ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

洋書

  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 

The Long Road (Easystarts Penguin Young Reader Series)

[ ペーパーバック ]
The Long Road (Easystarts Penguin Young Reader Series)

・Rod Smith
【Prentice Hall College Div】
発売日: 2003-08-04

参考価格: 1,064 円(税込み)
販売価格: 539 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The Long Road (Easystarts Penguin Young Reader Series)
Rod Smith
カスタマー平均評価:  4
200語レベルの語彙で、900語程度の長さの文章。しかし、書かれている内容はとても素晴らしい。ガンで右足を失ったランナー。彼は文字通り人のために体を張っている。その生き様には感動せざるを得ない。Easystarts Penguin Young Reader Seriesの中では出色の出来。カナダの地図などがとても分かりやすく載っており、それもまた理解の大きな手助けとなっている。 すべての人が読むべき本。
「泣けた」とか「感動した」という言葉で終わらせてしまうには、
あまりに軽い。

大きな傷とショックを経験したからこそ、
彼はここまでのことをなしとげようと決意できたのだと思う。
それも自分のためではなく。

最初のページの写真
「彼の母が彼の銅像を微笑みながらも悲しそうに見上げている姿」
に当事者にしか分からないたくさんの気持ちをかいま見れます。 
笑顔の奥に隠された、深いかなしみ。
体を悪くしたにもかかわらず、走ることで社会に貢献する。読めます。<br>英文読書の開始には最適 自分にできることに集中しよう 英文読書の開始には最適
癌に侵され、片足を失ってしまったテリー。<br>彼は癌の子供たちの『痛み』をやわらげるにはお金が必要だと強く思い<br>自分が1本の足と、1本の義足でマラソンをして義援金を集める事を決心したのです。<p>途中、ひどい痛みに耐えながらも頑張って走り続けるテリーの頑張りは<br>英語学習のスタート地点に立った、私を勇気付けてくれました。<p>この話は実話で、下手にドラマチックに書かれていないので<br>静かな感動をおぼえました。<p>英語を学ぶ学生や、これから多読を始めようとする方には<br>是非読んでほしいのですが、地名が沢山出てくるので<br>英文に不慣れな方や、しばらく英語から遠ざかっていた方には<br>けっこう読みづらい印象を受けると思います。<p>私は、少し英文や飛ばし読みに慣れてから読みました。<p>とても素晴らしいお話で、彼の軌跡を追う上で地名は欠かせず<br>地図もしっかり載っていますが<br>それでも初心者には読みづらいと感じるので、☆3つ。<p>語彙200 総語数900 SSS難易度レベルは0です。 片足のランナー
癌で片足を失ったテリーは、病気の子供たちのために、<br>カナダを義足で横断し、1千万ドルの寄付金を手に入れます。<br>でも、その代償は大きなものでした…。<br>これは、実際に存在したカナダの英雄のお話です。<p>簡単な英語ですが、地名や人名が多くて最初は戸惑うかもしれません。<br>地図と見比べながら読むと楽しめます。<p>淡々と事実が述べられているのに、最後はジーンとしてしまいました。<br>薄い本なので、英語が苦手でも数十分、得意なら数分で読めると思います。<br>苦手な英語を勉強中の人に特にオススメします。<br>それ以外の人には星3つくらいでしょう。 初めての伝記として。

Charted Monograms for Needlepoint and Cross-Stitch (Dover Needlework Series)

[ ペーパーバック ]
Charted Monograms for Needlepoint and Cross-Stitch (Dover Needlework Series)


【Dover Pubns】
発売日: 1978-06

参考価格: 715 円(税込み)
販売価格: 679 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Charted Monograms for Needlepoint and Cross-Stitch (Dover Needlework Series)
 
カスタマー平均評価:  4
ページ数36.1ページに10?12程度のイニシャルが、モノクロで描かれています。数字・アルファベット・イニシャル・王冠などが描かれており、自分の家族の頭文字など探して、「ステキー」などと言いながら楽しんでおります。モノクロなので、色んなカラーバリエーションを創造できるのも、面白いと思いますよ。ひとつだけ、言うならば、全ての物ではありませんが、モチーフが小さいので、見づらく、拡大コピーが必要なことでしょうか。その点が解消されれば、ステキな1冊です。個人的にはお値段も安く、薄くて邪魔にならず、必要なものが網羅されているので、大変気に入っております。 シンプルイズベストな1冊
皆様のレビューを拝見して、白黒印刷であることは承知の上で購入しました。
今日商品が届いたら、図案のひとます・ひとます、があまりにも小さくて驚きでした。
このままでは、わたくしのようなおばちゃんには見づらくて辛いです。
拡大コピーをとってからでないと、とてもじゃないけど私には無理な気がします。

肝心の内容は決して悪くありません。
図案はたくさん載っていますので、色々なアレンジをして楽しめると思います。
また、大好きな王冠のデザインがざっと数えただけでも60個くらいは
掲載されています。王冠、お好きな方も多いですよね?
正直言って王冠で救われました。王冠が載っていなかったら星もう一つ減らします。

拡大しないと・・・
中はモノクロ、写真もありません。
ひたすらアルファベットの組み合わせと王冠が並んでいて。
でもでもこのシンプルさを求めていました!他にも高価な刺繍の本は持っていて
そちらも気に入ってはいますが、実用度ではこの本が上です。
ただ・・・せめて2色刷りだったらもっと嬉しかったのですが、
このかわいいお値段では贅沢は言えませんね。
見ていると目がチカチカしてくるので(笑)、使用頻度の高いページは拡大して使っています。
基本の1冊に加えて持ちたい本です。
こんな本を探していました!
白黒ページにマス目を埋めるモノグラムが淡々と載っています。字体は優雅で絶対に自分のイニシャルがあるのでその点ではハズレはないはず。カラーじゃないところがセンスを問われるところでしょう。使う布や糸の本数、色次第で高級にもダサくもなりそう。本はクロスステッチですが、図案を大まかに写して白糸刺しゅうやサテンステッチでモノグラムを刺す応用もききます。 センスしだいで素敵なモノグラムに
掲載されている字体、とても上品。クラッシックで美しいです。
自分の組み合わせの字体が余り気に入らなかったり、
大きさを変えたいときには、他の組み合わせを参考に自分で作成できます。
王冠のモチーフも可愛かったです。早速子どもの服に刺繍しました。
このお値段ならとても価値があると思います。 上品な印象

Unlimited Power

[ CD ]
Unlimited Power

・Anthony Robbins
【Simon & Schuster Sound Ideas】
発売日: 2000-01

参考価格: 1,697 円(税込み)
販売価格: 895 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Unlimited Power
Anthony Robbins
カスタマー平均評価:  4.5
 英語のリスニングスキルを上げようと考えていたところ、ただ普通にリスニングするのでは面白くないと、自分のためにもなるリスニング教材として購入しました。
内容はエッセンス部分がコンパクトに、かつ、わかりやすくまとまっており、また、難しい単語も多くないため、本当に入りやすいものとなっています。
CDを聞いた後に、ペーパーバックを買って読むとさらに詳しい内容にも触れられるため、非常に良いです。

 アンソニー・ロビンズは日本でも最近知名度が上がっている気がしますが、「アンソニー・ロビンズって名前は聞くけど誰?何してるの?どんな声?」
といった疑問に答える上で、値段的にもお手ごろで、さながらアンソニー・ロビンズ入門編といったところでしょうか。 コンパクトにまとまっています
 人生において成功するには何が必要か、というよくある内容の話ではあると思います。どん底から頂点までを体験した人が話すとやはり説得力があります。<br> また、アメリカ人らしい考え片という印象よりは日本人にも受け入れやすく、難しい理論よりもまずは実行することに主眼を置いている点でNLPについて何も知らない人でも非常に入りやすいです。反面、今までに聞いたことも考えたこともないような斬新なアイディアはありませんが、侮ってしまいがちな簡単な事こそ重要であり、彼の言葉に耳を傾ける価値は充分にあると思います。 一聴の価値あり

Three Tales of My Father's Dragon: My Father's Dragon/Elmer and the Dragon/The Dragons of Blueland

[ CD ]
Three Tales of My Father's Dragon: My Father's Dragon/Elmer and the Dragon/The Dragons of Blueland

・Ruth Stiles Gannett
【Listening Library】
発売日: 2006-04-11

参考価格: 1,557 円(税込み)
販売価格: 852 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Three Tales of My Father's Dragon: My Father's Dragon/Elmer and the Dragon/The Dragons of Blueland
Ruth Stiles Gannett
カスタマー平均評価:  4.5
 エルマーの冒険のお話が大好きなので、
この朗読CDも買ってみました!
 初老?の男性のやさしい声で、
昔話のようにゆっくり語られる英語の物語りに、
大人になっても癒される感じです!
 もちろん英語のリスニングにもなると思いましたが、
寝る前に聞くお話としてもいい感じです! *英語朗読は聞きやすいです*
My daughter is five and she listened to me read this wonderful tale.  The first adventure was by far the best for her because it really captures how a kids plans a quest.  But she was happy with these dragon tales as she calls them and we read the whole book in about 2 weeks.  The illustrations are great the story is fun. A Pretty Good Book
First of all, it has an interesting title which makes the kids stand up! Then, the story is just as good as the title suggests! Next, when the story started all the kids just couldn Great for kids learning English!
エルマーシリーズ3作を一冊にまとめたものです。字が大きく、イラストもたくさん
あるので、少々わからない単語があってもなんとなく読めてしまいます。
私は幼い頃にこの作品を読んだ記憶がないので、英語を勉強している子どものような
気分になれました。
自分の子どもには翻訳版を買ってあげようと思っています。 わくわくしました
子供の時にエルマーシリーズである『エルマーのぼうけん』『エルマーとりゅう』『エルマーと16ぴきのりゅう』を図書館で読みました。<br>最近子供の頃に見た本の内容をほとんど忘れてしまっていることに気がつき、色んな絵本を見返しているのですが、ここで凄いものを発見しちゃいました!<br>小さい時に見た本をもう一度大人になって見てみる時は、一段ステップアップして原書を、しかも英語をネイティブが音読してくれるとあっては、買うしかないでしょう。<p>中にはカセットが2つ入っていて、あわせて長さは2時間23分あります。こんなにあれば聴き応え十分なのではないでしょうか。<br>読み手のRobert Sevraさんも、登場人物ごとに声を変えてくれます。イノシシの会話の合間合間に「がっ」という鳴き声をいれていたのは笑えました。<p>私はこのカセットとともに、日本語訳されたエルマーシリーズを買うことをオススメします。それを見つつカセットを聴いていると、すらすらと英語だけで意味が分かるようになります。<br>一方で原書は、わからない単語を調べたり出来るので、これを使ってきちんと勉強したいという人向けです。 成長したんだなぁ・・・。

Spanish Verb Drills (Language Verb Drills)

[ ペーパーバック ]
Spanish Verb Drills (Language Verb Drills)

・Vivienne Bey ・Beatrice Jorgensen Concheff
【Mcgraw-Hill】
発売日: 2003-08-29

参考価格: 1,176 円(税込み)
販売価格: 1,037 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Spanish Verb Drills (Language Verb Drills)
Vivienne Bey
Beatrice Jorgensen Concheff
カスタマー平均評価:  5
現在独学で勉強中なのですが、このドリルは私が求めていたタイプのドリルでした。実際に書き込めるスペースがあるし、値段も安めなので躊躇することなく色々書き込んでいます。単語も同じものが繰り返し出てくるので、すっと覚えることができました。
初心者の方にはおすすめです! なかなか!
大判のノートブックのようなものです。段々年を取ると単純な暗記が出来にくくなります。この本はひたすら基本動詞を書いて覚えるドリルです。このシステムは良いと思います。本のサイズや書き込みスペースも適当。英語も平易で、日本語の同様のドリルよりも使いやすいと思います。

私はまず購入初日に、回答のページからを切り離して、別冊にしました。その方が答え合わせするのに見やすいからです。本をこわしたくはないのですが、これは練習ノートと割り切って、「エイヤ!」と勇気をもって分割しました。でも、終了してみて、それでよかったと思っています。 書いて覚えるドリル
繰り返し、繰り返しの問題で基本的な動詞の活用がマスターできます。<br>できれば、初心者のために ar, er, ir 規則動詞の現在形、点過去、線過去のドリルが多ければさらによいと思いました。<br>アメリカの語学テキストには余白がたくさんありますが(テキスト自体も大きいのですけど)、そこにいろんな書き込みができるのも大変助かります。実際、動詞活用については(一般生活をする程度であれば)マスターできました。初級から中級へのステップアップに最適のテキストです。 繰り返しの妙
内容的な難しさはまったくない。出てくる単語も限定されている。新しい単語を次々出すのではなく、絞り込んだ単語数で、ひたすら活用を覚えるというものだ。<p>解説(例えば、時制間のニュアンスの差などについて)はほとんどない。<p>スペイン語において最初にして最大の試練である活用をものにするには、目的を極端にまで絞り込んだこの150ページ強の本は強い味方になる。<p>漢字のドリルや計算ドリルがはやっている。ドリルの有効性が見直されているのだろう。ドリルの有効性を信じてこの150ページ強をこなせば新しいスペイン語の風景が広がるはずだ。 まさにタイトル通り、活用の「ドリル」です
スペイン語を学ぶのにあたり、非常に困難ではありますが、動詞の活用が、とても大切であります。<p>常に、語学の取得時には、それぞれ、その語学の持つ勉強の遣りやすい壁と乗り越えなければならない壁が、ありますが、やはり、目的に達するまでには、時間とやはり、良い教材により、その成果が、身につき、なを、個人の満足にも、なり、より良い人生においての、幸福になると思います。そう、実感も、しております。<p>上出来な語学の教材には、その作品を作られたお方の丹念なる、情熱とご苦労が、常にあられるのは、分かりながらも、その完成された御作品を無知な、私等に、ご提供して頂けるなどと有り難いでは、ありませんか。お金とは、引き替えにはならずとしても、誠に感謝しております。 Spanish Verb Drills

Basic Word List

[ ペーパーバック ]
Basic Word List

・Samuel C. Brownstein ・Mitchel Weiner ・Sharon Weiner Green
【Barrons Educational Series Inc】
発売日: 1997-03

参考価格: 836 円(税込み)
販売価格: 474 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Basic Word List
Samuel C. Brownstein
Mitchel Weiner
Sharon Weiner Green
カスタマー平均評価:  4
 歴史はあるけど、もっとも単純な形式の英単語記憶帳という感じです。
アルファベット順なのでどのページから覚えて行ってもいいと思います。

 英単語のレヴェルは、英語がよく出来る人が難しいと思う境界線のレヴェルです。
真の英語の達人を目指す人が読んで覚える英単語群だと思います。

 普通の人には向きません。 単純な形式
このレベルの単語は、英検1級、SAT、などの資格試験の準備やBBCのニュースを字幕なしで見れるように勉強しているレベルの人にぴったりです。私の経験から言うと、この本の単語を50%覚えれば英検1級はかるくOKです。1級レベルの人がBBCのWorld Newsを見ていて、難しい単語を聞いたときに、この本で調べてみると大抵出ています。<br>単語の選択は最高に良いのですが、アルファベット順に羅列してあるだけなので(例文は一つづつありますが)この本で勉強する気にはならない本です。 あくまで参考書です。自分の学習の成果を測るためのマスターリストとしても使えます。 自分の語彙力をNativeのレベルでチェックするのに最適
知らない単語をピックアップし、自前のExcel単語帳に登録しています。ボキャビルマラソン パワーアップコース、発信型英語10000語レベルスーパボキャビル、1100 Words You Need to Knowと覚えてきて、知らない単語の数は全リストの2割弱です。<p>ピックアップした単語を複数の辞書ソフト(英和、英英:語源記述、発音記号、発音サンプル付がお薦め)を使って覚えた後、リストの例文を通読しようかと考えています。コンパクトなので、ピックアップや通読に場所をとらず、いつでも携帯できるのが利点です。<p>前に購入したワード・バイ・ワードイラスト辞典も同じ要領で再挑戦しようと思っています。ネイティブとの会話で、pliersのような日常単語を知らないことが判明したので... 覚え難いアルファベット別単語リストも使い方次第
知らない単語をピックアップし、自前のExcel単語帳に登録しています。ボキャビルマラソン パワーアップコース、発信型英語10000語レベルスーパボキャビル、1100 Words You Need to Knowと覚えてきて、知らない単語の数は全リストの2割弱です。<p>ピックアップした単語を複数の辞書ソフト(英和、英英:語源記述、発音記号、発音サンプル付がお薦め)を使って覚えた後、リストの例文を通読しようかと考えています。コンパクトなので、ピックアップや通読に場所をとらず、いつでも携帯できるのが利点です。<p>前に購入したワード・バイ・ワードイラスト辞典も同じ要領で再挑戦しようと思っています。ネイティブとの会話で、pliersのような日常単語を知らないことが判明したので... 覚え難いアルファベット別単語リストも使い方次第
英検1級の勉強中、リファレンスとして使っていました。収録されている単語は傾向に合っています。<br>ただこの本が評価できる点は、<br>・収録語の有益性<br>・入手しやすさ<br>・持ち運びやすさ<br>これにつきます。覚えにくいので、リストとして使い、あと2,3冊は必要なのではないでしょうか。<p>1級に合格して2年たち、GRE(アメリカ大学院出願用のETSの標準テスト)向けの単語を学ぶようになってみたら、この本だけが必ずしも良書ではないことに気づきました。ほかにもいろいろ、良い単語ドリルがあるからです。<p> 回り道かもしれませんが、英検1級の単語をマスターしたいと思ったら、SAT(アメリカ大学出願用のETSの標準テスト),GRE、あるいはTOEFLのボキャビル本やドリルをやる方が、問題集も工夫されていて効率的なような気がします。定評ある1100 WORDS YOU NEED TO KNOWのほか、English Vocabulary in Use Advancedも、基礎固めには悪くないです。覚えやすいよう工夫されているし。<p> いずれにせよ、どの本も一長一短で、「これだけで1級に十分」という語彙本はない気がします。 覚えにくい点はいまいち

Handmade Shoes for Men

[ ハードカバー ]
Handmade Shoes for Men

・Lasz Vass ・Magda Molnar
【Konemann】
発売日: 1999-09

参考価格: 2,490 円(税込み)
販売価格: 2,400 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Handmade Shoes for Men ※一部大型商品を除く
Lasz Vass
Magda Molnar
カスタマー平均評価:  5
凄すぎる「量と質」…靴作りの歴史と現在の評価/価値に見いだされる「欧州人の仕事の丁寧さと愛」が、本作りにも間断なく反映されています!

特に興味を持ったのが「手入れ」の項の以下のような記述です;最高の靴をお持ちならば、最高のクレンジング・ギアを用いるべきです。出来る限り早く「アンティークな見栄え」に仕上げたいかどうかに関わらず、靴の色よりもやや暗めのクリームを用いるようアドバイスいたします。(訳出、及び内容の適切さに関しては保証しかねます) この「価値観とテクニック」は、通常日本で流布しているモノと正反対であり、まさに<価値はモノに付き、価値観はヒトに付く>という感じで、興味がつきません。

英語は割に平易であり、表現は楽しく機知に富んだ素晴らしい文章ですが、やはり「多くの写真」と「同士に共通する靴への愛」が、この本を理解する最も有効なツールといえましょう。この内容でこの値段は安すぎます!ぜひ一冊、靴の横に添えておいて下さい!? 靴愛好家の持つべき「聖書」
英語で説明された本ですが、写真がすごく多いので英語の得意でない人にとってすごく親しみやすい本だと思います。中に載っている靴の形も特に古さを感じさせない、フォーマルなものが多いので、見ていてもあきません。すごく買ってよかったと思います。 Handmade Shoes for Men
職人の仕事を知ろうとしたとき、<br>粗悪な資料を手に取ると、文章だけで工程を説明されたり、<br>小ざかしい技術論に終始されて、うんざりしてしまいます。<br>一方で良く出来た資料は、<br>図や写真がふんだんに盛り込まれており、<br>素人が読んでも十分に楽しめるものです。<p>この本はそういう意味で分類するならば、良い資料です。<br>工程に沿った写真、シンプルな説明。<br>これだけ丁寧に職人の仕事を追っている本は<br>そうそう無いのでしょう。<br>採寸し、ラスト(木型)をつくり、皮をなめし、<br>裁断し、縫い付けていく様子が完璧に把握できます。<p>人間の足の特徴、革靴の種類、工程、<br>更には靴の修復や磨き方まで書かれているこの本。<br>革靴の基本を知るための入門書としても、<br>職人の仕事を知るための趣味の本としても、絶好の一冊です。 価値の高い一冊
靴について面白い見方をしています。<br>ただ単にハンドメイド靴を色々紹介しているのではなく、<br>足の骨や筋肉の作り、それに対する靴の役割などが記述されています。<br>また、オーダー靴の採寸方法や国別サイズ表記などもあり、役に立ちそうです。<br>靴はどうやって作られるのかを写真を多用して紹介しています。<p>これは丸太から木型を起こし、牛のどの部分の革をどんな風に裁断し、<br>どうやって染色し、縫い合わせていくのかを事細かに紹介しています。<br>美しい靴を眺めるのではなく、まさに「解剖する」といった感じです。<br>靴の奥深さに触れられる貴重な一冊です。 靴の解体新書

A Guide To The Project Management Body Of Knowledge (PMBOK Guides)

[ ペーパーバック ]
A Guide To The Project Management Body Of Knowledge (PMBOK Guides)


【Project Management Inst】
発売日: 2004-11

参考価格: 6,054 円(税込み)
販売価格: 4,393 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
A Guide To The Project Management Body Of Knowledge (PMBOK Guides) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
2005年の9月30日で、PMBOK2000準拠の試験が終了するそうです。この本を買った場合、それを意識して学習する必要があります。PMBOK2004対策の本は、まだない状態です。PMBOK2004変更後の受験テクニック情報が蓄積されるまで時間がかかるので、はやめにPMBOK2000でとるのがよいかと思います。 PMBOK2000準拠の試験が終了は2005年秋
2004年発刊のPMBOK2000の次のバージョンです。このバージョンからPMBOK2004ではなく第3版と呼ばれるようになりました。9つの知識エリア自体はかわっていませんが、実際のプロジェクトに合わせるためにプロセスが他の知識エリアに移動したり、プロセスが細かく分割されています。PMBOKを実際のプロジェクトで実践される方には、2005年秋以降にPMPを受験される方には必読かと思います。 PMBOKの最新版
2004年発刊のPMBOK2000の次のバージョンです。このバージョンからPMBOK2004ではなく第3版と呼ばれるようになりました。ページ数はPMBOK2000の1.5倍ほどに増えています。9つの知識エリア自体はかわっていませんが、実際のプロジェクトに合わせるためにプロセスが他の知識エリアに移動したり、プロセスが細かく分割されています。PMBOKを実際のプロジェクトで実践される方には、2005年秋以降にPMPを受験される方には必読かと思います。 PMBOKの最新版
ISBNコードが193069945Xは、ペーパーバックバージョンです。PMBOK2000(第2版)と置き換わる第3版ですので、今から買われる方はこちらの第3版を買われた方が良いと思います。PMP受験者の方はまだ移行期間があると思いますので両方買われるのが無難でしょう。内容ですが、ページ数で2000の1.5倍ぐらいになりました。各知識エリアのプロセスは2000より細かくなっていたり、以前疑問だったところが解消されていたりして、良くなっていると思います。 PMBOKの新版でました
ISBNコードが1930699506は、CD-ROM版です。PMBOK2000(第2版)と置き換わる第3版ですので、今から買われる方はこちらの第3版を買われた方が良いと思います。PMP受験者の方はまだ移行期間があると思いますので両方買われるのが無難でしょう。内容ですが、ページ数で2000の1.5倍ぐらいになりました。各知識エリアのプロセスは2000より細かくなっていたり、以前疑問だったところが解消されていたりして、良くなっていると思います。 PMBOKの新版です

Chicken Soup for the Soul: 101 Stories to Open the Heart and Rekindle the Spirit (Chicken Soup for the Soul (Paperback Health Communications))

[ ペーパーバック ]
Chicken Soup for the Soul: 101 Stories to Open the Heart and Rekindle the Spirit (Chicken Soup for the Soul (Paperback Health Communications))

・Jack Canfield ・Mark Victor Hansen
【Hci】
発売日: 2001-07

参考価格: 961 円(税込み)
販売価格: 811 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Chicken Soup for the Soul: 101 Stories to Open the Heart and Rekindle the Spirit (Chicken Soup for the Soul (Paperback Health Communications))
Jack Canfield
Mark Victor Hansen
カスタマー平均評価:  4.5
くさい話や、立身出世=金持ち=成功 といった図式が鼻につく事もありますが、概ね面白い話です。

英語の勉強にもなりますので、興味がおありでしたら是非ご一読下さい。 概ね面白いです
シリーズ化されていて、アメリカの街の本屋さんでもコーナーがあるほどの人気物です。しかし、これが元祖(?)、最初のタイトルでしょうか?<p>ひとつの話を読むのに10分ほどで充分ですし、難しい話はありません。電車(妻の場合)や、お休み前の本としては最適ではないでしょうか?<p>もともと英語でのchickensoup とは病気の時に母が、ベットまで運んでくれる回復を願うスープ。日本で言うと、卵酒でしょうか?昔懐かしい味なのです。最近、心温まる、良い話に餓えている私には、まさにchicken soup となりました。<p>小学校の時に道徳で読んだ、いろいろな話。中には作られた話もありましたが、どれも幼い心に問いかけをしてくるものが多かったという印象があります。大人になって、こんな暖かい話に接したのは、正直、しばらくありませんでした。話はバラエティに幅があるので、きっと自分の境遇を映したような話もあり、驚かされることもあります。<p>タイトルの通り、魂、心が温まるのは請け合いです。ひとつ、ひとつの話に勇気づけられます。一日ひとつの物語、1週間にひとつでも読み続けていくことができます。 最近、良い話を聞きました?

Scholastic Dictionary of Idioms

[ ペーパーバック ]
Scholastic Dictionary of Idioms

・Marvin Terban
【Scholastic Trade】
発売日: 1998-02

参考価格: 1,078 円(税込み)
販売価格: 941 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Scholastic Dictionary of Idioms
Marvin Terban
John Devore
カスタマー平均評価:  4.5
なんといっても、Origin:の解説がなかなか面白いです。「へえー、こういう由来なんだ」と「へえ?ボタン」(もうちょっと古いかな)を押しながら、読みものとして読んでいくと楽しめます。機械的に覚えようとするより、根拠があって興味を喚起するものの方が印象に残って覚えやすいものだし、それにOriginの部分の解説は小学生向きに書いてある上に文章が短いので、短時間の読みきりの読解練習としても向いていると思います。前から順番に読むのではなく、複数のページを並行して読むとか、勉強の合間に少し視点を変えて気分転換で数ページづつ読む、というようなやり方がいいと思います。 Originの解説が面白いです。
他のレビューにもう書かれてあること以外を書きたいと思います。つい最近アメリカの友人が自分で使ったものの、いったいなぜそういうのかぜひその出所を知りたいもんだ、と言っていたことがありました。そのイディオムは Piece of Cake で日本語に訳すと朝飯前くらいになるのでしょうか。断言的にではありませんが、可能性の高いものとして、19世紀半ばアフリカ系アメリカ人が開催していたケーキダンスのコンテスト説が載っています。日本でも知っている人が多いイディオムですが、しかし、その起源を聞かれて答えられる人はアメリカ人にも何人いるでしょう。話のネタにも使えるし、自分の英語にも自信がつけられる一冊だと思います。 知っていて損はない知識ではないでしょうか。
日本語でお馴染みのイディオムも載っています。<br>慣用句ですから、その言葉の生い立ちに人の知恵があり、読み物として単純に楽しめます。<p>見出しのイディオムのあとには、そのイディオムを使った例文と解説、そして語源が出ています。見聞を広げながら解説のスキルもみに付くでしょう。出版がScholasticなので安心して読むことが出来ます。 Rome Was not Built in a Day
ネィティブの子供向けの本ですが、日本人にはいい勉強になるのではないでしょうか。僕はTOEICでは940をとりましたが、この本に載っている熟語はほとんどわかりません。数ページに一つ知っているのがあるくらいです。このイディオムはどこでどう使われるのか、それが難しいところだと思います。子供向けで、大人があるいは使うと子供っぽすぎるかもしれないなどの不安があります。それでも、イディオムを語源から楽しく説明してくれていますし、それ自体に興味が沸きました。それに、ネィティブの片は逆に言えば、これらのイディオムは絶対知っているわけですから、知識のバックグラウンドともなりましょう。この本は日本語訳がされて出版されているようですが、それよりのお値段もお安いですし、英語も比較的平易(僕にはわからない単語などは時々ありましたが)ので、お勧めです。僕は暗記、暗記というよりか、パラパラとめくって楽しんでいます。 Nativeの子供はみんな知っている!?
大学受験に役立つと思い購入しました。<p>市販の参考書ではもの足りない、英語には自信がある難関私立大学受験者(文系)にはオススメです。受験参考書では身につけるのが難しいネイティブが使っているIdiom力をマスターできます。<p>それ以外の受験生の方は入試問題の傾向が違うので避けたほうが無難です。 難関私立大学受験者(文系)にはオススメです。

  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク