ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

洋書

  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 

Ashtanga Yoga: The Practice Manual: A Simplified Guide for Daily Practice

[ リング製本 ]
Ashtanga Yoga: The Practice Manual: A Simplified Guide for Daily Practice

・David Swenson
【Ashtanga Yoga Productions】
発売日: 1999-09-01

参考価格: 3,267 円(税込み)
販売価格: 3,044 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Ashtanga Yoga: The Practice Manual: A Simplified Guide for Daily Practice ※一部大型商品を除く
David Swenson
カスタマー平均評価:  5
アシュタンガの基本が平易な英語で分かりやすく説明されています。ウジャイ呼吸の例えに爆笑しました!怪我をするといけないので、英語が苦でない方にお薦めします。写真見て真似したら(できないけど)怪我します 英語が理解できるならお薦め
この表紙にカモン・ピープーされて即手に入れたっす!俺でも英語小指分の長さもノッチングアンダースタンディッド!なので、これは半井君(こいつの英語力マジヤベェっす!語王っすよ!)に送りまっす!YEAH!でも表紙サイコサイコサイコッ!笑えまくりっす! ナイス!
アシュタンガヨガに興味のある初心者の方は、ぜひこの本を最初に読んで(見て、)それぞれのアサナの簡単バージョンを知っておいた方が良いと思います。<p>いろんなスタジオでアシュタンガのレッスンを受けていますが、インストラクタ−の先生がとるポーズは初心者には絶対無理なポーズが多く、それでもキチンと、初心者に選択肢としてのイージーバージョンを教えてくれる先生はなかなかいらっしゃいません。何回か続けているうちにできるようになるから、みたいな説明をされ、中途半端な形で呼吸もままならずに必死にポーズをとろうとしている初心者の方、この本を見て、こういうやり方もあったんだーと認識されると、凄く前向きにアシュタンガに挑んでいくことができると思います。 ビギナー必読!
世界的に有名なヨーギの一人。<br>写真が豊富で、独習には最高の教本と思います。<br>この本で練習しているヨガの先生多し。 アシュタンガを練習したい人なら買うべき!
世界的に超有名なヨーギの一人。写真が豊富で、これで毎日練習しているというヨガの先生は多いです。 アシュタンガヨガに興味のある方は買うべき

One Piece 16: Carrying on His Will (One Piece (Graphic Novels))

[ ペーパーバック ]
One Piece 16: Carrying on His Will (One Piece (Graphic Novels))

・Eiichiro Oda
【Viz Communications】
発売日: 2007-11-06

参考価格: 940 円(税込み)
販売価格: 549 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
One Piece 16: Carrying on His Will (One Piece (Graphic Novels))
Eiichiro Oda
カスタマー平均評価:  5
来春公開される映画化第9弾は、ドラム島編の映画化だそうです!
「ONE PIECE エピソード・オブ・ドラム ?」といったタイトルでしょうか。
チョッパーとドラム島の政治をめぐる感動エピソードが、スクリーンでよみがえります!! ドラム島編が映画化します!
政治家、官僚、医者…に読んでほしい巻である。いや…国として国益を尊重したり…病院として経営を尊重したりはわかるが…もっと大事な問題もあることは理解してほしい。 このドラム編は
いい話だ……単純にそう思えた

ドラえもんもフランダースの犬も感動はするけど何かが足りなくて泣かなかった僕が泣いた唯一の作品がONE PIECEであり,その最たるものが今巻と17巻のドラム島編です.

ベタすぎるほどに嫌なやつの悪モノに,ピュアすぎるほどに不器用なやつが重なって,すごいハーモニーを奏でます.

「馬鹿につける薬はないのだから!!!」

ただ一人国を思う役人の叫びは空しく響き……

とりあえず読んでください. 泣いたの一言に尽きる
魅力あるキャラクターが次から次へと出てくる中でも、トップクラスの人気を誇る「トニートニーチョッパー」ですが、彼(トナカイでも彼か?)の秘められた過去・・・・がこの1巻に込められております。これを読めば・・・ドタバタ漫画なのになんで涙が出て来るんだ??ほんまにいい話です。 前半の頂点!
 正直、泣きました。<br> ここから、ずっと私はチョッパーのファンです。<br>  <br> 本編はほとんど進まないんだけど、<br>チョッパーの悲しい過去は読む価値ありです!<br> Drヒルルクの最期の一言も最高☆<br> <br> 尾田栄一郎のお母さんも認める、絶品です!!!<br> <br> 『あのしかの話がええのよねえ』(巻24より)<br> (注)チョッパーはトナカイです!<br>  チョッパーーー!!

The Arthur Rackham Treasury: 86 Full-color Illustrations

[ ペーパーバック ]
The Arthur Rackham Treasury: 86 Full-color Illustrations

・Arthur Rackham
【Dover Pubns】
発売日: 2005-04-14

参考価格: 1,531 円(税込み)
販売価格: 1,451 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The Arthur Rackham Treasury: 86 Full-color Illustrations
Arthur Rackham
カスタマー平均評価:  5
アーサー・ラッカムは不思議の国のアリスの挿絵も描いています。不思議の国のアリスはジョン・テニエルのほうが断然有名だと思いますが、私は繊細なアーサー・ラッカムの方が好きです。この本には不思議の国のアリスの挿絵は4枚載っています。ちょっと少ないのが不満ですが、その4枚は好きな絵なのでそこはよかったです。ほかに、マザーグース、ピーター・パンなどの挿絵が載っています。この本は洋書なのですが、最初の2,3ページに英文が載っているだけで、あとは全部カラーの絵となっています。 クラッシクな雰囲気
ラッカムの絵を色々見てみたいという人にお勧めです。
本の大きさや厚さは、映画のパンフレットやピアノの楽譜ぐらい(絵の大きさは、その半分くらいでしょうか)。
全文英語ですが、代表的な「不思議の国のアリス」の絵も4枚載っていて、この値段なら買いだと思います。 アーサー・ラッカムの入門書みたいな感じ

Ever Wonder Why?

[ マスマーケット ]
Ever Wonder Why?

・Douglas B. Smith
【Fawcett Books】
発売日: 1992-01

参考価格: 840 円(税込み)
販売価格: 357 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Ever Wonder Why?
Douglas B. Smith
カスタマー平均評価:  5
普段何気に使っている名前や言葉の語源を解説したのもです。日本でいえば、よくキオスクや空港の本屋においてある文庫のウンチク本みたいなものです。英語ですがシンプルにまとめられていて読み易いです。しかもネタがやはり日本のものとは違います。なかなか面白い本です。タイトルがいいですよね。日本語にすると「ずっと、なぜだか気になってない?」となります。ほとんどタイトル買いでした。期待は裏切られませんでした。
特に、もともと軍用車だった「ジープ(JEEP)」の語源が「General Purpose(汎用)」だったと言うのは新たな発見でした。最初、 英語のウンチク本はいかが?
 「乗り物のジ−プはなぜジ−プと呼ぶのか」といった内容など、なぜそうなのか?と考えることすらない話が載っています。Peeping Tomのような英語の由来もあります。また「鏡を割ると7年間不幸が続くと言われるのはなぜか?」といった迷信など知らないこともありました。<p> この著者は、「自分で集めた情報を基に本にしているので、いくつかの説がある場合、その中から著者が最も適切だと思ったものを説明として使っている」と書いてあります。そのため自分が知っている内容と違うことがあるかもしれません。<p> 個人的にはこの本は楽しく読めましたし、値段も安かったので満足しています。話がまとまっていて読みやすいため気楽に読めます。またサイズが小さく携帯に便利なので、通勤・通学の合間に読むのにも適していると思います。 面白い話を集めた本

Wolf 2008 Calendar

[ カレンダー ]
Wolf 2008 Calendar


【Willow Creek Press】
発売日: 2007-07-31

参考価格: 1,561 円(税込み)
販売価格: 1,142 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Wolf 2008 Calendar
 
カスタマー平均評価:   0

Olivia Helps with Christmas (Olivia Series)

[ ハードカバー ]
Olivia Helps with Christmas (Olivia Series)

・Ian Falconer
【Atheneum】
発売日: 2007-10-02

参考価格: 2,245 円(税込み)
販売価格: 1,734 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Olivia Helps with Christmas (Olivia Series) ※一部大型商品を除く
Ian Falconer
カスタマー平均評価:   0

White Death: Stage 1: 400 Headwords (Oxford Bookworms)

[ ペーパーバック ]
White Death: Stage 1: 400 Headwords (Oxford Bookworms)

・Tim Vicary ・Jennifer Basset
【Oxford Univ Pr (Sd)】
発売日: 2000-08-21

参考価格: 769 円(税込み)
販売価格: 700 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
White Death: Stage 1: 400 Headwords (Oxford Bookworms)
Tim Vicary
Jennifer Basset
カスタマー平均評価:  4.5
この本は、薬物であるヘロインをめぐるトラブルから、裁判にまで発展し、あげく生死にも関わってくる題材を用いたものである。白い粉であるヘロインによる身を滅ぼしながらの死(=white death)がタイトルとなっている。
内容としても面白いし、薬物、裁判、恋愛、母子愛まで含んだものなので、例えば夏休みの課題等として与えても教育的にもいい本だと思う。
オックスフォードのGRのレベル1で、読みやすい。
薬物、裁判を扱った教育的にも良い書
自分は塾の先生に英語の長文力を付けるためにこの本を紹介されたのですが、書店で手に入れて、早速ページをめくってみると、英語!英語!英語!
まぁ、至極当然なことなんですけれどね ^^;
そんなわけで、最初は結構ビビッてましたけど、読み進んでいくうちに、なんだか意外と読める!確かに分からない2,3単語もありましたけど、中学3年生では十分に楽しんで読めるレベルだと思います。挿絵も結構入っていて、物語を膨らませてくれる!
こんな物語を400語で書くとは驚きです!
初めての英文庫でしたけど、これをきっかけに、この "Oxford Bookworms" にはまっています!皆さんもぜひ買って読んでみてください!そこまでページ数ないですので、すぐに読めちゃうと思いますよ。暇つぶしにはもってこいだと思います! 意外と・・・
400語のレベルで、7100語程度の英文。タイトルのwhite deathとは何だろう?というのは読んでいけば分かる。ヘロインを密輸した疑いで刑務所入りした19歳の女の子サラ。面会に来た母親アンナ。二人を中心に話が進む推理物。語彙レベルと語数で読ませるのがスゴイ。犯人は一体誰だ?「怪しいのはこいつだ」いや「こいつも怪しい」と考えさせられながら読ませられる。また、警察官アジジもいい味を出しており、描き方がうまいと唸らせられる。 おもしろい
 麻薬密輸の容疑で逮捕された19歳の娘と新しい
ボーイフレンド。

 娘の危機を聞きつけて遠くイギリスからやって来たのは
主人公である母親。
このまま娘の容疑が晴れなければ、待ち受けるのは死刑。

 それを阻止するため母親は弁護士と地元警察官の
力を借りて真実を探すのだった・・・

 GRでは珍しい法廷ものです。
当然、検察側は娘が犯人だと言いますし
弁護側は無実を証明しようとします。

 そこにあるのは互いの主張を通すための論戦。
それを400語彙で書いているのです。それが凄い!

 登場人物が少ないので、その内怪しい人物は特定できます。
しかし、そこはオックスフォードGRシリーズが誇る
名ストーリーテラー"Tim Vicary"です。

 語彙数とページ数に妥協することなく、きちんと伏線
(加えて遊び心も)を張っています。
その上、単なる犯人探しに終わらせるのではなく
「何故に麻薬が犯罪なのか」という点も本文に組み込んでいます。
(大人はともかく学習者向けの読み物と考えるとこの部分は
重要だと思う)

 英語でミステリーを読める!という喜びを
初学者でも体験できる一冊です。 400語から始める法廷劇
あらすじや、プロローグを読むと、固い話題なのですが、物語の進行としては、テンポも良く、登場人物の心理も良く現れていてどんどん先が読みたくなってどんどん読めていく感じです。限られた語彙数としてはよいできだと思います。 どんどん読めます

Making Globalization Work

[ ペーパーバック ]
Making Globalization Work

・Joseph E. Stiglitz
【W W Norton & Co Inc】
発売日: 2007-09-30

参考価格: 1,917 円(税込み)
販売価格: 1,733 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Making Globalization Work ※一部大型商品を除く
Joseph E. Stiglitz
カスタマー平均評価:  5
かつての世界銀行のChief Economistであり、2001年のノーベル経済学賞受賞者で、現在はColumbia University教授であるスティングリッツが自身の世界銀行時代やクリントン政権での経済諮問委員としての経験や考察を踏まえながら経済と政治の両面から、またDeveloped CountriesとDevelopping Countriesの両方の側面よりGlobalizationが現在抱えるImbalance、格差の拡大の分析とその是正策を提言している。

その主軸はアメリカによるGlobalizationの監督から国連によるGlobalizationの監督、新通貨準備制度、強制力の確保であり、かつては政権に近いところに身を置いた人ながら強い反権力のBIASを持っていることに潔さが感じられる。

非常に論理的にトッピクスを網羅している良書であり一読に値する。 グローバリゼーションを有効にする途を示した
Would recommend this if you want to look at Globalization in depth, the Nobel Prize-winning Economist analyses the present situation closely, explaining the main issues in detail, and looking in to the future.

With his experience as Chief Economist in the World Bank, Stiglitz brings up the global system formed by the developing countries and advanced nations, from the points of fair trading, intellectual patents and lifesaving medicines, global environmental problems, etc.

He calls for reformation of the global financial architecture, and well management of global resources, and also the global thinking.

About the environmental issue, the line impressed me most is,
"No issue can be more global than global warming"

A good guide to help you think and act globally. A good guide to help you think and act globally

Agatha Christie: Woman of Mystery, Level 2 (Oxford Bookworms Library)

[ ペーパーバック ]
Agatha Christie: Woman of Mystery, Level 2 (Oxford Bookworms Library)

・John Escott
【Oxford Univ Pr (Sd)】
発売日: 2000-10-18

参考価格: 739 円(税込み)
販売価格: 700 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Agatha Christie: Woman of Mystery, Level 2 (Oxford Bookworms Library)
John Escott
カスタマー平均評価:  4.5
アガサ・クリスティのプロフィールが書かれています。なぜ彼女が小説を書くようになったのか?オリエント急行がなぜ書かれたのか?彼女の人生とともに理解できるようにお話が進んでいきます。ただ、彼女の失踪の謎は私達に残されたままです。 良かった!
「英語耳」の松澤先生ご推薦です。<br>この700語でこれだけ表現できるんですね。<br>語彙を増やすのに四苦八苦している小生には、<br>目からウロコでした。ホッ。 ホッと読める40ページ
Oxford Bookworms Library Level2(700wordsの制限つき)。英検3級レベルの人は楽に読めると思います。洋書初心者が慣れるにはちょうどいい長さでは?<p>名探偵ポワロなどのミステリーの作者として有名なアガサ・クリスティーの伝記。 Oxford Bookworms Library Level2

The Devil Wears Prada (Anchor)

[ マスマーケット ]
The Devil Wears Prada (Anchor)

・Lauren Weisberger
【Anchor Books】
発売日: 2006-05-30

参考価格: 945 円(税込み)
販売価格: 658 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The Devil Wears Prada (Anchor)
Lauren Weisberger
カスタマー平均評価:  3.5
これならまだ映画の方がマシです。この本は小説ではありません。ただの業界裏話の列挙と延々と続く愚痴のオンパレードです。私はファッション業界で働いているので、この本の元ネタになっているヴォーグ編集長に激しく同情しました。確かに、主人公アンディからしたら、理不尽でワガママな要求ばかりされたら腹が立つのはわかりますが、アンディはアシスタントとして入社したのだからそれも"仕事"なのです。どんな会社でも何か絶対嫌な事はあるのだし、それが誰もが憧れる職業なら尚更厳しい事ばかりです。アンディにとっては悪魔にみえるミランダだって、身を粉にして自分の地位や信頼を得てきた苦労があるから、結果として編集長になれた筈だと思います。どんな時でも、髪もメイクもネイルも服も靴もピカピカにして気を使うというのは、結構疲れる事。でもファッションに関わる仕事をする人は、見た目から信頼や評価を得る事が多いので、常に先端をいくコーディネートでいなければならない。アンディ(著者)は馬鹿にするかもしれないけど、見た目を気にする事がこの仕事には不可欠だし、皆そうやって頑張っているんです。一貫してファッションを追求し続けているプロにとって、とても失礼な事ばかり。こういう人は、次に違う仕事してもまた愚痴ばかり言いそう。 単なるネタ帳
子供用のペーパーバックに慣れている私にとっては、
かなーり字が小さく目がチカチカして読めず、断念。
数ページしか読めてないですが、文章自体はそんなにむずかしくないし
内容もカジュアルです。 文字が小さい…
女優のレイチェル・リー・クックの朗読によるThe Devil Wears PradaのCDです。6時間の大作。心地よい声にひたることができます。英語がわからなければ、ただの子守歌になってしまうかもしれませんが、中学・高校でちゃんと勉強してきたら努力すれば聞き取れます。辞書をひかないとわからない単語も大量にありますが。ただ、ちょっと癖のある発音なので、何度も聞き返さないと単語がわからないこともありますが。そこは前後の流れでなんとなくわかってしまうのが、CDならではの良さです。
内容は十分なのですが、とりあえず英語のわからない人には無理なので、★一つマイナスです。 聞きごたえのあるCD
こいっぁ表紙がナイスゥイングなので即GETしたが一行半読んで英語が俺は2インチも読めない事実にハッとしてグッだったっすから即GET BACKしたかったけで友人の半井君が英語マジすげぇから彼に明日、会社であげます。英語読める人にはお勧めっすよYEAH! 読めん!
「結局、ファッション業界の真髄はこの小説ではわからない」
「ファッション業界を冷やかしでかじっただけの女の子=アンドレアの視点だけでは、
結局ファッション業界の魅力や真髄がわからなかった」という不満をお持ちの方は、
文春文庫の『ヴォーグで見たヴォーグ』(グレース ミラベラ/Grace Mirabella著)のほうを
読んでみてはいかがでしょう。

アナ・ウィンターよりもずーっと前にヴォーグの編集長をやってた女性の自伝なので
話はわりと古いのですが、その点を割り引いても、ファッション(誌業界)について
その道を究めた人物(編集長)サイドから率直に語られた、貴重な本です。

『ヴォーグで見たヴォーグ』については松岡正剛氏のサイト『千夜千冊』に
かなり詳しい内容紹介があるので、そこもチェックをおすすめします。
編集長サイドの話も読んで見ると面白いですよ

  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク