ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

洋書

  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 

The Gathering (Man Booker Prize)

[ ペーパーバック ]
The Gathering (Man Booker Prize)

・Anne Enright
【Grove Pr】
発売日: 2007-09-10

参考価格: 1,697 円(税込み)
販売価格: 1,309 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The Gathering (Man Booker Prize)
Anne Enright
カスタマー平均評価:  3
主題はずばり、肉親をはじめ、最愛の人間を亡くしたときの空虚な浮遊感。兄の訃報を聞いた女性の胸に去来するさまざまな思い出が、断片的かつ連鎖的に綴られる。その回想は祖父母や両親、兄弟姉妹、元恋人などに及び、そこに夫や子供たちと暮らす日常生活の話がからむ。ストーリーらしいストーリーはなく、皮膚感覚的といってもよいほど繊細な筆致で心に残った場面が描かれるだけ。別に目新しいスタイルではないが、こんな技法に馴れていない読者は戸惑うだろう。その印象派の絵のような世界にときおり混じる直截な性的表現が暗示しているように、実は衝撃的な事件も起きるのだが、兄が死に至った経緯も含めて詳述されない。が、いくら浮遊感がテーマとはいえ、核になるストーリーを確立したほうがよかったのではないか。英語は難解というほどではないが上級者向きだ。 おもいで集め

Cath Kidston Kitchen Notes

[ Stationery ]
Cath Kidston Kitchen Notes

・Cath Kidston
【Chronicle Books】
発売日: 2007-03

参考価格: 1,531 円(税込み)
販売価格: 1,378 円(税込)
( 通常1〜3週間以内に発送 )
Cath Kidston Kitchen Notes
Cath Kidston
カスタマー平均評価:   0

Moomin 2: The Complete Tove Jansson Comic Strip

[ ハードカバー ]
Moomin 2: The Complete Tove Jansson Comic Strip

・Tove Jansson
【Drawn & Quarterly Pubns】
発売日: 2007-10

参考価格: 2,358 円(税込み)
販売価格: 2,004 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Moomin 2: The Complete Tove Jansson Comic Strip ※一部大型商品を除く
Tove Jansson
カスタマー平均評価:   0

Archangel Oracle Cards: a 45-Card Deck and Guidebook

[ カード ]
Archangel Oracle Cards: a 45-Card Deck and Guidebook

・Doreen Virtue
【Hay House Inc】
発売日: 2004-05-08

参考価格: 1,886 円(税込み)
販売価格: 1,479 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Archangel Oracle Cards: a 45-Card Deck and Guidebook
Doreen Virtue
カスタマー平均評価:  5
大天使からのメッセージだからなのか、高い意識レベルを保っていないとすっきり理解できない感じがしました。そう思わせること自体が、大天使パワーなのでしょうが、初心者の方にはマーメイド&ドルフィンカードの方がすっきりとわかりやすいと思います。私はこのカードにもっと精神面を磨きなさいと言われた気がして、ドリーンの本をいろいろと読み始めています。大天使の強いパワーを感じるカードです。 大天使ならでは…
ごめんなさい!日本語版、買っちゃいました!<br>英語でもOKの方、オススメです! ごめんなさい!
英語版ですが、辞書と中学生程度の英語力でなんとかなります。<br>眺めているだけで、自然に大天使のエネルギーとつながるような<br>気がします。<p>とにかく、ひとつひとつの絵が素晴らしい。<br>ことにメタトロンやガブリエルが綺麗です。<br>全てが綺麗なカードで怖い感じの絵はありません。<p>同じ大天使で数枚のカードがあり、それぞれ一人の天使の<br>違う側面を見せてくれます。このあたりは、慣れるまで<br>少し面倒ですが、おすすめです。使っているといつのまにか<br>大天使のエネルギーとつながると思いますよ。 天使さんがきてくれます
ドリーンのオラクルカードで他の種類のも持っていますが、このArchangel:大天使達は、普通のAngel達を監督する立場にあるだけあって、そのせいか、個人的にはさらにエネルギーの強さを感じることができました。どのメッセージもポジティブなもので、私たちを見守ってくれているような・・・☆イラストやその色使いなどもとても素敵です。 日本語訳もそのうち出るかと思いますが、英語が嫌いでなければ、スピリチュアルな世界の単語もどんどん覚えられるので、オススメです!英語自体はそれほど難しい文法は使われていないかとは思います。私はこの英語版を買って、Angel達のメッセージを英語でも理解できた(できる)という妙な嬉しさを味わっています。 日本語訳を待ちきれずに買ってしまいました!
これを買ってよかったです。部屋を綺麗にとか、あなたには神のギフトがありますとか色々と書いてあってすごい役立っていい感じです。 とても実生活に役立ちます

Robert Frank: The Americans

[ ハードカバー ]
Robert Frank: The Americans

・Robert Frank ・Jack Kerouac
【Scalo Publishers】
発売日: 1998-05

参考価格: 6,217 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
Robert Frank: The Americans
Robert Frank
Jack Kerouac
カスタマー平均評価:  5
日本語!である「コンポラ写真」の語源「コンテンポラリー・フォトグラファーズ」と混同されやすいようだ。ロバート・フランクはこの写真集にジャック・ケロアックが序文を寄せているように、50年代に一世風靡したビートニク世代といえる写真家である。いわば上記の写真家たちに影響を与えた人といったほうが正確である。ロバート・フランクは924年スイスのチューリヒ生まれ。グッゲンハイム財団の奨学金を得て1955年から1956年にかけてアメリカ各地を旅行し、その生活をシビアな目で捉えた。その記録がこの伝説のというべき写真集に結晶されている。1958年パリのデルピル社から、翌年アメリカ版がグルーブ出版から刊行された。再版がスカロ社から出ている。撮影データは不明だが、おそらくライカによる撮影であろう。ボクのバイブルというべき一冊である。 ボクのバイブルというべき一冊
ロバートフランクはウォーカーエバンスの写真を意識して撮ったと言われています<br>8×10で撮ったウォーカーエバンスのアメリカ 35ミリで撮ったロバートフランクのアメリカ この共通点を探すのと写真表現の難しさそして面白さと奥の深さが何とも言えない デジタル化が進む中で写真というもの本質を考える事の出来る、外せない一冊だと思います  写真史で外せない一冊
ロバート・フランクの代表作。なんとも空虚なアメリカを冷静な視点で捉えるこの作品はアメリカや物質社会へのアフォリズムのように思われる。特にこの作品が彼の風刺を特徴づけたのではないか。後にこの本はハーバード大学のテキストになっていると聞いている。<p>彼はスイスに生まれ二十歳になるとアメリカに渡りグッゲンハイム奨学金を得てこの「アメリカン」を制作した。その後映画制作などを手掛けるが表舞台には姿を見せなくなった。 じっくり味わうことのできる作品。
写真に関する本をみると、様々なところでこの本の名前を見かけます。<br>ところが手に入れたいと思っても今は洋書でしか手に入らないのですよね。<br>ということで手に入れてみました。<br>写真集ということでひたすら写真ばかりで解説もほとんどありません(しかも英語!)。<br>写真に関する基本ということで、手に入れておくべき本だと思います。 定番なんですよね。

Nodame Cantabile 10 (Nodame Cantabile)

[ ペーパーバック ]
Nodame Cantabile 10 (Nodame Cantabile)

・Tomoko Ninomiya
【Del Rey】
発売日: 2007-07-31

参考価格: 1,317 円(税込み)
販売価格: 897 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Nodame Cantabile 10 (Nodame Cantabile)
Tomoko Ninomiya
カスタマー平均評価:   0

Pain Free: A Revolutionary Method for Stopping Chronic Pain

[ ペーパーバック ]
Pain Free: A Revolutionary Method for Stopping Chronic Pain

・Pete Egoscue ・Roger Gittines
【Bantam Dell Pub Group (P)】
発売日: 2000-02-29

参考価格: 1,892 円(税込み)
販売価格: 1,680 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Pain Free: A Revolutionary Method for Stopping Chronic Pain ※一部大型商品を除く
Pete Egoscue
Roger Gittines
カスタマー平均評価:  5
健康オタクが多い私の周りでとても流行っているのがこの本。私もついにGETした。この本には、慢性的な身体の痛みを取り除く事を目的とした体操がたくさん紹介されている。なぜ、慢性的な痛みという現象が身体に起こってくるのかが最初に説明され、そのあとは身体のパーツごとに行うべき体操が図入りで説かれる。<p>私の知る限りでは、背中、肩、腰、膝、足の痛みがよくなった友人がいる。皆、簡単だがこれは効く!といって絶賛している。この本の著者自身が出張して、痛みのある人を診断して、適切な体操を教えてくれる講座もあるらしい。そこまでしなくても、この本があれば自分で判断して痛みをとる事ができる。慢性的な痛みには外科手術や薬よりもこういった体操の方が効くのではないだろうか?<p> あなたの痛みを取る本

The White Man's Burden: Why the West's Efforts to Aid the Rest Have Done So Much Ill and So Little Good

[ ペーパーバック ]
The White Man's Burden: Why the West's Efforts to Aid the Rest Have Done So Much Ill and So Little Good

・William Easterly
【Penguin USA (P)】
発売日: 2007-02-27

参考価格: 1,929 円(税込み)
販売価格: 1,629 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The White Man's Burden: Why the West's Efforts to Aid the Rest Have Done So Much Ill and So Little Good ※一部大型商品を除く
William Easterly
カスタマー平均評価:  4.5
This is worth reading as it gives good analysis about how the foreign aids by the planners don An inspiring book to rethink about the poverty problem
 世界の貧困の救い方について考えさせられる本です。世界銀行のリサーチ・アナリストでニューヨーク大学の教授となった筆者は自身と世界銀行が行ってきた支援の効果がいかに無かったか、またその原因についての考察を行っている。特に、現地を知らないアナリストやエコノミストが成果に対する説明性やフィードバック無しに施策を行うことの愚かさを主張の中心に置いて、その対極としてのSearcherの存在の必要性を挙げている。
 もうひとつは自立促進的なアメリカ・モデルと異なる援助の成功例の提示である。アメリカ型の援助が成功を収めない一方で成功例として挙げられているが第二次世界大戦後の東アジアの成功である。日本の成功の理由についての記述もあるが、少し飛躍しすぎているようにも思えるが、アメリカ型の援助を見直させたいとの筆者の強い思いの表れであるとすれば許される範囲であろう。
 援助問題の今昔を事例と共に学びたい輩には必読の一冊であろう。 世界の貧困の救い方
欧米諸国の誤りを率直に認めていることと、日本など東アジア諸国の自発的な発展を大変高く評価していることです。

欧米諸国は、植民地時代から現在に至るまで、社会学的な知識はあっても現地の実情に疎い人物を送り込み、途上国の文化、社会、地理と整合しない発展の仕方を押し付けてきました。そうした途上国は経済発展のために必要な資源やインフラを適切に入手することができません。歴史的経緯により、当たり前のことができない国が、世界には溢れています。

本書コラムに登場するような、現地の実情を理解したスタッフや組織、あるいは自国を良くしたいという熱意に燃える憂国の士(本書ではまとめてSearcherと言っています。)に恵まれない限り、援助は貧しい人達に届かないのです。

第十章に寄れば、日本は、Searcherに恵まれていました。地租改正で所有権を確立し、学制で国民全員に初等教育を施したように、「和魂洋才」を合言葉に、西洋の技術や制度を自分達が必要とする形にアレンジして導入し、自発的発展に成功しました。武士の世から明治へ、敗戦から世界第二位の経済大国へと、発展を遂げた日本。ここは感動モノです。忘れていた何かを思い出させてくれます。

是非日本語訳して、発展を成功させるために必要なものに皆が気づいて欲しいと思いました。 本書の素晴らしさは、
題はキップリングの有名な詩をもじっています。中身はかなりprovocativeな作品です。つまるところ、開発途上国への援助はほとんど途上国の役には立っておらず、むしろ援助とその国の貧困からの脱出は,逆相関の関係にあるという主張がなされています。著者は、自分の世銀での経験も踏まえて、IMFや世銀によるsocial engineeringはutopian dreamという間違った前提に基づいていると強く批判します。著者は、市場メカニズムの作用を高く評価しますが、市場なり制度を外部からのデザインに基づいて人為的に作ろうとする作業については非常に批判的です。著者は、援助なるものは、グランド・デザインに基づいてなされるものではなく、むしろ途上国での細かい日常の問題に対するpiecemealな対応の積み重ねこそが、援助の目的である貧困の除去に効果的に貢献すると主張します。その事例として、西欧の植民地になったことがない国の成功例を取り上げています。しかしこの成功例に含まれる国には、日本の”植民地”だった台湾や韓国が含まれる点についての掘り下げた分析はなされていません。最後の章では、いくつかの現在思考中のアイディアが呈示されますが、著者の言うとおり、それ自体は、当たり前のことです。 provocative idea

The Bourne Supremacy (Bantam Books)

[ マスマーケット ]
The Bourne Supremacy (Bantam Books)

・Robert Ludlum
【Bantam Books (Mm)】
発売日: 1987-03-01

参考価格: 945 円(税込み)
販売価格: 756 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The Bourne Supremacy (Bantam Books)
Robert Ludlum
カスタマー平均評価:  4.5
いきなり香港での殺人劇から始まります。殺害現場には Jason Bourne という血文字が残されている、という幕開けです。この段階では宿敵 Carlos の仕業のように思えますが・・・。この後、香港にいた後、英国 MI6 の Special Branch にいたという、Mr. Undersecretary と呼ばれている人物 Edward McAllister が Colorado に連れてこられます。出迎えたのは、アメリカ人で Mr. Ambassador と呼ばれている政府高官の Raymond Havilland です。<p>Jason Bourne は前作で Carlos の追求を逃れるために、かの有名なアメリカの保護プログラムにより、別人として密かに暮らす毎日です。映画の方はどうなっているのか分かりませんが、映画と違う所は、超人的なスーパーヒーローではなく、Marie への依存度が非常に高い、実に人間的な暗殺者?なのです。本当に暗殺者なんだろうかという疑いさえ抱きます。やはり作られた偶像という感じの Jason Bourne になっています。Carlos を追い落とすための恐怖伝説が故意に作られたようにも思えます。<p>この話では、Marie が誘拐され、Jason Bourne は Marie を捜しに香港にまで行きます。誘拐犯から Jason Bourne の偽物として訓練された男を捕まえてくるように指示が出ます。自分と同じ手口の暗殺を実行でき、しかも若くて強靱な肉体を持っている、偽 Jason Bourne と対決するのですが、勝ち目が見えません。<p>話は香港と中国本土の両方で展開され、中国語の勉強をしているような所もありますが、映画との違いを楽しみながら原作を読むのもまた一興です。 2人の Jason Bourne が息詰まる死闘を展開
David WebbとしてMarieと幸せに過ごす日々も短く、今回はさらに追いつめられたJason Bourne.<br>Jason Bourneの名前をかたる殺し屋を止めるため、Marieのために忘れたいと思っているJason Bourneに戻り、事件の中へと入っていく主人公。<br>たえず、自分と闘い、敵と戦うために非情なJasonになる主人公。また映画とは違って、そういう主人公を支える登場人物もとても厳しくやさしい。<br>中国が舞台になるので、地名・歴史を少ししたほうが読みやすいかもしれません。 悪夢ふたたび
前作『暗殺者』で自らの恐ろしい過去を探っていたJ・ボーン。今回は愛妻マリーのために戦う。前作同様とても面白かった。映画版『ボーン・スプレマシー』も気になるところ。 J・ボーンシリーズ第二弾!!
 前作「暗殺者」The Bourne Identity が余りにも面白すぎたため、続編となる本作には過大な期待はしていなかったのだが、読んでみるとやはり面白かった!<br> 今回の舞台は中国。ジェイソン・ボーンは初めは東洋で暗躍していた暗殺者。そんな彼だからこそ香港や北京での過酷な任務にも冷静に対処していく。<p> 前作は自分のIdentityを探すために戦ったボーン。今回彼が戦うのは拉致された自分の最愛の妻マリーのため。かつての仲間たちと協力して、ボーンは巨大な陰謀に立ち向かう。<br> 展開にスピード感こそないものの、読む者をじっくりと惹きつけるラドラムの語り口は見事。あっという間に上・中・下巻を読み終えることが出来た。 前作に劣らぬおもしろさ
前作である「The Bourne Identity」に続いてジェイスン・ボーンシリーズ第2巻です。 前作で衝撃的で意外なボーンの真実が明らかになったが、今回はその真実を守るために戦う主人公の姿がある。サスペンスあふれるストーリーが展開されていて、前作に劣らぬおもしろさです。話の展開の速さはそれほど感じられないですが、それもRobert Ludlumの作品の特徴である頭を使ったサスペンスだとと思います。 前作に劣らぬ続編

Everything Kids' Halloween Puzzle And Activity Book: Mazes, Activities, And Puzzles for Hours of Spine-tingling Fun (Everything Kids Series)

[ ペーパーバック ]
Everything Kids' Halloween Puzzle And Activity Book: Mazes, Activities, And Puzzles for Hours of Spine-tingling Fun (Everything Kids Series)

・Beth L. Blair ・Jennifer A. Ericsson
【Adams Media Corp】
発売日: 2003-08

参考価格: 964 円(税込み)
販売価格: 752 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Everything Kids' Halloween Puzzle And Activity Book: Mazes, Activities, And Puzzles for Hours of Spine-tingling Fun (Everything Kids Series)
Beth L. Blair
Jennifer A. Ericsson
カスタマー平均評価:  4.5
1歳11ケ月の娘に購入しましたが、難しすぎました。
パズルが凝っていて難しいので、大人でもパズル好きじゃないと面白くないかも?と
思いました。
私はあまりパズルが得意ではないので、まして英語が読めないと、解けないと思います。
大人向きです。 パズル
この手のパズルやアクティビティーは幼児向けに偏りがちですが、この本では難易とりどりの問題が盛りだくさん。幼児からティーンまで幅広く楽しめます。<br>墓場の出口探しや絵の間違い探しなどは英語の読めない子でも大丈夫。終わったあとは塗り絵代わりにも。<br>簡単なクロスワードなどでは満足しない中高生向けには、英文のヒントから地図上のおばけの家を絞り込んでいくクイズやおばけ語解読などがお薦め。<br>パーティーで時間を持て余してしまった時や、子ども達を落ち着かせたい時の強い味方です。これ一冊あれば数シーズンはしのげそう! 幅広い年齢に対応した優れ物
小さな子供たちに英会話を教えている関係上、ハロウィンのパーティーに何をしようかと迷っているときにぶつかった、本書は、バラエティー豊かなアクティビティーが載っていて、とても助かった一冊。英語に触れるきっかけを作る本としても、役に立つのでは? Everything Kids Halloween Puzzle and Activity Book: Hours of
8歳と6歳の男がいますが、ワードクイズは下の子にはむつかしく見向きもしませんが、迷路や同じ模様を探すというものは大好きで、同じページでも何回も遊びます。絵も楽しく、ペラペラめくっては、笑ったりトライしています。目にも楽しい本です。 幅広い年齢層で楽しめます!
ハロウィーンのアクティビティブックはいろいろと市販されていますが、この本は面白い!!!<br>今まで見たものは比較的小さいお子さん向けのものが多いのですが、これは小学生、中学生でも(うまく使うとそれ以上!)<p>楽しめます。小学校低学年のお子さんには難しい問題もたくさんありますが、簡単なパズルや、迷路、仲間はずれ探しのようなものも載っているので、対応年齢はかなり幅広いと思います。また100ページ以上あって、内容もたっぷりです。<br>巻末には、きちんと答えも載っています。<p>自分で見ていても楽しいです。子どもたちに見せたら、早くやってみたい、とすっかりと楽しみにしています。<br>(ハロウィーンにやろうねぇ〜といっているので…) 超お勧め♪

  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク