ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

洋書

  1  2  3  4  5  6  7  8  9 

The 12 Days of Christmas Anniversary: A Pop-up Celebration : Anniversary Edition

[ ハードカバー ]
The 12 Days of Christmas Anniversary: A Pop-up Celebration : Anniversary Edition

・Robert Sabuda
【Little Simon】
発売日: 2006-10-24

参考価格: 3,187 円(税込み)
販売価格: 2,231 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The 12 Days of Christmas Anniversary: A Pop-up Celebration : Anniversary Edition ※一部大型商品を除く
Robert Sabuda
カスタマー平均評価:  4.5
本来は子供向けの本ですが、大人のプレゼントとして贈った所、大変喜ばれました。ロバート・サブダのポップアップ絵本の作品の中でも、本作は非常に出来が良いと思います。他の類似品とは比べものにならない、大変シンプル且つダイナミックさを秘めており、一概に子供向け絵本という枠にははまらない、素晴らしさがあります。洋書ならではのオシャレ感がありますし、(日本語だと、本当に子供向け・・・)お家にあって、何となくビジュアル的にもいい感じ。贈られた人も嬉しいですが、贈る喜びというのもある味わい深いものだと思います。贈る人、贈られる人その人のセンスが表れる、品の良いプレゼントに宜しいと思います。

大人へのプレゼントにも是非
プレゼント用に注文したのですが、7日目?8日目が落丁していました。もうクリスマスには間に合いません。クリスマス前で生産が間に合わないというのは分かりますが、ちょっとお粗末ではないでしょうか?クリスマスの12日の歌を知らない方の中には、落丁していることに気づいていない方もいるかもしれません。直接ギフト用として送られた方は、確認してみることをお勧めします。 ハズレでした
絵本を開いたとたんに子供達がウワァ?っと歓声をあげました。その繊細さ、精密さ、予測できないすごさに、たかが飛び出す絵本でしょ?と思っていた私がすっかり虜になってしまった程です。最後のページがまた圧巻で、絵本からツリーが飛び出し、オマケにライトまで!スゴイの一言です。絶対お勧めです。プレゼントにも喜ばれるのは間違いないです。この絵本を読んであげた子供達はきっとクリスマスになるとこの本の事を思い出してくれると思います。 これはスゴイ!
いままでのものより、断然バージョンアップで、お得感があって満足です。シルバーがポイントにたくさん使われて華やかになりました。そして、最後のページは今までになかったまったく新しい部分で、電飾までしこまれていて、圧巻!おまけの鳥かごもかわいくて素敵。表紙も布張りで、中には真っ赤なベルベットまで使用されていて高級感が増しました。プレゼント用にも最高だと思いますが、私は自分が宝物にしたくて買いました。 芸術作品!!
既刊の名作の10周年Anniversary版です。でも、ただの新装版ではなくて追加がすごい。大ボリュームの見開きが追加され、本の印象をずいぶん変えています。本文が白基調だったところに飛び込むフルカラーページにもかかわらず、全体のバランスを崩しているわけではありません(ネタバレになるので詳細は書きません)。また、本文中にもある「鳩のかご」が新作のオーナメントとしてオマケについているのもうれしい(本文よりやや小ぶりですが、飾れるように半身ではなく全周版です)。通常版より少し高いですが、これから買うならこちらをお勧めします。 追加がすごい

Is That You, Santa?: A Picture Reader (All Aboard Reading Picture Book)

[ ペーパーバック ]
Is That You, Santa?: A Picture Reader (All Aboard Reading Picture Book)

・Margaret A. Hartelius
【Grosset & Dunlap】
発売日: 1998-09

参考価格: 471 円(税込み)
販売価格: 94 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Is That You, Santa?: A Picture Reader (All Aboard Reading Picture Book)
Margaret A. Hartelius
カスタマー平均評価:  4.5
学習用の絵本だなぁと実感。同じフレーズが繰り返されますし、後ろについているフラッシュカードで単語の導入までできます。小さな薄い本で、お値段もお手ごろなので使いやすいです。内容は大人だと、かわいいなぁと思いますが、こどもはなかなかそういうのは理解できないみたいですね。でも、4歳くらいの子でも一緒に、Santa?とか大きな声で呼んでくれました。フォニックス一通り学習した子なら一人で読めます。 フラッシュカードも付いてて♪
本と言うよりノートみたいな感じ。でも内容は簡単で絵を見ればなんとなく分かるので、
小さなお子さんにも理解できると思います。丈夫な本ではないので、お母さんの一緒に
読むのがお勧めです。 お手軽なノート!?
クリスマスはもう日本人にとっても、国民的イベント。毎年プレゼントを楽しみにするこども達。サンタが本当に存在すると信じるピュアな心。そんなワクワク感がとてもよく伝わる本です。本文の中のクリスマス関連用語が絵になっていて、巻末にカードとして使えるようになっているのも画期的!子供たちも文字は読めずとも単語を口にする機会ができ、楽しく自然に単語を覚えるかも!ただ、本がちょっと小さいのが残念。ペーパーバックでももう一回り大きかったら良かったのに・・・ だから星4つ。 ワクワクが伝染する楽しさ!
3歳の、英語が大好きな娘にと、(2歳のときに)購入しました。さすがに、2歳のときは、絵を楽しむ程度でしたが、3歳になると、ストーリーも、英語も楽しめるので大満足!また、切り取って使えるカードは、本の単語に準拠していて いろいろな活用法があると思います!小学生低学年のお子様くらいまで、大丈夫! クリスマス前後に、ぜひ読んであげてください! ストーリーも、文字数も、子供に読んであげるのに最高!
薄くて小さな本なのであまり内容的に期待はしていませんでしたが、とってもいい本でした。何人かの子供に呼んであげましたが、ちゃんと内容を理解できますし、主人公の男の子に共感出来るようで、最後はどうなるんだろう?とわくわくして聞いてくれました。また、絵が入った文章にも興味津々でした。この程度の文章なら、英語を習っている小学生なら自分で読めるかもしれません。読み聞かせをするなら2,3歳でも楽しんでくれます。擬音の表現がたくさん出てくるので聞いていて楽しいようです。 とっても親しみやすいストーリーです!

The Chronicles of Narnia: Based on the Books by C. S. Lewis (Narnia)

[ ハードカバー ]
The Chronicles of Narnia: Based on the Books by C. S. Lewis (Narnia)

・C. S. Lewis
【Harpercollins Childrens Books】
発売日: 2007-10-31

参考価格: 3,463 円(税込み)
販売価格: 2,770 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The Chronicles of Narnia: Based on the Books by C. S. Lewis (Narnia) ※一部大型商品を除く
C. S. Lewis
Robert Sabuda
Matthew S. Armstrong
Matthew Reinhart
カスタマー平均評価:  5
「ナルニア国ものがたり」シリーズ全7巻を俯瞰した
もので、ストーリーがあるわけではありません。この点
サブダ作品としては初の試みです。
大きく8つの見開きがあり、シリーズ全体をまとめた
最初のページ以降は、各巻から印象的なシーンをピック
アップしています。
「ライオンと魔女」の雪景色は手馴れた感じでこなれて
いますし「朝びらき丸東の海へ」のリーピチープもいい
感じです。
でも今回のPOP-UPの中では、話としては比較的地味な
「馬と少年」が一番インパクトあります。ブレーの疾走感
ものすごく出てます。
「さいごの戦い」はラストの真ナルニアに皆で赴くシーン、
みんなものすごく良い表情をしています。
英語のテキストはあまり多くないので、英語が余り得意で
ない私でもなんとか大丈夫でした。

シリーズ全体を俯瞰
この空間・・・

素晴らしい・・・

抑制された平面が

無限に広がる

安直だけど

そんな表現が一番いい 多次元宇宙大作だよ

Basic Grammar in Use with Answers : Self-Study Reference andPractice for Students of English (Grammar in Use Series)

[ ペーパーバック ]
Basic Grammar in Use with Answers : Self-Study Reference andPractice for Students of English (Grammar in Use Series)

・Raymond Murphy ・William R. Smalzer
【Cambridge Univ Pr (T)】
発売日: 2002-06

参考価格: 3,326 円(税込み)
販売価格: 2,826 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Basic Grammar in Use with Answers : Self-Study Reference andPractice for Students of English (Grammar in Use Series) ※一部大型商品を除く
Raymond Murphy
William R. Smalzer
カスタマー平均評価:  4.5
英会話の基礎固めに購入しました。全て英語で解説されていますが、優しい英語しか使われていないし、図や絵などがたっくさん使われているので本当に解りやすくて、息詰まる事なく楽しく勉強することが出来ます。あと、英語って微妙なニュアンスが沢山ありますよね?そういうのも一つ一つのトピックに分かれていて丁寧に解説されているので今まであやふやだったニュアンスが解るようになりました。今まで色んな英語の学習本を購入しましたが殆ど投げ出してしまいました。しかしこの学習本だけは分厚いくせに、ずっと続いています。洋書なので少しお高いですが、CDもついています。絶対損はしません!むしろこの本で学習すればそれ以上の価値が後からついてくると思います! 日本の英語教諭より解りやすい!
多くの方々がいうように、わかりやすい本であるのは間違いない。
ところが、右ページの練習問題が簡単かつ機械的すぎて、
一通りやった程度では、できるようにはならない。
では、どうするか?

・何度も何度も繰り返す。
・CDをかけっぱなしにする。
・別売りの“WORKBOOK”に取り組む。
 (指定の語句を使って自分で文を作る問題も、たくさんある。)
・左ページの例文を音読する。
・それでも苦手な分野は、カードに書き写して集中的に復習する。

最終的には、左ページの例文を暗記するところまで取り組みたい。 使用上の注意?「わかる」と「できる」は違う?
すごい!今まで使ってきた文法書はなんだったのかと思うくらい(それなりにいいものもありましたが)。英語を理解するなら英語で文法の勉強をすべきだと今までいろんな人に言われてきましたが、敷居が高くて敬遠してきました。もっと早く出会っていれば今ごろ・・・くーっ(>_<)

この本はイラストも多いし、イメージしやすいです。中学生レベルの英語力があれば読みこなせるとおもいます。5年近く勉強してきましたが(現在TOEIC640点)、初めて知ることや認識を改めることも多く感動しました。伸び悩んでいる方、今更beginner向けのものなんて買えないと思っている方にもおすすめです! こ、これは・・・
英会話の先生が持っていたのを見せてもらい、ひと目で気に入りました。
長年英語を勉強しているにもかかわらず基本的なことが理解できていないジレンマに陥っていたので、この本を読んでじっくり文法を勉強しなおす決意です。
会話は得意なのに読んだり書いたりが苦手な人は、些細なことに悩んでいるのでは。例えば「a」と「the」の使い分けが分からない。あと、現在完了形と過去完了の使い方。高校生の時に教わった、日本語に無理やり置き換えた説明が未だに理解できない私は、シンプルな英語で書かれたこの本に萎れかけていた英語への熱意をもう一度奮い起こしてくれるような気がしました。文法に対する苦手意識を克服できそうな本です。 こんなのが欲しかった
分かり易い文法の参考図書を探していたので、思い切って購入しました。まず驚いたのは、本当に中学1年生のレベルから始まっていることです。しかし、中学生レベルと馬鹿にしてはいけません。知らなかった用法も随所に出てきます。一つの文でも沢山の言い方があるのだということが学べます。
片言英語から脱出してきちんとした文で話したい方、この文法書をものにすれば必ずや、よりスマートな会話が出来るようになるのでは、と思います。 基礎から学べます

The Night Before Christmas: A Pop-Up (Classic Collectible Pop-Up)

[ ハードカバー ]
The Night Before Christmas: A Pop-Up (Classic Collectible Pop-Up)

・Robert Sabuda ・Clement Clarke Moore
【Little Simon】
発売日: 2002-10

参考価格: 3,271 円(税込み)
販売価格: 2,355 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The Night Before Christmas: A Pop-Up (Classic Collectible Pop-Up) ※一部大型商品を除く
Robert Sabuda
Clement Clarke Moore
カスタマー平均評価:  5
子供英語サークルのクリスマスパーティーで、サンタさん自身に読んでもらいました。サンタ自身もとても気に入ってましたが、それ以上に、ページをめくるたびに普段は言うことを聞かないやんちゃ君たちまで驚きの声をあげて食い入るように見入っているのをみて、サブダってすごい?!と感心しました。個人的には、最初のページの、時計が12時を指すところが「お、はじまるな?」という気持ちにさせてくれるので気に入ってます。Santa Clause is Comin 古典とアートが一度に楽しめる本
タイトルどおりイヴの晩の物語を子供が理解しやすく描かれています。ページをめくるたびに
大きく飛び出してくるトナカイやサンタのポップアップは、その繊細さに大人が驚くほどで
す。色合いもよく本書を読む者を楽しくしてくれます。子供も親も楽しめますよ。この本自体
が芸術と呼べるので、贈りとしても大変喜ばれると思います。これからクリスマスのプレゼン
トに如何でしょうか。お勧めします。

注意点としては、ポップアップが繊細なので壊れやすい感じがします。小さな子供がいる家庭
では、注意が必要です。 大胆かつ繊細
アリスやオズなど、他のサブダ作品と違い、
白紙で作られたポップアップは、シンプルでかつ、純粋に素晴らしいです。
ある意味、他の作品以上に、長く楽しめるのではないでしょうか。
シーズンになると手に取るスペシャルな一冊として家族で大切に受け継ぐのも素敵かもしれません。 シンプルで、純粋に素晴らしい
3歳の息子のために買ったのですが、子供向けというよりは大人が楽しめる繊細な芸術作品という感じで、もちろん息子には見せましたがもったいなくて触らせてません(笑)。内容的にも英語が独特の言い回しで文学的なので内容を理解し楽しむというよりは幻想的な雰囲気を楽しむという感じです。息子がもう少し大きくなったら今度は触らせてあげようと思います。 絵本というより、芸術作品?
発見した時は、今更 飛び出す絵本なんて・・・と少しバカにしていましたが、イメージやレビューを
見て、どうやら自分が思っている「飛び出す絵本」とは少し違うようで久々にワクワクしながら思い切って購入。
ただ、正直なところ、届くまでは頭のどこかで「所詮、飛び出す絵本だもの」と思っていた感がありました。
金額も高かったし「ハズレ」だったらどうしようという思いもありました。でも、届いた本を開けたら、なんて
素敵なんでしょう。ここまでの作りをしたPOP-UPを今までに見たことがあったでしょうか。

時計の秒針が12時を指し、トナカイが天を駆けサンタさんがやってくる。サンタさんは朗らかに笑い、プレゼントを
靴下に・・・そして煙突から去っていく。街にはしんしんと雪が降り積もり、再びサンタさんは他の子供たちの為に
トナカイで空を駆けていく・・・。そんな物語が本当に目の前で展開されるのです。トナカイの鈴の音もサンタさんの
笑い声も全てが聞こえてきそうです。トナカイに至っては鼻息まで聞こえそう・・・。素敵な絵本です。

なのにどうして☆4つなのかと言えば、ページとページがくっついていたりして仕掛けが思うように動かなかったり
ページをたたむ際に、仕掛けが折れてしまったりという、繊細な作りであるがゆえに起こるマイナス面があるから。
仕方がないことだとは思いますがある種の「消耗品」という覚悟が必要かもしれません。でも、本当に素敵な絵本です。 「Ho Ho Ho」そんなサンタさんの声が聞こえてきそうな素敵な一冊

Wee Sing For Christmas (Wee Sing)

[ ペーパーバック ]
Wee Sing For Christmas (Wee Sing)

・Pamela Conn Beall ・Susan Hagen Nipp
【Price Stern Sloan (a)】
発売日: 2005-09-15

参考価格: 1,181 円(税込み)
販売価格: 748 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Wee Sing For Christmas (Wee Sing)
Pamela Conn Beall
Susan Hagen Nipp
Liisa Chauncy Guida
カスタマー平均評価:  3
WeeSingのシリーズは、他に"The Best of Wee Sing"と"For Holloween"を持っていますがそれに比べるとちょっと評価は低くなるかと思います。

というのもFor Christmasは、静かな曲が多く、又、CDの録音?の音が小さく、ちょっと音がクリアに聞こえない気がします。
かといっても子供のChristmasの曲はしっかり押さえてあるという事とWeeSingのかわいらしい歌声でBGMにはよいと思います。

ただ、Christmasというとさまざまな曲があり、アレンジもさまざまです。Halooweenは代表的な曲は、日本ではあまりない気がしますから、この辺がレビューの評価が悪い原因かと思います。

ただ、教科書通り!?の子供の曲は歌詞付きですし、安価ですから、子供の英語教育の為には、あってもよいと思います。

個人的には、かわいいElmo Saves Christmas(Seseame Street)など、思わず踊りだしてしまいそうなテンポとかわいらしいElmoの歌声をオススメします♪

Wee Singでは、"The Best of Wee Sing"をオススメします!
子供の通っているプレスクールでもよくかかります♪
BGMにはいいかも♪
ゆっくりだし、歌詞もつきCDやテープもついてお徳ですが、のりが悪いかなあ。教科書どおりの歌のようでいまいちです。クリスマスだから、もっと心のこもった楽しい気分、あったかい気分になるような演出がほしいものです。しかもCD最後のほうは何曲か聞くことができませんでした。でも、大人が歌詞を覚えて歌えるようにするにはぴったりの教材です。」 教科書どおりの歌のようで、面白みがない
いつものやさしい"Wee Sing"シリーズのクリスマスバージョンです。
お馴染みのクリスマスソングが子どもたちをメインにした素直な歌声でつづられていて、この季節のBGMにはおすすめです。また、輪唱(5曲)や指遊び(7つ)も収録されているので、子どもと過ごすクリスマスにもいいですね。 子供に勉強 大人に癒し
halloweenがとても楽しかったのでやはりこのシリーズは良かったのだなと<br>思い購入しましたが、これはいまいちのりが悪かったです。<br>他にいくつか持っていますがbabyやfingereplayはおすすめです。<br>☆が三つなのはそれでもこの値段でCD60分までついているのは<br>お得だからです。 halloweenに比べて

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド第3版 A Guide To The Project Management Body Of Knowledge

[ ペーパーバック ]
プロジェクトマネジメント知識体系ガイド第3版 A Guide To The Project Management Body Of Knowledge

・Project Management Institute
【Project Management Inst】
発売日: 2005-02-14

参考価格: 5,905 円(税込み)
販売価格: 4,517 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
プロジェクトマネジメント知識体系ガイド第3版 A Guide To The Project Management Body Of Knowledge ※一部大型商品を除く
Project Management Institute
カスタマー平均評価:  4.5
プロジェクトマネジメントの定番教科書です。PMP受験を目指す人にとっては必須の1冊です。内容は一般化されて非常に抽象的に書かれていますが、なんども繰り返して読んで、ご自分のプロジェクトマネジメント実施経験から実例に当てはめながら読み込んでいくと理解が深まります。 読み込みが必要です。
小生がPMPを受験したときは、PMBOK第二版からPMBOK第三版への移行期であり、新規受験者は第三版を受験する必要があった。第三版は第二版のおよそ倍ほどのページ数だったそうで、頭を抱えたことがある。当時は第三版対応の対策書籍もほとんどなかった。最も信頼できたのが、会社費用負担で受講したPMP受験講座の教育ベンダオリジナル書籍類と、この書籍だった。 
後になって見返すこともあり、これからは更に効力を発揮してくれる書籍だと思う。 モダンPMには必携の書
This book is a description of the Project Management Institute Project Management Candidates Take Notice
PMBOKの2000年版に続く最新版。<br>前版よりも相当厚くなっている。内容も、プロセスのトータル数は<br>増えている。クリティカルチェーンとかバーチャルチーム、ネット<br>ワーキングなどの最新のタームも盛り込んである。<br>特筆すべきは、新しく追加されたプロセスである。ステークホルダー<br>・マネジメントが追加されたのは、個人的には面白い。<p>PMP試験には2005年の10月から反映されるみたいだが、受験者は<br>早めに入手して試験対応した方がいいだろう。 PMBOKの最新版
PMBOK2000の次のバージョンです。出版元のPMIでは2005年1/7に発売されています。今から買われる方はこちらの第3版を買われた方が良いと思います。ボリュームは、ページ数で2000版の1.5倍ぐらいになりました。9つの知識エリア自体はかわっていませんが、2000版と比較すると実際のプロジェクトに即してプロセスが他の知識エリアに移動したり、プロセスが細かく分割されて、理解するには2000版より分かりやすくなっています。2005年秋以降にPMPを受験される方は、こちらのバージョンになりますのでご注意ください。 PMBOKガイド最新版の日本語バージョン

Excuse Me!: A Little Book of Manners

[ ハードカバー ]
Excuse Me!: A Little Book of Manners

・Karen Katz
【Grosset & Dunlap】
発売日: 2002-05

参考価格: 726 円(税込み)
販売価格: 487 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Excuse Me!: A Little Book of Manners
Karen Katz
カスタマー平均評価:  5
2歳前にこの絵本を買ってあげました。
絵も可愛いし、字が大きく、読みやすいので私も気に入ってます。
娘は表紙の子供の表情をして「Excuse Me読んで?」っと言って
最近は本を持ってくるようになりました。
簡単で書かれてありますし、FirstBookにはいいと思います。 読みやすい!!
私自信、児童英会話教室の講師をしているので、生徒はもちろん我が子たちもこの絵のかわいらしさに惹かれるのか、ジーッとページをめくり読んでいます。
毎回教室に来るたびに本の取り合いになるほどです。
内容は単純ですが意外に使うフレーズなので、普段の生活でちょっとした一言のような感じでEXCUSE MEと言えたりする面白い本です。
私は、このKaren Katzの本は大好き。

とにかく絵がかわいらしい。
小さな子どもが興味を持てるような色使いで大人が見ても楽しいです。
内容は、ありがとう。ごめんなさい。すいません。などといった大切な言葉を、何ていうのかな?と聞きながらページをめくってあげることで状況にあわせた適切な言葉を楽しく学んでいけると思います。必要最低限の言葉のみで、私はとても気に入っています。 EXCUSE ME!
最近、1歳3ヶ月の娘に数冊、洋書絵本を購入しました。
娘は中でもこの絵本が大好きです。絵本が届いた日とその翌日には、最後のページの「Good night .I love you.」の所で、なぜか泣き顔になっていましたが、今では「ナァ?イ(night)!」と言っています。「No,thank you.」のページを開くと首を横に振っています。
絵本の大きさも、素材も、娘には大変お気に入りのようです!
お気に入り!
小学2年生の子供です。私が児童英会話講師をしていますが、
自分の子供にも何か教材を、と、探していて購入しました。
他のどの本よりも、気に入って、かれこれ3ヶ月ずっと寝る前に
読んでいます。
3ヶ月ずっと!

Winter: A Mini Pop-Up Treat (Classic Collectible Pop-Up)

[ ハードカバー ]
Winter: A Mini Pop-Up Treat (Classic Collectible Pop-Up)

・Robert Sabuda
【Little Simon】
発売日: 2007-11-06

参考価格: 1,536 円(税込み)
販売価格: 1,085 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Winter: A Mini Pop-Up Treat (Classic Collectible Pop-Up)
Robert Sabuda
カスタマー平均評価:  5
さっき、注文していたウィンターポップアップが届きました!!
さっそく、封をあけて・・どきどきしながらページをめくると!!
♪♪♪素敵なクリスマスの世界が?☆
どのページも、仕掛けはさすがです!!
アリスとオズは、以前購入したのですが・・他にこれはおすすめというサブダさんの絵本があるかたはぜひ教えてください!!おねがいします♪ 届いた?♪
Sabuda氏の作品は何度見ても引き込まれる力があります
ひとりでゆっくり眺めても、家族とのコミュニケーションに、もちろんギフトにもなる
素敵な本ですね。


レビューなさってる方が仰っている同タイトルのもう一方は
出版社が違うようなので輸入国のレートの差かな?と(UKとUSの)
実際に比べた訳ではないので間違っていましたらご容赦を(汗) やっぱりすごい!
ニューヨーク在住のサブダさんは、ここ5年余り(←ちょっと不正確)毎年4点のクリスマスカードをMoMA(ニューヨーク近代美術館)から出しています。本書は、このMoMAのクリスマスカードから選り抜いて再構成したものです。最近のものをまとめているので、10年以上前の作品を再構成した昨年の「CHRISTMAS」と比べると、かなり見ごたえがあると思います。
著名な画家が同じモチーフを何度も描くことは良くありますが、サブダさんも「天使」「鳩」「鹿」「ゆきだるま」などは繰り返し題材にしています。そのため既視感のあるページもあるかもしれません。
クリスマスカードのリサイクルですが良い感じ
小さな『Christmas』と同じくらいの大きさ。
とてもかわいいです!
最初のページは、SABUDAさんのポップアップカードの snowflakes と同じ。
他のどのページも、そのままポップアップカードにして
クリスマスに贈りたくなりました。
特に、最後のページ!

ところで、11/5発売予定の「Winter in White (Pop Up Lift the Flap Book) 」とは、
どう違うんでしょう?
とりあえず、発売日が早く、値段も安いこちらを先に手に入れましたが…。
かわいい!

The Shop On Blossom Street

[ マスマーケット ]
The Shop On Blossom Street

・Debbie Macomber
【Mira Books】
発売日: 2005-05

参考価格: 866 円(税込み)
販売価格: 581 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The Shop On Blossom Street
Debbie Macomber
カスタマー平均評価:  4.5
 青春時代からの二度の脳腫瘍の治療を終わって、入院中からの夢だった編み物ショップを開店した30才の女性が、初心者クラスの生徒を募集し、集まったのはそれぞれに悩みを抱えた50代の金持、30代の不妊治療中の女性、惨めな生活から抜け出したいと考えている二十歳過ぎの女性といった顔ぶれ。
 トラブルの予感は間違いなく的中するが、それぞれの女性が主人公で、最後はハッピーエンドになります。
 途中で涙を流しながら読みました。間違いなく面白いのですが、やはり女性向きの小説です。
爽やかな面白さ
特に期待せず読み始めましたが、途中から続きが気になって気になって本を閉じるのにかなりの意思が必要でした。
登場人物の誰一人として私に似ている人はいないけれど、人間の暖かさというものがダイレクトに伝わるシンプルで良質な作品だと思います。
人間関係に疲れたり、誰も信じられなくなってしまった時にお薦めの本です。 ほっとする本
シカゴ旅行中にスーパーで見つけた本です。
スーパーに置いてるペーパーバックと言えば、売れ筋のビッグネーム作家によって書かれたものがほとんどですよね。私が見たときもまさにそうだったのですが、そんな中、全く聞いたことのない作家によるこの本が目に入りました。裏表紙のストーリー紹介を読んでも地味そうだし、、「どうかな?」と思ったのですが、中を見たところ簡単な英語で書かれていたため、時間つぶしによいかと思い、買ってしまいました。
ところが、、読み始めてみると、時間つぶしどころか、ぐいぐい話に引き込まれて最後まで一気に読んでしまったのです。
偶然出会った4人の女性がいつの間にかかけがえのい友人になるというありがちな話なのですが、なんでこんなにおもしろいのか不思議で仕方ありません。
作家のストーリーテリングが上手なのかな?続編も出ているようなので、ぜひ読みたいと思っています。
英語を勉強中の方にもお勧めします!たぶんTOEIC600点位あれば、辞書なしでも十分楽しめますよ。 

If you missed reading Tino Georgiou Review
始めの方はゆっくりペースで読んでいたのですが、途中からぐいぎ引き込まれ、最後まで一気に読めました。
2度の癌の闘病生活から生還し、A GOOD YARNというお店を開いた主人公、そこに集まった編み物教室の3人、主人公を含め4人の日常生活でそれぞれの女性の直面する悩み、葛藤等はとても共感できました。普通の生活の中で、誰でも悩みは持っているけれど、自分自身と向き合ってそして、他の人の言葉をきちんと聞く心、そして助け合う事を忘れないという人生において大切な事を教えてくれた心温まる本だと思います!お勧めです。 心温まる本
ここのレビューを見て購入しました。易しい英語で、覚えてしまいたくなるような表現がいっぱいです。ストーリーは、作者がこうあって欲しいと願う方向へ進む感じで、予定調和を感じました。それゆえストーリーに緊張がなくなりましたが、逆にいえば、登場人物に降りかかる不幸の数々がいい方向へ引き戻されるとわかるので、安心して読み進むことができました。おそらくもう一度読むと思います。 安心して読める物語

  1  2  3  4  5  6  7  8  9 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク