ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ゲーム

  33  34  35  36  37  38  39  40 

「うっかり」をなくそう! 文章読みトレーニング 読みトレ

[ Video Game ]
「うっかり」をなくそう! 文章読みトレーニング 読みトレ


【ベネッセコーポレーション】
Nintendo DS
発売日: 2007-06-28

参考価格: 3,990 円(税込み)
販売価格: 3,170 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
「うっかり」をなくそう! 文章読みトレーニング 読みトレ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
小学3年生の息子が始めて1週間です。
問題は、大人でも一瞬「ん?」と思うような引っかけもあり、注意深く文を読む練習に良いと思います。
最初のレベル判定で出てくる「さっぱり」さん、「ぐったり」さんなどという言葉も面白いし(目標は「しっかり」さん)、変わった質問を投げかけてその日の学習メニューが決まったり、学習の最後に「だじゃれ」のカードがもらえたりと、子供を飽きさせず楽しませる工夫がいろいろ見られます。
息子はなんと、自発的に毎朝少し早く起きてこれをやっています(驚)
同じ問題でも、紙のワークでやると退屈なのに……ゲームってすごいですね。 ゲームってすごい!
3年生の息子は、テストなどでも問題文をきちんと最後まで読まずにちゃっちゃとやってしまうタイプの子なので、こちらはピッタリでした。最初はやっぱり問題文を最後まで読まずやっては失敗の繰り返しでしたが、だんだん自分の欠点に気がつき、ちゃんとできるようになり、テストでも早とちりが減りました。本当に買って良かったです。 わが子にピッタリでした。
進研ゼミ小学講座「チャレンジ」を利用しているのが購入のきっかけです。
「チャレンジ」で見たことのあるようなキャラクター(シャレ星人シャレール)がいるのでダジャレが好きな子供はすんなり受け入れてくれました。

始めたばかりでまだレベル1ですが「ひっかけ問題」もあり「きちんと文章を読む」ことを身につけるにはいい練習になります。
最初は大人でもひっかかりました。(汗) 
また「自主トレ」も「今日の読みトレ」と答えの順番が違うので「答えの順番を暗記する」ことができないようになっています。

他の国語や漢字ソフトをまだ使ったことがないので比較できませんが「左利き」対応になっているのにはちょっと感激しました。(我が家の子供はサウスポーのため)

3人分のデータを登録できるので親子や兄弟で楽しむこともできます。
「今日の読みトレ」は1日3回までしかできない仕組みになっているので短時間で終了するため我が家では親子で順番に挑戦して子供の苦手をチェックしています。

画面を縦長にして利用するため短時間でも本体をずっと持っていないといけない点がほんの少しだけ気になりました。

次は「えいトレ」に挑戦したいと思います。

サウスポーにも対応しています。   
文章を読む力がないと、国語だけではなく、算数も他も、
これから中学生になってからも困ることがいっぱい!と思って、子どもに買ってみました。
ちゃんと使ってくれるかなあ?と思っていたのですが、これがバッチリ。
1回のトレーニングは5分程度だし、1日3回までの量が丁度いいみたい。
毎回終わると出てくるダジャレカードに大喜びで「さむい!」と言っては
笑っています。笑

入っている問題は、言葉を覚えるものや漢字の読みの他に、文章の意味を
ちゃんと理解して答えるものばかり。大人が解いても間違えることも。
(また、それで子どもが自分と比べて大喜びなんですよね?)

毎日1回できる判定が、うっかりとかざっくりとかぐったりとか
面白い判定になっていて、これもしたくて子どもは毎日続けてくれているみたい。

学校に行っている時期でも軽いのでいいと思いますが、夏休みにダラダラしちゃう
くらいなら、このソフトで文章力をつけさせるのがいいと思いました。
夏休みにもぴったり。大人も楽しめる!
小4の子供がやっていますが、ちょうど良い難易度で楽しく取り組めています。
主語・修飾語・述語や言葉の意味、漢字の使い分けなど3年生以下では学校で学んでいない範囲もあり、理解しにくいと感じました。
朝、学校へ行く前の10分間で出来る量なので、習慣がついたら長続きできる内容になっていることもあり実力がつくのではないでしょうか。
大人でもなかなかレベルアップ出来ないので親子で一緒に取り組むのも良いですよ。

4年生でちょうど良い

メタル ギア ソリッド ポータブル オプス +

[ Video Game ]
メタル ギア ソリッド ポータブル オプス +


【コナミデジタルエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2007-09-20

参考価格: 2,400 円(税込み)
販売価格: 2,400 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
メタル ギア ソリッド ポータブル オプス + ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
町中を歩きながら無線LANポイントを見つけて兵士をスカウト出来るのにはまりました。

欲を言うと連打が不要かも?ちょっと町中だと恥ずかしいです(笑


無線LANでのスカウトにはまりました
■良い所■
メタル ギア ソリッド ポータブル オプス+と言ぅ名で
登場しましたが、本当に色々な要素が+されてます。
まずキャラクターが色々と使えるのと、階級の分かれた
個性溢れるキャラが居る事。
通信対戦の環境が無く、一人でも全然 遊べます。
ストーリーが無い為、サクサク出来るのも◎。
前作をプレイして無いと、何が何だか分からないと思いますが、
ストーリーを気にしなければ、全然 遊べます。
操作方法は前作を引き継いでて、快適です。
敵を仲間にする時に、気絶させ運ぶスピードが速くなった。
武器、アイテム、部下等の調達が現地調達なので、リアリティーが有る。
新ステージは入り組んでるステージも有り、サバイバルをするには
丁度 良いステージが多いです。
気のせいかもしれませんが、敵の頭が少しだけ良くなってて、
リアリティーが増した気がしました。
ユニーク キャラの存在も◎。
前作よりも、色々と改善されててプレイし易かったです。
メタル ギア ソリッド4のオールド スネークが居る所も、
ポイントが高いです。
■悪い所■
イージー モード、ノーマル モード、どんどん進めて行くのは
良いのですが、全体的に物足り無いです。
ミッション自体は簡単過ぎず、難し過ぎずで良いのですが、
使ってる仲間 (部下にした) が極端に弱い時に集団で攻撃
されると一溜まりも無いです。
ミッションが同じ事の繰り返しっぽくて飽き易い人は、
すぐに飽きると思います。
ゴール (前進位置) の場所が把握し難く、
見付け難い事が有る。 (見付ける楽しみは有りますが。)
梯子等の位置が分かり難い事が有る。
■感想■
全体的に良ゲーです。
自分はストーリー部分は飛ばしてしまぅタイプなので、
丁度 良いゲームが出たなと思いました。
普通にミッションを遂行して行くだけの
シンプルなゲームです。
前作をプレイしてると尚更 楽しめます。
一人プレイでは飽きると言ぅ方も居ますが、
全然 遊べました。
思わず集中してしまって居る自分が居ました。
敵に見付かる事無く侵入する緊張感、
バレても戦ぅか逃げるかで乗り越えられます。
敵を倒せばアイテムも調達出来ますし、
回復も適度に行えるのも◎。
強い敵を倒せば倒す程、仲間にして役に立ちます。
内容的には前作のポータブル オプスと良い勝負です。
値段も凄く安いので、オススメです。
ストーリーを気にせず、アクション パートだけを
楽しみたい人にもオススメです。 シンプルな、アクション ゲーム
私はオフしかしませんが、楽しめてます。ストーリーが無いため、前作をプレイしてないと長く楽しむのは難しいですが、前作をある程度やり込んだ方で、ストーリーももちろん、メタルギアの「潜入」のシステムが楽しめた方は、武器やアイテムは現地調達の丸腰スタートする、シングルモードは何度でも楽しめるはず。CQCを使いこなし、敵を無力化していく快感は、このソフトならでは!銃を発砲する事無く、どの難易度もクリアする事は可能で、使う用途はホールドするときに脅しとして使うぐらいです。毎回スタートとゴールが変わるため、ストーリーは一度見ればいいから何度も新鮮に潜入だけを楽しみたい方に非常にオススメです。 オフだけでも人によっては楽しめる
とても充実してて飽きませんね。
初めての人には難しすぎて、とちゅうで
なげだす人もいると思いますが、
練習モードできたえれば、オンライン
でも十分通用します。
前作で力つけておくとかなり有利です。
また前作でゲットした兵士を移すことも
できるのも魅力ですね。
前作オンラインではユニークキャラクター
より自分で捕らえた兵士で戦う人が
とてもおおかったので、強い兵士を
いっぱい捕まえるといっそうおもしろく
なります。この値段で買って損はないと
思いますよ! 待望のオンラインPUバージョン!
MGSシリーズ自体は無条件に購入してしまう程好きで、これも元々買う予定ではいたのですが
OPSの濃い展開に満足していたので最初に起動したときの率直な感想は
「え?インフィニティモードこれだけか…すぐ飽きるだろうな」でした
おまけディスクと思ってやっていくうちに、恐らくは制作側の意図である
OPS→いくつものステージを総合的に縦横無尽に攻略する
OPS+→何度も繰り返しプレイしていく
というゲームの基本スタイルの違いに(恐らく)は思惑通りにハマってしまいました
「如何に体力を使わずアイテムや捕虜を集め次のステージに行けるか」
等々OPSには無かった要素がうまく引き出され、OPSでも何度も遊んだステージが新鮮です
おまけにOPS+からの新規参入キャラ、要素も自分は大変気に入りました

ただし、他にもそういう方がいらっしゃるようですが
MGSシリーズをあまりよく知らない方、このゲームからはじめる方はおそらく楽しむのが難しいと思います
少なくとも前作の無印OPSを先にやり込んである程度遊びきったら、こっちに移行するというやり方がベターだと思います
MGSファンである自分の個人的意見ではせめてMGS1?3の「正史」にあたる部分をプレイしていればもっと楽しめると思います 見事にハメられました

充電万能 ニンテンドーDS Lite専用USB充電ケーブル BN-DSL-CL

[ Video Game ]
充電万能 ニンテンドーDS Lite専用USB充電ケーブル BN-DSL-CL


【プラネックス】
Nintendo DS
発売日: 2007-01-25

参考価格: オープン価格
販売価格: 600 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
充電万能 ニンテンドーDS Lite専用USB充電ケーブル BN-DSL-CL
 
カスタマー平均評価:  5
DS Liteは確かに最高輝度でつかってても結構充電しないでも使えます。
ただ、油断してると朝の通勤で充電残量のこりわずか。帰りは使えないなんてこともしばしば。
これをもってれば充電にはこまらないです。
また、海外出張の飛行機での時間つぶし等でも活躍します。DSLの稼働時間+ノートパソコンの稼働時間があればやり続けることも可能です。
もともと携帯用として、このシリーズのケーブルと、コンセントをUSBにするアダプタを持っていたので、かなり便利につかえるので、セットでおすすめできますね。 これを待ってたんですよ。

テイルズ オブ ジ アビス PlayStation 2 the Best

[ Video Game ]
テイルズ オブ ジ アビス PlayStation 2 the Best


【ナムコ】
PlayStation2
発売日: 2007-06-28

参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,760 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
テイルズ オブ ジ アビス PlayStation 2 the Best ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
ストーリーはめっちゃよかったけどキャラの声が深夜にやっとるマニアックなアニメの声みたいで気持ち悪かったあんまりゲームやらんから慣れてないだけかもしれんけどキャラの声は耐えられんかったせめてFFみたいにもうちょっとリアルな声にして欲しかったあと前半の主人公が全然空気読めてなくてウザかった 確かにストーリーはいいと思った
ストーリーが神ですねw文句の付けようがないただ戦闘がヌルいかもしれないですね初心者向けですが、まぁ難易度上げりゃ解決wキャラは…ルークについては敢えて触れませんがジェイドがいいです子安がいい味だしてるwwwww戦闘でも頼れるしラストは泣けます主題歌カルマの意味を紐解くようなストーリー構成で、BUMP好きにもオススメです問題は、バグ取り&ロード時間の改善が見られない点まぁロードに関しては内容盛りだくさんですから気にしちゃダメですねwちなみにガイの1人無限コンボは爽快ですよwwwwwwwwww おもろww
テイルズシリーズでアビスを一番最初に購入しました。RPGじたい初めてでしたけど初心者でもクリアできたんでお勧めです。
ちなみに戦闘やストーリーももちろん最高です。
それから。称号でコスチュームが変わるのも確かアビスだけだったと思いますんでそれもお勧めです。
アビスの後にPSとPS2のテイルズシリーズを全て買いましたがやっぱりアビスが一番でした。
個人的にはディステニーだけではなくアビスもそのうちにディレクターズカットを出して欲しいです。 テイルズシリーズ初購入
ルークが嫌われてないとか言ってる人がいますが
ネット見れば分かりますが、ルークはネットでも物凄く嫌われていますね。
色々なゲーム系総合サイトやアビス攻略サイトなどの掲示板など見ても
ほとんどの人がルークを嫌う書き込みをしており、物凄く嫌われているのが現実です。

ルークは元々、ナムコが現代の“自分勝手な若者”をイメージして作ったキャラであり
それが成長するという風にしたかったようですが、最後まで“自分勝手な若者”になってしまったため
ルークは嫌われているようです。
アンケート結果でも腐女子な人だけにはダントツ人気ですが
それ以外の普通人達にはダントツ嫌われていますし。

それに、ルークの心変わりは“病的”で“異常”だから
多くの人にそう言われているのだから、言いすぎでもなんでもないですね。
多くの人がそう感じているのですからね。
ルークが好きだと言っている腐女子でさえも
あの心変わりは“病的”で“異常”だと感じてる人も少なくないようですし。 ネット見れば分かりますが、ルークは物凄く嫌われてますよ。
みなさま散々ルークが嫌われてるとか 仰ってますが…ルークは別にネットでも嫌われてませんよ?ルークは元々、ナムコが現代の“自分勝手な若者”をイメージして作ったキャラであり嫌われることを見越して作ったにも関わらず、アンケート結果でもダントツ人気ですし………あとルークの心変わりを“病的”やら“異様”とか言い過ぎでしょ……… 別にルーク嫌われてないよ?

すばらしきこのせかい

[ Video Game ]
すばらしきこのせかい


【スクウェア・エニックス】
Nintendo DS
発売日: 2007-07-27

参考価格: 5,980 円(税込み)
販売価格: 3,680 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
すばらしきこのせかい ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
絵が好みではなかったけど、キングダムハーツが好きでレビューがすごくよかったので買いました。
やってみて、面白いっちゃぁ面白いってかんじでした。
いろんなバッジを集めて色々試してみたり、買い物したり・・
あと戦闘が大変だったらいつでも難易度が変えられるのがいいと思いました!
難易度高くしてて途中からだめだ↓と最初からやる必要ないですし。

でも上の戦闘は最後まで見てやる余裕がありませんでした。ずっと連打だけ;;
洋服も種類が多すぎてどれがいいのかよくわからなかったり・・

ただ音楽はいっぱい種類があるし、戦闘システムのバッジとか洋服を買うとか今までないかんじで凝ってるかんじなので6000円ぐらいの値段はそれでなのかな?と思います。
6000円で買いたいとは正直思えませんでした。(高いのもあるかもしれませんけど(笑
私的には中古で安く買ってちょっと得したかな♪ぐらいのかんじの楽しさでした。 凝ってる
DS発売されているARPGの中でも秀作ではないでしょうか。

ゲーム自体は覚えることが多く、戦闘システムも2画面フルで使用しているために難しく感じる点もありますが、
救済機能は充実しており、上画面戦闘AUTにすれば下画面だけで戦闘をこなすことも出来ます。

やりこみ要素が多く、その一つ一つがゲームを楽しむために機能しており、
面倒であるはずの作業が楽しくなる魅力があります。

音楽も独特で、Hiphop、ロック、テクノなどの楽曲が戦闘、フィールドで流れ、
一風変わっているが、独自色の強いこのゲームをより楽しむことが出来ます。

ライトユーザーからコアユーザーまで幅広く楽しむことが出来る作品ではないでしょうか? 近年ARPGの最高峰
 スクエアさんの今までと違ったゲームと聞いて買ってみました。結果は、買って良かったと感じました。

 DSならではのきれいな映像、音楽は個人差があるかもしれませんが、私は好きでした。ストーリーはテンポ良く、先がどうなるのか気になりました。
 メインのバトルは最初戸惑いましたが、慣れるとそう快感が味わえました。バトルが苦手な人も、EASY(やさしい)モードなどが選べるので、そんなに難しくはないと思います。
 そしてキャラクター。デザインがとても良く、それぞれ個性が出ていました。それぞれ悩みを持っていて、何度も主人公たちの気持ちに入り込んでしまいました。

 残念な点を言うならば、人の心のなかをみる機能があまり活かされていないことでした。アイデアは良いので、もっと活かしてほしかったです。

 しかしそんな点が気にならないほど、この作品は良かったです。続編が出てほしい、そう感じる作品です。                                                                     エンディングに感動!
渋谷を舞台にした、一見するとファッショナブルでスタイリッシュなゲーム。Art Directorにヒットメーカーの野村哲也氏を据えて、特徴的なキャラクターデザインとBGMがライトユーザー向けテイストを醸しだしている。

しかし、一番のセールスポイントは、そのグラフィックではなく2画面を操作し、なおかつペンアクションを多用するバトルでのゲーム性だろう。DSの機能をふんだんに使った、実は玄人向けのゲームに仕上がっている。

そういう意味ではDSの可能性を引き出した意欲作と評価できる。一方でいくつもの機能を盛り込みすぎて、どれも消化不良になってしまった。せっかく斬新なバトルシステムを導入したのだから、そこをもっと追求して欲しかった。

そのバトルシステムは、上画面と下画面を見ながら、個々に操作する非常に難しいものだ。2画面を見るだけでも難しいのに、ガードとか必殺技とかジャンプとか考えて判断しなければならない。上画面で考えて判断している間に、下画面で大ダメージを食らってしまうことなど多々あった。結局、様々な要素が入っているけれど、上画面はオートプレイにするか、連打しているかのどちらかになってしまう。

バトルシステム以外にも、ブランドや食事、バッジ、インプリント、スキャンといった様々な要素があった。しかし、どれも先に進むのに必要な場合以外は、殆ど無視することになってしまった。

一通りエンディングまで行った後、さらに何度もやりこめるようになっているのだけれど、メッセージがスキップできないなどストレスがかかることもたくさんあった。色々やらされている感が最後までつきまとってしまった。この点は非常に残念だ。

2画面見ながら同時に操作できる人は面白いと感じると思うけれど、それ以外の人はかなり消化不良な気分を味わうと思う。それでも続編全盛のこの時代、ここまでチャレンジしたスタッフには拍手を送りたいと思う。 意欲的な新作も、膨大な消化不良が残った残念なゲーム
DSにしてはきれいなグラフィックとテンポのよい演出が新鮮で面白いです!
特にDSの弱点はグラフィックですがそれをアメコミみたいな漫画調にすることで見事カバーしてます。
戦闘は若干難しいですが、システムさえわかればなんとかなります。
難易度設定もありますし、私はアクション苦手なのでひたすら接近用の敵をスラッシュ&ただプッシュすれば良いだけのものをつかってました。

アクション苦手でも十分楽しめます。

お話もとてもつくりこまれててよかったです!特にヨシュアスキデス!!
キャラ萌要素あります!!

話が短いってレビュもありましたが、DSで長編はやるのは苦労するのでコレくらいが丁度良いです。
バッジ収集やアイテム収集など凝り出すと時間がカナリ必要なのでやりこみ要素もあります。

後すれ違い通信など面白い要素がたくさんありました!

ゲーセンの景品で頂いたものなので全く期待してませんでしたがとても面白かったです!
通信で育つバッチがあるので知人に買ってプレゼントしたほどです!

お手軽ゲーで面白いものを探している方には凄くお勧めです! とても面白かった!!

ブレイドストーム 百年戦争(通常版)

[ Video Game ]
ブレイドストーム 百年戦争(通常版)


【コーエー】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-08-30

参考価格: 8,190 円(税込み)
販売価格: 6,700 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ブレイドストーム 百年戦争(通常版) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
今までPS3のタイトルをけっこう買いましたが、やっと、はまるソフトに出会いました。確かに無双シリーズと決戦シリーズを足した感じです。しかし無双シリーズは、育てた主人公一人で、敵を全滅なんて無茶苦茶な戦い方ができましたが、このブレードストームでは、主人公一人では何も出来ません。タコ殴りにされて死にます。部隊単位で戦う為、一人でバッタバッタと斬りまくりたい人には、少し趣が違うと思いますね。戦場にいる味方をひきつれて戦ったり、自分が雇った兵隊を臨機応変に呼び出す事ができます。確かに無双よりは、戦略性もあり、決戦よりも爽快です。味方の他部隊があまり役に立たない所は、変わりませんが。信長、三国志、無双、決戦と、コーエイのタイトルを20年以上買い続けていますが、新しいシリーズ化を望む出来映え。2が出たら、間違いなく買います。PS3を早くも眠らせてしまってる方は、是非とも買いの賞品。 間違いなく買いです
確かに面白い内容です!作業的な感じになりがちではありますが、マップが広域な分それを気にしなくなります。ただ私の場合フリーズをよくします。なにかイベントと行動がかなり重なった時に起こるようですが、せっかく進めていても途中でダメになってしまう事があります。ただゲーム自体は面白いと思うので買って損はないと思いますよ♪ フリーズ
まぁまぁ、面白いのですがシステムに足を引っ張る点がいくつか。 ・オートセーブが無い…バグがあるくせにオートセーブが無いため不運にもセーブをしてなかった場合大惨事になる。・シナリオ系戦闘だけだとシナリオが少ないためか無駄な戦闘がめんどくさい。・騎馬隊が異常に有利…騎馬隊が育ってしまうと相性関係なく瞬殺。かの有名な将軍さえ通り魔的に倒せます。自分としては無双シリーズのような出来を期待していただけに★3つが限界ですね。 数点難あり。
Playstation@Storeから体験版をダウンロードしてみました。
私も無双のようなイメージを持っていましたが、これはアクションというよりリアルタイムストラテジーじゃないでしょうか。シミュレーションゲームと言っても良いかもしれません。

プレイヤーは傭兵として、イングランド軍とフランス軍の戦争に参加します。
酒場のマスターから各軍の依頼を聞いて、どの依頼を行うか契約をします。この契約によって参加の軍と期間が決定されます。
契約すると戦場に飛び出します。全体マップの中からエリアを選択し、拠点を選んで出陣します。戦闘は各地で行われており、全体の戦局がマップで分かるようになっています。
戦場に出ると、まず自分一人しかいません。近くにいる隊長のいない部隊を探して、その部隊を自分のために率いることから始めます。これがボタン1つで部隊を引率できますので、必要に応じて部隊を変更することができます。
例えば、部隊には兵科がありますので、自分の得意な兵科を選んだり、戦局によって兵科を変更するために部隊を変更しても良いでしょう。また、単純に部隊員が消耗した場合や、部隊の誘導をするためだけに引率することもできます。

画面上では、敵と味方が入り乱れて戦闘を行います。戦闘は半自動になっており、R1ボタンを押している間だだけ、自分の部隊が戦闘を行います。周囲の部隊は自動です。自分のキャラクターも戦闘状態では自動的に敵を選択して攻撃を行います。向きや位置を変更することはできますが、目標をしっかり定めて攻撃する訳ではありません。
戦闘中の操作は、各兵科に応じた技を繰り出すだけです。□△○ボタンに基本の技が割り当てられており、部隊全員で行動します。一定時間経過しないと同じ技は使えないようになっています。
戦闘時の動きは、移動、戦闘状態切換、技の発動、アイテムの使用などで、自分で剣を振るうことはできませんので、アクションとは言えないというのは、ここを踏まえています。

全体的には、戦局を考えてどこから攻めるか、また目標が決まっていますのでそれをどうやって攻略するか、ルートを考えて行動するということになります。
一日の戦闘が終了すると、傭兵達のランキングが表示されます。他の傭兵(オンラインじゃありません)と名声でも争っていることになっています。

キャラクターについて少し触れておきます。
キャラクターの作成画面では男女8つの顔が選べます。割と好みがハッキリすると思いますが、最終的に2つくらいで迷います。多くも少なくもないという印象です。
装備は、酒場にいる商人から購入することができるので、報酬を貯めて着せ替えることができます。
ステータスは経験値のようなポイントを積み重ねて、自分で伸ばしたい能力に割り振っていきます。各兵科毎に攻撃力や防御力、新しい能力の研究を行います。

体験版なので、複雑な契約はありませんでした。2日以内に目標の拠点を制圧して終了しました。お金を稼ぐほどではありませんでしたので、装備も買換できませんでした。
いまなら無料体験版があるので、無双とは違う戦術的な世界を体験することをお奨めします。
最初にチュートリアルがあるので部隊の引率や兵科の特徴や技の使い方を教えてくれますよ。 体験版より
序盤は相性さえ気にして戦えばポンポンレベルが上がり簡単かつ楽しい。中盤になると兵科も増えて、やり甲斐がどんどん出て来る。終盤、雑魚は楽、しかし、有名武将相手に相性だけでは倒せなくなってくる(特にジャンヌダルク・ベルトラン・ヘンリーパーシー)最終的に全兵科を極めるのは非常に時間がかかる(俺は150時間ぐらいかかった)とりあえず、騎兵と長弓は必ず育てましょう。長弓は対ジャンヌダルクに使えます。(エドワード黒太子にはパイク兵で充分)あと、意外と楽しいカノン砲(笑) 楽しい!注!ややネタバレ

三國志 IX (説明扉付き厚型スリムパッケージ版)

[ CD-ROM ]
三國志 IX (説明扉付き厚型スリムパッケージ版)


【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2006-10-06

参考価格: 3,970 円(税込み)
販売価格: 3,327 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
三國志 IX (説明扉付き厚型スリムパッケージ版) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
一枚マップで内政はほぼ数字だけ、ひたすら戦闘面に特化させた本作。
半リアルタイム形式で読みが重要になってくる。
初心者は敵に負け続けるだろうが、その内慣れるしチュートもあるので心配は無用かと。


8や10はイベントが沢山あるのだが、9は少なくひたすら戦闘!というイメージ。
非常に淡白であり、ここが人を選ぶかもしれないです。
私は8の方が好きだったので9の淡白さに今もって慣れないです(^_^;)


ただ自由度はシリーズ中随一なのは間違いありません。
ひたすら戦闘を行いたい人向けのストイックゲーと言えるでしょう。
人を選ぶストイックさ
このシリーズは1から4までやったことがあり、最近の作品は
やったことがなかったので、評判のよさそうな9を買って見ました。

委任できるエリアに限りがあるので、統治するエリアが多くなると
それらのエリアを管理する手間が多くなり
現在進行している戦いに集中できなくなります。
この辺はテストプレイしてるのかと思う程で、ユーザーを楽しませるという
ことを考えていないんじゃないかと思います。

悪くはないけど、買うほどのものでもないというのが感想です。 悪くはないけど、買うほどのものでもない
読み込みなどの手間と他国の行動状況が一度に把握できるようなシステムは新しいと思います

内政から外交、戦争にいたるまで全てが一画面で収まっており
敵からの侵攻一つとっても、迎え撃つ、計略で欺く、外交で仲良くなり退却してもらうなど選択肢は多数
敵を攻める際も同様に幾つも方法が与えられている

一つの行動に対して対応策が多数あるのでそれを考えるだけでも十分楽しめると思います

建造物の建設、撤去などもでき。足止めや侵攻の足がかりにもできます

惜しい点ですがパワーアップキットがないと中間地点が設定できないので
考えていた通りに軍を進められなかったりします 一枚マップという新鮮さ
11が既に出ているので立場は微妙ですが、内政・戦闘共にいい意味で簡略化されており、全体的にバランスは取れていると思います。ただ、外交コマンドはかなり貧弱になっているのが残念でした。

戦闘は基本的に見ているだけなので、まともにぶつかると国力の差がモロに出ます。8や10では条件さえ整えば数倍の戦力差を覆すのも容易だったのですが、今回はこの辺が適度な緊張感を生んでおり、「ある程度」(CPUはあまり賢くないので)戦略を練る必要があります。衆寡敵せずを地で行く、そういう意味ではウォーゲームらしい作品です。

逆に言ってしまうと、CPUが積極的に攻めない事もあり、最大勢力になった時点であとは各個撃破するだけになってしまいます。この辺はまだまだ改良の余地ありです。最終的に自勢力+2?3勢力ぐらいに収束すると緊張感が途切れないと思うのですが・・・。終盤になるほどテンションが下がってしまうのはこのテのゲームにはありがちなことですが、何とか頑張って欲しいところです。

あと、パワーアップキットは必須です。幸いにして廉価版なので、これから購入を考えている人は一緒に買うのが吉です。 シンプルな良作かな
コーエー人気SLGシリーズ第9作。 

この作品はシリーズで初めて「一枚マップ」制度を導入している。 
この「一枚マップ」制というのは内政から外交、戦争まで全て1つのマップ上で行うというものだ。 
これにより従来では考えられなかったようなリアルな表現が可能になっている。 

例えば他の作品であれば敵が攻め込んでくれば否応なしにそのまま戦闘に突入し 
戦闘が終わるまでは他の行為は一切できなかった。 
だが、この作品では敵が攻めてきた時、 
敵が到着する前に計略で追い返したり、迎撃して時間を稼いでいる間に 
他都市から出撃させた部隊に背後を突かせたり 
外交で同盟交渉をして敵を撤退させたり、第三勢力を動かして 
がら空きになった敵の都市を攻めさせるなど 
実に多彩かつリアルな方策が採れるようになっている。 

また自由度の高さも他の作品と比べると頭ひとつぬきんでている感じだ。 
例えばこの作品では出撃部隊数制限が存在せず、 
好きな時に好きなだけ部隊を出撃させることができる。 
また支城や障害物の建設や撤去も自由に可能。 

他に一枚マップのもうひとつの魅力として他勢力の様子もリアルタイムで 
見ることができる。敵同士の駆け引きもなかなかのもので 
全委任にして見ているだけでもなかなか楽しいものだ。 

戦闘についてはほぼ完全オートの形式を採っており、 
これは人によって評価の分かれるところではあるが 
7のようなダラダラした戦闘が嫌だった人にはうれしいところである。 

是非ともお勧めの一本。 リアルSLG

Wii用ワイヤレスセンサーバー『ワイヤレスセンサーバーW』

[ Video Game ]
Wii用ワイヤレスセンサーバー『ワイヤレスセンサーバーW』


【ゲームテック】
Nintendo Wii
発売日: 2007-07-31

参考価格: 1,780 円(税込み)
販売価格: 1,780 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Wii用ワイヤレスセンサーバー『ワイヤレスセンサーバーW』 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
Wii本体に同梱されているセンサーバーのワイヤレス版です。Wii同梱のセンサーバーはバーの両端がシールになっていて、1度貼り付けてしまうと剥がして位置を変更するのに苦労します。本商品はWii本体同梱のバーより一回り大きく、大人の箸入れ程度の大きさです。バーの底面の両端には滑り止めの為のパットが付いており、また電池セット後には文鎮ほどの重さがあるので、ズレにくくなっています。またバーが接着式でないため、簡単に設置位置を変更できます。アルカリ単3電池が4本必要であると取扱説明書には書かれていますが、eneloopの充電式ニッケル水素単3電池でも問題なく稼動します。稼動時間がたった30時間なので、電池が充電式か否かは大きな問題となります。バーの底面から直列に4本の単3電池を挿入しますが、電池を充電のために取り出そうとすると、3本目まではスムースに取り出せますが、最後の1本はバーを傾けるだけでは出てきません。バーを傾け、軽くポンポンとバーを手の平に当ててようやく取り出せました。(星1つ減じます。)バーの裏面にON/OFF/1h/2hの4段階のスイッチがあります。ゲームをしたい時はスイッチをONにすると赤いランプが点灯し、即座にWii本体とWiiリモコンを認識します。1h/2hはオフタイマー機能です。Wii本体同梱の有線センサーバーが使い勝手がどうも、という方にお勧めです。ただし充電器と充電可能な単3電池4本は必須です。 充電器と充電可能な単3電池4本は必須です。
心配な「精度」「効き」ですがまったく問題ありません。今までのものと違和感なくつかえます。説明書には純正品と混線防止のため併用しないようにとありますが、純正品を接続したままでも使うことはできます。私は2台のテレビにそれぞれ純正品とこれを付けてますが向きに注意すれば混線しません。 おすすめですよ

RISE FROM LAIR(ライズ フロム レア)

[ Video Game ]
RISE FROM LAIR(ライズ フロム レア)


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-10-11

参考価格: 5,980 円(税込み)
販売価格: 4,186 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
RISE FROM LAIR(ライズ フロム レア) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
画像は確かにめちゃくちゃきれいです。ムービーとプレイシーンの差異がほとんどありません。ドラゴンを操作しているという感覚も、最初こそ戸惑うものの、慣れてくるとほんとに空を飛んでいるようで楽しいです。

ただ、プレイ中に入る挿入シーンが多すぎて、もうちょっとプレイに集中したいのに…と思うことがしばしばありました。敵を完全掃討しようと思っても、次のイベントに移行してしまう感じです。あと、長時間操作していると肩がこったりするので、毎日ちょっとずつプレイするみたいなスタイルの人向けかもしれません。

いちばん最初にNEWGAMEを始めると、ムービーが始まるでもなく、いきなりマップセレクト画面になるという点も、いまいち感情移入できませんでした。ただしムービーは綺麗ですw

難易度も高く、EASYやHARDといった選択肢がないぶん、何回もリプレイしてやっとクリアという感じでした。また戦績評価時に白銀、金、銀、銅の4段階で評価されるのですが現状プレイ時間約5時間の僕ではどうがんばっても銀が精一杯ですw

なので、一通りクリアしても、極める楽しみがあると思います。条件を満たすことで搭乗可能なドラゴンも増えますし。

以上のプラスマイナスを計上して評価は星3つです。若干辛口です 画像と斬新さは文句なし
このドラゴン・・・手強かったぜ!でも今は最高のパートナー!手懐けられないヤツは評価を下げてくる。ほっとけ。このゲームはイケてるぜ!ドラゴンと心を通わせれば自然と見えて来る・・・ 俺のドラゴン最高!
このゲームをクリアして思ったことは惜しいというこの一言につきることだ。   音楽の質と迫力は文句なしだし、何よりも今現在出ているPS3のどのソフトよりも美しい描写!かなり頑張って創られています!遠くの物もよく判る綺麗さ。美しいの一言!!     戦闘に関してもドラゴン同士のタイマンや一撃のフィニッシュアタック、遠くからの連射、迫力もありよくできています。       ただ、六軸での操作しかなく、操作しづらく慣れるまで時間がかかる!なれないかも!?        また、ロックオン精度が悪く切り替えも遅いのが残念でなりません。ステージ数ももう少し欲しいところです。      しかしながら、PS3のソフトのなかでは間違いなくいいほうだと思います。 あまりにも惜しい
このゲームは操作に慣れるまでと慣れてからで全然楽しさが変わります。
はっきり言って、説明書に書かれている操作では上手く操れません。

 ○加速するときは、ムチを振り下ろすイメージでコントローラーを下に叩く感じ
 ○クイックターンをするときは、手綱を引くイメージで上にちょんと上げる感じ

この感覚を掴めば、よく言われる加速とターンの暴発はなくなります。

また操作性が悪いという話もありますがそれは誤解で、6軸は細かく反応します。
それが故に、慣れない間は無駄なコントロールの操作に反応して、フラフラしてしまいます。
慣れれば細かい動きが思うようにできて、非常に爽快な気分を味わえます。

1周クリア後は、オール銅、銀のメダル獲得を目指し、次に金、さらにプラチナと
目指すことで何度もトライする楽しみを味わうことが出来るゲームです。

このゲームの説明書は非常に不親切なのですが、書かれていないテクニックとして
ファイヤーボールの大小の使い分けや、ロックオン無しのタックル連鎖などがあります。
これは、ニ○ニ○動画などにプレイ動画があるので参照すれば、さらにLairの楽しさが
分かると思います。

他にもわかりにくい点として、ステージ選択画面で“きゅう舎”を選択できるようになり
ドラゴンを乗り換えたり、チュートリアルの項目が徐々に追加される点があります。

値段も安いので是非チャレンジしてほしいです。 自由に操れるようになったとき本当の楽しさがある!
最近のゲームは期待させておいてつまらないものが多い(個人的感想だが)。このソフトも・・・。 うーん

ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス

[ Video Game ]
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス


【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-02

参考価格: 6,800 円(税込み)
販売価格: 4,150 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
前半から中盤にかけてのダンジョンの広さや面白さに対し
後半は息切れした感じがすごく強く、最後のダンジョンであるハイアル城は特にひどい

フィールドマップも広そうで狭い、画質にこだわりすぎ
ミニゲームなどの要素も作りこみが浅いし、せめて釣り位もっと色々出来なかったのか?

全体的にはいい感じですが生かしきれていない部分が多く
次回作があるならもっと作りこんで欲しいです。 息切れしたかな
ストーリーの長さや難易度
もやり易くてちょうど良い作品
ステージの謎解きも面白くボスも
あまり難しくは無い
ゼルダ系初めての人にもお奨めです。 内容が深くて良い
NGC版のみの感想です。N64の名作「時のオカリナ」の流れを汲んで、総てにおいてそれを凌駕した作品だと思います。グラフィック、物語、キャラクター、音楽、システムどれもが洗練されていて、予想以上でした。詳しくはネタバレになるので書きません(反則技ですみません)。言いたいのは、ゲームが好きな人も好きでない人もとにかくこの作品に触れて欲しいという事です。本にしろ映画にしろ、名作と呼ばれるものには触れた後、その人を幸福な気持ちにする余韻がありますが、この作品にも間違いなくそれがあります。「ICO」・「ワンダと巨像」・「大神」と並ぶ名作中の名作です。この作品に関わった人すべてに感謝。ありがとう。 シリーズ最高峰
面白いですね。操作の気持ち良さ、仕掛けの巧妙さなど、さすがゼルダと言えます。Wiiリモコンによる操作について、弓矢やブーメランなどのポインティングは革新的な面白さでしたが、その反面、振ることによる通常攻撃は若干煩わしく感じました。独特なコントローラの使わせ方として、好対照な例になると思うので、今後に活かしていただきたいです。以下、その他の良かった点と不満な点を順に挙げていきます。「良かった点」・雰囲気に合っており、状況によって変化する音楽・時に立ち止まって眺めてしまうような美しい風景(技術よりセンスが大事なのですね)・あまりゲームに時間や気力を使えない人間にはありがたい難易度「不満な点」・相変わらず操作性の悪さによる落下が多い(慎重に行けば良いのですが、そこに面白さは感じません)・キャラやシナリオの変化の方向性(例の大作RPGの二の舞になりそうで心配。今作はまだ許容範囲)・視点移動、メニュー画面操作などの一部がやりにくい今回はGCからの移植のようなものなのにこの面白さなので、Wii専用の次回作に期待が掛かります。 Wiiリモコンの良さを実感
wiiが手元にあったので  とりあえず買いました。ゼルダの伝説やったことなくて  途中で挫折するんだろうな…くらいの気持ちでしたが…なんの  なんの! wiiリモコンでするゼルダの楽しいこと! はまりました!ゼルダの伝説ってこんないいゲームだったんだぁ?と! ちなみに私は激しいゲーマーではありません。任天堂崇拝者でもありません。しかし  任天堂さんwiiゼルダをありがとう! と思ったくらいです ゼルダの伝説の名前は知っていても  やったことない方  敷居が高いと思っている方  そんなことはまったくありません!物語を進めていくにつれ  取得するアイテムも  使い方にもすぐ慣れます! 昔からのゼルダファンにはあまりよい評価はないかもしれませんが  私はゼルダの伝説の魅力を存分に味わいました! 初ゼルダ!

  33  34  35  36  37  38  39  40 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク