ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

洋書

  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 

Interchange: Student's Book 2 (Interchange Third Edition)

[ ペーパーバック ]
Interchange: Student's Book 2 (Interchange Third Edition)

・Jack C. Richards ・Jonathan Hull ・Susan Proctor
【Cambridge Univ Pr (Txp)】
発売日: 2004-09-30

参考価格: 2,601 円(税込み)
販売価格: 2,080 円(税込)
( 通常8〜12日以内に発送 )
Interchange: Student's Book 2 (Interchange Third Edition) ※一部大型商品を除く
Jack C. Richards
Jonathan Hull
Susan Proctor
カスタマー平均評価:   0

Practice Makes Perfect: Spanish Verb Tenses (Practice Makes Perfect (Teacher Created Materials))

[ ペーパーバック ]
Practice Makes Perfect: Spanish Verb Tenses (Practice Makes Perfect (Teacher Created Materials))

・Dorothy Devney Richmond
【Ntc Pub Group】
発売日: 1996-01-11

参考価格: 1,295 円(税込み)
販売価格: 1,133 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Practice Makes Perfect: Spanish Verb Tenses (Practice Makes Perfect (Teacher Created Materials))
Dorothy Devney Richmond
カスタマー平均評価:  5
大学時代スペイン語は学習済みで、基礎文法はある程度知っていましたが、3年間何もしていなかったので、かなり忘れている部分がありました。
再学習しようと日本語の文法ワークブックを探しましたが、しっくりくるものがなく困っていたとき、この本を見つけました。

ある程度英語ができる人であれば(私はTOEIC800点くらいですが、600点前後で十分だと思います)日本語をベースに学習するより絶対学習しやすいと思います。スペイン語を学習する上で最大の難関である膨大な量の動詞の活用も、しっかり勉強できるので、超おすすめ。

私はスペースがたくさんあるので、回答を直接書き込んでしまっています。書いたほうが確実に覚えられますよ?。しかもこのわかりやすさとこの問題量でこの値段! 安いです。

もちろん問題だけじゃなく簡単に文法の説明や解説も入っているので、一通り終えればスペイン語文法はOKだと思います。自然に語彙も勉強できます。初習者の方にも、既習者の復習用にも使えますよ☆ 英語ベースの学習の方がラク!
楽しんで勉強できます。
スペイン語の勉強を初めてまだ間もない初心者ですが、英語をベースとしたほうが学習が楽だったので洋書で書き込める形式の教材を探していました。動詞の活用をメインにした教材ですが、練習問題が豊富なので活用はもちろん自然と単語も覚えることができます。とてもすばらしい教材です。 初心者の私でも
動詞活用のドリル練習ができる和書の参考書を探しましたがなかなか見つからず、
この洋書版を購入。でもなかなか良かったです。

英語の説明文なんて読まなくても、とにかく問題をこなせば、自然と活用に慣れることが
出来ます。ただしばらくやらないと忘れてしまうので、ヒマを見つけてページを開かないと。
たくさんドリル練習できます
言語にはそれぞれ大きな関門があると思います。例えば、日本語なら漢字、英語なら発音とスペルが一致しないなどなど。スペイン語の最大の関門はどうしても動詞の活用となるでしょう。しかしこれを乗り越えるには練習しかありません。我々、日本人が、小学校の時漢字練習帳に必死に書いたのと同じで、やはり努力をしないと覚えられないものなのです。最近日本人が漢字をかけないと言われますが、手で書かなくなったのが最大の原因じゃないでしょうか?それほど書くという行為は身につけるには必要なものなのです。 避けては通れない。
スペイン語を学ぶにあたっての最大のやまは動詞の活用だということは言うまでもありませんが、それを克服する最良のテキストだと思います。<p>説明はシンプルで、英語で説明してあるのですが、英語も中学卒業レベルで十分わかりますし、練習問題もとくにこった問題がなく、シンプルに構成されています。<p>確かに、日本のテキストで説明がしっかりしているものもありますが、文法や動詞の活用などを克服するには数をやるしかないと思います。このテキストは数をやらせてくれます。<p>そして、その結果、最初の頃の動詞を活用するのに「えーとこれは」といった段階から、自動的に答えがだせる段階まで成長しました。 最高のテキスト

Ballet 2008 Calendar

[ カレンダー ]
Ballet 2008 Calendar


【Browntrout Pubs (Cal)】
発売日: 2007-09-30

参考価格: 1,654 円(税込み)
販売価格: 1,315 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Ballet 2008 Calendar
 
カスタマー平均評価:   0

The O. Henry Prize Stories 2006 (Prize Stories (O Henry Awards))

[ ペーパーバック ]
The O. Henry Prize Stories 2006 (Prize Stories (O Henry Awards))


【Alfred a Knopf】
発売日: 2006-05-09

参考価格: 1,767 円(税込み)
販売価格: 1,374 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The O. Henry Prize Stories 2006 (Prize Stories (O Henry Awards))
 
カスタマー平均評価:   0

The Art of Bead Embroidery: Techniques, Designs & Inspirations

[ ペーパーバック ]
The Art of Bead Embroidery: Techniques, Designs & Inspirations

・Heidi Kummli ・Sherry Serafini
【Kalmbach Pub Co】
発売日: 2007-10

参考価格: 2,596 円(税込み)
販売価格: 2,160 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The Art of Bead Embroidery: Techniques, Designs & Inspirations ※一部大型商品を除く
Heidi Kummli
Sherry Serafini
カスタマー平均評価:   0

Blue Blood

[ ペーパーバック ]
Blue Blood

・Edward Conlon
【Riverhead Books】
発売日: 2005-04-30

参考価格: 1,892 円(税込み)
販売価格: 1,678 円(税込)
( 通常8〜11日以内に発送 )
Blue Blood ※一部大型商品を除く
Edward Conlon
カスタマー平均評価:  5
I do not regret that I bought this book. It is an interesting book. I like the authorAlso recommended: DISCIPLES OF FORTUNE'> Cativating

Gorillaz: Rise of the Ogre

[ ペーパーバック ]
Gorillaz: Rise of the Ogre

・Cass Brown ・Gorillaz
【Riverhead Books】
発売日: 2007-10-24

参考価格: 2,365 円(税込み)
販売価格: 1,774 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Gorillaz: Rise of the Ogre ※一部大型商品を除く
Cass Brown
Gorillaz
カスタマー平均評価:  5
サイズは縦横ともにハードカバー版より1cm小さいくらい。
ページ数も一緒。中身はもちろんフルカラー。
それでハードカバー版よりずっと安いんだから、これは買いです。

で、内容について。
Gorillazのメンバーの生い立ちやバンド結成の経緯、ディスクレビューなどかなり盛りだくさん。
多くはバンドメンバーとのインタビュー形式で書かれています。
個人的にびっくりしたのはEl MananaのPVの“真相”。
Noodleの行方を心配してるファンの人は、どうぞ読んでみてください
(youtubeのEl Mananaコメント欄でも指摘されてるけど。)

音楽だけじゃなく、ぶっとんだストーリーやクールなイラストも含めて
Gorillazを楽しみたい人には最高の本です。
そして、Gorillazのストーリーはまだ終わらない。
この本の最後のページを読めば、それがわかると思います。


この値段なら買える!

Man's Best Friend 2008 Calendar (Wall Calendar)

[ カレンダー ]
Man's Best Friend 2008 Calendar (Wall Calendar)


【Harry N Abrams (Cal)】
発売日: 2007-08

参考価格: 1,531 円(税込み)
販売価格: 1,483 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Man's Best Friend 2008 Calendar (Wall Calendar)
 
カスタマー平均評価:   0

Pride and Prejudice (Penguin Classics)

[ ペーパーバック ]
Pride and Prejudice (Penguin Classics)

・Jane Austen ・Vivien Jones
【Penguin USA (P)】
発売日: 2003-01

参考価格: 946 円(税込み)
販売価格: 812 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Pride and Prejudice (Penguin Classics)
Jane Austen
Vivien Jones
カスタマー平均評価:  5
I have read this three times in three sittings. In case that is not clear, I mean to say that I have sat down to read PRIDE AND PREJUDICE on three separate occasions, and did not get up until I had finished it. I once stayed up all night long to finish it. Actually, I read it a fourth time, aloud to my then 8-year-old daughter Elizabeth (who was delighted to find an Elizabeth in the book). She liked it so much that she in turn read it twice. Just one of the great, irrestible book in the English language. If you missed reading Tino Georgiou Truly an enjoyable read.
「古典」と聞くと古臭いイメージがあって、特に「恋愛小説」というとどうも苦手で、避けていたところがあるのですが、読んでビックリ。「ああ!小説とはこういうものなのか!」と目からウロコとはまさにこのこと。人間の描写、会話の妙、文章の巧みさ、全てため息つくばかり。あと読むのに時間がかかる!斜め読みするような文章ではないのでじっくりと味わいながら読んでしまう(というよりはじっくり読まないと何がなんだかわからなくなる)。どうしても食指が動かない人はDVDで映画を観てから読んでもいいかも。その方がイメージがわくかもしれないし。ストーリーがわかっていても楽しめるので大丈夫です。 今まで読んでいた本は何だったんだろう
題名からは想像も出来ない内容です。題名は堅いですが内容は自分の身の回りにもありそうな話です。人物描写がとても面白くて特に主人公の母親の虚栄心丸出しには何度も笑いました。はじめは良く思っていなかった青年が実は自分の理想の人だったと気づくエリザベス。「一番大事な人は目の前に居る人だった」というシンプルなストーリーですがそう気づくまでの道のりが山あり谷ありでとても読み応えがあります。ヒロインのエリザベスはとてもチャーミングで素敵です。200年前に書かれた作品とは到底思えません。 母親の虚栄心が滑稽です!
オースティン作品の中で最も有名で何度も映像化されているこの作品、やはり読み手を惹きつける魅力は彼女の作品の中で一番だと思います。<p>自立心が旺盛で利発だけれどそんな自分を過信する嫌いのあるエリザベスと、本当は良識と思いやりがあるのに、プライドが高く打ち解けにくいダーシー。この二人が互いの「高慢と偏見」を克服しながら恋を成就させるプロセスを中心に描かれたこの作品、どうってことのない話なのにおもしろいのです。<p>何度か読んでみて感じるのは、この作品の持つ絶妙なバランス感覚です。<br>オースティンのどの作品でも、ヒロインが紆余曲折を経て最後は幸せにたどりつきますし、そのヒロインを取り巻くごく狭い社会に生きるさまざまな人間模様がオースティンの辛辣な視線で描き出されていきます。<br>その中でPride and Prejudiceは登場人物の持つ魅力と多彩さ、そしてストーリーの進行するテンポが絶妙です。英語のボキャブラリーが足りない私でも、原書を読んでぐいぐい引き込まれていくのはそのためだと思います。<p>200年前の若い女性のハズバンドハンティングという、はっきり言えば他愛のないことを柱にすえながら、愚かしい人間を笑い飛ばし、賢明な主人公たちでさえその人間的未熟を克服する試練を与えるという話の面白さと、それを生み出したオースティンの才覚に、現在もなお多くの読者が共感を覚えるのだと思います。<p>小説としてのできばえは、この作品より後に書かれた Mansfield Park の方が優れているとも言われるそうですが(サマーセット・モームはMansfield Parkを絶賛しているそうです)、バランスのとれた話の面白さという点では Pride and Prejudiceの方が上だと思います。<p>なお、このreissue版のペーパーバックに関してお勧めできる点は、従来のPenguin Classicsよりも多少本のサイズが大きい分、フォントサイズも大きくて、目には優しいということです。目の疲れやすい私にとっては助かりました。 The Best Novel by Jane Austen
BBCドラマでコリン・ファースが Mr Darcyを演じたことを知り、DVDを観る前に原作を読んでみることにしました。堅苦しいクラシックノベルかと思いきや読み出したらおもしろく一気に読み終わりました。登場人物の心情描写が素晴らしく現代にそのまま持ってきても十分楽しめる内容です。「高慢と偏見」というタイトルから偏見に満ちた文学作品を想像していましたがコメディといってもよいほどおもしろい作品です。この1冊でジェーン・オースティンのファンになりました♪ 一気に読み終わりました

100 Cases in Clinical Medicine

[ ペーパーバック ]
100 Cases in Clinical Medicine

・P. John Rees ・James Pattison ・Gwyn Williams
【Edward Arnold】
発売日: 2007-04

参考価格: 4,981 円(税込み)
販売価格: 4,827 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
100 Cases in Clinical Medicine ※一部大型商品を除く
P. John Rees
James Pattison
Gwyn Williams
カスタマー平均評価:  5
 まず症例の紹介、検査データがあり次のページに解説や鑑別診断、ポイントが述べられています。英語はそれほど難しくなく、症例も見当がつくものが多いですが、中には Reiter症候群やCreutzfeld-Jakob病など教科書にもあまり詳しく載ってはいない症例もあります。私は朝1,2題を読み眠い頭をすっきりさせるのに使いました。 朝読むのに良い
 1年目の研修医です。スーパーローテで研修していて、入院患者は毎日診てても外来で鑑別疾患を考える機会って少ないのでは?
この本は簡潔な英語でいろいろな疾患の現病歴、身体所見、検査所見が書いてあります。すぐにページをめくらずにここで鑑別疾患や病態を考えてみる。そしてページをめくって答え合わせをする。そして日本語の本で現在の治療法を調べて書き込む。物足りないこともあるかもしれませんが、ちょっとした時間でいろいろな疾患に触れること、考えることが出来るとてもいい本だと思います。
1つの疾患が2?3ページで終わるのも魅力です。英語嫌いも克服できますよ☆ 英語が読める!
 この本は限りなくシンプルなケースブックであって入門書だと思う。コンパクトであり、何度も繰り返し読むに値する内容である。ケースの内容は、特定の病気であることを強く匂わせる『いかにも』な表現を含むものから、正常所見が多く結構悩むものまであり読み手を退屈させないだろう。症例に関してのディテール(たとえば身体所見や検査値)は若干乏しいという見方もできるが逆に疾患のイメージを端的に捉えることが出来るという長所にもとれる。
 有名どころDiagnostic Strategies for internal medicine(Mosby)は知識と思考力に自信がある学生向けだと思う。疾患別の明確なClinical vignetteが欲しいという人には本書よりもInternal Medicine Casebook (Lippincott)がお勧めだ。以上国試を控えた6年生からのメッセージである。 医学部4年生から
簡単な病歴、症状、検査結果の記述があり、それに対して、どういう病気か、どういうふうに対応するか等の設問があります。次のページにその答えがのっており、どういうふうに考えてこのように診断したかを、納得のいくように説明してあります。少しの病歴、症状、検査結果からここまで診断できるのかと感嘆するものが多いです。 良書です。
日常診療で遭遇する代表的疾患100例をコンパクトにまとめた症例集です。いずれも、まず病歴と身体診察所見が述べられ、さらに臨床検査成績や画像所見が記載されて、その後に症例の診断および治療に関連した事項が解説されています。医学部高学年の学生や研修医はもとより、内科系実地医療に従事する臨床医の生涯教育のツールとしても活用できる本です。また、筆者がイギリス人なので、イギリス流の臨床医学を垣間見ることもできます。この本を読んだ後にアメリカ人医師によって編集された「Diagnostic Challenges: 150 Cases to Test Your Clinical Skills」を読むと、さらなる診断能力のトレーニングになると思います。こちらは結構難しい症例が多く含まれていますが、その分かなり勉強になります。 臨床診断能力を高める本です

  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク