ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

洋書

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 

Moleskine Red Twin Set (Weekly Diary 2008 + Notebook)

[ ハードカバー ]
Moleskine Red Twin Set (Weekly Diary 2008 + Notebook)


【Modo & Modo】
発売日: 2007-07

参考価格: 3,287 円(税込み)
販売価格: 2,260 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Moleskine Red Twin Set (Weekly Diary 2008 + Notebook) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
1ページ1週間のウィークリーダイアリー(1月?12月)に48ページの無地のノートが付いたセット。

通常のウィークリーダイアリーと同じく148ページの本体に、シール225枚と取り外し可能なインフォブックが付いてくる。

さらに付属する48ページのノートはソフトカバーだが、質感はモレスキンそのもの。
中身は無地で、最後の6ページだけは最新のシティーノートブックのように8枚にちぎれるように切り込みが入っている。

品質はまさにモレスキンそのもので、ペンの滑りのいい中性紙はダイアリー本体はもちろんインフォブック、付属ノートにも奢られている。

また今年も世界中のモレスキンユーザーを満足させる商品が出来上がったようだ。
私は今からこの手帳が使える来年の1月が今から待ち遠しくてならない。 Moleskine限定版赤の限定版!

Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language (Barron's How to Prepare for the Computer-Based Toefl Essay)

[ ペーパーバック ]
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language (Barron's How to Prepare for the Computer-Based Toefl Essay)

・Lin Lougheed
【Barrons Educational Series Inc】
発売日: 2004-01-17

参考価格: 1,726 円(税込み)
販売価格: 1,475 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language (Barron's How to Prepare for the Computer-Based Toefl Essay)
Lin Lougheed
カスタマー平均評価:  4.5
私はTOEFLではなくIELTSライティング対策に使用しています。

前半のメモの取り方云々は正直使ってませんが、後半の180以上のエッセイ例は本当に役立ちます。
この本にある表現が自在に使えればこの手のテストのエッセイでは不自由は無いでしょう。
イギリス英語版も出ていると助かるのですが…無理ですよね…

難を言うならペーパーバックなため、表紙が薄くて持ち歩いているうちにバッグとこすれて、すぐ切り落とし部分からボロボロに。
当然紙はわら半紙のような質の悪さ…。

でも内容が濃く(紙質より内容第一!)、この手の対策本にしては値段が良心的なので★5つ。
IELTS対策にもいい本です
  
全てのトピックに対するサンプルエッセイが付いていたのは、
参考にするには便利だったし、洋書だけどシンプルで分かりやすい構成で、
練習問題も役に立ちました。でも、以下の理由で星3つと評価します。
 
1.IBT対応ではない。IBTでは新しく総合問題が加わり、
本書だけではその対策にかなり不十分。
  
2.メモの取り方がやたら詳しすぎる。多くのページをメモの取り方に
費やしてあったけど、メモの取り方は自分で考えをまとめ易いように
個人個人で考えれば良いんだから、そんな大々的に取り上げる必要は無いと思った。
むしろ、文章の構成(話の展開のさせ方)について、メモの取り方とは違う方法で
もっと解説が欲しかった。
 
3.日本人向けにかかれた訳ではない。英語以前の話で、文章を書く上で、
日本人独特の悪い癖がいくつかあると思うけど、本書ではそれについては
(勿論)触れられていない。
 
洋書で勉強するほうが、いかにも「英語を勉強してる!」
って気分になれるでしょうが、個人的には、日本人向けに日本語で書かれた
「TOEFL TEST対策iBTライティング」の方がお薦めです。 微妙
TOEFLのエッセイは日本人のとってリスニングと同じくらいとっつきにくく又実力をすぐ伸ばすのが難しいセクションの1つだろう。だがこの本にあるエッセイの種類の説明やそれらに対する文章の書き方まで教えてくれる。180以上もの例で更にTOEFLのライティングでどのような問題が分かるしお手本の文も参考になる。TOEFLだけでなく基礎的なライティングに対する知識がつくので中上級者のみならず初心者にとってもありがたい本だ。これからiBTとなりますますライティングの重要性が高まってきた。この本でまずは実力を養うと良いと思う。 ライティング対策には欠かせない
TOEFL Writingの参考書はコレしかない、と断言できるかもしれません。
TOEFLテストだけじゃなく、英文エッセイの書き方を身につけるのにも充分これで対応できると思う。
付録の全解答例はもちろんのこと、TOEFLエッセイでの30分の使い方からエッセイの書き方まで非常に丁寧に教えてくれている。
また、0点から6点のスコアの例文とそれに対するコメントが書かれていて、それを吟味すれば自分の答案に何が足りないか、6.0を取るにはどうすればいいのか分かるようになっているのもこの本の非常にいいところ。 TOEFLライティング対策にはこの一冊のみ!
「TOEFL ESSAY」のサンプルは、いくつか他社の物を読みました。英語圏の出版物と言うこともあり、この本は最高の参考書の一つだと思います。残念ながら、我々日本人には、英文「エッセイ」の論理的展開方法が、よく分かっていません。「TOEFL」で高得点を目指すなら、英米人の頭脳(思考法)に合わせて論旨を進める方法を学習しなくてはなりません。「introduction」「body」「conclusion」の展開例が185全てについて載っており、3つの「topic sentences」を設定する上で、すごく参考になるはずです。ぜひこの185の「model essays」を書写し、書く感覚を掴むことを、お薦めします。エッセイ一般の学習にも、大変参考になるはずです。変な日本の出版社の参考書を買うのは止めるのが賢明です。 最高の一つ

150 Best House Ideas

[ ハードカバー ]
150 Best House Ideas


【Harper Design Intl】
発売日: 2005-12-05

参考価格: 3,541 円(税込み)
販売価格: 3,010 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
150 Best House Ideas ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
暖炉が大好きな私は、うっとりお部屋の写真を眺め、
構成や色使いを眺めては、自分だったらどうしようかな?♪
なんて考えながら楽しんで拝見しています。
お掃除、お片づけを頑張ろう♪と思わしてくれる素敵な本です。 暖炉大好き♪
一生の買物で一番高いモノといえば、やはり「家」ではないでしょうか。都心に住むなら分譲マンションが手に入れやすいし便利だろうけど、天井が低かったり、防音が弱かったり、どこか痒いところに手が届かないもの。自分や家族が本当に快適な毎日を過ごすのであれば、マイハウスは現代の最高な贅沢といえましょう。かく言う私もいつかはマイハウスを…と思っているのですが、この本には、世界の斬新なデザインの住宅が150軒(1軒約4頁で合計600頁)にわたって内容濃く紹介されております。ただの写真集ではありません。図面(見取図)もあります。ざっと眺めてみてアイデアを膨らませるだけでも楽しいですが、実際に家を建てる際には、建築家や設計事務所と相談し、建築イメージを共有するためのツールとしても有用だと思われます。ぜひ手にとってみてはいかがでしょうか。 ただ眺めていても楽しいです(マイハウス建築の際はぜひ手元に)
カッコいいお家のコノ手の本が多い中、実は当家は、母の隠居の建設にあたり、一体どうしたらいいの、という状況でした。「建築の先生にまかせていろいろといわないほうがいい」という方、「いや最近のはやりを十分意識すべきでいろんな雑誌で勉強すべき」という方など、人は勝手なことをどんどんと耳に入れてくれるわけで。「一体どうしたらいいの」。そりゃ、予算もたっぷり、敷地も余裕もごっそり、近所との調和とかあまり考慮しなくてもいい、なんて状況があればいいけどそうはうまくいかないもの。なにがなんでもバリアフリー、けどやっぱりもうすこしお洒落にもしてもらいたい、そういうことが大量にでてくるのが現実であるんです。早い話、この本のなかにたくさんアイディアがつまっていて、また、この本をよくご存知の建築の先生であったので、当家の場合、大量の希望やらお願いをして、表紙からいきなりわしづかみにされたこのお家を相当意識した設計図をつくってもらって、かなり期待などしております。 表紙からいきなりわしづかみ・・・
日本を含めた世界の最新住宅を集めた本です。1軒あたり4?8ページ程度で写真、英語による説明、図面で紹介されています。
厚さは4センチほどあり、非常に重いです。洋書の常で、装丁も完璧ではありません。また、説明もこの手の本にしては、非常に簡潔ですし、図面も、はっきりいって、不親切の類に入ると思います。でも、何で5点かというと、それを補ってあまりあるバラエティに富み、個性的な住宅が、まさに、ページをめくれども、めくれども紹介されているからです。総ページ数600ページ。図面が不親切なことも手伝って、何回見ても飽きません(=覚えられません)。現代の、個性的な住宅を知りたい方や、寝る前の息抜きの本を探している方には、お奨めの1冊かと思います。 読めども読めども(笑)
いろいろな天候や地域の家のタイプが紹介されている。北から南、海から山まで様々なタイプの家が掲載されているので、家を建てることを考えている人にはかなりお勧め!又、建築などに興味がある人にも、アイデアが多く詰まっているので必見!毎日見ても、見飽きないすごい分厚い本だけど、写真や構成はとても綺麗です。 最高の家の紹介本

From Head to Toe

[ ボードブック ]
From Head to Toe

・Eric Carle
【Harpercollins Childrens Books】
発売日: 1999-06

参考価格: 968 円(税込み)
販売価格: 666 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
From Head to Toe
Eric Carle
カスタマー平均評価:  5
そんなに英語の得意でない私も娘が喜ぶのでへたくそながらも読んであげています。動物の動きに合わせて「I can do it!」とマネをしながら2歳の娘が叫んでいます。特にロバのマネがお気に入りで、自分でマネして毎回爆笑してます。寝る前は興奮しすぎるので読んであげられません。" 楽しい!
子供英語サークルで、体の部分の名称を教えるときにhead, shouldersの歌と合わせてつかいました。歌ったあとに読み聞かせたので、みんな絵の真似をしながらhead! と大声で読んで(読んだつもり?!)いて楽しめました。エリックカールの本はカラフルなので、色の単語にも使えていいですね。 Head shoulders knees & toesの歌と一緒に
幼稚園の子供たちへの読み聞かせに使う為購入しました。
絵が分かり易く、"I can do it!"だけから入れるので、ページが進んでいくうちに、皆動作を真似しながら楽しく言えます!

動きもいろいろ工夫されていて、お気に入りの動物のページを開いて「読んで読んで!」と本を持ってきたりする子もいます。そうやって繰り返しているうちに、動作も英語で言えるようになっていました。とてもオススメです。 楽しく遊べる絵本
うちの娘(2歳7ヶ月)が英語教室で先生と一緒にやり、超興奮してたので購入しました!
動物たちと同じ格好をし『I can do it』と大きい声で叫んでます!!
子供は体を動かすことがヤッパリ好きなんですね♪
これは親子共に文句なし星5つです!! 『I can do it』

 息子が1歳のときに買ったのですが、その当時は動物さんメインで見ていたのですが、3歳になった今はCan you do it? と動物さんと同じようにポーズをとり自分でI can do it!と見せてくれます。英文は同じフレーズの繰り返しで簡単ですが、動作を表す動詞の部分がママにもいい勉強になると思います。 たのしいです

Encyclopedia Prehistorica: Mega Beasts (Sabuda Encyclopedias)

[ ハードカバー ]
Encyclopedia Prehistorica: Mega Beasts (Sabuda Encyclopedias)

・Robert Sabuda ・Matthew Reinhart
【Candlewick Pr】
発売日: 2007-04-02

参考価格: 3,393 円(税込み)
販売価格: 2,714 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Encyclopedia Prehistorica: Mega Beasts (Sabuda Encyclopedias) ※一部大型商品を除く
Robert Sabuda
Matthew Reinhart
カスタマー平均評価:  4.5
他に「不思議の国のアリス」を日本語版で持っていますが
文章が細かいので、まだ3歳でPOP-UPを楽しむだけの娘には洋書でも楽しめると思い、安くなっていたこちらを迷わず購入しました。
子供はページをめくるたびに「うわ?!うわ?!」と喜んでみているので、購入してよかったなと思いました。
ページごとに大きな仕掛けと3箇所ぐらいずつ小さい仕掛けがあり、めくるところがたくさんあるのも楽しいようです。
ただ他の方も言われてるようにページを閉じるときに子供では引っかかってしまうところがあるので大人と一緒に見たほうがいいです。
それと「猛獣」のお話なので1・2箇所怖そうな絵(動物が血を流しているような・・・英語が読めないのでどんな場面かわかりませんが)があったので、気にされる方はもう少し大きなお子さんになら良いかと思います。
とにかくサブダの本がこの値段で買えるなんて信じられないくらいお買い得です! 満足です。
安くなっていたので購入しました。
英語の内容はわかりませんが、飛び出す迫力だけで十分です。
巨大マンモスのページでは、手前にせり出す鼻先に、思わずお腹を引っ込めました。
ただ、ページによっては閉じるのに気を使います。
子供に見せる口実で買いましたが、親が立ち会わないと子供には触らせません。
予想以上の迫力
今回もすごい飛び出します!期待を裏切らない作品です。
巨大生物3部作の中では、私はこの作品が一番好きです。
3作目ということもあって、飛び出す仕掛けがグレードアップしてると思います。
前から見ても横から見ても迫力十分だし、おすすめです。
あと、今までは仕掛けが外れていたり、紙が破れていたことが何度かあったのですが、この作品は紙が今までよりも少し丈夫になったという印象を受けました。 「すごい」の一言です
最初に思ったのがこれでした。どれぐらい厚いかというとアリスより更に1センチぐらい厚いです。内容も大変満足です。迷っておられる方がいらっしゃったら・・・絶対「買い」です!私も買って良かったです。 ぶ厚い!
図鑑シリーズは全て購入しております。
これまでの2冊で何度も遊んでいるのに、
さらに驚くような仕掛けがこの本も盛り沢山。
サブだ氏は日夜新しい仕掛けを研究しているのでしょう。

ひとつ残念なのは動きの不自然な部分が1箇所。
(ヒトの腰が逆から曲がっている。)
ほかの仕掛けに比べて少し変だな、と思うほど
そのほかの仕掛けの動きが計算され尽くされている、という事なのですが。


定価で買っても十二分に満足度の高い作品です。 今回も素晴らしい

7 Habits of Highly Effective People (3CD)

[ CD ]
7 Habits of Highly Effective People (3CD)

・Stephen R. Covey
【Franklincovey】
発売日: 2001-10-01

参考価格: 3,541 円(税込み)
販売価格: 2,372 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
7 Habits of Highly Effective People (3CD) ※一部大型商品を除く
Stephen R. Covey
カスタマー平均評価:  4.5
久しぶりに読み返しました。

この本に出会ったのは20代前半。

この原理・原則を知っていたおかげでどれだけ役にたったかわかりません。

具体的な事例もとりあげられており人生経験が少なくても、理解できます。

また、小学生に教えた実例も本(7つの習慣 小学校実践記―ミッションが書けた!自分が変わった!!) になっています。

改めて読み返してみますと、もう習慣になっているものがほとんどです。

しかしつい、人間関係のテクニックを使用したりする、バンドエイドや鎮痛剤のような、その場しのぎの応急処置的な対応をしてしまいがちです。

たまにはこの本を読み返し原理・原則を再認識すると良いでしょう。
その時なりの気づきが得られます。

一生使える本で人にも自信をもってお薦めできる本です。

まだこの本に出会っていない人は人生の損失です。

ぜひ、この機会に購入 し読んでみて下さい。

読むのに挫折した方も本棚からとりだし読んでみましょう。

あなたの人生が変わる本です。 

  

まだ読んでいない。それは人生の損失です。
まず思い浮かべてみてほしい。 
会社、家庭、人間関係など人生のすべての大切な側面において
激しい変化の時代にあって充実した、人間らしい生活を営んでいる人を。 

また、もうひとつ思い浮かべてほしい。 
信頼感がないが故にテクニックに頼り、コミュニケーションに苦労し
個人でも家庭でも組織においてでも成功できていない人を。 

さて、あなたはどちらの人になりたいだろうか。 
万が一、後者になりたいと思っているならば本書を読む必要はない。 
また、すでに自分は成功した人間だと思い込んでいる人にも薦めない。 

そうではなく、自分の人生をより充実したものにしたい
前者の人物のようになりたいと考えているのなら本書は適切な道を教えてくれる。 

理想を思い描いていても実際にどうしたらいいのか足踏みしている人は多い。 
本書を読了することで、はじめの一歩どころか二歩も三歩も前に進めることは間違いない。 

すべての人にぜひ読んでほしい一冊。
すべての人へ
 50回以上は読みました。

 最初はとっつきにくいのですが一度コツ(日本語訳のわかりにくさ?)をつかむとグイグイ引きこまれます。内容は盛りだくさんでいたるところに気付きのヒントがちりばめられています。

 コヴィー博士のベースが性善説であるため「人格」を意識した本になっています。この本を読んだからといってミッションステートメントをあまり『頑張って』作るとその後にストレス障害及びうつ病になる可能性もないとは言えませんので慎重になさってください。ミッションステートメントの作成前には「もっとも大切なこと」が良書です。


 習慣という形で体系だっているため少々テクニックに走っている感も否めませんが、間違いなく良い本です。この本を読んでよかったと思われた方は、続けて(第8の習慣はともかくとして)「7つの習慣 最優先事項」も是非読んでいただきたいと思います。

 最後に…同じ自己啓発本でありながらナポレオンヒルとは異なる視点でかかれているため「思考は現実化する」を読まれた方でも十分に役に立つ内容です。 何度も読みたくなる本
この本は「成功の本質」に限りなく迫ろうとした本です。「本質」とは、どの時代でもどの人間でもどの世代でも、どんな条件下であろうと存在し続けるものです。

そういう「本質」語りは、どうしても抽象的になり、時には胡散臭かったりすることもあります。しかしこの本は具体例をうまく織り交ぜて、内容を曖昧にぼかそうとはしていません。

そんなわかりやすい具体性を混ぜても、発行から17年余り経っていまだに世界で支持され続けるということは、いかにこの本に込められた「本質」の純度が高いかを証明しているといえます。その純度は、世界最大のベストセラーである「聖書」に迫るものがあります。

「今の状況/自分を変えたい」と思わない人には、この本はそもそも意味がありません。しかし、少しでもそう思う人は、この本を手に取る価値はあるんじゃないでしょうか。「この本の原則に従っておけば絶対に間違いは無い」とは言い切れませんが、たとえば10年この本の原則に従って生きてみても損はなさそうだ、と、僕は考えています。 「聖書」級の良著
「習慣」という言葉でありながら、実はこの本で繰り返し述べられているのは、人生の長期的成功
に結びつく姿勢・考え方です。
それを「行動」という風に捉えてしまうと、極めて浅い理解しか得られないでしょう。
また、7つという独立した章でありながら、実はそれぞれが複雑に連鎖しており、内容を知れば知る
ほど「そういうことだったのか」と(自分にとっては)新しい発見が得られたりします。

このようなことからも、「日本語訳がひどい」と酷評されておりますが、日本語訳者2名とも
「7つの習慣」の理解は特筆すべきものであり、その彼らでさえ、適切な日本語を選び得なかった、
というくらい原文は示唆に富んだ内容であると思われます。
(小生は原文は読んでおりませんので推測です)

示唆に富んだ内容であるがゆえに、読む人を選ばない、若者から老人まで、それぞれの立場で自分
自身を振り返り、よりよい人生を歩もうとさせてくれる良書です。
この本に関して言えば、テクニック論ではないので、実践できるかどうかが問題なのではなく、実践
しようと思う自分がいるかどうか、が問題なのです。

インサイドアウト?問題は常に自分の中にある、まずそれをこの本から読み取るだけでも価値が
あるでしょう。
「習慣」とは「行動」ではない

The Rider Tarot Deck

[ カード ]
The Rider Tarot Deck

・Arthur Edward Waite
【United States Games Systems】
発売日: 1989-02

参考価格: 2,128 円(税込み)
販売価格: 1,545 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The Rider Tarot Deck ※一部大型商品を除く
Arthur Edward Waite
カスタマー平均評価:  4.5
私はプロの占い師ですが、実は、私が初めてカードを購入したのはこれではありませんでした。アレキサンドリア木星王の今は廃盤となっている解説書についていたオリジナルカードで、大アルカナ22枚のみでした。ですが、それは私にとって解釈するにもイメージするにも当時はとても難しかったです。
本来カードは絵解きが基本で、1枚のカードに描かれた世界観に、メッセージが凝縮しています。ですから、雰囲気を伝えたいだけのイメージ先行の絵では、カードの意味を完全に理解していない人にとって、絵解きとしてのリーディングをするのが難しくなってしまいます。その点、このカードは象徴となる様々なサインを織り交ぜながら、完全な世界観を論理的に作り上げています。カードの意味と描かれている内容がマッチしているので、初心者はこのカードでタロットを学べば覚えやすく、扱いやすいと思います。
絵は好みではない人もいるかもしれませんが、良いカードです。 初心者にお薦めのカードです。
初心者の方から上級者まで、使えるデッキだと思います。
数デッキ常時揃えてローテーションで使っていますが(ユニヴァーサルも同様です)、今使っているデッキは、もう何代目になるでしょうか。
練習・学習?実践まで、幅広く色んなシーンで使えると思います。
星4つなのは、個人的にユニヴァーサル・ウェイトの方がすきだからです。^^;
裏面のデザインもタロットでは重要です。
ライダー・ウェイトの裏面の柄はブルーベースのチェックですが、ユニヴァーサルの方が個人的に引きやすいので…。

初心者?中級者の方、ライダーウェイト対応の解説書は実に沢山出版されていますので、このデッキはタロット学習にもお勧め度が高いです。 さすがのベストセラーです
「教本」を使用しながら「自分なりに」
タロットカードの「意味」をまとめて行く「練習」には
このカードに 馴染む事から始めるのが 実は
1番の早道なんじゃないかと。

ジックリ観て行けば 「自分なりの解釈」も見付けられる「心の友」に成るでしょう。 最初はオーソドックスなもので
このカードを買う前にタロットは10個近く買っています。しかしすべて観賞用でした。タロット教科書1を買って、自分でも占いをしてみたくなり購入しました。

手触りはすごくすべらかです。トランプのように若干固めではじく感じといえばいいでしょうか。タロット教科書1の影響で占いしまくっているのですがまったく痛む感じがしません。

絵柄は好みが分かれます。私はユニバーサルウエイトタロットの方が好みでした(同じ構図なのになぜなんだろう・・・)
しかし、やっぱり占いにはこのカードなんだろうと思います。練習用として使い込んでも折れそうにないところも好感触です。

問題点はサイズ。ほんの少しですが私には手に余りシャッフル中にぽろぽろ落ちてしまいます。ユニバーサルタロット(ウエイトはつきません)は幅4ミリほど小さく、シャッフルしやすかったので若干絵柄が違いますが手が小さい人はそちらも検討なさるとよろしいのではと思います。 占い専用タロットカード
カードの象徴的意味(シンボリズム)を学習するのに向いてますし、実占にも使いやすいカードです。<br>ただし、色使いなどを考えると、鑑賞用としてはかなり好き嫌いが分かれるでしょう。 定番

Cat Gallery 2008 Page a day Calendar

[ カレンダー ]
Cat Gallery 2008 Page a day Calendar


【Workman Pub Co (Cal)】
発売日: 2007-08-30

参考価格: 1,890 円(税込み)
販売価格: 1,922 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Cat Gallery 2008 Page a day Calendar ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
今年は「Cat Gallery」 を入手。かわいい=^ェ^=に毎日会えるので、嬉しくて、嬉しくて・・・。年内から日替わりで楽しんでます。ネコ好きさんは必ずゲットしてね?期待を裏切りません?オススメです!! Workmanのカレンダーが好き!
2007年版を購入して、大ファンとなりました。

去年、友人に買ってくれ???! と叫ばれましたが、 
すでに売り切れだった、このCat Gallery 2007Page a day Calendarカレンダー。 
土日が一枚、月から金までが1枚ずつの、猫写真日めくりカレンダーです。 

2008年分が届いたので、早めに、知人友人に知らせました。 
中身は寄りの写真が多く、
いろいろな種類の猫の表情、目、鼻、口が、じっくり見られます♪ 

この猫カレンダー2008年は、なかなか良いです♪

Tuesdays With Morrie: An Old Man, a Young Man, And Life's Greatest Lesson (Doubleday)

[ マスマーケット ]
Tuesdays With Morrie: An Old Man, a Young Man, And Life's Greatest Lesson (Doubleday)

・Mitch Albom
【Anchor Books】
発売日: 2005-12-27

参考価格: 1,668 円(税込み)
販売価格: 770 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Tuesdays With Morrie: An Old Man, a Young Man, And Life's Greatest Lesson (Doubleday)
Mitch Albom
カスタマー平均評価:  5
作者Mitch Albomは大学卒業後、有名なスポーツ記者となっていた。忙しさに追われていたある日、TVインタビューで大学の恩師モリー教授が難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵されていることを知り、16年ぶりに再会。残された日々の中、最後の授業が始まる。人生、愛、家族、子供、お金、老い、許し、そして死について。 

人の助けを借りなければ、おトイレにもいけない、枕も直せない難病に犯され、死が忍びよる状態にありながら、モリー教授は己の最後の時間を使って、「死」という誰にでも訪れる 
永遠のテーマを、作者との共同研究として、真正面からとらえようとした。 
たんたんと、、、そして、心静かに、、、、 

モリー教授がお亡くなりになってから、教授とすごした最後の授業の数々を回顧するという形でつづられていて、作者の恩師への思いがこもっています。そしてこの本は、人生で一番大切なものは何かということを思い出させてくれる素晴らしいエッセイでもあります。 

Mitch Albomは教授の治療費を捻出するためにこの本の執筆を発案し、いわば、教授との共同作業だったと述べています。初版のハードカバーがそこそこ売れ、教授の治療費さえカバーできればいいぐらいにしか思っていなかったのが、予想に反して、大ベストセラーに。 

最後の授業で語ったメッセージがたくさんの人に届いて一番喜んでいるのは 
天国にいらっしゃるモリー教授自身だという気がします。 

いい本です。あらゆる世代の人に、心に届く本だと思います。 

スポーツライターとして活躍されていた作者の文体は、非常に分かりやすく、読みやすくて
英語に自信のない方でも充分、読み進んでいただけると思います。

お勧めです。 いい本です。あらゆる世代の人に、心に届く本だと思います。
これからの人生の節々で紐解きたい本です。
フィクションであればこれほどまで心に響かなかったと思います。
Morrie Schwartzという実在の人物の言葉である、ということが何よりも貴重です。
先生の声を聞きたくて、読み終わった直後にABCのドキュメンタリーのDVDを購入してしまいました。 人生の教科書
I really enjoyed this book (it was a gift from a friend). It is a beautiful story and a great piece of fiction.  FREE YOUR MIND by Anthony Stultz Sensei is a great companion non-fiction book. A great read-much wisdom
内容はNHKのドラマでも紹介されましたが、、、
闘病中の大学教授と元教え子の著者が毎週火曜日に会って、
ベッドの横で人生について語り合うという、
大変に感動的な物語りです。
英語はわかりやすいですので、大人の洋書入門書としても、
おすすめです!
朗読CDとともに読むと楽でした! 洋書入門にもおすすめです!
 登場人物は実在で、内容も実際にあったことだそうです。
 老教授の愛弟子?に対する最後のレクチャーの様子を綴ったもので、生きること、人を愛することについて書かれています。
 確かに感動的で190ページほどの小説ですが、読む価値はあると思いました。 心に残る小説

The Innocent Man: Murder and Injustice in a Small Town

[ マスマーケット ]
The Innocent Man: Murder and Injustice in a Small Town

・John Grisham
【Dell Pub Co】
発売日: 2007-11-27

参考価格: 945 円(税込み)
販売価格: 849 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The Innocent Man: Murder and Injustice in a Small Town
John Grisham
カスタマー平均評価:   0

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク