, F40と後継機が出てますが、基本性能はF30ベースのはず。どれも買って損はないはずです。
買って大満足
前もFUJIのデジカメ使ってたんだけど、
落としてしまってデジカメ購入を検討してCANONかSONYで悩んでたけど、
いろんなサイトのレビューや実機に触れて購入を決断。
結果は最高の買い物でした。
メモリを1GB購入してとりまくっても電池がなくなる事はなく。
撮影もAUTOでほとんどOK完璧です。
薄型は携帯が便利だけど、やっぱりこのクラスのホールド感はないので
買って正解でした。携帯と同じように持ち歩いてます。 これはいい買い物

Apple iPod nano 8GB ブラック MB261J/A

[ エレクトロニクス ]
Apple iPod nano 8GB ブラック MB261J/A


【アップルコンピュータ】
発売日: 2007-09-06

参考価格: 23,800 円(税込み)
販売価格: 23,625 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Apple iPod nano 8GB ブラック MB261J/A ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
こんなに小さくて薄いのに、映画まで見れるんだからな?
デザインが気に入って購入しました。ポケットの中でも邪魔にならず、無駄なボタンもついておらず。
やはりAppleのデザインは素敵です。 映画を見ると目が疲れます
若者に人気のこの製品、皆様のレビューを参考に、購入しました。オジサンです。色々な昔流行した、ポータブル・オディオプレーヤー殆ど試しましたが、PC 以外でのApple 製品は初めてです。仕事上机の前にいること多すぎるので、散歩などしますが、そのときは、もう何十年も前から、音楽聴きながらです。現在も他社の製品幾つか持っていますが、この製品のデザインに惹かれ欲しくなりました。贅沢だ!その通りですが、もう60歳ですからお許し下さい。この製品のようなスタイリッシュな製品を出す、国内メーカー昔から無いんです。ですから、デザインにほれて買いました。と言っても、実は音響機器にはうるさいんです。だから、レビューアーの皆様のご意見読みながら、大体の性能分かりました、何故なら値段から予想できるからです。購入して、性能確かめました。先ず、皆さんの仰るとおり、ホールドスイッチの位置がよくない、これは、デザインの犠牲でしょう。Cover Flow の機能は面白くて、便利でよい。ホイールは慣れでしょう。液晶画面は綺麗。歪んでいる方は交換を請求すべきです。液晶は今やどの国のパーツ使用してるか、液晶TV のように高級品以外は不明です。PC も同じです。さて最大の問題、音質は?これは、人と経験によって異なりますが、この製品の音、フラットに感じました、音質はあまり良くありませんが、付属のイヤホーン換えることで、少しは改善されます。この価格ですから、多くを望むのは無理です。私は、持っていたBose のヘッドホーンでまぁまぁと感じましたが、この Bose この製品より高いものです。私も息子のまねをして、今流行りの密閉型インナーイヤーレシーバーにした所、かなり良くなり、不満は全部解決しました。この製品はiTune と連携作動するので便利です。これは、GOOD DESIGN で画面綺麗、イヤホーンさえチョット高級のものに換えれば、値段に見合う良い製品だと思います。Marionb,D.Sc&Ph.D
この価格で、スタイリッシュ、流石 Apple デザイン。しかし、性能はまぁまぁかな!
一週間この商品を使ってみての感想をば。・第3世代から音が悪くなったとよくみるが、とくに感じなかった。(個人差はあると思います)・エッジの丸みのあるデザインなど質感が高い。・細かなところのインターフェイスがこれまでの世代より進化。CoverFlow等所有欲を満たしてくれる。再生中表示されるスクリーンセーバーの時計も良かった。・uefa.com U-17やラリー等の動画Podcastが見れるのは嬉しい。また映画など長時間ものを入れても◆の早送りで好きなポイントが見れ、レジューム再生も可能。加えてソニーのAシリーズと違い、動画をPVのジャンル毎や映画、モータースポーツ、お笑いなどプレイリスト管理ができる。A808は動画を変換した順のソートのみだった。因みに映画などの字幕もしっかりと読めます。・ステージ6やYouTubeで落としたPVをミュージックのプレイリストに登録すると、普通の音楽と同じように聴ける。・好きな音楽を聴きながらテトリスなどクォリティの高いミニゲームを楽しめる。スライドショーも然り。暇つぶしにはもってこい。・商品の作りがあまい。個体差があると思いますがセンターボタンが心無しか不安定。液晶が右肩上がりに明らかに歪んでいる。二度の交換の後にきたものは液晶に埃があった。諦めてます。最後に買って損はしない商品だと思います。 商品には満足。けど作りがあまい。
iPod 4Gからの買い替えです。

使っての印象は、「すぐ使いこなせるのがいい。画面も綺麗だし、アルバムジャケットをめくるように、曲を簡単に探せる演出(CoverFlow)もなかなか、と思わせる。何より軽くて小さいのがいい。」

8GBという容量ですが、以前は手持ちのCD全てを入れられないといけないんじゃないかと思って20GBを買いましたが、何度も聴きたいと思う曲というのは以外に少なく、アルバム全てを登録するケースは今はあまり無いので、個人的には8GBあれば充分です。

従来との比較を数値的に整理すると、
 ?デザイン:表面がアルミニウム、裏がステンレス。スタイリッシュでクオリティ感高い。
 ?画素数:ipod classicより2割も多い。綺麗。
 ?明るさ:従来より6割明るい
 ?大きさ:従来のnanoと比べて3割広く、2割短い。写真隣のclassicと比べて1割狭く、3割短く、5割薄い。
 ?スタミナ:従来より7割長時間に

iPodは確実に進化しているということが分かります。
確実に進化していた
初代nanoを購入して翌月に2世代が発売されショックでしたが、代わり映えしないのと
miniシリーズと同等の筒タイプのデザインが気に入らず、スルー状態でした。

で3世代なnanoが発売されました。
本体形状はいわゆるクラッシックタイプの小型版という形に変更されました。待望?の
ビデオ再生機能がつき、画面を大きくしたための形状だと思いますが、そのために
ホイールが小さくなって若干扱いづらいです。 まあ慣れの問題かと思います。
でもこのほうがipodらしくていいですw 裏面の鏡面処理は扱いづらいですが、カバーに
入れるので問題ないですw
あと、シリコンケースに入れていても、ホイールの感度が良すぎて軽く触れただけで反応して
しまい、特にまわす操作には「飛んで」しまう症状は残念かな。
初代はかなり自然に使えていたのですが。

たまに指摘のあるHOLDスイッチ位置変更ですが、ネックストラップを常用している場合は
位置変更は有難いです。状態がすぐ確認できるのと、ひっくり返さなくても操作できるので
いいんじゃないかと思います。 賛否あるようですけどね。

coverflowはどうなんでしょうか。100枚程度入れてみましたが特に問題ないです。

音質はサードパーティのカナル型インナーヘッドホンを使用していますが、初代よりはいいです。
音域が広がった感じでこの辺は改良されてる感じですね。




初代nanoからの乗り換え

  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク