ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

DVD

  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 

GACKT TRAINING DAYS 2006 DRUG PARTY (Amazon.co.jp限定通常版)

[ DVD ]
GACKT TRAINING DAYS 2006 DRUG PARTY (Amazon.co.jp限定通常版)


【Dears Co.Ltd.】
発売日: 2007-08-08

参考価格: 4,800 円(税込み)
販売価格: 2,400 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
GACKT TRAINING DAYS 2006 DRUG PARTY (Amazon.co.jp限定通常版) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
Gacktさんにはユニセックスな存在であってほしいと、常々願っている私にとって、最近のライブのGacktさんは少し男性的すぎるなぁと思っていたので、このDVDは本当に満足です。
どこをとってもフェミニンでエロティックなGacktさん満載!!
まさに大人の欲求を満たしてくれる一枚です。 Erotic !!
最近になって聞き始めた私は、こちらで購入できる限りのDVDを見ていますが、このDrug Party でのGacktTさんは本当に妖艶ですね。独特の世界観に魅き込まれてしまいます。立ち姿、歌声、動きに見入ったまま一気に見てしまう作品になっていると思います。ライブハウス収録ということで、他のホールもののDVDと比べてしまうと、当然ながら照明、演出、衣装などのバラエティに欠けますが、その分Gacktさん自身の持つ魅力がが浮かび上がっているように思えます。手を上げるだけで、指を動かすだけで、もうそこには彼の世界が展開されてしまうのですから。。。本当に年を重ねても衰えをしらないどころか、魅力を増していく姿には溜息がでます。  艶姿
スッゴク楽しみにしてたのに
正直...つまんない

まず、ほとんど・アクションが無い・演出が無い
・曲が2001年Tourの時の(しかもアレンジもその時とほとんど一緒)

前のLIVEの時の鳥肌、感動が無いです。
TRAINING DAYSというだけのことはあります。

次のLIVEのためのLIVEということですね


それと声
自分はこの唄声やっぱり好きじゃないです。作りすぎ
確かに歌唱力は上がってると思います。でも…ヘン 期待はずれ
This is one of those concerts that you can never forget it truly is fantastic, the amount of energy Gackt and the rest of GacktJOB put into their performances is unbelievable. Also the way it was filmed makes you feel that your there with the audience i even felt compeled to join in with the "NYAH Aweseome!! <3
聴いてみて2001年の鎮魂と再生の曲が多い事に気が付いた。
彼の事だから、勿論、意味があるだろう…。
結論を述べれば次は此の続きといったところでしょうか。
ムーンも割と好きですが大衆向けな気がします。
マリス寄りな私はクラーイのが好きなので嬉しい限りですが…。 終焉と静寂…

∀ガンダム MEMORIAL BOX 1 (初回限定版)

[ DVD ]
∀ガンダム MEMORIAL BOX 1 (初回限定版)

・朴ろ美(「ろ」は「王」に「路」と書きます).高橋理恵子.村田秋乃.青羽 剛
【バンダイビジュアル】
発売日: 2007-04-25

参考価格: 31,500 円(税込み)
販売価格: 20,800 円(税込)
∀ガンダム MEMORIAL BOX 1 (初回限定版) ※一部大型商品を除く
朴ろ美(「ろ」は「王」に「路」と書きます).高橋理恵子.村田秋乃.青羽 剛
富野由悠季
朴ろ美(「ろ」は「王」に「路」と書きます).高橋理恵子.村田秋乃.青羽 剛
カスタマー平均評価:  5
やっぱりガンダムは冨野ガンダムですねー。
特に∀は今までの宇宙世紀ものと違い、宇宙での戦いや、空中戦などはほとんどなく
戦うガンダム目当ての人向けではないかもしませんが、今までにない美しさがあり、
音楽も絵もクオリティとても高いです。悲しくて泣くんじゃなくて、本当に感動して泣ける。
そういったアニメだと思います。見た目のヒゲガンダムに敬遠することなく、是非見てほしい
です。本当に自分にとって良い財産なると思います。 満点
∀って一部の人に人気みたいな印象を持っていたんですが、ここのレビューを見ていたらそれが間違いだとわかりました(汗
私も高校生の時にガンダムにハマって(きっかけは1stの映画)レンタルで色々見たんですが
当時∀は途中まで観て飽きてしまいました。だからラストは知りません。
その後くらいにSEEDの本放送が始まって…こっちは毎週楽しみに観ていました。
やっぱ派手な物好きな子供なんだなぁとお恥ずかしい限りですね。(destinyは流石にひどいと思いましたが、キラとシンが雪山で戦う話なんかは単純にロボットアクション好きなら中々良いかと)

今見れば最後まで見たくなるかもしれませんし、また最初から見直してみたいと思います。 すごい人気なんですな
最初にホワイトドールを格好悪いと非難する皆さんへ…。

「格好悪いことぐらい一目で分かるでしょう」

ガンダムを「格好いいロボットのアニメ」と定義づけている方にはお薦めしない。本作を観賞するくらいなら、SEEDやら色々他作品があるので、無理をしないでそちらを楽しむべきだ。だが、ガンダムを「ロボットのアクセントをきかせた人間ドラマ」と捉えている方にはこの上も無い作品となるだろう。

そう、この作品の持ち味は、美形のキャラクタでも、格好いいMSでも、緻密に練られたSF設定でもない。登場人物たちの織り成す「人間ドラマ」である。彼らの科白であり、行動であり、内に秘める思いである。そうしたものが、ガンダム史上かつてない緩やかな舞台で、優しく、温かく語られていくのである。

そして、迎える最終話。登場人物たちが各々手にした、絶望ではない希望は、数々の作品が名を連ねるガンダムサーガの終幕として、これほど相応しいものはないだろう。

全てを見届けた時、その胸に吹き込む清涼なる「風」は、なんとも格別なものである。 ガンダム作品の傑作
御多分に漏れず、私も最初このヒゲ面を見たときは大笑いしたものです。
ヒゲのデザインは当初富野監督も難色を示したそうですが、
その難物をうまく活用し、この物語をしてヒゲであればこそ、と思わせしめるあたりはさすがだなと。
旧作のモビルスーツに良く似たミリシャ機械人形群も設定の妙でいい味出してますね。
いえ、最初「ザクがそのまんまで出るらしい」とか聞いたときは正直ナニソレフザケンナヨ?
だったんですが、いざ出てきた日にはすごい自然で違和感まったくないのに脱帽。
ちなみに私はガンダムでは「初代」「G」「∀」が好きなんですけどね。 変とかいうな。
 
 
ただ、このBOXが廉価BOXなのがですねえ。
中身はDVD6枚なんですが、3連の「デジパック」が2つ入ってる訳ですよ。
所謂トールケースじゃないのですよ… 
デジパックって出し入れ繰り返すのに向かないから嫌いなんですけど。
さらにこのBOX、デザイン的に上下巻並べて置くことを想定してません。
というか、棚に入れることすら想定してないのでは…
帯が取れたら箱の背中に作品タイトル入ってないんですけど…? 
こんなことなら単品で13巻揃えるんだったよ… と思わせるくらい駄目な箱です。 
 
消費者なめんなー! 廉価版BOXじゃなきゃ星5つ
やけに好評価のヒゲガンダム。はじめに自分も1回全話レンタルで拝見しました。たしかにストーリーに関しては良く出来ているので最後まで見れます。そこは監督の手腕のすごいところだと思いました。ただモビルスーツのデザインが非常にやばいです。ガンダムを知らない人間が書いたことバレバレですね。これでは黒歴史と称して歴代モビルスーツ・ザク・カプル・サイコガンダム、ギャロップ(主人公達の陸上搭乗艦)などでも出さなければ視聴者が離れると考えたと思われます。カプルはZZの頃とは別物の良いデザインでディフォルメされているし、ザクも仲間が搭乗するので初代の頃のように簡単にはやられません。キャラクターデザインは好みの問題ですが自分には好きになれませんでした。作品全体の雰囲気を世界名作劇場風にしているのでそのへんは気にならなくなります。総評して当方の感想はストーリーが良いですが、キャラとモビルスーツのデザインが正直気持ち悪かったので残念ながら2度は観たいと思えませんでした。個性的で人気のないVガンダム(監督がいやいや作らされた)やガンダムX(視聴率がとれず強制打ち切り・ニュータイプが超能力者)のほうがガンダムのデザインが良いので好きです。個人的な意見でいえばレンタルで数話視聴してから購入するかを決めた方が良いと思います。 なぜ?シド・ミード

らき☆すた 8 限定版

[ DVD ]
らき☆すた 8 限定版


【角川エンタテインメント】
発売日: 2008-01-25

参考価格: 6,930 円(税込み)
販売価格: 5,128 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
らき☆すた 8 限定版 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
涼宮ハルヒの憂鬱は好き。らき☆すたも京アニだから見てたと言うことも事実。最初の方は中々新しくて良かった気がする。だけど、ここではもうパロディの範囲を超越して現実世界の描写になってる気がする。リアルの世界での巷ではこんな感じになっているけど、あくまでこれはアニメとして成り立たなくちゃいけない、と思う。ただ単に、今のリアルをアニメ化しても、一気に燃え上がった分、どんどんと下火になってしまうかも。そろそろ製作側に原作を読み直して貰いたい時期になった。 ん?どうでしょ?
放送開始時には一般道を走行してましたが今は高速道路逆走というノリです。
「同じネタを二度三度も続けてやってはいけない」というのを知らないんでしょうか監督。
ニ○ニコ動画のノリをそのまま持ってきたような笑いセンスに脱帽。
お笑い番組で同じ一発芸を隔週で繰り返し何度も見せられて心底ウンザリしたなんて経験をしたことないとしか思えないような内容になってきています。
ED?アレEDだったんですか。何かの番組の投稿ビデオかと思いましたよ。
ハルヒは正直好きなんですが、ここまでパロディ、というより持ち上げられると好きなものも嫌いになってきますよ。二期に期待してるのに。
これでは商業アニメと言われても反論できませんね。事実ですから。

原作通りの四コマではなくストーリー仕立てにした方がまだ良かったかもしれない。 アニメとして軸がぶれてる
パロディってあくまでデザートであって、それがご飯に
なってしまうと、作品の意義がなくなると思います。
16話は明らかに逸脱しすぎ。安定とか冒険うんぬんではなく
全く面白くない。ハルヒは良い作品だと思うけど、それでも不愉快。
3年生に進級するまではバランスが絶妙でした。
こなた達のかけあいのそこかしこに細やかな個性が
ありましたが、そういう積み上げたものが台無しに
なっている気がします。
実写EDみたいな悪乗りもたまにあるからおもしろい
のであって、毎回続くと辟易します。
とりあえず16話で視聴するのをやめました。
「京アニ全肯定、文句あるなら帰れ」的な論調は疑問です。
今までは楽しめてたけど・・・みたいな人も結構いると思いますし。 1クールで終了して良かったかも
公式サイトを開けばハルヒのDVDを買わされる演出(FLASH)
EDでは脇キャラの声優が顔出し出演、本編にはスポンサーのマスコットが
台詞付で何度も登場。このアニメのタイトルなんでしたっけ?

他作品のDVDを公式サイトのトップで宣伝する等言語道断ですが
原作者はアニメ化で本が売れたし文句も無いでしょう。原作ファンが
とてもかわいそうです。こんな作品が二度と作られないことを祈るばかりです。 らきすた=捨て駒
角川書店・月刊ゲーム雑誌コンプティーク連載/美水かがみ原作の
「らき☆すた」TVアニメ第15,16話を収録したDVD8巻です。
ゲーム、アニメ作品に精通している人ほど笑える要素に
角川、京アニ、ランティスの自前ネタの嵐!その手の話題についてこれない人は
わかりにくいのでご注意を。しかし、日常のほんのささいながら
共感できる話題も満載でゆるりと楽しめます。

第15話「いきなりは変われない」★★★★☆
 4月初め。お花見、エイプリルフール、クラス替えなど話題の合間に
 スーパー1、Gガンやハルヒの激奏、PS2版Fateなど他方面から攻める自社ネタの応酬に
 笑わせてくれます。特にこなたが4人登場する某曲芸作品にはひっくり返りました。
 彼女のLIVEでこなたは何を感じ取ったのか?やや真剣さと春の穏やかさを残した演出に
 ちょっと驚かされました。

第16話「リング」★★★★★
 今回ほど京アニ製作&こなた=ハルヒ役の平野綾を見事に使いこなした回はないでしょう。
 秋葉原で彼女ら3人が目撃するは、こなたの働くコスプレ喫茶。ここぞとばかりに
 ハルヒネタとキャスト全力投入でお送りするファン必見・爆笑必至の1本です。
 しかし、自分のやりたいことに励む真剣な彼女の姿にはっとさせられたのが印象的でした。
 新キャラも出揃い、柊家の家庭や友人達の違った一面に着目していたのも好感触。
 今回のラストは・・・今度はあなたの演歌ですか!? 泉こなたの分裂

パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト スペシャル・エディション

[ DVD ]
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト スペシャル・エディション

・ジョニー・デップ ・オーランド・ブルーム ・キーラ・ナイトレイ ・ステラン・スカルスゲールド ・ビル・ナイ
【ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント】
発売日: 2006-12-06

参考価格: 3,990 円(税込み)
販売価格: 2,953 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト スペシャル・エディション ※一部大型商品を除く
ジョニー・デップ
オーランド・ブルーム
キーラ・ナイトレイ
ステラン・スカルスゲールド
ビル・ナイ
ゴア・ヴァービンスキー
ジョニー・デップ
オーランド・ブルーム
キーラ・ナイトレイ
ステラン・スカルスゲールド
ビル・ナイ
ナオミ・ハリス
ハンス・ジマー
ジェリー・ブラッカイマー
カスタマー平均評価:  3.5
 前半は凄く面白かった。島で原住民に捕らえられて脱出するまでのアクションや酒場の乱闘シーンは前作を越えたかと思いました。しかしCG満載のタコ船長はあまり魅力がなかった。いかにも作りすぎで完全にクリーチャーです。ウィル・ターナーの父親の登場もあんな形で出てくるのはちょっとという感じでしたね。
 途中でターナーが乗った船が大蛸に襲われるところも映像は凄いんですが、ターナー自身も言っているようにターナーを乗せたために狙われ、多くの人が死んでいくのにターナーだけが何故か簡単に生き残っているところはどうかと思います。
 またラストは最初から3作目につなげるための終わり方なので、やはりスッキリとしません。スパロウとヒロインの関係が怪しくなりそうなところやラストの敵にやられて次回作にという展開は明らかに「スター・ウォーズ」の旧3部作のまねですよね。(ジャック・スパロウ=ハン・ソロ、ウィル・ターナー=ルーク・スカイウォーカー、エリザベス・スワン=レイア姫) 前半は面白いアクション映画だったのに後半は次回作へのつなぎになってしまった
オモロイて評価するのは出演者とディズニーのファン位じゃないかな?。3まで話が続くにしても全く内容がなくね?1見てても最初から最後まで意味ワカランかったし…これ見やんでも1と3で充分じゃね? 後付けの続編にしてもヒドいよな
 デッドマンズチェストと次回作ワールドエンドが一続きの作品であるために、これだけを見ると消化不良を起こすかも知れません。ラストシーンに近いところで怪物と戦ったジャックスパロウも行方が気になりますしね。恐らくストーリー的には第1作に比べると見終わった満足感に欠けることとなるでしょう。しかし、この消化不良感こそが映画のストーリー展開上の狙いであり、次回作の観客動員数の増大につながるものでしょう。うまく作っています。

 微妙な?恋の行方みたいなものも気になりますが・・・キーラ・ナイトレイはきれいですね。感心します。 続きを前提とした作品
前作の魅力がどこかへ行ってしまいました。
同じスタッフが作ってどうしてこうなるのか不思議です。

何が違うのかと考えて、思い当たるところがありました。

前作は、登場人物が皆、自分の望みをしっかり持っていて、それに向かって少しずつでも進もうとしているところから、始まっていたと思います。
ビルはエリザベスにあこがれながら日に3時間剣の練習をし、エリザベスは隠し持ったメダルとともに、心密かにビルへの想いを育て、ジャックは自分から奪われたすべてを取り戻すために、ただ1つの玉をこめたピストルを肌身離さず持っていた。
それぞれが今どうすればいいのかはわからずとも、自分の望みに対する想いは揺るがずに持っていて、それがいつの間にか絡み合って、ドラマが動き出す。
そんな高揚感こそが、この映画の魅力だったんじゃないかと思うのです。

この2作目にはそれがありません。
登場人物は何を求めるでもなく、なんとなく事件に巻き込まれていくだけのように思えます。
それを象徴しているのが、ジャックの持つ、自分の求める物の在り処を指すコンパスです。
前作ではブラックパールの方向をはっきり指していたそれは、今作ではフラフラして方向が定まりません。 求めるものを指さないコンパス。
3部作見終えた後でどれが一番好きかと聞かれればやはりこの2でしょうか?まとまりのなさと混乱、落ち着きのなさ、座りの悪さが海賊映画というジャンルを表現しているようでかっこいいです。1はまとまりがいいですがジャックの出番が少ないのが不満ですし3はつじつまあわせとスワン、ウィルが主役ですのでいまいちでした。やはりジャック好きな方は2が一番でしょう。 2のジャックが一番いいですね。

ef - a tale of memories.1【初回限定版】

[ DVD ]
ef - a tale of memories.1【初回限定版】

・下野紘 ・柳瀬なつみ ・田口宏子 ・奏勇気 ・後藤麻衣
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2007-12-07

参考価格: 7,140 円(税込み)
販売価格: 5,284 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
ef - a tale of memories.1【初回限定版】 ※一部大型商品を除く
下野紘
柳瀬なつみ
田口宏子
奏勇気
後藤麻衣
大沼心
下野紘
柳瀬なつみ
田口宏子
奏勇気
後藤麻衣
高城元気
遠近孝一
中島裕美子
高山カツヒコ
天門
カスタマー平均評価:  3.5
今までシャフトの作品でエヴァっぽいと感じたことは全く無かったが、なぜだかこの作品からは感じられる。自分の考えすぎかもしれないし勘違いなのかもしれないが、ちらほらとエヴァっぽい演出が使われていると思う。全く何も動かないロングからの静止画をよく使ったり、フラッシュバックの様にカットの流れの中に変な1カットをねじこんだり、文字を画面の中に多用したり、登場人物達を引いたり寄せたりするときの仕方や、人物達の暗い心理描写の時や、印象的な絵のリフレインとか、同じではないんだけどそれに近い感じの演出方法がこの作品を時々エヴァっぽくしてる様に感じられる。過敏に反応し過ぎかもしれないが、一つ一つの時は気にならないけど、連続して使われると妙に気になってしまう。こういう演出は人物達の内面の心情を見ている者に強く印象付けることができるけど、そればっかりやられると印象だけが頭に残って、この作品の繊細なストーリーが弱くなってしまうのであまり向いてないと思う。シャフトの演出はどれも印象に残るけど内容が印象に残らないので、ちゃんと一貫したストーリーがあるこの作品には不適合ではないかと感じた。 なぜだかエヴァっぽい
正直、最初は期待していなかった。個人的に、七尾絵目当てで見た某アニメとかは、結局惰性だけで見る事になるようなモノが多かったから。というより、昨今のギャルゲ原作アニメを「とりあえず見るか」でなく、「早く続き観てぇ!」と感じながら視聴する事なんてもう殆ど無かったのである、個人的には。そして惰性で見るアニメなんてモノは、大抵スタッフも惰性で作ってそうな気がしてきて、その気分やバイトが包んでよこす○クドのチーズバーガーを「これプレゼント!」て顔だけは美人のヒロインに手渡される気分なのである。

話が逸れた。ef1話。初めて見た時、衝撃を受けた!…という程ではなかった。が、何か妙な違和感を感じた。シーン毎に妙に変わる色使い等の、妙に凝った演出。スタッフを見て納得、シャフトに新房監修。ぱにぽに以降の新房しか知らない私としては、こういう単純なストーリーであの演出がはまるのか興味が出た。そして今の所、私はその演出が為にこのアニメに惹かれ、日々「早く続き観てぇ!」とか呟きつつTVの前に坐っている。

ただ、その演出故か賛否両論、むしろ私の知り合いの中では「否」が多い位の好き嫌いを生み出している。理由は色々有るだろうが、その一つに「視聴者が行間をどう捉えるか」が有ると思う。演出過剰、として捉えるか、それを深読みするか。これはもう、個々の捉え方次第。例えば私は「今の色の変化はどういう意図?」とか、「この英語、同じ文章?」とかそりゃもう一々チェックしてる。要するに、無駄に考え込みたがる妄想系の人種には格好の材料なんである。
逆に、頭カラッポで楽しみたいという方々、というよりアニメ位素直に見せろやボケ、という人種にはどう考えても表現の押し付けであり、大して面白くない若しくは無駄にあざとい(文字の使い方も実際エヴァっぽいし)作品にしか見えないのである。そして、事実その意見も間違っていない。

まぁ私としては、その辺に転がってるチーズバーガーよりは良いじゃないの、と思いたい。後、モノノ怪とかと違って、視聴者層(の期待)を絞らなかった所も(七尾絵原作なんだし)ある意味間違いと言えなくもない。分類的にはラブコメなんだろうし、コレ。 好き嫌いは別れる。
minori原作のTVアニメ「ef -a tale of memories.」第1,2話を収録したDVDです。
アニメというには断片的で斬新なプロモのような表現技法に惹き込まれます。
淡くしっとりした音楽、叙情的に魅せる夢うつつの雰囲気に酔いしれたい方に
お薦めの映像美に溢れています。動きを抑え、儚い表現力を突き詰めたスタイリッシュな作風です。
(総合6.5/10点)

01.「eve」★★★★☆(7/10点)
 はっきり言って意味深な発言や行動が目立ちお話自体の全容は掴みかねます。
 二組の出逢いを本当に様々な切り口で魅せる映像技法に終始感心するばかり。
 ここまで切ない雰囲気を漂わせられる演出の技量に感服です。
 切なさを静かに描く音楽も素晴らしい。あ、監修は新房昭之氏ですか。納得。

02「upon a time」★★★☆☆(6/10点)
 人間的な動きを抑えて、あえて一枚絵や記号として描く芸術的手腕が冴え渡ります。
 実力を持ち成功を修めながら、今の自分にどこか違和感や空虚感を覚える彼らを
 繊細に捉えた切なさと人間関係の収束に期待が掛かる点にも注目。
 ただ見た目のインパクトが強すぎるため、話全体の流れの判りにくさが
 気になってしまったのが残念です。 魅せる部分と見せない要素
まず1,2章と3章をまとめてやるものではないです。
まして3章はまだゲーム出てないですし。
アニメは過剰演出と背景の手抜き。
京アニといわずともちゃんと普通に描ける
会社にしてほしかったですね。

内容としてはef本筋の雨宮優子の謎がなにも
提示されてなく、ただの恋愛ものになってしまっています。
これの面白さは1章から順に見ていってはじめて
面白さがわかるものです。アニメだとばらばらに
放映され、シナリオにつながりがなくなってしまっています。
声優は同じですしゲームのプロモとして
みるならいいですよ。
ただし3章はゲームとはちがうと思いますので、
千尋ファンの方はあまり期待しないほうが。 アニメ化早すぎと制作会社が悪すぎです
絵の美しさは素晴らしいです。
動きも悪くありません。
良い子のみんなは決して真似してはいけませんが、音声を切って
映像だけ眺めていても、ボロが出てこないほどの作りこみです。
音楽もCD購入したいほど良いです。

でも、話の方がちょっと、というかまあその……。
製作者が自分の世界に入りすぎているというか、単なる
自己満足で終わってしまっているというか……。

ゲームの方は未プレイなので話の概要が掴めていないことも
ありますが、何というか、非常にもったいないデキという
感じがします。

七尾さんの絵は大好きですが、あの絵の可愛らしさ、やわらかさ、
やさしい雰囲気、といった部分をそのままに動画にするというのは、
すごく難しいのかも知れませんね。
止め絵だって完璧に再現できる人は少ないでしょうけど。 TVアニメらしからぬ映像美

チームA 4th Stage~ただいま恋愛中~

[ DVD ]
チームA 4th Stage~ただいま恋愛中~

・AKB48
【DefSTAR RECORDS】
発売日: 2007-11-28

参考価格: 3,990 円(税込み)
販売価格: 2,953 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
チームA 4th Stage~ただいま恋愛中~ ※一部大型商品を除く
AKB48
AKB48
カスタマー平均評価:  5
チームAとゆうメジャーラインが解体された今、
あらためて贅沢な公演だったと思います。
それは衣装においても、楽曲においても、メンバーにおいても。
オープニング ただいま恋愛中 はとにかく華やかで、
早朝からのチケット獲りの疲れを忘れさせてくれたものです!

後半の ダルイカンジ では、ダンスナンバーで、
学生特有の所在なさを表現したりしています。

シアターとゆう狭い空間での、
スケール感のある 軽蔑していた愛情 は独特の雰囲気がありましたし、
最後は、パジャマ姿でお休みなさい とゆう、
エンターテイメント ど真ん中 な構成ではないでしょうか。

初心者の方も ここから入ってもいいと思います。

おもちゃ箱!

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (通常版)

[ DVD ]
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (通常版)

・櫻井孝宏 ・森川智之 ・伊藤歩 ・小林正寛 ・鈴木省吾
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2005-09-22

参考価格: 4,800 円(税込み)
販売価格: 3,552 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (通常版) ※一部大型商品を除く
櫻井孝宏
森川智之
伊藤歩
小林正寛
鈴木省吾
櫻井孝宏
森川智之
伊藤歩
小林正寛
鈴木省吾
森久保祥太郎
カスタマー平均評価:  4
本編終盤の、最後の最後でザックスが登場した時は感動で泣きそうになった。 CCFF7プレイ後に鑑賞した為か
ゲーム版やった事ある人間からすると(というかやった事ない人はそもそも見ないと思うが)
何か色々説明不足。

ティファ「私達、思い出に負けたの?」。意味が解らん。
そもそもクラウドの中のエアリスへのこだわりは、ゲーム後半既に昇華されていたでは無いか。
何でまた逆戻りしているのだろう。したならしたで説明が欲しい。

他に、こんなシーンもある。
クラウドが白髪坊主と激しく戦闘→唐突に赤い風呂敷がクラウドを包む→ヴィンセントとクラウドが会話してる場面に唐突に変わる
これを一見して「おおヴィンセント!クラウドを助けてくれたのか!さっきの風呂敷はマントか!」
とすぐ理解出来る人は少ないと思う。
ていうかヴィンセントに感謝してる間に二人の会話が流れていってしまう。

ちょっと詰め込みすぎたんじゃないだろうか…もうちょっと間、間に説明が欲しい。
あと、バトルシーンはもうちょっとゆっくり見たかった。
てわけで色々文句書いたが、みなさんこれだけは評価が一致する映像部分は凄い。
オープニングのレノの血管まで透けてる手とか、シャンプーのCMに出てきそうな程つべつべしたティファの髪とか。
良くここまで作ったなあと感心した。次回作に期待します。作ってるか知らんけど。 うーん…
FF7は好きだったのですが最初見たときはイマイチでした。
だけど、PSPのFF7をやったあとに改めて見ると最高です。

とくに召喚獣とセフィロスのところはグッと来ます。
もうちょっとザックスが出てきてもいいんじゃないかと思うほど。

星が一つたりないのはストーリーがイマイチなところだけですね。 クライシスコア遊べば分かる
うん、言うまでも無いが価値が無いね
当時のFF7の幻想に心を奪われた哀れな動画ですよ
私にこれを素晴らしいと言って執拗に見せようとしてきた友人を観てみると
ただただ悲しくなるばかりですよ
早くこの流れを断ち切って欲しい物ですね;; はっはっは!
映像のキレイさは今までにないほど。FF7はクリアしても多くの謎が残りますが、その分想像して楽しむことのできるゲームでした。それを敢えてコンピレーションを出してるんですから当時のイメージは絶対に変わります。自分は楽しく観れました。 FF7から2年後

平野綾ファーストDVD

[ DVD ]
平野綾ファーストDVD

・平野綾
【ポニーキャニオン】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 3,990 円(税込み)
販売価格: 2,953 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
平野綾ファーストDVD ※一部大型商品を除く
平野綾
平野綾
カスタマー平均評価:   0

今日からマ王!R OVA(2)「栄冠は誰がために」

[ DVD ]
今日からマ王!R OVA(2)「栄冠は誰がために」

・櫻井孝宏.斎賀みつき.井上和彦.森川智之.大塚明夫.宮田幸季.石田彰.三木眞一郎.竹田雅則
【ケンメディア】
発売日: 2007-11-30

参考価格: 3,990 円(税込み)
販売価格: 2,953 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
今日からマ王!R OVA(2)「栄冠は誰がために」 ※一部大型商品を除く
櫻井孝宏.斎賀みつき.井上和彦.森川智之.大塚明夫.宮田幸季.石田彰.三木眞一郎.竹田雅則
西村純二
櫻井孝宏.斎賀みつき.井上和彦.森川智之.大塚明夫.宮田幸季.石田彰.三木眞一郎.竹田雅則
カスタマー平均評価:   0

DARKER THAN BLACK -黒の契約者- 6 (完全生産限定)

[ DVD ]
DARKER THAN BLACK -黒の契約者- 6 (完全生産限定)

・木内秀信.福圓美里
【アニプレックス】
発売日: 2007-12-26

参考価格: 6,930 円(税込み)
販売価格: 5,128 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
DARKER THAN BLACK -黒の契約者- 6 (完全生産限定) ※一部大型商品を除く
木内秀信.福圓美里
岡村天斎
木内秀信.福圓美里
カスタマー平均評価:  5
 今まで長い髪の少女がちらほら見え隠れしていましたがついに彼女の正体が明らかになります。
そしていままで影のある表情をするヘイのその理由がこのエピソードにある。
彼女のコードネームは「アンバー」。かつてヘイと行動を共にした人物。そして最強の能力をもつ契約者です。

 突如東京に出現したことアンバーのことを知り、ホァンの命令にも背きひとりで彼女の所へ向かうヘイ。
そして同じころエイプリルを負傷されたノーベンバー11もそこへ向かう。もちろん美咲も。
三者が思い思いの気持ちでいることがわかる場面切り替えでの演出と菅野よう子渾身の音楽がストーリーを盛り上げる。

 そしてついにアンバーと対峙するヘイは妹のパイの居所を教えろと叫ぶ。そこでアンバーは言うのだ。
「パイの事を教えてあげても良い、その代わりこの東京が混沌にのみこまれてもいいのか」と。
契約者であるハズのヘイが感情的になりつつも、ヘイは究極の決断を迫られるのであった!

「DARKER THAN BLACK」史上、最高潮の盛り上がりを見せる『裏切りの記憶は、琥珀色の微笑み・・・』は
タイトルからも読み取れるようにアンバーって何者か知りたい人、そしてヘイの悲しくも切ない過去に触れたい人すべてにぜひ見てもらいたい屈指のエピソード。
とにかくいろいろな場面で感動してしまうそんなすべてみどころな第6巻です!
アンバー登場!そしてヘイの過去
任務の後に飲酒の対価を済んだMI6の一人・エイプリルはかつてMI6の組織にいた元コードネーム「フェブラリー」というライトグリーンの長い髪の少女を見かけた。少女の現在の名前は「アンバー」。黒(ヘイ)が妹の白(パイ)の行方を聞くため、その人物を追っていたのはまさに彼女です。アンバーのいる組織「イブニングプリムローズ」の仲間・マキと雨霧の活躍も。更に銀(イン)がアンバーと出会ったことが今後の黒(ヘイ)に大きな影響を与えるので、これぞDTBのメインストーリーといって言い作品なので、是非おすすめできる6巻!!!OP,EDも一新しています。 銀色と琥珀色

  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク