ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

エレクトロニクス

  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 

SanDisk UltraII SDカード1GB SDSDH-1024-903

[ エレクトロニクス ]
SanDisk UltraII SDカード1GB SDSDH-1024-903


【サンディスク】
発売日: 2005-06-30

参考価格: 2,980 円(税込み)
販売価格: 1,970 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
SanDisk UltraII SDカード1GB SDSDH-1024-903 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
PowerShot G7用に購入しました。
カメラ・PC(WinXP機)ともに、全く不具合はありません。
 
上位品「Extreme3」や、割安な他社製2GBモデルなどと悩みましたけれど、 転送速度やカメラとの相性、価格とのバランスを考えて、これに決めました。 
とにかく快適で、これにしてよかったと思っています。 

悩んでいる皆さん、バランスの取れたこの商品、おすすめです。 選んで正解でした

マスコットストラップ チョコボ

[ おもちゃ&ホビー ]
マスコットストラップ チョコボ


【スクウェア・エニックス】
発売日: 2007-10-11

参考価格: 840 円(税込み)
販売価格: 840 円(税込)
( 通常1〜3月以内に発送 )
マスコットストラップ チョコボ
ファイナルファンタジー and 聖剣伝説マスコットストラップ+便利クリーナ付きFFや聖剣伝説でおなじみのモンスターたちがストラップに!チョコボやモーグリたちの愛らしい姿!スタイリッシュなクリーナー付き♪  マスコットサイズ約3cm クリーナ約8cm

カスタマー平均評価:  5
可愛いチョコボが片翼をあげて、可愛いポーズをしています!よく見るとクリーナーもついていて、可愛いだけじゃなくって携帯の液晶の汚れを取るのに役立っています♪携帯以外にもDSやデジカメ等のストラップにも使用出来ると思います☆ かわいいチョコボ☆
モーグリのストラップと共に予約しました。 いや?可愛いですね。クリーナーも付いていてデザインもシンプルで良いです。このストラップを付けて着信音をファンファーレにしたら完璧です! チョコボ!

ELECOM 簡易包装仕様イーサネットLANケーブル(灰)5m LD-CT/LG5E

[ エレクトロニクス ]
ELECOM 簡易包装仕様イーサネットLANケーブル(灰)5m LD-CT/LG5E


【エレコム】
発売日:

参考価格: 490 円(税込み)
販売価格: 337 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ELECOM 簡易包装仕様イーサネットLANケーブル(灰)5m LD-CT/LG5E
 
カスタマー平均評価:  5
 モデムに標準で着いて来たのがボロボロになったので買いました。<br>データの減衰率が若干ながら低いようで、ダウンロードの最中にガク<br>ッと通信速度が落ちる事はなくなりました。<br> 安過ぎず、また、高くないので、買い換えようかどうか迷っている<br>人はコレにすれば間違いないでしょう。 買い替えにはコレを
安い早い良い 3拍子揃ってる

ELECOM AV-H210 光デジタルケーブル

[ エレクトロニクス ]
ELECOM AV-H210 光デジタルケーブル


【エレコム】
発売日: 2001-08-27

参考価格: 1,995 円(税込み)
販売価格: 792 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ELECOM AV-H210 光デジタルケーブル
 
カスタマー平均評価:  3.5
オーディオアンプがくたびれてきて、AVアンプに切り替えた際、デジタルケーブルが足りないためAVアンプとMDレコーダ接続用に2本購入しました。
音はちゃんと出ますが、差し込み部分がもゆるゆるで、テンションがかかるとそれだけで抜けてしまいそうです。
以前MDレコーダに使っていたデジタルケーブルや、同じエレコムでもDH-HKの型番のものは、差し込むとカチリとはまったのですが、それが全くありません。
2本ともなので、ロット不良なのでしょうか。
まあ、何とか使えてはいますが... 緩くて抜けてしまいそう
電気屋なんかで買える2000円くらいの安物ケーブルと比べても、外皮もファイバーもクオリティに大差のない製品です。
なので1000円程度で買えるのは非常にお買い得、なんですが、よくOpticalのケーブルで言われる「光だから音質が劣化しない」ってこともないです、やはり仕上げやファイバーの質や、レンズの出来によって伝送品質は変わるし、微々たるものだけど音質にも効いてきます。

ただ、デジタルの音質を詰めたければそれ以前にCoaxialケーブル使ってるでしょうから、別に気にするレベルじゃないと言えばないです。
とりあえずOptical標準装備なPS2やXbox360をAVアンプに繋ぐなら抜群のC/Pです。要するにゲーム機向き。 OpticalなんてLinkできればいいや、と言う向きに。
光だからデータの劣化は無く高音質で音楽を楽しめる<br>そして、何よりも安い<br>自分はPCからアンプへの出力やPS2の音声出力に使用しています 安くて高品質

BUFFALO AirStation HighPower 11g&b 無線LAN BroadBandルータ WHR-HP-G

[ エレクトロニクス ]
BUFFALO AirStation HighPower 11g&b 無線LAN BroadBandルータ WHR-HP-G


【バッファロー】
発売日: 2007-06-15

参考価格: 14,280 円(税込み)
販売価格: 10,400 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
BUFFALO AirStation HighPower 11g&b 無線LAN BroadBandルータ WHR-HP-G ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
DS Liteの通信用に買いました。

これまでは、
「Wi-Fiステーション」が設置してあるお店に
DSのダウンロードに行ってました。

それがおうちでできれば楽だなという、
単純な発想です。

自宅に帰ってすぐに設置しましたが、
あっけないほど簡単に終了しました。

DSの通信設定も、「AOSS」のボタンを押すだけ。

後は通信テストが終わるまで
1分ほど待つだけです。

試しにダウンロードもしてみましたが、
速くて楽で嬉しい限りです。

マンションの部屋のどこにいても、
通信に問題はありません。

買ってよかったと思います。 DS Liteの通信用に買いました。

クリーニングクロスDS Lite

[ Video Game ]
クリーニングクロスDS Lite


【ホリ】
Nintendo DS
発売日: 2006-05-25

参考価格: 525 円(税込み)
販売価格: 525 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
クリーニングクロスDS Lite
 
カスタマー平均評価:  4.5
DSについた指紋が結構気になっていたので、買ってみました。
今までティッシュを使っていたのですが、強くこすらないときれいにならないのと、
油が薄く広がったようになったり、液晶フィルムの端にホコリがついたりして、
上手く拭けることがありませんでした。
クリーニングクロスなので、力をあまり入れなくても指紋跡がきれいになります。
以外にキレイになります。

以外にキレイになります
保護フィルムに付属しているクロスも良いですが、
こちらの方はハンカチ位の大きさで指紋や汚れがよくとれます。
気づいた時にさっと画面や本体を拭けるのでいつもケースに入れてます。
とても便利なので一枚あればケータイ、PSP、iPodの画面にも使えて便利です。 保護フィルムの付属品よりもこちら!
ここのレビューで評価が高かったので購入しました。
液晶に傷が付く事もなく、普通に使えます。
しかし、その後100円ショップで購入したメガネ拭きとあまり性能が変わらなかったのがかなり残念です。
デザインが好きという方は買っても損はないかもです。
悪い点も見当たらないので、全体的な評価は☆4で(おもしろさはないので☆1。 メガネ拭きと大差ないなんて・・・
携帯ゲーム機は汗や手あかがつきやすいです。
その汗や手あかをほっておくと
 × 黄ばんできたり  色落ち  します  ×
自分のはネイビー、黒(濃い系の色)だから大丈夫!!
ってわけでもありません。
友達のゲームボーイアドバンスSP黒はボタン付近が色落ちしてしまいました。
黄ばんだって大丈夫とお思いの方。とても見栄え悪いですよ。後悔する前にぜひ!

ティッシュじゃぁ落ちません…逆に隙間にカスが入って逆効果です。
保護シートについてくるのは薄くて、強くこすれば本体を傷つけてしまうかも。

こちらは汚れをしっかり落とすし、厚くてやわらかいので強くおしても本体を傷つけにくい。さらに洗える!

ぜひお勧めです! 黄ばみ、色落ち対策に!!
最近、エナメルネイビーのDSLiteを買ったのですが、やはり皆さんが言われているように、この色は指紋がとても目立ちます。
拭けばいいだけの事ですが、ティッシュで拭いたのではなかなか綺麗にならないので、このクロスを買ってみました。
早速使ってみた所、軽く拭いただけで綺麗に指紋を落とせました。
エナメルネイビーのDSをお持ちの方にお勧めです。 指紋が気になる方に

BROTHER トナーカートリッジ TN-25J

[ エレクトロニクス ]
BROTHER トナーカートリッジ TN-25J


【ブラザー工業】
発売日: 2005-03-01

参考価格: 7,875 円(税込み)
販売価格: 5,654 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
BROTHER トナーカートリッジ TN-25J ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
プリンタ付属のトナーがなくなり、安いリサイクルトナーを買いましたが最悪。そこそこ有名なリサイクルトナー店で買いましたが、プリントした紙には裏表にトナー汚れが発生。ドラムをクリーニングすることでしばらくはキレイになりましたがダメ。壊したと思い危うくプリンタ本体(HL-2040)を買い換えるところでしたが、試しにと純正のトナーに替えたところ元通りキレイな印刷ができました。リサイクル品とは違い解像度の高い印刷で満足です。 トナーは純正に限ります!
このトナーを使用するプリンタは、1200dpi相当の出力が可能です。
つまり、とても高精細な印字結果が得られます。
目を近づけても、カーブした部分のギザギザが、判別できないほどです。

このようなプリンタでは、仕上がりの良さを活かして、パンフなども作ると思います。
そういう時、リサイクルトナーでは力不足です。
なんと、細い線がかすれてしまったり、ベタ塗りした部分がポツポツと塗り残しが出てきます。
これでは、クオリティーが下がってしまいます。

リサイクルトナーは、たぶん、純正品よりもトナー粒子のサイズが大きいのだと思います。
そう考えると、印字された仕上がり状態が理屈が納得できます。
例えば、細い線がかすれるのは、トナーよりも細い線を印刷しようとしているから。
ベタ塗り部分に穴が開くのは、トナーが大きい為、お互いスペースを取り合って乗りきれないから。

純正品トナーは、ただ高いだけではないのです。
まず、トナーそのものが違う。本体の品質に合わせたトナーなのです。
そして、本体だって、そのトナーで一番きれいに印刷できるように、ドライバー(ソフト)がチューニングされているのです。
リサイクルトナーを検討中でしたら、再考してください。 純正品は、仕上がりが違います!!
一般的なビジネス文書(印刷面積比約5%)をA4の用紙に片面印刷した場合、2,500枚の印刷が可能。 なし

Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0

[ エレクトロニクス ]
Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0


【マイクロソフト】
発売日: 2007-01-26

参考価格: 4,200 円(税込み)
販売価格: 3,159 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
一つだけ気になるところ、サイドボタン。サイドボタン大(手前側)のが今にも壊れそうな状態。いつの日にか押せなくなるのが目に浮かぶ。ただ、これ以外はなかなかよろしぃ。完璧主義のお方は違うのを買うことをお勧めします。もやもや?っ なんかモヤモヤ感が残る
この間いつも使っていたマウスが壊れてしまったので、
レビューなどを参考にした結果このマウスに買い換えました。
まずマウスを使ってみた感想なんですが、、、

とてもいいです!(笑)

FPSゲームなどもやってみましたがちゃんと思うように動いてくれて、
さらにこのフィット感で以前のより断然使いやすいです。
ほかの方が言っているホイールの音はあまり気になりません。

ただ一つ気になるのが、親指で押せるサイドのボタン。
このボタンの片方がほかのボタンに比べると明らかにおかしいです。
もう片方のボタンにくらべると深く押さないと「カチッ」という音が聞こえません。
聞こえたとしても片方のボタンよりはとても小さい音です。
なので使用するときはかなり違和感があります。正直鬱陶しいです。
あたりはずれがあって、そのはずれなのかもしれませんが、
もしこのマウスを購入される方は覚悟しておいたほうがいいかもしれません。 この値段でこの使いやすさ。
FPS用ゲーミングマウスとしての観点からのレビューを。


すばやい動き、やや浮かせぎみでのマウス操作にも
正しく反応してくれるマウスだと感じます。
大きさは、やや大きめでしっかりと持ちやすい。

ホイールに関して、
がたごと言うのでちょっと、、、というレビューがありますが、
ホイール回転に武器切り替えを割り当てている私からすると、
はっきり操作がわかるこの感触は、好感の持てるものでしたし、
回転時の音も、個人的にはまったく気になりません。

サイドボタンは
遊び部分が異様に多く、妙な安っぽさを感じます。
誤動作回避のためなのでしょうが・・・

ボタンの配置は
通常操作時には邪魔にならず、押したい時に押しやすい、程よい位置です。

ゲーミングマウスとしては値段も安く、
性能も満足のいくもので、非常に良いお買い物をしたと思っています。


留意点として、パッドにAirpadPro3を使用していますが、
このパッドとの相性でしょうか、ソールが削れ安いので注意してください。 素晴らしいコストパフォーマンス。
光学式(400dpi)、5ボタン(左サイドに2つ)、チルトなしホイール
サイズ実測参考値:幅69×奥行き130×高さ40mm(形状:右手用)
ポインタの動き:光沢のある木製デスクで問題なし。
ボタン:左右軽め、中央軽め、サイド軽め、ホイール回転:固め。
サイズは大きいが個人的に手にフィットする形状で良い。
左右クリックの感触は軽めで押した感触もしっかりしており自分好み。
(同社のIntelliMouse Opticalのクリック感をやや軽くした感じ)
他の方のレビューにもあるとおり、サイドボタンは遊びがあり、
ホイールクリック(押しやすい)も比較的それに近い感触。個人的には慣れで解決。
ホイール回転は固めで特に奥に回すときガタガタとした感触がある。(ここは改善してほしい)
解像度が物足りないが、手になじみ、左右のクリックが好みなので満足度は星5つ。 フィット感良し
プロフェッショナルゲーマーによる要望で復活したもので、FPSなどのジャンルのゲームをしている方には最高のマウスなのではないでしょうか。

特徴として、
・サイズが大きい(実際さわってみるといいかもしれません)
・400dpiなので超高解像度における作業を目的としていない
・ポインタのとびはほとんど全く起こらない
・サイドボタンに遊びがある(慣れるのに少し時間がかかりました)
・ホイールがうるさい(前のモデルのほうが静かでした)
・右利き用

といった感じでしょうか。
チルトホイールを愛用している人にはホイールの硬さに閉口するかもしれません。
おそらくこれは誤ってスクロールをしてうことを防ぐことも考えて作られているようです。

よく勘違いされるのですが、400dpiという解像度はゲームにほとんど問題ありません。よっ
ぽど特殊なことじゃない限り2000dpiのマウスにも特別劣るところはないと思います。

個人としてはLogicoolやRazer、A4techのさまざまなゲーミングマウスを使用してきましたが、
ここまでしっくり来たマウスは初めてでした。

もし仮に故障してもこれを買いなおそうと思っています。 ゲームにも。

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II

[ エレクトロニクス ]
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II


【キヤノン】
発売日:

参考価格: 12,600 円(税込み)
販売価格: 8,750 円(税込)
( 間もなく入荷します。ご注文はお早めに。商品はご注文いただいた順番にお届けします。 )
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
 安価であるとか、単焦点レンズの入門であるとか、値段の割には明るい
レンズで、背景のボケも良いとか…。このレンズの評価って、どこでもこ
んな感じです。
 写真ってレンズによって「広がる」んだってことを教えてくれたこのレ
ンズは、フィルムカメラ(EOS55)からデジタルカメラ(ESO30D)
まで、欠かせないポートレート用のレンズです。

 これをきっかけに、「明るいレンズ欲しい症候群」に陥る恐れがあること
は覚悟下さい。

ダマされたと思って買ってみて!写真の世界の扉が開くから…
カメラの事はまったくわかりませんが、
レビューを読んで良さそうだったので、安いので試しに買ってみました。

普通の写真が今までよりも一段腕が上がったように撮れて
とてもおもしろいです。

近所のビッ○カメラで同じものが700円か800円位高く売っていました。
送料込みでこの値段のAmazonで買って正解でした♪ 最安値!
EOS-KissDXに装着しています。
肌が透き通るような明るさで柔らかく撮影できるので,大変満足しています。
室内で子供や赤ちゃんを撮影するのに向いていると思います。KissだとAPS-Cサイズなので画角は狭くなりますが,背景のボケがきれいに出ます。
しかも値段が安い。
おすすめだと思います。 明るくそして柔らかい
押入れを整理していたら、中学時代に買ったCanon T70(1984年、昭和59年発売)とFD50mm F1.4(NEW FDで多分1979年、昭和54年発売)が出てきた。その存在すら、すっかり忘れていたカメラで思わず懐かしいと思いつつ、T70にFD50mm F1.4を装着し、ファインダーを覗いてみた。

明るいなぁと思いながら、フォーカスを合わせていたところで、「そう言えば、EFレンズで単焦点50mmって、持ってなかったなぁ」と頭に浮かんだ。標準や望遠のズームレンズでF2.8からF4あれば、それなりの明るさは得られ、困ることも無かったので、明るいなぁと思わせてくれたという意味では、押入れから出てきたCanon T70とFD50mm F1.4に感謝である。

早速、単焦点50mmレンズを検索し、EF50mm F1.4 USMに目が行ったけど、値が張るなぁということで、EF50mm F1.8のレンズを選んだ。

古いFDレンズを覗いたからという訳ではないが、USMを搭載していないEF50mm F1.8の合焦時の機械的な駆動音は、レトロ感覚のご愛嬌と納得しました。

手ごろな価格で、明るくきれいな写りが得られるEF50mm F1.8は、お買い得なレンズだと思います。それに、基本的な性能さえ充足していれば、安価なレンズでも充分な写りが得られるということを証明しているレンズだとも思います(おもちゃレンズとあなどるなかれというところでしょうか?、でも、マウントが樹脂ではなく、ステンレスだったら、良かったのにという思いがあるけど・・・)。 写りの満足感があるレンズ
初めて買った交換レンズがこれでした。

すごく危険なレンズです!
明るさ、ボケ、綺麗な描写がこの値段で手に入るとは…

勿論上には上がありますが、この価格なら短焦点(交換レンズ)入門として文句ないでしょう。

自分をコントロールできない人は、絶対買ってはいけません!
(かくいう私はずっぽりレンズ沼に嵌っています) 買ってはいけない?

Microsoft IntelliMouse Optical

[ エレクトロニクス ]
Microsoft IntelliMouse Optical


【マイクロソフト】
発売日: 2002-10-25

参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,235 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Microsoft IntelliMouse Optical ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
2000年ころよりずっと使っています。
7年経ちますが全く壊れる気配はありません。

ボタンの位置も非常に使いやすい。
最近の5つボタンマウスは親指側に複数のボタンがあるものが多いですが、これは親指で1つ、薬指で1つのボタンを押す形になるので、押し間違いがまず発生しません。
右側、左側のボタンは、親指、薬指の関節にちょっと力を入れるだけで押せて、指を動かす必要もありません。

今はもっといいマウスがあるんだろうなぁと思っていろいろ探してみても、結局これを超えるものが見つからず、いまだに使い続けているという状況です。 結局はこの形
光学式(400dpi)、5ボタン(左右サイドに各1個ずつ)、チルトなしホイール 
サイズ実測参考値:幅69×奥行き125×高さ38mm(形状:左右対称) 
ポインタの動き:光沢のある木製デスクで問題なし。 
ボタン:左右軽め、中央軽め、サイド軽め、ホイール回転:固め。 
形状が末広がりでサイドにも滑り止め加工等が無いため、
手が乾燥しているときは滑りやすいのが欠点だが基本的には手になじみやすい。
左右クリックの感触は軽めで押した感触もしっかりしており自分好み。 
サイドボタンはすぐに指が届く配置で、ホイールクリックも押しやすい。
ホイール回転は固めで特に奥に回すときガタガタとした感触がある。
使用3ヶ月で若干だがスムーズになり、また慣れもあってあまり気にならなくなったが
やはり改善してほしいところ。 
解像度が物足りないが、各ボタンの配置とクリック感が好みなので満足度は星5つ。 ボタン配置とクリック感が秀逸
最近主流のチルトホイールに代表されるようなマウスはホイールの回転がゆるゆるなのが多くて、コンボボックスのリストやゲーム内でのアイテムをホイールで切り替えたりする場合に、ホイールで一つずつ変更したりするのが非常に操作しづらくて困るという方には、このマウスは打って付けです。

ホイールがごりごりと一段階ごとに回転してる感触がはっきりしていて非常に操作しやすい。反面ホイールのクリックは滑らかに反応して凄く押しやすい。もちろん通常のクリックも問題ない。光学式センサーの反応も使っていて問題がないです。さらに5ボタンまで付いて、この価格帯は秀逸です。 今じゃ絶滅機種的なホイール回転が優れたコストパフォーマンスマウス
見た目はプラスチックの卵という感じで可もなく不可もないデザインです。むしろシンプルで好感が持てます。
表面は鏡面仕上げではないので手に汗握る場面でもベトつかなくて個人的にGoodです。
付属のソフトでキー割り当てなど簡単にできるのはマイクロソフトマウスに共通ですね。
読み取り精度も最近のレーザー式に劣りません。ゲームにも十分に使えます。
で、使い心地がなんともいい。マウスを握るのではなく、上からそっと手を置くようにしてジャストフィットします。
手のひらでマウスをホールドして指は軽く添えるだけでいいので余計な力を使わずに済みます。長時間の使用でも問題ないです。
ただし、このやり方だとパームレスト付きのマウスパッドや、サイズの小さいマウスパッドでは腕を大きく使えないのでかえってストレスになるので要注意です。
大きなマウスパッドで腕を中心にマウスを動かす人には大きな武器になるでしょう。

安いのに使いやすい
Microsoft IntelliMouse Explorerと平行して使っている。Microsoft IntelliMouse Explorerの方がまもなく左ボタンが利かなくなったが、本製品はこのような故障はない。ロングセラーであるのは信頼性が高いためであろうか。 ボタンの不具合が生じないロングセラー

  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク