ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ゲーム

  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 

ことばのパズル もじぴったんDS

[ Video Game ]
ことばのパズル もじぴったんDS


【ナムコ】
Nintendo DS
発売日: 2007-03-15

参考価格: 2,940 円(税込み)
販売価格: 2,280 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ことばのパズル もじぴったんDS ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
誰と対戦しても楽しめるゲームがほしかったので、試しにこのソフトを買ってみました。

ルールは初心者でもすぐに理解できると思います。
単に文字を並べるだけと思いきや、オセロのような感じでもあり、古今東西やしりとりのような感じのゲームでもあります。

実力差の出る対戦モノは、「誰とでも楽しめる」という点では外れてしまいますが、このソフトは、実力差はほとんど出ないと思います。
なぜなら、ルールが単純で、すぐに慣れるからです。
また、たまたま置いた文字が、思わぬ言葉を作り出すという“運”の要素も含んでいます。
ただ、言葉を多く知っている人ほど、やや有利になるような気もします。

実力と運のバランスがとれたこのゲームは、対戦モノとしては良品だと思います。

2人までしか対戦できないというのは残念です。
4人以上の対戦ができれば、もっと楽しそうなのですが…。

一人用のモードは、パズル的要素が意外と強く、パズル好きの人にはおもしろく感じるのではないでしょうか。 誰とでも楽しめるゲーム?
待ちに待ったDSでのもじぴったん販売!
予約までして購入してしまいました・・・。

キャラが可愛いので騙されるけど、けっこう難しい。
頭をひねる問題が多く、クリアに時間がかかったりもする。
でも、途中で投げ出したりしないんですよね。なんか、もう、絶対クリアしてやる!と意地になっちゃって。
時間が経つのも忘れて夢中になってしまって、ヤバいです。

タッチペンでの操作もしやすくて、文句なし!
それに、ミニゲームも、言葉の復習しつつ、勉強にもなって楽しいし、時々、もじくんの出世度を確認して、にやりとしたり。
なかなか楽しめるつくりになってます。

ただ、ハマりすぎると、テーマソングが頭の中でリピートして離れなくなるので、要注意ですよ(苦笑)。 はまりすぎて怖い!
もじぴったんはプレステ2の時から持っていて、すぐにはまってしまい、今回DSソフトで売り出されたと知って購入したが、DSでも即はまってしまった。本当にはまる!しかもとても頭を使わないといけないので、他のDSの頭脳ゲームよりも頭の体操になるんじゃないだろうか。DSだから、タッチペンを使えるので、プレステのようにコントローラー操作よりも操作しやすい。ただ、若干タッチペンを使うとき、反応が甘いような気がするのが気になりました。(自分のDSの問題かもしれない)
それと、なぜかこのゲームには「クイズ」というのが付いている。
別に構わないのだが、もじぴったんと別に関係ないと思う。なくても構わない。
ただ、これらの気になる点を考慮しても、もじぴったんの面白さは変わらないだろう。 はまる!
どちらかというと、RPGやアクション系のゲームが好きなので、自分好みのソフト(メイン)が手元にない時期に楽しめそうかなと、セカンドソフト的に購入しました。
なので、最初はあまり期待もしてませんでしたが、これがなかなかやるじゃん!っていうくらいに楽しめます。
意外と言葉が浮かばず、ちょっと悶える瞬間や目標スコアを達成した時の喜び、なんだかそれがとても楽しいです。
個人的には図鑑クイズも楽しくて、意外と雑学の勉強になってます。
文字で左脳が疲れたら、こっちの絵クイズで右脳を使うみたいなところが気分転換にもなり
セカンドソフトとして十分活躍してくれるので優良ソフトだと思いました。

なかなかやるじゃん!
私は PSPのもじぴったんで初めて体験しましたが、この面白さは一言では言い表せない程のハマりようです。初めに覚えなければならないルールはいくつかありますが、ゲームのライトユーザーでも気軽にすぐに楽しめるし、パズルの要素も、そこまで高難易度ではないので、まさしく携帯用ゲームのDS向きだと思います!10万語以上の言葉が収録と言う広告の通り、ゲーム上で作成出来る言葉も莫大にあるので、ハマれば百時間以上も飽きない仕様です!PSPと比べて、少しライトユーザー向きになっているような気がする分、逆に初心者にはPSPよりもとっつきやすいと思います。さらにこのソフトの値段の安さにはビックリで、DS持っている回りの人にかなり勧めまくってます!コンビニの文庫コーナーに500円くらいで売ってるような雑学の本とか、ついつい見たり買ったりしてしまう人には間違いなくオススメです!(笑) 一言では語り切れない!

天元突破グレンラガン(完全新作アニメーションDVD「5.5話:俺のグレンはピッカピカ!!」同梱)

[ Video Game ]
天元突破グレンラガン(完全新作アニメーションDVD「5.5話:俺のグレンはピッカピカ!!」同梱)


【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2007-10-25

参考価格: 6,279 円(税込み)
販売価格: 3,430 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
天元突破グレンラガン(完全新作アニメーションDVD「5.5話:俺のグレンはピッカピカ!!」同梱) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
元々DVD目的で購入しましたが、一応メインはゲームなんだし、それが微妙だと凄くガッカリしてしまいます。何かあまり捻りの無い内容だし、何よりバトルの操作が難しくて大変でした。全年齢対象でDSのゲームなら操作も簡単だろうと思ってたんですが、操作が分かりづらくて、説明書の解説も不十分な気がしました…バトル苦手な人は途中で挫折する可能性が非常に高いと思います。期待していたDVDですが、収録時間が短すぎてこれまた残念な結果に…ホントにオマケ程度しか入ってないので、そう考えるとDVD目的で買ったのは失敗だったかも。まぁ買うなとは言いませんが、グレンラガンへの情熱と愛が相当無いと辛い感じですね。私はヨーコへの愛だけで頑張ろうと思ってますが、クリアまで行けるかどうか非常に不安です。アニメやコミック・ノベルが凄く良かっただけに物足りないしちょっとガッカリでした。無念… 操作が難しい…
アニメの方が名作認定するほどガチだったので勢いに任せて購入したのですが、
蓋を開けてみれば「普通」といった感じでした。

特別叩くほど酷い出来でもなく、かといって特別誉める所もない・・・かな。
『百のドリルアクションを体感』っていっても、ゲーム的に“使える”のはある程度固定されてしまうし。
それと演出的に、敵メカの合体シークエンスはちゃんと描いて欲しかった。

おまけのDVDも内容ちょっと短めだし。
期待しすぎでしたかね。 アニメの“熱さ”を完全に再現できていない
DVD5.5話が気になり、ゲームの方をむしろおまけ的な感じで購入した口です。
が、DVDよりゲームの方が意外と楽しめました。
(メイン商品はゲームなのでそれでいいんでしょうけど…^^;)

特典のDVDは5.5話と銘打たれてますがゲームのオリジナルエピソードを補完するもので
このエピ自体が5.5話にあたる時間軸で展開されてるがために付いてるナンバリングのようです。
また補完…と言っても特にアニメとして表現することに意味は無いと思われる阿呆な内容なので
ほんとにサービスというかおまけ的な感じです。
元気な兄貴が見たいという兄貴ファンにはいいアイテムかもしれません。

ただこの特典だけを目当てにして購入を考えてる方はちょっと高すぎる買い物かと。

メインのゲームはというと…
アドベンチャーパートがあまりにもお粗末すぎて泣けます。
基本的に原作のストーリーを忠実に追っているのですが
イベントはアニメの使い回し、つぎはぎしただけの不親切すぎるストーリー展開で
アニメのストーリーラインが頭に入ってないと何がなんだかな感じです。
ゲームとしての尺があるとはいえ構成がマズすぎます。

ただバトルモードのガンメンでの戦闘が思ってた以上に楽しめました。

おそらくこのゲームの最大の売りであろうと思われる「必殺技」。
100種以上用意されてる技の一つ一つに違う発動動作が用意されてるのですが(簡単なミニゲームをして発動)
この発動に気合いがいるものも多いのでこれが結構ムキになるというか、クセになります。
今作唯一グレンラガンっぽい(笑)

難しいといわれてる操作ですが
元々、戦闘システム自体単純ですのでコツさえ掴めばサクサク進めるようになります。
ボス戦も瞬殺です(いいのかそれで…)
それゆえ達成感が薄いのも事実ではありますが…。

ゲームとしては色々問題アリですが
全く期待してなかったゲームでそこそこ楽しめたので★★★。
DVDは…販促の売りに使うには余りに空気な内容でションボリだったので★一つマイナスです。 本当にファンアイテムですね……
まず最初に期待外れ。
そもそも初めから期待はそれほどしていませんでしたが、予想を遥かに上回るつまらなさ。
他の方も書いてますが、原作をしっかり追えていない。
TV版全話を収録+オリジナルストーリーと謳ってますが全くの嘘です。
原作各話の合間にオリジナルストーリーが入るのではなく、オリジナルストーリーを展開するために原作を書き換えてしまっています。
顕著に現れているのがTV版で二部にあたる部分で、完全に別のものとなってしまっています。
三部、四部部分にはオリジナルストーリーは入ってこないんですが、急ぎ過ぎている感じで原作を知らないと全く理解できないと思います。
結果的にメタ作品になってしまってます。
製作者側の自己満作品としか言いようがありません。

ただ唯一褒められる部分は必殺技名を叫ぶボイスです。
100種類を超える必殺技全てに迫力のあるボイスがついています。
ギガドリルブレイクに関しては子供のときと大人になってからの2種類が入ってました。
全体評価が星2つなのはそのためです。 これは・・・
ゲームにはあまり期待せずに購入したのですが、あまりにもな出来具合に泣きそうになっています。
まずストーリーモード。
原作のストーリーを忠実に追おうとするあまり、台詞がぶつ切りです。本編でのテンポのいい演出等一切合切ありません。
また映像も本編の使いまわしのため、新鮮な驚きもなくどうしていいものやら…。移動も時代を感じさせる横スクロール。キャラクターがかわいいのが唯一の救いです。
戦闘モードは他の方のレビューにあるとおり、操作性の悪さに泣けてきます。方向転換が難しく、画面が小さい為自分の立ち位置すらわかりません。慣れてきても敵を倒したという爽快さもなし。DSだからこそ出来るアホゲーでのほほんと遊びたかったです。
ストーリーモードもちょっと、戦闘モードもちょっと…なこのゲーム、原作の相当コアなファンしかクリアできないでは…と思います。とりあえず自分には無理そうです。

ゲームがダメならDVDを!と思って手を伸ばすもこれもどっちでもいいお話で…。
元気だった頃のアニキと皆の日常小話くらいのほうが素直に楽しめました…。無理にオリキャラは詰め込まないほうが違和感なかったと思います。
子供時代のギミーダリーロシウをのんびり楽しめるのかな?と予想していた為受けたダメージは大きかったです。
個人的にこのDVDはなかったものとして、本編4巻のオーディオコメンタリーでも楽しむことにしようと思います。 これはあまりにも…

悠久ノ桜(とわのさくら)(限定版:「設定原画集+ショートストーリー」&「ドラマCD」同梱) 特典 「ドラマCD」&Amazon.co.jpオリジナル「ドラマCD」付き

[ Video Game ]
悠久ノ桜(とわのさくら)(限定版:「設定原画集+ショートストーリー」&「ドラマCD」同梱) 特典 「ドラマCD」&Amazon.co.jpオリジナル「ドラマCD」付き


【アイディアファクトリー】
PlayStation2
発売日: 2007-09-27

参考価格: 9,240 円(税込み)
販売価格: 6,467 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
悠久ノ桜(とわのさくら)(限定版:「設定原画集+ショートストーリー」&「ドラマCD」同梱) 特典 「ドラマCD」&Amazon.co.jpオリジナル「ドラマCD」付き ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
初めて乙ゲーしましたが、全キャラした感想ですが、すごく面白いです☆このゲームは結構酷評が多かったので、そんなにつまらないのかな?と思っていましたが、買って正解でした( 面白い!
オトメイト3ヶ月連続発売の作品の中で一番面白かったです!
ぶっちゃけ量販店の開店セール買いでかなりの安値で購入でしたので期待してませんでしたが、かなりおもしろかったです!!

3部作の中で世界観は一番好きだけど、絵が一番好みではなさそうだったのですが・・・心配してたCGは綺麗でした。
開発もIFさんじゃなくヴァンテアンらしいのでシナリオを期待してましたがとてもよかったです。

総合★★★★4・2(シナリオと立ち絵が若干マイナス要因) 
キャラ萌★★★ 3・8(萌えも有りますが萌え系と言うより本当に話が面白いので) 
シナリオ★★★★4(周回重ねるごとに新事実系なので1周目はかなりぶっとんでるのでそれを笑い飛ばせる&キニシナイ!!事が重要です。お話自体とてもおもしろかったです。 
CG&イラスト★★★(イラストCGなら星4つなのですが、一部立ち絵が微妙と脇キャラ立ち絵はカナリ手抜きです・・・) 
システム★★★3・5(クイック系&スキップはとても良好なのですが、私ははまりませんでしたが、一部バグ?がある) 

バグ関連はCGバグ、義地先にクリアすると神之邑の2段目CGが出ない(最終時代選択前にセーブする等が回避方法有り) 
セーブバグ音声が流れてる時にセーブするとデーターが飛ぶ、セーブデータ-破損と出ることがあるらしいです(これは慌てないで再セーブすれば良いだけらしいですが心臓に悪いかと) 

最初はなんなんだこれ?っと置いて行かれた感ありますが、周回重ねるごとに新事実がわかっていくので、繰り返しプレイが苦手な私でも苦にならないお話です。お話も切ないお話から甘めのお話までとてもバリエーションありました^^

あと、章ごと、選択肢までさっくりと飛ばしてくれるので繰り返しが本当に楽でした。

キャラ萌えも3・8にしてますが、室町ルートの二人はすっごく萌えますよ!!!
クリア後も珍しく中古売りしないで手元にとといてます。
時代物好きな方にはお勧めです^^ オトメイト三部作1番面白い!
色々と人によって感じ方は違うと思いますが、私は好きでしたよ。ハッピーエンドだけを望む方にはあまりオススメしないですけど、切なさ有り愛有りで、全員クリアも飽きずに出来ました。スキップもできますしね。ギャラリーも、スチルコンプでオマケ出ますし。ただ、私的には『イベント閲覧』が自動的に動くので、ちょっと聞きにくかったかも?再生中とか出てくるし…という事で星4つです! 個人的には好きです
大正時代もとい、大正浪漫に惹かれて購入しました。

全キャラEDは見ましたがアイテムコンプまでには至らず。
完全にやりこんでないので、あまり参考になりませんが
ゲームで気になった点をあげていきます。
(システム関連で記憶違いがあったらすみません)

良い点は
 ・周回することで、全貌があきらかになるシナリオ。話が繋がったときは爽快!
 ・三角関係をはじめとした、おいしいシチュエーションの数々
 ・昔の時代のキャラとサブキャラも魅力的
 ・QSQL、バックログ、強制スキップ、イベントスキップあり
 ・キャラ別ONOFFあり、音声再生あり
 ・キャラ別おまけ(エピローグ?)が中々良い

悪い点は
 ・分かりづらいですが、履歴音声再生はできず、既読スキップなし。
 ・好感度引継ぎの面から考えてイベントスキップはおおざっぱすぎて使いにくい
 ・一部文章が欠けていたり立ち絵が間違ってでていた
 ・その時代ごとの特色があまり見受けられない

感想
 何周もすることで完成されていくシナリオは、とても面白い試みでしたが
 土台となるべき1周目で、惹きつけられるものがなかったことと、
 急展開&要領を得ない会話と説明でせつない恋愛を楽しむ余裕が私にはなかったことが、
 合わなかった理由かなと思います。
 時代を移動することで知らない自分や登場人物が増えてしまうのは
 待ち望んでいた展開なだけに、はまれなくて本当に残念。

 オトメイトということで購入の二の足を踏んでいる方、
 開発はヴァンテアンシステムズだったかと思うので、その点はご安心(?)を。 GiveUp
悠久ノ桜のなかで一番好きなキャラは義地と章都です。ちょっと悲恋で切ないですが義地が気に入ってます。 スゴク好きです

ロストプラネット エクストリーム コンディション Xbox 360 プラチナコレクション

[ Video Game ]
ロストプラネット エクストリーム コンディション Xbox 360 プラチナコレクション


【カプコン】
Xbox 360
発売日: 2007-11-01

参考価格: 3,990 円(税込み)
販売価格: 3,720 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ロストプラネット エクストリーム コンディション Xbox 360 プラチナコレクション ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
ロストプラネットの評判は聞いていましたがプラチナコレクションになって初めて購入しました。以前、デモ版をプレイした時にあまり面白さを感じなかったので購入を見合わせていましたが、製品版はデモ版と「違います!」。はっきり言って初めから面白い。ストーリーもあるし、アクションも充実!!生身で苦戦している巨大な敵にバイタルスーツに乗って立ち向かえるのは痛快です。映像も美しく、ゲームバランスも完璧!360ユーザーが神ゲーと言うのも理解できる出来映えです。しかし、1年も前からこれほど凄いゲームがあるとは360の力?(ソフトメーカーの360への入れ込み)には感服します。PS3へ来年あたり移植されますが、PSユーザーも大いに楽しんでくれることでしょう!360からのお古だといって嫌煙しないで楽しみましょう!! なるほど…神ですね
オンライン対戦は発売後1年というのに今だに飽きません。
参加者もまだまだ多く対戦相手にも困りません。

私はXbox2台で親子で同時にプレイしてますが、
GOW(ギアーズオブウォー)ほどグロ表現もなくいいです。

特長は何といってもワイヤーを射出しての移動で、
塔に登ったり壁を越えたりなどの自由度が高く
どんなマップでも楽しめます。

武器交換や手榴弾投げもシンプル。
ネームが人物横に表示されて、敵味方も一目瞭然です。
対戦時間は10分?で、死ぬと約10秒後にスタート地点で復活します。

そして、エネルギーガンなどの自動追尾武器により、
アクション苦手な方も充分楽しめます。
これらの武器も回避策はありますが、
この単純に「うまい人が、絶対に勝てると限らない」ところが、
いいんだと思います。
(GOWは基本的に接近戦なので腕前がモロにでる傾向です)

スタート地点により有利不利もありますが、
それでも最後に逆転されたりと結構楽しいですし、
私のような土日のヘタレプレーヤーでも充分楽しめます。
同じ戦いは2度と無く本当に最高です!


ズバリお勧めは、2チームでする「データポスト争奪戦」の
「雪賊砦」マップの3or4番セットです。

追加マップも増え、極寒地から、火山、水中、ジャングルや
カプコン梅田本社ビルのマップまで、16種もあります。

最初は、地形やデータポストの位置などをおぼえるまで、
死にまくりますが、慣れてくるとどんどん楽しくなってきますよ。

本編もかなり楽しいです。
もちろん、本編を途中で挫折した人でもオンラインOKです。

皆さん色々の思い入れがあり、辛口評価の方もいらっしゃいますが、
なんだかんだ言っても他の作品と比較してダントツにいいと思います。
レインボー6やHalo3を買ったものの、する時間が無いです。

なお、キャラのイ・ビョンホンの是非はともかく、
登場はムービーだけなのでプレイにはあまり関係ありません。

皆さん! オンラインで待ってますよ?っ
やはり、これは神ゲーですよ!
素晴らしい作品です!!何と言っても戦闘の奥深さには、言葉では言い尽くせないほどの魅力を感じました!! 

早くもプラコレでリリースです!!

凍てついた戦場の孤独感・戦場を思わせる激しい爆発!!勝利の鍵となるいくつもの兵器!! 

とくかく爆発・ばくはつ・バクハツです!!映像もカプコンさんらしく完成度は素晴らしいです!! 

本格的なFPSのゲームですのでこのジャンルが好きな人は嵌る事間違いなしです!!映像も素晴らしい!! 

これ程の完成度とは!!流石はデビルメイクライ・鬼武者のスタッフさんが開発しただけの事はあります!! 

今後とも360の活躍は見逃せません!! 素晴らしい!!FPS!!傑作です!!
これ程面白いオンライン対戦はやった事が無かった!!
というくらいジャストフィットなゲームでした。

自分は、オン対戦しかやってませんが充分楽しむ事が出来ます。

xbox360本体と一緒に買うなら今が旬でしょう。 面白い!!
とにかくオンラインが最高や!
発売から半年以上経っても一向に過疎ってないしな!
外人(特にアメリカ人)にも馬鹿ウケしたみたいで、
日本人よりうじゃうじゃいるで?
だから遊ぶ相手には不足せーへん

それからヘイローなんて糞食らえや!
ヘイローより断然ロスプラや!


オンラインは神の領域!

DS Lite用『カジュアルポーチ レッドブラック』

[ Video Game ]
DS Lite用『カジュアルポーチ レッドブラック』


【フジワーク】
Nintendo DS
発売日: 2007-07-07

参考価格: 880 円(税込み)
販売価格: 880 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
DS Lite用『カジュアルポーチ レッドブラック』
 
カスタマー平均評価:  5
DSを持っていないときから、カッコいいと思ってました。
買うつもりはなかったけれど、DSのクリムゾンブラックが出ると聞いてからは、無性に欲しくなりました。
同じことを考える人がいるのか、一気に品切れになりましたね。
いつ買えるかと、期待と不安が混じっています。

…と思っていたら、普通に買えるようになりましたね。
クリムゾンブラックの方も、量販店などでは買えるみたいです。
年末には入手しにくくなるかもしれませんから、落ち着いているいま、購入するにはいい時期だと思います。
これからDSを始める方で、クリムゾンブラックを購入予定の方は、こちらのポーチを一緒にどうぞ。
ルージュ&ノワールは、とてもいい組み合わせのようです。 カッコいい!!

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

[ Video Game ]
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIV 導かれし者たち


【スクウェア・エニックス】
PlayStation
発売日: 2006-07-20

参考価格: 2,625 円(税込み)
販売価格: 2,580 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIV 導かれし者たち ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
本編に関しては何も言うことは無いです。
面白いです。四の五の言わずに買いましょう。

ただ追加要素がちょっと・・。○○が○○なったり・・
うーん・・・あれは悲劇で終わったからこそ
良かったんじゃないかなあ・・・

おまけとは言え
無理やりハッピーエンドにするのは如何なものかと
思いましたよ俺は。 死んだり生き返ったり人間そんなチープなもんでいーのか?
ファミコン版のAIから命令できるようになり、やっぱりドラクエにAIはいらないと感じました。自分で戦略して勝つのが楽しいのであるわけで、私はAIはあまり使ったことはありません。追加シナリオはいいがピ○ロの事情はわかるが、主人公やその幼馴染、その村の人々を葬ったピ○ロが仲間になるのは、いまごろだが納得いかない。主人公やその幼馴染のシナリオにしてほしかった。 グラフィックや迫力、音楽、ストーリとも一級品
一度エンディングを見た後に最大のお楽しみがあるこの作品。
全体的に非常に良作だと思います。
私はオリジナル版をやったことがないですが
やったことのある人もこの作品はオススメです。
ドラクエ4完全版だと言えると思います。
非常に完成度は高いです。 非常に良作
FC版のドラクエ4は、正直、あまり好きではなかったのですが......。
 初めてのAIシステムはバカだったし、(なんと、戦闘中にキメラの翼を
敵に投げつけ、経験値を台無しにしてくれるんですから。マニュアル操作も
不可能だったから、残念な部分が多かった)クリアした後は、意外と自由度
が少なかったと記憶しています。
 大ヒットのドラクエ3の後だったし、期待外れの感が強かったですね。
それでも、さすがにドラクエらしさはありましたが。

 そのリメイク版。さすがによく練られていますね。
ドラクエ7と同じで、仲間との話ができるようになりまして、性格がよりハッ
キリ出るようになりました。また、グラフィックが立体的になったところとか
、視点をグルグル回転できる点も7と同じ。言葉が漢字なのも同じ。「しんか
のひほう」よりは、「進化の秘宝」と表現したほうがわかりやすいですよね。

 見違えるほどAIは賢くなっておりますし、PS版は「めいれいさせろ」で
マニュアル操作も可能なのですが、安心してAIに任せられます。
また戦闘がスピーディですよね。見事な改良です。
 この作品は、呪文に全員回復呪文のベホマズンがあるのは、ありがたいし。
 できれば、5のようにPS2版でリメイクして欲しかったような気もします
が。

 当時のファミコン版でも4メガというとてつもなく大きな容量と感じたので
すが、作者が作った話を全部入れられなかったとは。デ○ピサロの話が挿入さ
れております。これが完成版 天空シリーズ第一弾。改良のよさが出ています。
あのFCで発売されたドラクエ4を上手く発展向上させていると思わせられた作品。

PSにてリメイクということもあり、本編とはさしつかえのない部分で新たなシステムなども収録されています。(ドラクエ7での移住者を集めて自分好みの町を作るシステムや、遭遇したモンスターを記載していつでも見られるモンスター図鑑など)

さらに本編クリア後にはPSにて追加されたストーリーが展開され、隠しダンジョンも出現!!
そこでかつては主人公の仇役だった男が仲間になります。 良作ドラクエ4を大幅に作り直した作品! 出来?良いに決まってるジャン!!

三國志 IX パワーアップキット (説明扉付きスリムパッケージ版)

[ CD-ROM ]
三國志 IX パワーアップキット (説明扉付きスリムパッケージ版)


【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2006-10-06

参考価格: 1,980 円(税込み)
販売価格: 1,720 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
三國志 IX パワーアップキット (説明扉付きスリムパッケージ版) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
元々は三国志11PKを購入して少しやっていたのですが、動画サイトで三国志9PKのプレイ
動画を見て、こちらの方が面白そうだと思い、購入してみました。
どちらも君主プレイで全体マップで操作という点では似ているのですが、当然、異なる点が
いくつもあります。

まず、三国志11PKが内政で建物を建てる必要があるなどやたらと手間がかかるのに比べ、
こちらの方は内政値を上げればよいだけで、後は戦争の方に専念すればよいのでシンプル
です。わたしはこちらの方が性に合いました。

また、三国志11PKでは武将育成に制限(兵法を開発する必要があり、かつ、開発できても
数人しか習得できない)があるのに対し、三国志9PKでは全ての武将に成長の可能性があり
ます。しかも、兵法を憶えるかどうかは、ある程度ランダムなところがあります。きっちり
しすぎている感のある11PKより、こちらの方がプレイしていてワクワクしました。

あと、兵法の連鎖がある点でも、戦闘時の面白さは9PKの方が断然よかったです。

ただ、11PKでは配下武将が高い官職につくのに各武将に経験値が必要なのに対し、
9PKでは誰でも高い官職につけることができます。そこだけはちょっと物足りない気が
しました。

というわけで、三国志11PKも三国志9PKも基本的には同じようなシステムなのですが、
三国志11PKよりは、古くてもこちらの三国志9PKの方がわたしは面白かったです。

☆は本当はもう少しつけてもよいのですが、ここのところのコーエーの姿勢(戦国無双5
猛将伝起動不能問題への対応や、ちょっと追加武将をDLするためだけに有料会員登録が
必要だとか)にいろいろと不満もありますので、その辺の抗議も込めて☆4つとして
おきます。
三国志11PKと両方買ってみたのですが
CPUが飛躍的に向上しているため歯ごたえがあります。
本体のみでは弱すぎて物足りなかった戦闘狂の皆さんも満足でしょうw中継地点の設置も重要です。統合システムも後半消化試合になりがちな統一までの道のりを盛り上げてくれます。


武将抜擢システムは優秀な武将に任せると、能力値90台の武将を増産できる為かなりのバランスブレイカーですwこの辺はまぁいつもの光栄、間に合わせ感が漂っていますw


9に実装すると楽しめますが、毎度思うのは「最初から付けろよ」と言う事ですね。
このおいしい商売を覚えた光栄が止めるとは思えませんが、最近の顧客離れは深刻な様ですから改心してくれればいいのですがね。何にせよ9をプレイするならPUKは必須ですよ。 9の真価はPUKあってこそ!
近年の三国志でも評価が高い9ですが
やはり遊ぶならこのPUKが入ってこそより楽しめると思います

進軍の中継地点の設定はなぜなかったのかと思えるシステムですし
弱小勢力同士が一つになる勢力結合、都市のエディットなど
より深く遊べるようになります

相変わらずのCOMの思考の弱さや抜擢のバランスブライカーっぷりはご愛嬌ですが
それでも9を買うならば一緒に買いたい一品です PUKと揃ってなお楽しい
このパワーアップキットが無いと、三国志9は面白くない。
本体だけだと敵が弱すぎるし、進軍の「中継点」も指定できない・・・。
後のおなじみ「エディタ機能」「トライアルストーリー」「自分年表」は
正直言っていらない。「兵士抜粋システム」にはもう笑ってしまったくらい。
この「取って付けまして候」感はコーエーお得意の戦術だが、それにしても
もう少し考えてやった方がいいと思う。最近のユーザー離れも深刻だし・・・。 これがないと9はちょっとね・・・。

エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー PlayStation 2 the Best

[ Video Game ]
エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー PlayStation 2 the Best


【ナムコ】
PlayStation2
発売日: 2006-12-07

参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,768 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー PlayStation 2 the Best ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
ここのレビューを読み面白そうだと思ったので購入しました。ACは本作が初めてのプレイだったのですが、非常に面白かったです。操作は最初はおぼつかない動きだったのですが、すぐに馴れることができました。敵との戦いも数発当たっただけでも大変な事になるので良い緊張感を持って戦えました。失敗して別の作戦を考えながら進めるのもクリアの達成感があり楽しかったです。そして何より自分は体が機体の動きに合わせて動くということを気づけばやっていました。それくらいのめり込めたと思います。とにかく良かったです。 良かった
いままでに4と5とやってきていますが、そこまで面白くないです。
魅力的なキャラもいないしストーリーも短いし浅いし、4、5はクリアできましたがこれは、クリアできませんでした、なぜなら敵が前作よりしぶとくなったような気がします、やっててイライラしました、何回も挑戦しましたが勝てませんでした
BGMもさほど痺れるようなものもなく、グラフィックなども5とかわりません。
エース6はオン対戦などありとてもおもしろそうでしたよ。 個人的意見ですが
エースコンバットは初回作を当時プレイしていました。
sonyの初作RPGや名前は忘れましたが未来型宇宙ロボットゲーム等と共に遊んでいました。この時期は無名のままに消えていった良作ゲームがとても多いですね。
操作が簡単で素早く動けるシューティングが主流だった中、完全な追い風とまではいかなかったものの本格思考に重点を置いたこのシリーズは一部の人達から根強い支持を獲得していたように思います。
難易度がそこまで高く無いのも長所ではないでしょうか。
そして数多くの良作ゲームが退化していった中で、今も尚完成度を保っているこのシリーズはゲームをプレイするものとして嬉しさを感じます。

この作品に関してですが、エースコンバットは初回作から約10年振りのプレイです。
操作は完全に忘れていましたが、30分もすれば慣れるかと思います。
ムービーについては正直に言うと違和感が最初に来ました。
それは中盤辺りまで続きましたが、終盤になると昔から変わらない強い信念を持ったゲームなのだと思わせてくれます。
ゲーム内容はとても懐かしくレーダーで敵を察知して逃げながら敵の後ろを取ったり取られたり。急降下や急上昇の制限が緩くなっていてより自由に空を飛びまわれます。
心なしかボリュームは薄いように感じますが、価格的にもベスト版ですし丁度いいと思います。
やりこむ時間が無い方ややりこみたい方、どちらの方でも共に楽しめる作品です。

完全な追い風は余計なものまで背後から飛んできてゲームとして致命傷になってしまうのかもしれません。
この作品はそんな戦場のような所を駆け抜けたエースかも?
これからもエースコンバットを楽しみにしています。
ただ、XBOXが無いので出来れば…と願ってみたりみなかったり。でもそんな事は二の次かもしれませんね。感謝の気持ちを込めて5つ星を付けておきます。 エースではないが、エースと呼びたい作品
ACシリーズは5と本作しかやったことないのですが、
思っていた以上に面白いです。
ACシリーズはフライトシューティングなので、操作
が簡単でお手軽なのも○。
今作はストーリーが割と淡白ですが、ZEROはリプレ
イ率を向上させる仕掛けが多いので、このくらいあ
っさりして短いほうが気楽にプレイできるように感
じました。

良い点・・・
・一度クリアしてもまた遊べる
・日本語・英語音声有り
・主人公が話の中心
・シューティングなので簡単操作

悪い点・・・
・ちょっとストーリーが物足りない…かも
・チェックポイントが無い
・相変わらずトンネル攻撃ミッションが…

前作でも気になったことなのですが、ミッション中
にチェックポイントが無いのはキツイです。
ラストあたりのトンネル攻撃ミッションは顕著。
私は初心者同然なので、前作と今作のトンネル攻撃
ミッションには苦しみました…。

トンネルはともかく、全体的にコンパクトによくま
とまっていると思います。気軽に何度でも遊べるの
がZEROのいいところだと思いました。
「フライトシューティング」の良作。
ちなみにACはフライトシミュレーションじゃないです。 コンパクトな感じ。良作。
動きが鈍い操作性がけっこう悪くてがっかり。ps2では限界かもしれんが、なんか視界が狭くて敵がわかりにくい。自動ロックがいまいちやりずらい。地上の敵が距離感がわかりにくく、ロックできない。ここで酔ってしまった。 昔やったエースコンバット2のほうが、おもしろかった。

  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク