ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

洋書

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 

Harry Potter and the Deathly Hallows (Harry Potter 7)(UK) Adult Edition

[ ハードカバー ]
Harry Potter and the Deathly Hallows (Harry Potter 7)(UK) Adult Edition

・J.K. Rowling
【Bloomsbury Publishing PLC】
発売日: 2007-07-21

参考価格: 4,293 円(税込み)
販売価格: 2,986 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Harry Potter and the Deathly Hallows (Harry Potter 7)(UK) Adult Edition ※一部大型商品を除く
J.K. Rowling
カスタマー平均評価:  5
物語の前半で、頑なに三人だけで使命を果たそうとするハリーたちの孤独な戦いを読んでいくのはちょっとつらかったですが、結末の決戦に向けての展開の中で、騎士団やDAのメンバーがそれぞれの立場でヴォルデモートヘの戦いを続けてきたことがわかってくるので、良しとしましょう。ハリーを支援すべき人はしっかり支援を続けていたことも明らかになりますし・・・。
個人的には、ウェズリー一家らしからぬ行動でウェズリー夫人の心痛の種だったパーシーが、決戦の場にきっちり登場してきたのがうれしく思いました。
デスイーターの人達って結構つらそうです。純血至上主義者から粗暴派人狼までの混成で理念の統一はないし、失敗したらヴォルデモートの苛烈な制裁が待っています。中核となるべきスリザリン出身者は、弱いものいじめは得意でも、いざ決戦となったらいつのまにか姿を消していそうです。
だからこそ、大切なもののためには不屈の戦士に変身するホグワーツの先生やグリフィンドール寮生(及びその家族)には勝てなかったということなんでしょう。 三人だけの孤独な戦いに思えたけど、実は・・・
母親の護りの効力が切れた後、ハリーが「自生」=自立するまでの過程が描かれています。
最終巻でやっとダンブルドアの秘密そしてスネイプの本性と淡い想いが明らかにされます。
しかし第七巻においては、叔母一家との和解、喧嘩したロンとの和解、そして死との「和解」
(=受け入れること、理解すること)など、和解が主題であると私は思いました。
一連のヴォルデモート一味との戦いでは、英雄が大活躍するような描写は
意図的に避けられているように思えました。
“That wand’s more trouble than it’s worth”(749頁)というハリーの言葉には、
戦いに「正義」や「美徳」などを持ち込みたくないローリング女史の気持ちが
込められていると私は思いました。
「敵」と戦うことよりも、758頁でハリーがこれまで「敵」とみなしていたSlytherinを
高く評価したように、「敵」に見えるものを受け入れていく営みの方が重要だ、
と女史は訴えていると私は思いました。 和解すること
このシリーズの素晴らしいところは, 
1巻が売れたから続巻を書いたという卑しい根性(?)ではなく, 
始めからシリーズのつもりで書いていたという点だと思います。 
だからこそ,1巻から最終巻の謎解きまで 
一本の線できれいにつながっているのですよね。 
途中の巻にはなかだるみもあり,最終巻でも途中までなかだるみを感じましたが, 
終わってみれば,これだけの想像の世界をよく練って作り上げていると思います。 
確か,作者は,1巻を書き始める段階で既にスーツケース1杯分の資料を持ち, 
最終章は早々に書いて,話が違う方向に行かないようにしていたとか。 
なんというか,話のおもしろさだけではなく,作者の努力や熱心さを含めて感服してしまいました。 
ハリー最終巻を待ち焦がれ,世界一斉同時発売の日に 
本屋に走った一人であることをうれしくさえ思います。 Also read an 極度なスリラー Tino Georgiou--The Fates. すごいぞローリングさん
5、6、7巻と一気に読みました。
奥が深いですね。
綿密なストーリー展開とキャラクター設定に圧巻です。

みなさんのレビューにもあるように、
7巻前半のゆるーい展開と最後のほうの強引な展開には
やや疑問が残りますが、
1?7巻を通して考えると、作者の力量はすばらしいと思います。

2010年公開と噂される、映画版を早く見たいですね。
ローリングさん、楽しい時間をありがとう。

ありがとう!
読み始めて3日で読んじゃいました?。面白くてやめられなかったよ?。かかった時間は多分8時間ぐらい?涙なしじゃ読めなかったです。本当にたくさんの人が死にました。
シリウスがもしかして戻ってくるのでは?!という期待はとうとう裏切られました。残念。
この最終巻では6巻で謎に思っていたことが全部明かされてすっきりしました。一番気になったのはやっぱりスネイプですかね!
最後まで読み終えてしまうと、なんだかとっても寂しいなあと思いました。もうこれでハリーの世界とも会えなくなるって思うとね。でも、楽しかったよ!
面白かった!

Moleskine Pocket Red Weekly Notebook 2008

[ Diary ]
Moleskine Pocket Red Weekly Notebook 2008


【Modo & Modo】
発売日: 2007-06-21

参考価格: 2,651 円(税込み)
販売価格: 2,000 円(税込)
( 通常3〜5週間以内に発送 )
Moleskine Pocket Red Weekly Notebook 2008 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

Rudolph The Red-Nosed Reindeer (Look-Look Books)

[ ペーパーバック ]
Rudolph The Red-Nosed Reindeer (Look-Look Books)

・Dennis R. Shealy
【Random House Childrens Books】
発売日: 2004-09-14

参考価格: 480 円(税込み)
販売価格: 94 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Rudolph The Red-Nosed Reindeer (Look-Look Books)
Dennis R. Shealy
Linda Karl
カスタマー平均評価:  5
赤鼻のとなかいルドルフは、生まれた時 他のとなかいの鼻の色と違う鼻だったので、<br>お母さんはにせの黒い鼻をルドルフの鼻の上につけました<br>が、ある日ルドルフのにせの鼻が取れ、皆は本当の鼻を見て笑い、からかうようになりました。<br>それから、ルドルフがどうやってサンタのそりの一番前に並ぶようになったかという話です。<br>オリジナルのとなかいの後から作り出されたルドルフの生い立ちがよくわかります。<br>絵もかわいらしく、英語も長くないので、読みやすいです。<br>表紙と裏表紙に、ラメがちりばめられていて、豪華な感じです。<br>プレゼントにも向いています。 赤鼻のとなかいの話です。

The Fantastic Art of Beksinski (Masters of Fantastic Art)

[ ハードカバー ]
The Fantastic Art of Beksinski (Masters of Fantastic Art)

・Zdzilsaw Beksinski
【Morpheus Intl】
発売日: 1998-11

参考価格: 2,949 円(税込み)
販売価格: 3,051 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The Fantastic Art of Beksinski (Masters of Fantastic Art) ※一部大型商品を除く
Zdzilsaw Beksinski
カスタマー平均評価:  4.5
やっと買うことが出来ました?。最高です!!
しかし、この本は『The Fantastic Art of Beksinski (Masters of Fantastic Art S.) 』の豪華版じゃないか!!
知らなかったよ・・・。
通常版持ってるよ。内容同じ。豪華版を先に手に入れてたらこんなに落ち込まなかった。
でもうれしいなあ。買って悔いなし!!
しまった!!
描かれている世界は、退廃した絶望的な世界。それは美しさとは対極な世界なはずなのにとても美しく感じてしまうのはなぜでしょうか。闇の中や地獄のような風景の中に小さな光があります。この闇と光のコントラストが美しくすばらしい画集です。
闇と光のコントラストが美しい
出会いはトレヴィル・リブロポート版(絶版)でしたが、 とにかくあまりの美しさに呆然、あまりの凄さに愕然。 息が止まるような衝撃、背骨に染み入る感動です。 著者の談話(英語)もあって楽しいですよ。 衝撃のベクシンスキー。

Go Away, Big Green Monster!

[ ハードカバー ]
Go Away, Big Green Monster!

・Ed Emberley
【Little Brown & Co (Juv)】
発売日: 1993-04

参考価格: 1,299 円(税込み)
販売価格: 1,039 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Go Away, Big Green Monster!
Ed Emberley
カスタマー平均評価:  5
3?4才対象のクラスで読んでみました。Go Away!と叫んだ後にページをめくり
何が無くなったのかな?と英語で聞くと、Nose! とかMouth!などなど元気に答えて
くれました。つぎはEarかな。。などと次なくなるものを想像したりもして
いましたよ。色も綺麗で子供たちにはとても印象の残る1冊だったようです。
ハロウィーンパーティでお役立ちの1冊です。 Go Away!の大合唱!
おもしろいと思います。凝っているし!!
しかし2歳の娘は、怖がってまだ読んでくれません・・・・。 おもしろい
1歳9ヶ月の息子ともうすぐ4歳の娘の大のお気に入りです。息子はベットに入るときは必ず“GO AWAYよむ?"と絵本持参。明快なリズムと単純な語句の中に、子供にはちょっと舌を噛みそうな形容詞が出てきたりして、読み聞かせを盛り上げてくれます!数回の読み聞かせで雰囲気と調子を覚えたお姉ちゃんが、今では弟に読んであげてます。どぎつい色合いとページごとに浮かび上がるモンスターの顔。ページをめくらずにいられない絵本です。鼻もめくられてもげてしまったのでもう一冊保存用に購入するつもりです。ただ一つ気になる点は、絵本の角がかなり鋭いこと。うちの子たちは興奮しながら読むので、その角で怪我するのではとハラハラします。 great
娘が1歳10ヶ月のときに買ってあげました。本が届いた瞬間、どぎつさに私はうっ!と身を引いてしまうぐらいの色使いでしたが、読んであげると意外にも怖がらず一生懸命、現れてまた消えていくモンスターにくぎづけになっていました。
2歳4ヶ月になった今、自分から「モンスターちゃん」と言いながら本棚から出してきて、読んであげようか?と言うと「自分で!」といい、1人で「びっぐいーんまんすとー」などとつぶやきながら読んでいます。強烈な色彩のインパクトと子供が大好きな穴ぼこ絵本と元気のいい文が相乗効果をなしています。お勧めです。 モンスターちゃん
ページをめくるごとに目・鼻・耳等の順に段々とmonsterが表れ、 
出現したmonsterを「go away!」の台詞と一緒にどんどん消していく楽しい本です。
夜=おばけ=怖いと思い始めた子にはもってこい。大きな声で恐怖心を吹飛ばす練習に!
もちろん楽しい英語の練習にも。 

13ヶ月の息子も本のキラキラ感と、児童本には珍しい配色に興味があるようです。
ただ難点は、破れやすいこと。目の穴・鼻はすでに危険な状態なので、星4つ。 
怖いの怖いの飛んでいけ?!

Cath Kidston Recipe Organizer

[ リング製本 ]
Cath Kidston Recipe Organizer

・Cath Kidston
【Chronicle Books】
発売日: 2007-11-30

参考価格: 2,304 円(税込み)
販売価格: 2,074 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Cath Kidston Recipe Organizer ※一部大型商品を除く
Cath Kidston
カスタマー平均評価:  5
思ったよりも大判で、多少収納に困りますが。。。
中身は大充実です!

キャスの素敵な花柄の厚紙がたっぷり!
メモやポケットも嬉しい限りです! 
実はもったいなくてまだ記入していません。。。

PCからや雑誌の切り抜きを貼ろうと企み中です♪

しっかりしていて可愛いすぎる!!
前菜?メインディッシュなどの区切りに、cathのファブリック柄(ローズやスターなど)のファイルが入っていて、それはめちゃかわいい!で、そのポケットのにメモなどを入れておけるので便利!
表紙はがっちりしていて丈夫だし、ショッピングメモは切り離して使えるので、お財布に入れてお買い物へGO!なわけです。

我が家のオリジナルレシピブックとして、代々受け継いでいかれるのも良いかも!
cath好きの方にはもうウットリ!かと。 使いやすくてめちゃかわいいお気に入りの保存版

Cookie Count: A Tasty Pop-Up

[ ハードカバー ]
Cookie Count: A Tasty Pop-Up

・Robert Sabuda
【Little Simon】
発売日: 1997-11-01

参考価格: 2,644 円(税込み)
販売価格: 2,094 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Cookie Count: A Tasty Pop-Up ※一部大型商品を除く
Robert Sabuda
カスタマー平均評価:  5
クッキーとねずみのシェフがページをめくるたびに増えて、そして、ゴージャスになっていく。。。子どもも、大人も楽しめる一冊。どうして、回るの?なぜ、飛び出してくるの?と絵とともに、メカニズムにも興味をそそられる。けれど、一番は、繰り返し見たくなる絵本としての魅力がいっぱいのところでしょう!!!
サプライズと美しさーずっと見ていたい本です。
おままごと好きの幼稚園の娘に購入!糸を使ったくるくる回るしかけやセロファンのカラフルさにビックリ!!文字も大きく本も持ち運び可能な大きさですよ♪どのページも素敵ですがやっぱり最後のお家は最高に可愛いっ!! おいしそう!!
2歳半の息子と、同じく2歳半の息子のお友達が引越してしまうので、お餞別に購入しました。
1回目は「早く早く!」とページを次々にめくらされ、2回目は「1、2、3・・」と数字を読みながら、3回目は「ネズミが1つ、2つ、クッキーが1つ、2つ」と数えながら、4回目は「これ何?」と説明を求めながら、と、連続で4回も読むことになりました。大喜びだったようです。少し休憩したらまた「読んで?」。忙しい時間に、初めてこの素晴らしい本を見せると、もっと攻撃にイライラするかも?
息子は特に10が大好きで、何度みても「おおーっ!お家だねー。でも(本を閉じると)なくなるねー」と構造にも興味がチラリ。どのページも本当に細かいところまで、しっかり作ってあるので、ページをめくるたびに発見がイッパイです。
英文は短いですが、ちょっと事前に単語を調べておいてよかったです。日本語バージョンがあることを知らなかったので、それも見てみたかったかな。
おおっ!飛び出る?!
カラフルな色づかい、
かわいいネズミといろいろな種類のクッキー、
どのページもため息の出るようなすばらしい仕掛け・・
ページをめくるごとに歓声が上がること間違いなし!

誕生日カード代わりに母に贈ったのですが、
母もすっかりSabudaファンになってしまいました。
すべての女の子に読んで欲しい一冊。 すばらしすぎて言葉も出ない
娘の3歳誕生日贈ったのですが、お気に入りの1冊になったようです。
英語ですが見ているだけでも十分楽しめます。
3番目と10番目が娘は好きです。一緒に見ていると絵本もびっくりですが、娘が壊さないかもドキドキです。 最後のページにびっくり

Big and Little

[ ボードブック ]
Big and Little

・Melanie Walsh
【Candlewick Pr】
発売日: 2001-08

参考価格: 605 円(税込み)
販売価格: 258 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Big and Little
Melanie Walsh
カスタマー平均評価:  4.5
色使いやシンプルな絵やしかけなど特に小さい子供が喜んで見そうなタイプです。
二歳も後半になってくると少々物足りないかも。

個人的には気になった点がいくつかあります。
○happy と sad の子供の顔の表情がいまいち乏しい。
○baby の反語が grownup もちょっと意表。
(1?2歳の子用と思っていたので親とか大きな子供などがくるのではと予想していた)
○winter summer も毛糸の帽子と黒いサングラスしか変化がなくこれで瞬間に分かるかなと思ってしまいました。
まあ、二歳の娘は自分のサングラスをかけながら夏になったらかけるのと言っているのでわかったようです。
○open book と closed book も絵の内容にまずは目が行くし
○dark とlight も外の景色のほうが、明るいということよりも先に印象がきます。

といった風に絵から受けるイメージと言葉がいまひとつしっくり
感じなかったりということはありましたが、大きさも手ごろで丈夫で
また別のシリーズも買ってみようかと思っています。 全体的には好感
16cm×16cmのボードブック。
12の項目からなり、各項目ごとに色が違い、反意語を絵をめくって紹介している。
反意語自体は簡単で、小さい子向け。話が出来る子には物足りないかも知れない。
絵はカラフルなもののシンプルでかわいい感じ。
ページ内のめくる部分は、大きさや形・めくる方向が全て違うのであきない。
めくる前がシンプルなせいか、めくると別の絵本みたいに感じるサプライズがある。
小さく軽く、項目も多いので、お出かけにも役に立つと思う。
小さい頃から楽しめます♪
人気のある本なので購入しましたっ
ランキング上位なだけあって これは買って大正解でした!
しかけがあって 子供もめくるのが楽しそうだし
反対語を覚えるには もってこいの本だと思います

お勧めです!!
パパがバイリンガルなのですが、この本はとても簡単な単語の反対言葉が載っていてパパも子供も楽しく読んでいます。1歳4ヶ月になる息子がたどたどしく繰り返して言うのがとてもかわいいです!簡単な単語なので英語が苦手なママにもオススメ! パパと一緒に読んでいます!
ネットでも評判が良かったので購入したところ・・・
届いて最初に見た瞬間から、子供が一番に飛びついた本です。

何度みても飽きないようで、
たとえば Happy⇔sad happyの絵をめくると「エ?ン(T-T)」のお顔があったり、
ありさんが一匹いるところは one ⇔ many 開くとありさんがたくさんで「わぁ?」と子供の目が輝きます。
言葉を教えようと思う本ではなく、見て感じる。感覚でわかる、とても良い本です。
子供がページをめくりたくなる、そういう楽しい仕掛けがいっぱいで、何度も見ているうちに簡単な単語とその反対語が自然と身につく感じです。

1歳のときはリアクションが楽しかったようですが、3歳になると自分で発音しながらめくったりしています。意味を自然に理解しているみたいです。

日本語英語ことばの壁を越えた、とても楽しくよい絵本です。
 自然と次のページがめくりたくなる楽しい絵本♪

An Atlas of Anatomy for Artists

[ ペーパーバック ]
An Atlas of Anatomy for Artists

・Fritz Schider
【Dover Pubns】
発売日: 1981-05

参考価格: 1,531 円(税込み)
販売価格: 1,309 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
An Atlas of Anatomy for Artists
Fritz Schider
カスタマー平均評価:  4.5
人間の横の姿とか…、太ももとかふくらはぎとか…一体どうやって描けばいいんだ??
あやふやな絵を描くのが嫌な自分にとってこの本は本当に役に立ってます。
はじめは「こんなにたくさんの筋肉、覚えられるわけが無いなぁ」と思っていましたが
何となく全体をもそもそ描いてるうちに骨や筋肉の法則みたいなものがつかめてきます。
そしてだんだんと、頭の中で断片だった骨や筋肉がつながってくるのです。この快感はなんともいえません(勉強と似てるかも)。
ページ後半には巨匠のデッサンや研究資料などが載ってて気分転換にぱらぱら見るのも良いかと思います(巨匠だけあってかっこいいデッサンばかりです)
あと、自分の描いた人体と比較して見てみるのも面白いと思います。

人間の筋肉や骨格を学んでみたい!と思ってる初心者には最適な本だと思いますよ。
あとものすっごい安いですしね。お勧めです。 わかりやすい
ルーミス本を見て解剖学についてもっと詳しく知りたくなり、購入しました。
期待通り、とまではいきませんでしたがなかなか良いものでした。

多少、ルーミスの方が見やすい所はあったのですが、かなり細かく書き込まれていてとても参考になりました。

後半、昔の巨匠達の図版がのっているのですが、生まれたて(?)の子供の骨格図が宇宙人に見えてついつい笑ってしまいました^^;

あとは、手の解剖しているところのスケッチが多少グロイですが、あとは保健の教科書+αみたいな感じですので、グロイのを気にしているのでしたら、そこまで心配する必要はないと思います。

あと、自分だけかもしれませんが、本自体トイレットペーパーの様なにおいを発しているので、そこが気になりました…。 結構いい
日本人は日本語の本を買った方が良いと思います。  細かくて絵的には問題ないのですが、多分蛍光ペンや赤のボールペンを使うはめに・・・なるかな  英語読めればまったく文句無し☆ やっぱり・・・
コストパフォーマンスは最高ですがポーズ集としては使えません。しかし解剖学の本としては十分ではないでしょうか?後半は昔の巨匠達が解剖学的に考えたイラストがついてますが私としては余分なものに感じました。
前半のみで価格が三分の二だったりもうすこし有益なおまけがついていれば星5つだったでしょうけど 解剖学の本
特徴などは他の方が詳しく描かれているので省きますが
本当に値段のわりに内容が素晴らしく、しかも要点を抑えているので
「買って損した」ということはあまり無いと思います。

あと、英語だということで足踏みされている方も居ると思うんですが
文章は前半十数ページの各図に関する解説だけで、実際には殆ど支障はありません。
自分も面倒なので未だに読んでません。

個人的には和訳された某美術解剖図よりも
圧倒的に図が綺麗な、こちらのほうがオススメです。
買って損は無いはず

Star Trek 2008 Calendar: Ships of the Line

[ カレンダー ]
Star Trek 2008 Calendar: Ships of the Line

・Paramount Pictures
【Andrews Mcmeel Pub (Cal)】
発売日: 2007-08-30

参考価格: 1,500 円(税込み)
販売価格: 1,771 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Star Trek 2008 Calendar: Ships of the Line ※一部大型商品を除く
Paramount Pictures
カスタマー平均評価:  5
もう完全に安定感のある「SHIPS OF THE LINE」。CGリファイン版TOS
のリリースもあるので’06年版の様に全部TOS世界かと思ってたんだが5/14。
毎年買っている人は何の心配も無くお勧めできる内容。特筆すべきはサービスペー
ジ(日付けが入ってないページ)がハードカバーの「SHIPS OF THE LINE」
表紙の再録だという事だ。手抜きじゃん、という思いよりあの絵が大判で見られる
事の喜びの方が大きい。
ちなみに「SHIPS OF THE LINE」裏表紙は今回収録されてないから、再来年
に温存かな? 来年も一年よろしく

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク