ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

エレクトロニクス

  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 

バッファローコクヨサプライ Arvel USBオーディオ 変換ケーブル 0.2M HAMU02

[ エレクトロニクス ]
バッファローコクヨサプライ Arvel USBオーディオ 変換ケーブル 0.2M HAMU02


【バッファローコクヨサプライ】
発売日:

参考価格: オープン価格
販売価格: 1,651 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
バッファローコクヨサプライ Arvel USBオーディオ 変換ケーブル 0.2M HAMU02 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
Skypeを始めようと、ヘッドセットを買いに行ったら、どの製品のパッケージにも「Mac非対応」の文字が。。。えぇっ??

…って経験ありませんか?勿論、Windowsユーザーは問題ないでしょうけど。
非対応の理由は、Macにはヘッドセットをつなぐための端子がないからです。その為の「非対応」であって、他に小難しい理由があるわけではありません。
よく見ると、USB接続のヘッドセットには「Mac対応」と書かれてあるでしょう?
ですから、この変換器を使えば解決!!あとはどのヘッドセットを選んでも問題なく使えるわけです。(ヘッドセットメーカーさんも、もうちょっと親切な表記をしてくれればいいのにねぇ…)

まぁ、当然ながら余計な出費とも言えるわけですが。しかしその点、これは他社製の半額くらいの価格設定なので大した負担にならずオススメです。(性能なんて変わりません)

また、余計な出費をするメリットとしては、Macの場合USB端子がキーボードについていますからこの変換器を介してヘッドセットをつないだ場合、コードをダラーっと伸ばさなくて済むので非常にスマートです。(ま、iMacや、PowerMacでも本体がディスプレイのすぐ脇に置いてある等の場合は意味無いですけど。)

それから、USB経由の方が音質は良好です。これはWindowsユーザーさんにもおすすめできる点ではないでしょうか。
また、USB接続のヘッドセットが3,000円以上することを考えると、通常のヘッドセットなら1,000以下の選択肢も多いので実際には安上がりだったりします。

Macの人は必携!!
<p>私の環境ですと、パソコン本体とモニターの距離が離れているので、<br>本体からUSBケーブル引き、モニターの下にUSBハブを置いて使っています。<br>今まで、マルチメディアスイッチをヘッドセットの届くところまで<br>伸ばして使っていましたが、これを使ってからはそれも必要なくなりました。<p>この製品には音量調節はついてないので、<br>PCのボリュームコントロールでの調整が煩わしいなら、<br>ヘッドセットは音量を調節できるものが好ましいです。<p>Skypeでも電話のベルをモニター側のスピーカーから鳴らして、<br>会話はこの製品を使用してできるので重宝しています。 OS動作条件
なんといっても他メーカーの同製品に比べて半額以下。<br>ヘッドセットの音も良くなった気がします。<br>写真で見ると本体は白ですが実際は黄色がかっています。 安くて音もいい
〜私はiBookでマイクの入力がないので、これを使っています。SKYPE用ですね。<br>これを使えばマイクやヘッドホンをUSBにつなぐことができます。<br>しかも音が良くなりました。<br>またマイクのレベルを自動調整してくれる機能もあって小さな声でもちゃんと聞き取れます。<p>しかもCDのボーカルを消したり、キーを上げ下げしたり、エコーをかけたりできるカラオケ機能が〜〜付いています。同様の製品は各社から発売されていますが、普通5〜7,000円くらいします。ところがなぜかこのアーベル製は安い。<p>いいものです。〜 コストパフォーマンスが良い!

EPSON IC8CL33 インクカートリッジ カラー

[ エレクトロニクス ]
EPSON IC8CL33 インクカートリッジ カラー


【エプソン】
発売日: 2003-10-03

参考価格: オープン価格
販売価格: 6,459 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
EPSON IC8CL33 インクカートリッジ カラー ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
きっと誰もが考える事だと思うのですが…w
面倒な計算を、代わりにやってみました。

(これを書いている時点で)
アマゾンで売られてる単品の合計が9238円
現在の8色パックの価格が6654円

9238?6654=2584円!!お、お買い得です!!

9238円といったら、ほぼ1万円じゃないですか…。消耗品でそんなにかかるのなら、とりあえずセットで買って、どうしても足りない色を買い足すくらいがいいと思いますよ。低所得者としては、もっと安くして欲しい気もします(切実w)。 Q:セットだといくら安いのか?
品質的には、他の方々がおっしゃているように、文句のつけようのない秀作です。

ただ、私のように人物写真を多く印刷する方は、こちらの全8色が揃ったセット品よりも、使用頻度(=消耗度)の高い色だけを単品購入する方が良いと思います。
セット品ですと、何度も購入するうちに、特定の色だけが余ってしまうからです。
(私の場合ですと、マットブラック、レッド、ブルーは、他の色に比べて消費ペースが1/3以下とかなり低くなってしまいます。)
やがてプリンターの買い替え時期がくると処分に困ってしまいます。

なお、このインクは、PX?G920やPX?G930にも対応しています。
セット品は人物写真を多く印刷する方にはお薦めできない
今までずっと染料インクのプリンタを使ってきましたが、
訳あってPX-G920を使ったら、染料を使う気にならなくなってしまいました。
水濡れにも強いし、発色やプリント精度も問題ありません。
インクが若干高いかなと思ってましたが、セットで買うとかなりお得なので、
顔料プリンタを選ばない理由がなくなっちゃいました。 顔料インクは良いですね!
単品で購入するよりもセットで購入するほうが割安なので、
自分はいつもセットにて購入します。
モノクロ印刷の多い方であれば黒インクのセットもお得です。

ただ、オプティマイザの減りが他のインクと比べて早いので、
オプティマイザは単品で購入するほうがよいと思います。 オプティマイザ
 インクジェットプリンター用のカートリッジとしては、高いのは確かですが、8色顔料インクの性能は、伊達ではない。私はPX?G5000で使用していますが、デジカメデータをA3印画紙にプリントしてもフィルムカメラからの引き延ばしと遜色ない仕上がり!しかも、テストプリントで、自分の好みの仕上げができるため、これでは、老舗のニコンやコニカミノルタがフィルムカメラから撤退する理由が判ります。500万画素程度のカメラからA4プリントしても粒子が全く見えないので、これまで、35mmフィルムカメラを30年以上使用してきたが、最近は埃をかぶっている程である。 値段なりの印刷レベルに納得!

ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台 SX-CL03MSV

[ エレクトロニクス ]
ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台 SX-CL03MSV


【エレコム】
発売日: 2006-06-01

参考価格: 5,040 円(税込み)
販売価格: 2,490 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台 SX-CL03MSV ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5


静音なら音の大きさは気になりません。
強風だと確かにファンの音がうるさいけど、
気になる人はテレビとか音楽かけとけばいいんじゃないかしら。

A4ワイドサイズのdynabookを使っています。
以前はPCを1時間も使っていると
底面や側面の排気口が低音ヤケドしそうなくらい熱を帯びていました。

今、この冷却台を使って2時間経ちますが底面が全く熱くないですよ。
すごいです。

でも側面の排気口は熱い。PC内部は熱いままなんでしょうね。

それでも何の対策もしないよりは良いと思うし、
底面の冷え具合に驚いたので5つ星。

確かに冷えてます
購入してから時間がだいぶたちましたが、よい製品なので感想を書きました。(レビューでなくてすいません。)

ノートPCをメインマシンとして使っています。
VAIO TypeS(VGN-S72PB)ですが、右手をおく部分と底面がとても暑くなり、
以前から心配していたのですが、この夏の酷暑でついに熱暴走、
いつも高熱のまま冷えないため、購入しました。
他の方も書いているとおりで、冷却の効果は抜群です。
涼しく(寒く?)なったいまでも常にファンは弱のほうですが、まわしっぱなしです。
冷却ファンの音はPCのファンの音と比べても、私は気になりません。

熱で困っているかは試す価値があると思います。

あと、キーボードが少々傾くので打ちやすくなるかも。このあたりは好みの問題もあると思いますが。

あとノートPCでもとくにUSB端子の少ない方はUSBハブを購入したほうが良いかもしれません。
ほんとに冷えてます
既に他の方々がいろいろ書かれてるんで簡略して説明します。

・風力は弱の場合で15分後の効果
未使用時通常 65?70度 → 使用時通常 50?55度
未使用時動画 70?80度 → 使用時動画 60?65度

弱だけでもこれだけの効果が表れます。
強の場合だとさらに効果が上がりますが、いかんせん音がうるさすぎです。
ちなみに弱でもデスク並みの音がしますけどね。 効果は確実にあり
ノートPCの発熱に耐えかねて購入しました。

冷風のスイッチが強弱切り替えれるのですが、弱ですと静かですが、冷風としての
パワーが足りないため、多少音はしても強で使用された方が良いかと思います。

買ってすぐに弱風の方が壊れてしまい、回らなくなってしまいましたが。

あるのとないのとでは、やはりあった方が確実に良いのですが、長時間の使用となりますと
熱くないと感じるようなレベルまでは効果は期待できません。

それよりも、冷却ファンを下に引くことによって、ノートに傾斜がついて、キーボードが
打ちやすくなったのが個人的には良い感じです。 気休めに
Prius Air Noteシリーズを使っています。パソコンが熱くなり、 
暴走までは行きませんが、動画を見ようものなら確実に75℃ぐら 
いまでは軽く温度が上がります。そこで評判のよかったこの商品を 
購入しました。 

 以前はキーボードが熱くなるほどだったのですが、通常使用なら 
弱でも熱さを感じません。動画などを長時間閲覧する際には強にし 
て閲覧すれば上がっても60℃前後で、70℃以上になることはあ 
りませんでした。 
  
 温度を計測できるソフトで通常の文書作成の状態で切った場合と 
弱、強の場合と試してみましたが、やはりつけているときは温度上 
昇は抑えられ、弱では50?55度前後で停滞。強にすると45? 
50度前後まで下がりました。やっぱり効果はあるんだなぁと実感 
しました。 

 難点を挙げるとしたら、やはりコードが太い。スイッチが安い感 
じを醸し出していて、気を使わずガチガチやってると壊れそうなの 
で気を使いながら操作しています。あげるとすれはそれぐらいの事 
でしょう。皆さんのお蔭でよい買い物ができたと思います^^ レビューに間違いなし。

SANYO 「eneloop」 急速充電器セット N-M58TGS

[ エレクトロニクス ]
SANYO 「eneloop」 急速充電器セット N-M58TGS


【三洋電機】
発売日: 2006-12-01

参考価格: オープン価格
販売価格: 3,080 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
SANYO 「eneloop」 急速充電器セット N-M58TGS ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
海外に電池製品をもっていくならこの充電器がらく。
高速で充電して、電池を使いたいなら、この充電器がらく。
100分なら、ちょっと何かをしていればすぐにすむ。
この高速充電器との組み合わせが、便利な人もけっこうたくさんいそうです。
グッドデザイン賞の大賞となった製品群。お得額が計算しやすい所も強みですね。 海外旅行にも安心な充電器+Gマークの大賞+財布にやさしい、ですね。
N-MR58TGSの方をお勧めします。 
この商品とN-MR58TGSとの違いは、充電器がNC-MR58という多機能充電器へ変更されている点です。 
完全に上位互換品となり、次の機能がさらに付加されています。 
・電池残容量チェック機能(3段階の色[緑/黄/赤]で残量が分かります) 
・電池の充電完了が1本単位で確認できます 
・リフレッシュ充電機能(メモリー効果を取り除きます) 

eneloopでは自然放電及びメモリー効果の部分でかなり改善され、今となってはニッケル水素電池を使うなら 
この電池以外に考えられないと感じています。 
但しeneloopでも頻繁に継ぎ足し充電を行えばメモリー効果がでてきますし、eneloop以外の電池を持っている方等、 
リフレッシュ充電機能はとても便利な機能だと思います。 

※NC-MR58充電器は単体でも購入可能です 頻繁な継ぎ足し充電がやっぱり不安なら
内側の2本が単三・単四共用となっており、充電パターンの幅広いニーズに応えてくれます。
ただし、高速充電が出来るのは外側の2本、つまり単三のみです。勘違いなさらぬよう… 注意!…けど便利v
 アルカリ乾電池に勝るとも劣らない電池寿命を達成し,充電した状態での保管が可能という文句なしの製品です。 
 電気をバカ喰いする旧型のデジカメで液晶画面を使っても,アルカリ電池の3倍程度(←私的な体感)はもってくれます 
ので,能力的に十分でしょう。 
 従来の充電池は,完全に使い切ってから充電しないとうまく再充電ができないという現象(メモリー効果)がありました 
が,このeneloopは継ぎ足し充電が随度可能な仕様になので取扱が簡単です。一般家電製品や子供さんのおもちゃ用とし 
てもぴったり。 
 メーカーも認めているように,公称電圧が1.2Vなのでオキシライド電池推奨のような高電圧が求められる用途にはや 
や不向きではありますが,これまでアルカリ乾電池を使っていた限りでは,このeneloopですべてカバーできてしまいま 
す。 
 ちょっとだけ不満なのは,電池を充電器にセットしたまま保管や持ち歩きができるような配慮が欲しかったところで
す(「背面にマスタースイッチ」とか)。 別途,単3電池用の保管ケースがあるととても便利です。
 また,電池は買い置きが想定されるので,今後のラインナップとしてカラーバリエーションがあったらいいと思いま
す。これは今後に期待。 
 自信を持って★×5です。 
 なお,リリースされているパッケージはeneloop(単3または単4)2本+充電器,4本+充電器に大別できますが,さらに
充電器が急速か否かの違いもあります。ラインナップが豊富なので,間違えて購入しないようご注意ください。 現在,最高レベルの充電池!
Wiiを買ったのでコントローラーに使う単3電池の消耗が気になってました。
この際充電式の電池にしようとeneloopを検討し、単3が四本付いたN-TG1Sと
このN-M58TGSを比較検討していましたが、充電時間の圧倒的な速さでこちらに
しようと思ってます。単3を四本充電するのにN-TG1Sの約半分の早さ、更に
必要最小限の2本では また半分、と今すぐゲームをしたい時には凄く重宝する
と思います。 充電早ッ!

OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60

[ エレクトロニクス ]
OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60


【オリンパス】
発売日: 2007-09-14

参考価格: オープン価格
販売価格: 22,700 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek DS-60 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
会議の録音用に購入しました。長いときは8時間ぐらいかかる会議で、今まではソニーのカセットテープレコーダーで2時間テープを使用し倍速で録音していました。カセットではノイズがあり、また音質も悪く小さい声はよく録音できていないため、議事録を作成するために長時間聞いているとすごく疲れました。そのために、長時間録音できて音質もクリアーなICレコーダーということで本機を購入しました。使用した感想は、音質がすごくクリアーで小さい声も録音されているため、聞いていて疲れません。広い部屋で10人ぐらいで会議をし、高感度で録音したのですが、付属のステレオマイクがよく音を拾ってくれるため、聞いていてもその場にいるような臨場感があります。長時間録音するので、念のため別売りのACアダプターも購入しましたが、電池でも結構長い時間使えるので必要なかったかもしれません。再生時は、電池を使って聞いていましたが、途中で電池切れはありませんでした。 クリアーな音質です

リアルアーケードPro.3

[ Video Game ]
リアルアーケードPro.3


【ホリ】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-02-08

参考価格: 8,379 円(税込み)
販売価格: 6,786 円(税込)
( 通常4〜7日以内に発送 )
リアルアーケードPro.3 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
さすがに鉄拳DRやバーチャのためにPS3しか遊べないリアルアーケードPro.3はあまりに高価な買い物なので安い方のファイテイングステック3を購入したのだが、11月8日に
開始されたシステムソフトウェア バージョン 2.00のアップロードにより
なんとファイテイングステック3でもPS2のゲームで遊べたのだ!!これが遊べるのなら
リアルアーケードPro.3は当然遊べると思い購入しました。・・・で遊べました!!
感動です。試したのはハイパーストU、KOF、アルカナ、問題なく遊べました。
今現在最強のゲームスティックでしょう!! ただ今後アップロード等すると
使えなくなるかもしれないのでこれ以降はアップロードは考えていません


先程、HORIさんに問い合わせた所、バージョン 2.00にアップロードにより
PS2も操作可能との返答でした。今後のバージョンアップでも問題なく使用可能との
事でした。これはかなり朗報です!! システムソフトウェア バージョン 2.00によりPS2も操作可能に!!
私は元々パソコンではRAP2+psxpadという組み合わせで使っていてそれで十分満足していたのですが、
PS3用にと購入した3を試しに繋いでみたら・・・動きの差に驚きました。(3はクイックなレバー入力でもちゃんとコマンドを受け付けてくれます)
レバーのモード切り替えスイッチが付いており、自分のPCでは真ん中(X軸Y軸)に設定するのが一番良いようです。
遅延云々についてはそこまで敏感な方ではない(液晶ディスプレイを使ってますし)ので
正直あまりよく分からないのですが、自分としてはアーケードと同じ感覚でイケてますよ。

パソコンメインで使われるなら6000円代で3を買って、浮いたお金で業務用ボタンに交換・・・こういう手もあるのではないでしょうか?
(※備え付けのボタンもなかなか質は良いので、そこは安心なさってください)

ただレバー交換がしにくいという一点で、一応星は一つ減らしてあります
XPで使うなら2よりこちらの方が良いかも知れません
たしかに箱の大きさにびっくりしました。PC(M●●E)での使用目的で購入しましたが、JOY TO KEYと言うソフトをDLすることでいい感じに使えました。バーチャスティックハイグレード比べることはできませんが、連射機能はやっぱり○です。PCでいちいち設定するのは面倒ですからね。
またボタンなどもカスタマイズすればいいわけで◎です PCで使ってます
確かに今まで購入した妙ちくりんなスティックよりは格段に良いのですが、
やっぱりゲームセンターの筐体のと比べると、全てにおいて違和感を感じますね。
慣れの問題でしょうか。
安定性は抜群です。
想像以上に外箱が大きくてびっくり。
まぁ各自において完璧を求めるなら、いろいろと部品ごとにカスタムする必要があるのかもしれませんね。 うーむ
バージョン1.80から対応しましたのでとても買いです。
(もちろん動作保証ではないです)

ただたまに誤作動を起こします。(スタートボタンが勝手に押されるとビビる)

使用感はやはりスティック系の中では最高です。また簡単にサンワ製ボタンに交換できるのも魅力。

1.80は逆にバーチャスティックが対応しなくなったので、今後新バージョンが公開されてもいきなりアップデートせずにネット等で対応報告されてからアップデートしたほうが無難です。 アップデート対応で

サンワサプライ 電池ケース(単4形用・ブルー) DG-BT4BL

[ エレクトロニクス ]
サンワサプライ 電池ケース(単4形用・ブルー) DG-BT4BL


【サンワサプライ】
発売日:

参考価格: 263 円(税込み)
販売価格: 236 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
サンワサプライ 電池ケース(単4形用・ブルー) DG-BT4BL
 
カスタマー平均評価:  3
「どこにいったの?充電池!」
ということがなくなりました。
ブルーが写真以上に目立つので紛失防止に一役買ってくれます。

単品だと送料がかかるので
充電地などとあわせて購入しました。 充電池の紛失防止に便利

BUFFALO USB2.0対応外付HDD TurboUSB機能搭載 500GB HD-HS500U2

[ エレクトロニクス ]
BUFFALO USB2.0対応外付HDD TurboUSB機能搭載 500GB HD-HS500U2


【バッファロー】
発売日: 2007-05-25

参考価格: 27,720 円(税込み)
販売価格: 19,200 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
BUFFALO USB2.0対応外付HDD TurboUSB機能搭載 500GB HD-HS500U2 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
以前、安く売られていたHD-Hシリーズ(HD-H250U2等)と比較すると、

・本体がスリムになった
・通気孔による冷却性能の向上

が感じられました。また、従来のHD-HはHDD固定用の足(ちょっと折れやすい)を取り付ける必要がありましたが、それが不要になりました。

オプションの冷却ファンはちょっと煩いかも。
ただ、有ると無いとでは温度がかなり違いましたので、連続使用する場合はオプションファンも一緒に買った方が良いと思います。

TurboUSBは半信半疑でしたが、結果的にかなりの高速化になっていると感じました。専用のドライバを適用しないといけない点は若干面倒ですが、「23%の高速化」は体感でもずいぶん違います。
IO-DATAのマッハUSBのように、旧製品にも追加対応していただきたいと思いました。 HD-Hシリーズとの比較
PCの本体容量が少なくなって来たのでこれを買いました。

使ってみた感想は、音も静かでそんなに熱くもなりませんが転送速度はそんなに速くもないと思います。
130GBを一気に移動させましたがそれで5?6時間ほど、これはスペックなどでも変わりますが。
参考までに、私のスペックは
OS:Windows Vista Ultimate モデル:DELL Dimension DIMC521 プロセッサ:AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor 5200+ 2.60GHz メモリ(RAM):4GB グラフィックカード:256MB ATI Radeon X1300PRO

これより少し安い"BUFFALO USB2.0対応 外付けHDD TurboUSB機能搭載 500GB HD-CS500U2"のレビューと比べて見ると
・背面にファン用の電源ポートが付いている
・ファイルシステムはWindows用にNTFS、MAC用にFAT32の二つが用意されています。

本体も意外に小さく、PCの電源を切ると、自動的に外付けHDDの電源も切れるようにも出来ています

後、付属の「簡単バックアップ」はインストールすると、次回起動時から常駐するようになるので注意が必要です。 静かだし良い製品だと

TDK ベアタイプ 録画用ブルーレイディスク 25GB 1回録画用(追記型) 5枚パック BDV-R25X5S

[ エレクトロニクス ]
TDK ベアタイプ 録画用ブルーレイディスク 25GB 1回録画用(追記型) 5枚パック BDV-R25X5S


【TDK Media】
発売日: 2006-11-13

参考価格: 6,594 円(税込み)
販売価格: 4,599 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
TDK ベアタイプ 録画用ブルーレイディスク 25GB 1回録画用(追記型) 5枚パック BDV-R25X5S ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
待望のBDレコーダーソニーのBDZ?T50を買いました。
そこでさっそくビデオ時代からお世話になっていた
TDKのBDディスクが最安であったので即購入しました。
これ1枚にハイビジョン画質で8時間入ります。
DRと比べてあまり変わらないようです。
まあ大事なものはケチらずにDR保存はしますが。
これからもTDK一筋になりそうです。 TDK良いです。
先日安くなってきたPanasonicのBW200を購入しました。
500Gあってもハイビジョンの映像を見てしまうとあれもこれもと録画してしまい、あっという間にHDDがパンクしてしまいそうになります。
そこで録画用BD-Rの安いのを探してましたがアマゾンが一番でした。
商品そのものの値段ではここより安いショップもあるかもしれませんが送料無料ということで販売価格でそのまま購入できます。
ポイントも5%付きますしね。 安い
 今、SONYのBDZ?V9を使用してますが
5枚パックでこの価格なら、即ゲットです!
ハイビジョンにはこれでっしょ!!
確かに、DVDと比べたらまだ割高ですが
台湾製全盛のDVDに比べれば、まだましです
 HD?DVDでは、遂に台湾製が登場!!
あっちは終わりました。東芝がベータの頃の様に
裏切るのも時間の問題か? コストパフォーマンス良し!!
レコーダーがPanasonicのBW200なのでこれまでメディアも同じブランドのLM-BR25Aをメインで使用してました。早速比較してみましたが全く遜色無く良い感じです。かつ値段が他と比べても安いのでブランドにこだわらないのであればコストパフォーマンスは非常に良いと思います。 違いはブランド名だけ

ELECOM マウスパッド MP-065ECOSN

[ エレクトロニクス ]
ELECOM マウスパッド MP-065ECOSN


【エレコム】
発売日: 2005-08-09

参考価格: 680 円(税込み)
販売価格: 549 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ELECOM マウスパッド MP-065ECOSN
 
カスタマー平均評価:  3.5
シルバーかと思ったら半透明の白でした。
すべりはそこそこです。 シルバーかと思ったら
安さとそれなりのレビュー評価に引かれて購入しました。
私はシリコン製のゴムっぽい素材なのかな、と思っていましたが、
完全なプラスチックです。色は半透明で非常に薄い。感じで言うと
小さい下敷きといった感じです。
マウス感度はよく、きちんとマウスの動きを追ってくれます。
表に小さな突起と裏に大きな突起があり、裏の滑り止めは表面の
ツルツルとした机に置くと、全く動かなくなり接着剤で止めたかの様に
剥がすのに一苦労するほどです。本当に全く動かないので裏の突起は
あまり磨り減らないのではと思います。
いい買い物をしたと思います。 良い品物だと思います
このマウスパッドは高いように見えますが丸洗いが可能であるために長く使うことが出来ます。裏にある滑り止めに付いては1年近く使っておりますが擦れることが無くすべて付いています。 安定性の高いマウスパッド
マウスの状態にもよるのでしょうが、まったくポインタが動いてくれませんでした。確かに光学式マウスが汚れているのですが、同じマウスが安物のノートの上では動くのです。(ここしばらくノートの表表紙を使っていたのですが、あまりにもあまりにもなのでマウスパッドを購入したのです)見た目はきれいですし、新品のマウスであれば動くのかもしれません。 マウスが反応しない
光学式センサマウスを使っていますが、このパッドにしてからマウスの汚れが激減しました。
コードが引っかからない薄さも魅力です(これで今まで結構イラつきましたから)。表面に極少の凸が並び、クリックポイントをしっかり反映させてくれます。布貼りなどに比べ、パッド自体も汚れにくいようです。裏面も、ぴたっと張り付き、まるでデスクと一体化したよう。ズレないので疲れにくいと思います。
幅150X奥行き180X厚さ0.5mmというサイズは、イラストなどで、長い曲線を一気に描くには、少々狭い。
なので星は4つです。もう少し大きいサイズ展開もあるとウレシイのですが。 ズレずに快適

  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク