ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ミュージック

  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 

synchronicity

[ CD ]
synchronicity

・牧野由依
【JVCエンタテインメント】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
synchronicity
牧野由依
かの香織
カスタマー平均評価:  5
ゆったりとしたヒーリングソング、静かでいてどこか切ないバラードがこれまでだった彼女の初とも言える激情感溢れるアップテンポ曲!しかも梶浦有記さんプロデュースなので言うことなしです♪自分はツバサのOVAで聞いたのですが、憂いを秘めつつ静かに始まりながらも段々と勢いをましてサビで思いが悲鳴を上げる、そんな感じがして一気にハマッてしまいました!まさにアニメOP曲調です。今までの曲調が好きな方はどうかと思いますが、実はは牧野ボイスで激しめの曲が聞いて見たかったという方や梶浦さん楽曲が好きな方にはオススメだと思いますよ。 今までと一変して

耳鳴り

[ CD ]
耳鳴り


【キューンレコード】
発売日: 2006-07-05

参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,600 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
耳鳴り ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 東京ハチミツオーケストラ
2. さよならGood bye
3. ウィークエンドのまぼろし
4. ハナノユメ(ALBUM Mix)
5. どなる、でんわ、どしゃぶり
6. 一等星になれなかった君へ
7. おとぎの国の君
8. 恋の煙(ALBUM Mix)
9. 恋愛スピリッツ
10. 終わりなきBGM
11. プラズマ
12. メッセージ
13. ひとりだけ
カスタマー平均評価:  4.5
見た目の可愛さに惑わされてはいけません。しっかりしたロックです。よってロックが苦手な人にはきついでしょう。多少荒削りな感じもいいですね。そんなに多くはないかもしれませんがはまる人が確実にいると思います。 ロックですね。
ぜんぜん邦楽聞いてなかったんだけど、この前テレビでスタジオライブ見て、いいなって思って買ってみたらはまっちゃいました。リフ主体だけどメロディアスでだんだん盛り上がっていくとこなんか初期のスマパンかレディへって感じでいいです。格好いいロックバントになる可能性持ってると思うんだけど、今度でる新曲のシャングリラ聞いたらあまりにもポップでちょっとがっかり。 いいです
今や全国区の人気と知名度を持つチャットモンチー。
メジャー1STだったこのアルバムからもその片鱗は聞いて取れる。
特にシングルになった3曲は名曲、オルタナティブ以降のギターサウンドとニューウェーブっぽい独特のリズムが織り交ざるハナノユメと恋の煙。
そして、多分、彼女たちにとっても転機になったシンプルで美しい恋愛スピリッツ。

ここで聞かれる音自体はロック特有の圧倒される切迫感はない。
例えばミッシェルやら近年なら9mmパラベウムバレットのようなロック的なへヴィではなく、くるりやスーパーカーの1STのように蒼さを閉じこめたという感じ。

ここには彼女たちが過ごしてきたであろう風景がある。
上京したての不安、将来への漠然としたイメージ、終わった恋愛、生きることの切ななど。
ただ、この蒼さは今に通じるものではなく、このアルバムですでに決別している。
彼女たちはいまはもうこの青かった時代にはいない。
多くのバンドが通ってきた道だ。くるりもオアシスもレディへも近年ならアクモンさえ・・・。

この前、フェスで彼女たちのライブを見た以前よりもパワフルになっていて、バンドとして上り調子にあるのだなと感じた。
ただ、この頃にあったような、蒼さはもう感じはしなかった。それがとてもうれしいと思うと同時に切ないなと思ってしまった。
たぶん、青春の終わりというのはこのアルバムのようなことを指すのだろう。
蒼い、多分、一度きりの蒼さ、故に切ない
ファンシーな名前に油断してたらグサッとやられましたチャットモンチーには。
MUSICAの対談でチャットモンチーのお3人に、くるりの岸田さんが
“「東京ハチミツオーケストラ」にやられました”って話してて、ちょっと気になってた同曲。

たまたま「夢が夢でなくなる東京?♪」って歌詞聴いてグサッときました。
「夢が叶って夢が現実になる」・「夢が壊れて現実をつきつけられる」
のダブルミーニングだと思いますが、キレイな歌詞だなぁ。

みずみずしくて危うくて、ああ?いいなぁーって感じで胸がキュンキュンです。
この「都会に出てきてドキドキして、人の流れにびっくりして・・」ってのは
地方出身者ならではの思いですね・・・ わかるわー。
この「上京感」、ユーミンの「やさしさに包まれたなら」的な匂い。 上京感にキュンキュン「東京ハチミツオーケストラ」
女性にしか書けない歌詞。
これが女性の胸をがっしりと掴んで離しません。

あたたかい曲、せつない曲。
どちらもボーカルの女の子らしいかわいい声が、曲の良さを引き立てています。

試聴して、『いいな』と思ったら買って後悔はないと思います。
チャットモンチーを初めて買う方にオススメのアルバムです♪ 女の子の為のCDです。

よろこびのうた(初回生産限定盤A)(DVD付)

[ CD ]
よろこびのうた(初回生産限定盤A)(DVD付)


【BMG JAPAN】
発売日: 2007-10-31

参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,337 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
よろこびのうた(初回生産限定盤A)(DVD付)
 
カスタマー平均評価:  4
期待はずれ、だけど期待以上!
甲本ヒロトがまたやってくれましたね。
内容についてはもう「買って、見て、聴いてください」としか言えません。
稀代の天才詐欺師に騙されてみたい方は是非。 だまされた!
何の予備知識もなく,甲本ヒロトの名に惹かれて購入。

聴いてしばらくしてふとわき上がる不安「まさか・・・」
その不安は見事的中し,そのまま曲は終わる。
(ネタばれもなんなので省略。もったいぶるような
 内容でもないけど)

ハイロウズやクロマニヨンズのシングルのB面を
漏れなく聴いている経験を持つので,それほどがっかりは
しなかったが,それでももうちょっとなんかこう・・・物足りない。
だが,それにしても発想は面白い。

ベートーヴェンが手の届く所まで連れてこられたかのような
親しみやすさ(DVDを見るとなおさらである)。
もはや形無しである。これにはルートヴィヒも苦笑だろう。

第9第9とよく呼ばれるが,これはまさしくよろこびの歌なのだ。
物足りないとは思ったものの,楽しい気分に満たされたので
良しとした。おまけのカルタ一覧もばかばかしくて良い。 誰がこれやろうって言い出したのだろう。
思ってたより良かった。

(あ?ね)は宴会。こんなのもありかもしれない。

(の?ん)はオーケストラで。

すごくいいんだが2つとも曲が短いのが気になる。2曲合わせても6分くらいで少し物足りなさを感じる。

なぜか歌詞カードが入っていない。BMGのサイトで見れるのだが、それなら入れればいいのに。 とうべいどん

プリンセス・ファーギー:The Dutchess+3~決定盤。(期間限定特別価格)

[ CD ]
プリンセス・ファーギー:The Dutchess+3~決定盤。(期間限定特別価格)

・ファーギー FROM ブラック・アイド・ピーズ ・リタ・マーリー&ザ・アイスリーズ ・ブラック・アイド・ピーズ ・ウィル・アイ・アム ・ショーン・キングストン ・リュダクリス
【UNIVERSAL INTERNATIONAL(P)(M)】
発売日: 2007-11-07

参考価格: 1,980 円(税込み)
販売価格: 1,980 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
プリンセス・ファーギー:The Dutchess+3~決定盤。(期間限定特別価格) ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. ファーガリシャスfeat.ウィル...
2. クラムジー
3. オール・ザット・アイ・ガット(ザ...
4. ロンドン・ブリッジ
5. ペデスタル
6. ヴードゥー・ドール
7. グラマラスfeat.リュダクリス
8. ヒア・アイ・カム
9. ヴェルヴェット
10. ビッグ・ガールズ・ドント・クライ
11. メアリー・ジェーン・シューズfe...
12. ルージング・マイ・グランド
13. ファイナリー
14. ゲット・ユア・ハンズ・アップfe...
15. ウェイク・アップ**
・・・
カスタマー平均評価:   0

優しさは雨のように

[ CD ]
優しさは雨のように


【ランティス】
発売日: 2007-10-24

参考価格: 1,200 円(税込み)
販売価格: 1,200 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
優しさは雨のように
 
カスタマー平均評価:  5
美しいストリングス、ピアノ。鈴の音とともにドラムが入ってスタート、そして聞こえるrinoの歌声。この感覚を何度味わっただろう。D.C.という作品でCooRieの音楽に触れられる事が幸福にさえ思えてくる。

多彩な楽器を入れながらも、絶妙な統一感で仕上げる大久保薫の編曲センスは健在。切なさ満開のrinoのメロディも健在。何もかも、「未来へのメロディ」から始まり「暁に咲く詩」、「Spring has come」等数々の曲で何回も感じた筈のものなのに、その度に「切なさ」にやられる。これが、ダ・カーポという奴なのか。いや、曲芸信者と言うものなのか。

曲単体で見ても十分名曲、そしてDCファンにはエバーグリーン、いやむしろ枯れずにずっと満開な名曲。大丈夫、枯れてもまた次の作品で咲いてくれるから(笑)。 エバーグリーン。
アニメ版D.C.2のEDテーマです。やはりD.C.ということで曲は最高ですね。D.C.やD.C.S.S.の前期のEDに比べると少し静かな曲のように感じますが、今回は1クールということなので、EDは1曲だけなのでしょうかね?OPのジャケットが小恋なのに対しこちらは音姫ですが……何か意味があるのでしょうか。EDのキャストロール時の名前の順番や、EDラストの由夢などからてっきり由夢かと思っていたので意外でした。 やはりD.C.

Beautiful World / Kiss & Cry

[ CD ]
Beautiful World / Kiss & Cry


【EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)】
発売日: 2007-08-29

参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Beautiful World / Kiss & Cry
- 収録曲 -
1. Beautiful World
2. Kiss & Cry
3. Fly Me To The Mo...
4. Beautiful World ...
5. Kiss & Cry [Orig...
6. Fly Me To The Mo...
カスタマー平均評価:  4.5
宇多田さんの曲は今まで、アルバム曲を含め全てチェックしていましたが、今まで出されてきた曲のなかで一番好きです!

歌詞は、宇多田さん独特の色が出ていて、これまたタイプでした。

思春期の子供の視点で、「経験値」だとか「少年マンガ」だとか、普通ならあまり歌詞には使われなさそうな、身近で飾り気のない言葉を使いながら、切ない歌をうたえるあたり、本当にスゴイと思います。

この歌詞は本当に不思議な歌詞で、思春期の子供が変わらぬ日常の中で鬱々とする歌詞かとおもえば、叶いそうにない純愛に身を焦がす少年の歌詞にも思える。
この二人は同一人物かもしれないし、違う人物かもしれない。
けど、色々な思いが交差している場所、それが「Beautiful World」だということなのでしょうか。

透明感のある儚げなメロディラインは、まるで波のようです。寄せてきたり消えていったりと、聞いている人に語りかけてくるようなテンポ、メロディ。
聞いているだけで切なくなります。

宇多田さんの「This is Love」が好きな人には是非聞いてほしい曲です。




幻想的でちょっぴり鬱屈したヒーリングミュージック
最初に聞いたとき、「あれっ」とマイナスイメージを
持ってしまいました。
ところが、何度か聞いているうちに、新しい、宇多田
サウンドを十二分に堪能させてくれる旋律と音質……
文句なしの1枚です。
宇多田ファンなら絶対。ファンならずとも、流行りも
のが好きな人も、いまさらながら聞いてみる価値あり。
新生をなじさせる今の宇多田がいて、やっぱり安心し
て、この人の音楽を信じられる気がします。


新しい気がします!
私はずっと前から宇多田ヒカルのファンです。最初は、「First Love」、「Distance」、「Deep River」と「Exodus」のアルバムを何回も何回も聴きこなして、「Deep River」の「桜ドロップス」が一番お気に入りの曲でした。「Ultra Blue」はiTunesで買い、聴いてみたら、「Keep Tryin 奇跡
僕は普段から宇多田さんの歌を聴いてるわけではなく、エヴァの主題歌に決まったと聞いたときはエヴァと宇多田さんがまったく結びつかずはっきり言えば話題の為だと思っていました。
エヴァの公式サイトのプロモでもBGMにこの曲が流れていましたが、その時も「やっぱり合わない」が感想でした。

でも、僕にとってそれは大きな間違いでした。
映画の最後にこの曲の流れ始め、宇多田さんが歌い始めた瞬間、正直身体が震えました。
直感的に「合ってる」と感じました。
映画の雰囲気と不思議なくらいマッチしていて、心の中で謝ったほどです(…笑)。

そしてさらに驚いたのが作曲も歌詞も全て宇多田さんが行っていたこと。
宇多田さんは歌うだけだとばかり思っていたので、あれだけマッチする曲を作られたことに本当に感服しました。

エヴァの主題歌でありますけども、一つの歌としてもとてもいいと思います。
エヴァと宇多田さんが結びつかない、またはテレビの総集編だから映画を見ていない、という方はぜひ一度見て、聴いて頂きたいです。

人によってはやはり思うところもあるかもしれませんが…、損はしません。 大好きです。
個人的に宇多田ヒカルの歌ですきなのは「誰かの願いが叶うころ」と「オートマチック(Automatic)」です。
特に「誰かの?」は「キャシャーン」のEDで好きになり、何度も聞き返すくらい飽きません。
そして新劇場版エヴァンゲリヲンを見てから、この「Beautiful World 」はとても気に入りました。

当初、エヴァEDは宇多田ヒカルさんで大丈夫なのかな・・・と思っていました。しかし、
この曲をEDとしてきちんと聴いた後には「これはこれで完全にアリだ」と思いました。
歌詞的には、エヴァに乗らされて鬱屈としているシンジの心情なのでしょうか。
各所で挿入されている歌詞「Beautiful World 」という言葉は、ひょっとしたらシンジが心のどこかで呟いているものなのかも。

そしてすこし速めのテンポは、どこか「迫る足音」を想像させるものがあります。
それはシンジを引きずろうとする運命の足音なのか、
それともどこか行く宛てを探して歩くシンジ自身の足音なのか・・・。 こう来るとは・・・不覚!

Action-ZERO

[ CD ]
Action-ZERO

・桜井侑斗&デネブ(中村優一・大塚芳忠)
【エイベックス・トラックス】
発売日: 2007-09-05

参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Action-ZERO
桜井侑斗&デネブ(中村優一・大塚芳忠)
藤林聖子
カスタマー平均評価:  5
キャラクターモノ、そしてある意味企画モノだから今まで買うのに躊躇していたのですが
番組を観ていて、どうしても欲しくなって買いました。
かーなーり、いいデキです!!
桜井侑斗とデネブがまんま歌ってるし、このキャラクターを捉えている歌詞が良くて速攻で覚えてしまいました。
最強ですね、番組終わったら聴かなくなるだろうななんて事考えてたのが愚かなことだと思うくらい、本当にいい曲です。
まだこのCDを買うことを戸惑っている方、ダマされたと思って買ってみてください。
絶対損ナシですから!!
これには脱帽、ヤバい…ハマります
最初に言っておく!特に言うことは無い!は嬉しかった!私はとにかく侑斗の台詞が聴きたかったから良かった。大塚さんの声は本当に素敵だし… 例の台詞が聴きたくて…
ずいぶん前に買ったのですがレビューしてなかったので…
いやー、いいです。何がいいって、泣けます。
孤独と、それを包む愛がいっぱい詰まっている曲です。。

な・の・に!
ユウトの歌い方が一昔前のジャニーズっぽくて
ちょっと笑えます。
(それよりはずっとずっと上手いです)

「言っておく、かなりつ?よいずぇぇ!!」って感じで。
ユウト大好きです。子供もゼロノスのベルトばかりで遊んでいます(笑)


いいですいいです最高です
ライダー系のCDなんて買ってもあんまり聞けそうにないなと思ってたんですが、違う!初めて聞いて即気に入りました。
ジックリ聞いたらわかりますが、とっても切なくて桜井君の繊細な部分もあるのですがゼロノスでの強くかっこいい部分も持ち合わせていて感動しました。メロディーラインも歌詞も良いです。
オリコンでもかなり上位まで食い込んだ作品なようですので是非とも。
台詞バージョンは、オマケってな感じできいてます。面白い感じですかね。 とっても素敵なCDです
曲や歌詞の素晴らしさはもう皆さんがレビューで書かれておられる通りです。侑斗とデネブのイメージ通りで切ない…。でもそれを振り払うように、自分を鼓舞するように歌う彼らのこれからを祈ってしまいそう…。そして台詞Ver!こちらは…もう笑ってしまいます。特にデネブ!ジークに「頭が高い!」をやられちゃったときの台詞とか。掛け合い…というかひたすら侑斗がキレて怒鳴るところとか(笑)。「思ってねぇ!勝手なこと言うな!」「デネブーッ!」……反抗期真っ盛りな感じで面白いですよ。 最高です

ユグドラシル

[ CD ]
ユグドラシル


【トイズファクトリー】
発売日: 2004-08-25

参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,430 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ユグドラシル ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. asgard
2. オンリー ロンリー グローリー ...
3. 乗車権
4. ギルド
5. embrace
6. sailing day
7. 同じドアをくぐれたら
8. 車輪の唄
9. スノースマイル
10. レム
11. fire sign
12. 太陽
13. ロストマン
14. midgard
カスタマー平均評価:  4.5
いい歌詞も声もなので、すっかりバンプのファンになってしまいました。
「sailing day」も「ロストマン」も「乗車権」もとくにいいです。
スーパーバンプ ! !
好きな人が、バンプが好きだと言っていて、聞いてみたいなと思ったので
レンタル(ごめんなさい;)して聞いてみました。
最初は、ぼーっと聞いていたのもあり、なんだか期待はずれだと思いました。
でも、5回目くらいに「ギルド」を聞いたとき、涙が・・・
歌詞が、とにかくすごいです。
まわりの景色がはっきりとイメージできます。小説を読んでいるような感じです。
他のも聞こうとおもいます。
そして、隠しトラックも、おもしろいですw

聞けば聞くほどはまります。
このアルバムは、初めてBUMPのCDを買おうと思う人にオススメです!!
とても聴きやすいし、歌詞も共感できるものばかりなので、
このアルバムをきっかけにBUMPを好きになると思います。
わたしの一番好きな曲は「ギルド」です☆
寝る前に聴くと、
疲れた心をそっと癒してくれると思いますよ!!
オススメですよ!
jupitorと併せて買いましたがこちらも良いです。心に響く曲・・・というか何と表現すればよいのかわかりませんが、どの曲も歌詞の完成度が高く聞き飽きない印象でした。
買って損することは絶対に無いと思います♪ こちらもいいです
自分と共に成長するアルバム。

自分が年を取るにつれて、そのときの心境に曲が同調し新たな側面を見せ、そのときどきの自分の励みになる。
時が経てば経つほど、思い出が増える友達みたいなアルバム。


一言で

DJ KAORI'S J-MIX

[ CD ]
DJ KAORI'S J-MIX

・加藤ミリヤ ・DJ KAORI ・宇多田ヒカル ・m-flo ・童子-T ・EXILE ・HOME MADE 家族 ・RIP SLYME ・WISE ・リア・ディゾン ・TERIYAKI BOYZ
【UNIVERSAL SIGMA(P)(M)】
発売日: 2007-10-24

参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,800 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
DJ KAORI'S J-MIX ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. TERIYAKI BOYZ / ...
2. AI / Thank U
3. 安室奈美恵 / GIRL TAL...
4. MONKEY MAJIK / A...
5. Micro of Def Tec...
6. ET-KING / 愛しい人へ
7. 青山テルマ / ONE WAY
8. AI / I Wanna Know
9. DOUBLE / Who's T...
10. 加藤ミリヤ / Last Sum...
11. DJ KAORI / PARTY...
12. 宇多田ヒカル / For You...
13. m-flo / How You ...
14. 童子-T / better da...
15. EXILE / No Other...
・・・
カスタマー平均評価:  2
DJカオリシリーズ持ってる方は分かると思いますがそんな感じです。私は好きですよ♪ほとんど個別にCD持ってますが、なんか買っちゃうんです。これあったらドライブなんかは楽しくいけそう!有名な曲ばかりだから、言ってみたらJ-popDJ まっ(・ω・)
DJって何なんでしょうか? 僕は、日々レコード堀りまくって、新旧、メジャーマイナー取り混ぜながら、一つの流れの中で、そのDJ独自の解釈を見せてくれる、聴かせてくれる人が、DJだと思います。これただのR&B系のJ-POPヒット曲集やん。ミックスするのはコンピューターでもピッチ合わせたりつないだりできるし、すぐ集められる音源ばっかじゃん。 うげー
やはりあの「DJケオリー」コールがウザイです。DOUBLEと一緒に歌ってる歌もあるってことで人から借りて聴いたのですがセンス無いなと・・・予想以上に悪くてがっかりです。このアルバムにミックスされた人は被害者かもー!?と、思う程!!まぁ売れ筋ランキングを気にされる方には宜しいCDになっております。 相変わらず・・・

風林火山

[ CD ]
風林火山

・TVサントラ
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2007-02-28

参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,648 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
風林火山 ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 未定
カスタマー平均評価:  5
「花の乱」以来、久々にNHK大河 ドラマ、音楽とも 初回からトッテモはまってます。
山本勘助が好きで、まぁとりあえず観てみようかぁ?ぐらいでしたが、のっけから音楽、すべてにはまりました。主役の勘介役の内野さんや、板垣役の千葉さん、雪斎、GAKUTOさんの謙信も最高で!!さすが、千住明さんの音楽ですね。
さて、音楽ですが「砂の器」時も思ったことと同じく、千住さんはその背景、人物の描写など細かいところまでキチンと捉えてここまで”音”にできるとは。
センスのよさ、訴える部分と聴衆のツボをきちんと押さえておられる!!
観ている人の好みですが 私の最もお気に入りのBGM、17番目の「戦は我人生の如し」が入っててとっても嬉しいです。
聴くたんびに困ってしまうくらい涙ものです(特に、勘介兄、諏訪頼重、憲政の嫡男・竜若丸の最期を思い出してしまう)


孫子の”策略”?にしてやられました。
日本史でサラッと習っただけの戦国時代。今回の番組視聴では、様々な戦いの背景などが気になるようになった。無学を晒すようで恥ずかしいが、名前しか知らない大名や、名前すら知らない大名の方々も多く出演されているので、このCDを聴きながら、さっき見たばかりのドラマの背景を検索するのが、最近の楽しみになっている。 手放せない
最近では、内野氏の「はやきこと 風のごとく・・・」の語りの部分から、もうきちんと居住まい正して見始めないと気が済まない(笑)。
そして、冒頭のテーマ曲。聴いていると何か力がみなぎってくる。日曜の夜に「ああ明日からまた仕事・・・」という気持ちから「よーしがんばるか!」という気にさせてくれる。久々の名曲、だと思う。闘争心が湧いてくる。 元気の出る音楽!?(笑)
大河ドラマは何年も続けて見ていますが、今までのどのテーマ曲より躍動感があり、座右の銘の如く傍らにこのサントラがあります。
特に2曲目は、故黒澤明監督の『影武者』をまた「見たい!」という気にさせて、ついついまたDVDを見てしまいました。
サントラはあまり買わない主義でしたが、これは買って正解でした。 何か沸々とさせてくれる、最高のサントラ!
4月20日の千住明さんの個展コンサートで氏の指揮の下で風林火山の演奏を聞いた時に
躍動感があって前向きな音楽だと感じたのでCDを購入しました。

TV番組は殆ど見ていませんがこの音楽だけを聞いても「人生の儚さ・悲しさを乗り越えて
新たに旅立つ・挑戦する・再生する」といったメッセージをそのメロディー・演奏から
強く感じることができると思います。

何か決意を新たにして挑戦したい人・何かを乗り越えて前向きに生きたいと想う人にとっては
その背中を押してくれる、また勇気を与えてくれる音楽になるのではないでしょうか?
新たな決意・挑戦へ勇気を与えてくれる音楽

  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク