ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ソフトウェア

  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 

信長の野望・革新 パワーアップキット

[ CD-ROM ]
信長の野望・革新 パワーアップキット


【コーエー】
Windows
発売日: 2007-09-14

参考価格: 6,090 円(税込み)
販売価格: 5,096 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
信長の野望・革新 パワーアップキット ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
やりこんだ人にはぬるいんだろうけど
革新は最初がきついんで、そこでゲームを止めてしまうんで
EASYモードがほしかとです。
パワーアップキットは、とりあえず、出してくれたんで
そこを評価します。革新ははまれば十分にもとがとれる
ゲームだと信じてます。ゲームのコンセプトはすごい
いいと思う。 EASYモードがほしい
武田、上杉、北条あたりのパワーバランスが崩れると巨大勢力に急成長して手がつけられなくなるのは本体と変わっていません。全体兵力が多くなりすぎて、最終的には当時の日本の人口を超えてしまうのでは?というところも相変わらず謎な部分です。(地方毎の人数制限を設けたらいいのに)
諸勢力の挙動も、何度かやると大体見えてきてしまいますが、策略がうまくはまるととてもいい感じです。助けを頼んでいてもなかなか出てきてくれない時も、いい意味でもどかしさを感じます。ただ、もう少し個性や意外性(地域性?)、武将の出身などによる交渉の正否などもあったらいいのでは、と思います(隠しで既にあるとも思えないので)
それでも星4つなのは、大名によってはハードなので、何度も挑戦して楽しめるからでしょうか。できたら決戦場とか、忍者による暗殺とか、包囲網以外に巨大勢力を封殺するイベントを設けるとか、そういう要素も入れられたら、バランス良く、もっと面白くできるのでは、と思うのですけど・・。 まあ満足
・2年もかけてこの出来、この程度の追加要素。がっくり。
・諸勢力・特産品・南蛮貿易のあまりに「取ってつけました」感。

有料でもいいから、追加シナリオや追加武将とかは欲しいです。
こういった発売後のサービス1つでも、楽しむ期間は増えるんですがね・・・
特に期待されている、信長誕生以前のシナリオ・武将が欲しいです。
真田十勇士とかはいいから、もっと他の武将を増やして欲しかったです。
率直な感想。
最初の信長をPCで遊んで既に四半世紀近くなります。 

未完成の本編を先行発売し、後にPKを販売して完成品とする時間差抱き合わせ商法、
俗に光栄商法といわれるこの販売形態も恒常化してしまいました。 

根本の部分は何も変わらず、 
絵の変更と小手先のアイデアで続編タイトルを重ねていく光栄スタイルも昔のまま。 

一部では「光栄信者」と言われるように、 
かつては光栄の出すゲームに何も不満を感じず購入していましたが、 
流石にもう付き合いきれないな、というのが正直な感想。 

それでも固定ファンは多いし、今後もこのスタイルは続くのでしょう。 
賛否はそれぞれでしょうが、他にも面白いSLGはありますので。 
私はそろそろ下りる事にします。 
昔と何も変わらない
特産品ですが中途半端な扱いのため疑問を感じます。勢力との契約や貿易に使うのですが、余ってしまいます。

正直言って今回も中途半端な出来です。諸勢力も国人衆など疑問を感じる配置です。
他の方も書いてありますが城や拠点の配置がおかしいし、数が少ないです。

ハッキリ言ってグラフィックなどの「見てくれ」を重視しすぎて肝心のゲームがつまらない出来損ないです。

創世や蒼天の方が面白いので、あっちを買った方が面白いと思います。 出来損ない

星の王女~宇宙意識に目覚めた義経~ 全年齢版

[ CD-ROM ]
星の王女~宇宙意識に目覚めた義経~ 全年齢版


【美蕾】
Windows
発売日: 2007-03-23

参考価格: 4,801 円(税込み)
販売価格: 4,374 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
星の王女~宇宙意識に目覚めた義経~ 全年齢版 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
体験版をやった後、死ネタと男装の主人公に抵抗があってすぐには購入に踏み切れなかったのですが、今はこのゲームだけは絶対手離したくないと思っています。死亡エンドも確かにあって切ないのですが、数々の死亡フラグをかいくぐり、ハッピーエンドにたどり着けた時の喜びの大きさ、感動は凄い。男として生きる主人公&時代に共感できるか不安でしたが、選択肢の巧みさのせいかまったくストレスは感じませんでした。18禁も合わせてプレイしましたが、甘さとドキドキ感、笑いもあって満足です。攻略後ファンブックでフラグの立ち方を確認して、その美しいまでの理路整然さにまた感動しました。 死EDに抵抗ありましたが
時代も展開も文章も絵も大好きです!歴史上のかの方々を、皆あんなにかっこよく描いてくださった城たみ先生に星十個!特に弁慶…素晴らしき美化ッぷり☆修正パッチ必要だったのが残念でしたが、対応も早くて良心的だと思いました。源平、戦乱の世が舞台なので人により好き嫌いが分かれますが、結構笑い所もあり(弁子…笑)、軽いキャラもあり。私としては今までやってきた乙女ゲの中で一番良かったです!武将・義経であろうとする桜子の凛とした生き様と、そんな義経を支える男達の男前ッぷりをとくとご覧あれ! 星7個差し上げて!
星の王女シリーズは一応全部プレイ済みなのですが、今作が自分の中で一番ヒットしました。
歴史モノなので好き嫌いは分かれるかもしれませんが…(ちなみに私は歴史モノ嫌いですが、この作品にはハマりました)
とてもCGが綺麗なので一度体験版をプレイして楽しかったら購入を考えてみてはいかがでしょうか?
大人の女性には是非とも18禁追加ディスクもお勧めします。 大好きです!!
同社の「夢をもう一度」でけっこう落胆してしまったものの、きっともろもろ改善されているだろうと淡く期待して
購入しました。

バグの対応は早かったようですが、パッチをあててもプレイ中に会話ログを見ようとして2回アプリエラーを
起してしまいまったのは残念でした。
進行はマルチエンディングだと考慮しても、時間経過がわかりにくかったです。「夢を?」でも
同様でしたが、せめて章立てにするくらいの工夫はほしかったです。

肝心の物語は、時代背景がマッチしていないフィクションだとしても、源平の時代にはありえないアイテムや
言葉が多く、歴史好きとしては違和感がありすぎます。ここは個人の好みかもしれません。
またちょっと考え物な点は、表現のゆらぎで、「おなご」と「女性」、「夫婦(ふうふ)」と「めおと」はどちらかに
統一してほしかったところ。
せっかくキャラクターはうまく個性が出せているのに、表現やバックグラウンドがぐだぐだだったので、
感動的なシーンも、勝手にキャラクター同士が盛り上がっちゃってる感がして、ちょっと興ざめして
しまいました。

ここのメーカの作品はこれも含め2つ購入しましたが、人に勧めるほど良作には感じませんでした。 タイトルと物語が一致しませんね・・・
1等でもそうでしたが必ず存在する「お兄ちゃん」。このゲームにはお決まりなのでしょうか…正直、「またか」と思ってしまいました。絵も綺麗です、キャラも魅力的なキャラが居ました。ですが私的にはストーリーでは全くと言っていい程萌えず…1や2で感動して目が潤むことはあったのに、今回ばかりは何も感じませんでした。和風モノ作品が然程珍しくはなくなってきてしまったからでしょうか…。変に話は省略されてしまい、起きてない筈のイベントが起きていることになっている場面があったりと…美蕾さんはどうしてしまったのでしょう…。星の王女1が発売された当初の期待を持ちすぎていたのかも知れません。ただ、毎度ながら声優さんは豪華だし、18禁追加ver.でしかプレイしていませんがbadEDは「あぁ、思いが伝わらなかったなー」で終わってしまうものだけではなく、切なかったり狂気的だったりとそれなりに作り込まれているものもありましたのでパッケージを見て好みのキャラが居る様ならプレイしてみるのもいいかも知れません。個人的には頼朝のEDに関してはどれもオススメしたいくらいです。またEDの数は凄く多いのですが次の選択肢まで一気に飛ばせるジャンプ機能があるのでスチル集めは苦になりません。個人的な意見ではありますが、グッドEDを見るとキャラのメッセージが聞けるおまけについてはメッセージでなくEDの更にその後だとかのイベント?的なものであって欲しかったです、キャラによってはスチルが少ないキャラも居たものですから…。ガッカリ感は否めませんがEDの多さや種類、豪華声優陣等で星は2つ。 うーん…。

ザ・シムズ2 トラベラーズ!データセット

[ DVD-ROM ]
ザ・シムズ2 トラベラーズ!データセット


【エレクトロニック・アーツ】
Windows
発売日: 2007-10-11

参考価格: 3,129 円(税込み)
販売価格: 3,102 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ザ・シムズ2 トラベラーズ!データセット ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
僕が想像していたのは、休日や仕事の日を返上して旅行に行って楽しんで、同伴者や現地の人と仲良くなって、はい、ただいま。見たいな感じだと思っていたのですが

その想像を上回った作品です!
プリセットで3つの旅行先が用意されていて、それぞれ独特の情景があります。
もろ南国風のトロピカルアイランドや日本風の和の場所もあります。
それぞれ、そこで流行ってるものや、料理、ツアーやできることがたくさんあって、さらに
旅行から帰ってくると、メリットというものが用意されていて、一定の期間中、スキルが上がる速度が高速になったり、友人関係が作りやすくなったり、昇進しやすくなったりと、いろいろ選べます。
万一、旅行に飽きたら、いつでも戻ってこれますし、アクションもかなり増えています。
また、自分で旅行先も作れます。
旅行のためならず、アクションが増えたりするという意味で買うべきだと思います! ただ行くだけではないという良さ!
電話一本で、宿泊先や日数を決め迎えの車で出発。
山の湖畔、日本風、南国風の3つのリゾート地からお好みの場所と宿を選ぶことができます。
といっても日本風のリゾート地は、日本人から見たら「ちょっとこれ中国の文化じゃ…」
と思う部分もありますがこれはご愛嬌。
日々の忙しい生活から開放され、旅行を楽しむシムの姿を見るのは楽しいですよ。
旅行先で友達を作ることもできるので、昇進に友達を多く必要な時にも便利かも。

また、旅行へいったボーナスとして帰宅時に様々な期間限定の特典(友達ができやすくなるなど)を得ることができます。 忙しい毎日からの開放

シムシティ4 デラックス

[ CD-ROM ]
シムシティ4 デラックス


【エレクトロニック・アーツ】
Windows 98
発売日: 2003-09-25

参考価格: 6,279 円(税込み)
販売価格: 5,033 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
シムシティ4 デラックス ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
SimCityシリーズをプレイしたのはSimCity2000以来でしたが
まずグラフィックの美しさには目を見張るものがありました。
街が発展していく中で美麗な建物がマップを埋め尽くしていく姿は
眺めているだけでも思わずニヤリとしてしまうでしょう。

住・商・工をそれぞれ配置し、道路や鉄道などの交通を網羅していく事で
街を発展させていくというシステムの基礎に大きな変更はありませんが
それ以前のシリーズとの違いは、ひとつの地域が数十というマップに区切られており
それぞれのマップが互いのマップに影響を及ぼしていくという事。
これによって「住宅地区のみを配置したマップ」「商業地区のみを配置したマップ」
など、ある程度の自由度をもって地域を発展させていく事が可能になります。

それから、私個人的な一番のオススメはその拡張性です。
デフォルトのままでも数多くの建物が登場しますが、それに加え
一般ユーザが作成したBATやLOTなどの新たな建物を追加する事ができます。
デフォルトの建物では完全に表現する事ができない風光明媚な田舎、近未来的な都市、
などなど自由度の高まりは限界を見せる事がありません。
SimCity4が発売されてから数年経った今なお、新たな「BAT作品」を次々と発表なさっている
「職人」の方々がたくさんおり、それらの作品をゲーム中に登場させるのが楽しみで
また次の都市を作ろうという気持ちが生まれてきます。

さて、このゲームで一番肝心なのがPCのスペックなのですが、
私のPCはCeleron2.53GHz、メモリ512M、グラフィックボードはオンボード(i945G)です。
お世辞にもPCゲーム向きのスペックではありませんが、これでも一応プレイする事は可能です。
ただし人によっては画面のスクロール、建物の表示速度など
ストレスを感じる部分があるかもしれません。
余裕を持ってプレイしたい方はハイスペックなPCが必須となります。 箱庭ゲームの到達点
 発売後数年経つ今でもまだPCゲーム誌の販売ランキングのトップ10に食い込むほどの人気ゲーム。やってみると判るが、確かに面白い。自分が作った街が次第に大きくなっていくのをニヤニヤしながら見る、というのは他のジャンルでは中々味わえない醍醐味だ。

 日本産の都市育成ゲームもあるにはあるが、特定の交通機関に焦点を当て過ぎていてソレに興味が無い人にはイマイチ面白みが無い、という欠点があった。だがシムシティは街の発展そのものに焦点を当てているので誰にでも楽しめると思う。
 

 都市育成シミュレーションという事で多少煩雑なキライはあるが、チュートリアルが充実しているのでこういうゲームが始めての人でもまったく何をやっていいのか判らないということは無いと思う。入り口はわりと広い。ただ、ストーリーみたいなものは無いので、自分で目標を見つけて遊べる人でないと辛いかも。

 またランドマークなどの追加コンテンツもダウンロード出来る。
しかし何故か、韓国産のランドマークが多い(日本は東京タワーしかないのに)。
・・・オカシイだろ・・・常識的に考えて・・・・・・
日本語版なんだから、日本のランドマーク増やせよと思う。EAの不思議なバランス感覚が覗き見えた。 やはり面白い
まずPCゲーム自体、初心者には敷居が高いので色々調べてみる事をお勧めします。
説明書もあってないようなものですので。

シュミレーションならPCゲームと言える細かなシステム。
一度始めてしまえば環境汚染、交通渋滞、通勤時間などの問題が様々あって
市長は夜も眠れない日が続くはず。

不満を言えば交通に関する物が少ない事だろうか。
多種多様な交通網を作りたくても、そういった物が少ない。
一般の方が作った拡張機能BATやLOTではなく開発元が作って欲しかった。

ゲームの快適差はCPU、メモリを優先強化となると思います。 さすがシムシティ
このゲームの楽しさは他の方々がおっしゃるように文句無しですが、大都市になるとやはり動きが重いです(個人的には許せる範囲ですが…)CPUの性能にもよりますが512メモリでは苦しいと思います。私のパソコンは05年のノートPCでCPUは1、00GHzでメモリが256メモリに512メモリ増設して768メモリ(実際は少し下がるのでパソコンで調べると752メモリ)です。画像オプションは影以外の機能は高ですが、個人的には満足しています。皆さんがお使いのパソコンとソフトの相性が合うかは分かりませんが参考にしてみて下さい。ちなみに最大の大きさの土地で人口が50万人を越えたあたりから動きが急激に低下しました。 お使いのパソコンの参考に
本作品は、都市開発SLG「シムシティ4」に、拡張キット「ラッシュアワー」が統合されたものだ。
シムシティ4本体は、前バージョンと比べるとグラフィックスが見違えるほど美麗になり、シミュレーション内容がより複雑化されていることが特徴だ。また、複数の都市の役割を連携させた広域開発ゲームとなっている点も大きな変更点として挙げられる。それに伴い、管理画面で提示される情報量は増えたが、ゲームの遊び方は、居住区域、商業、工業のニーズや各種の情報を見ながら、建物や交通網を適切な箇所へ配置していくだけと至極簡単だ。都市の規模に合わせて収支を調整する点が少し難しいが、それ以外の制約はないので、自由度は限りなく高い。
拡張キットの統合により、モノレールなど新しい交通機関の追加がされ、乗り物を使ったミニゲームが楽しめるようになった。
悪い点は、このミニゲームの操作性以外は見当たらない。
「コンピューターでしかできない遊び」の何たるかを、ゲーム全体で強烈に、かつ、分かりやすくPRしているシムシティシリーズの特長は本作品でも健在だ。
迷うことなく、すべての人にお奨めできる傑作ゲームだ。 優れたコンピューターゲームのお手本。すべてのPCユーザーにお奨めです!

IBMホームページ・ビルダー12 [発売記念V11特別優待版]

[ CD-ROM ]
IBMホームページ・ビルダー12 [発売記念V11特別優待版]


【ジャストシステム】
Windows
発売日: 2007-12-07

参考価格: 3,800 円(税込み)
販売価格: 3,320 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
IBMホームページ・ビルダー12 [発売記念V11特別優待版] ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

デモンパラサイト ~悪魔のような天使の彼女~

[ DVD-ROM ]
デモンパラサイト ~悪魔のような天使の彼女~


【ocelot】
Windows
発売日: 2007-11-30

参考価格: 2,940 円(税込み)
販売価格: 2,650 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
デモンパラサイト ~悪魔のような天使の彼女~ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク