ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ソフトウェア

  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 

三國志 IX (説明扉付き厚型スリムパッケージ版)

[ CD-ROM ]
三國志 IX (説明扉付き厚型スリムパッケージ版)


【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2006-10-06

参考価格: 3,970 円(税込み)
販売価格: 3,327 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
三國志 IX (説明扉付き厚型スリムパッケージ版) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
一枚マップで内政はほぼ数字だけ、ひたすら戦闘面に特化させた本作。
半リアルタイム形式で読みが重要になってくる。
初心者は敵に負け続けるだろうが、その内慣れるしチュートもあるので心配は無用かと。


8や10はイベントが沢山あるのだが、9は少なくひたすら戦闘!というイメージ。
非常に淡白であり、ここが人を選ぶかもしれないです。
私は8の方が好きだったので9の淡白さに今もって慣れないです(^_^;)


ただ自由度はシリーズ中随一なのは間違いありません。
ひたすら戦闘を行いたい人向けのストイックゲーと言えるでしょう。
人を選ぶストイックさ
このシリーズは1から4までやったことがあり、最近の作品は
やったことがなかったので、評判のよさそうな9を買って見ました。

委任できるエリアに限りがあるので、統治するエリアが多くなると
それらのエリアを管理する手間が多くなり
現在進行している戦いに集中できなくなります。
この辺はテストプレイしてるのかと思う程で、ユーザーを楽しませるという
ことを考えていないんじゃないかと思います。

悪くはないけど、買うほどのものでもないというのが感想です。 悪くはないけど、買うほどのものでもない
読み込みなどの手間と他国の行動状況が一度に把握できるようなシステムは新しいと思います

内政から外交、戦争にいたるまで全てが一画面で収まっており
敵からの侵攻一つとっても、迎え撃つ、計略で欺く、外交で仲良くなり退却してもらうなど選択肢は多数
敵を攻める際も同様に幾つも方法が与えられている

一つの行動に対して対応策が多数あるのでそれを考えるだけでも十分楽しめると思います

建造物の建設、撤去などもでき。足止めや侵攻の足がかりにもできます

惜しい点ですがパワーアップキットがないと中間地点が設定できないので
考えていた通りに軍を進められなかったりします 一枚マップという新鮮さ
11が既に出ているので立場は微妙ですが、内政・戦闘共にいい意味で簡略化されており、全体的にバランスは取れていると思います。ただ、外交コマンドはかなり貧弱になっているのが残念でした。

戦闘は基本的に見ているだけなので、まともにぶつかると国力の差がモロに出ます。8や10では条件さえ整えば数倍の戦力差を覆すのも容易だったのですが、今回はこの辺が適度な緊張感を生んでおり、「ある程度」(CPUはあまり賢くないので)戦略を練る必要があります。衆寡敵せずを地で行く、そういう意味ではウォーゲームらしい作品です。

逆に言ってしまうと、CPUが積極的に攻めない事もあり、最大勢力になった時点であとは各個撃破するだけになってしまいます。この辺はまだまだ改良の余地ありです。最終的に自勢力+2?3勢力ぐらいに収束すると緊張感が途切れないと思うのですが・・・。終盤になるほどテンションが下がってしまうのはこのテのゲームにはありがちなことですが、何とか頑張って欲しいところです。

あと、パワーアップキットは必須です。幸いにして廉価版なので、これから購入を考えている人は一緒に買うのが吉です。 シンプルな良作かな
コーエー人気SLGシリーズ第9作。 

この作品はシリーズで初めて「一枚マップ」制度を導入している。 
この「一枚マップ」制というのは内政から外交、戦争まで全て1つのマップ上で行うというものだ。 
これにより従来では考えられなかったようなリアルな表現が可能になっている。 

例えば他の作品であれば敵が攻め込んでくれば否応なしにそのまま戦闘に突入し 
戦闘が終わるまでは他の行為は一切できなかった。 
だが、この作品では敵が攻めてきた時、 
敵が到着する前に計略で追い返したり、迎撃して時間を稼いでいる間に 
他都市から出撃させた部隊に背後を突かせたり 
外交で同盟交渉をして敵を撤退させたり、第三勢力を動かして 
がら空きになった敵の都市を攻めさせるなど 
実に多彩かつリアルな方策が採れるようになっている。 

また自由度の高さも他の作品と比べると頭ひとつぬきんでている感じだ。 
例えばこの作品では出撃部隊数制限が存在せず、 
好きな時に好きなだけ部隊を出撃させることができる。 
また支城や障害物の建設や撤去も自由に可能。 

他に一枚マップのもうひとつの魅力として他勢力の様子もリアルタイムで 
見ることができる。敵同士の駆け引きもなかなかのもので 
全委任にして見ているだけでもなかなか楽しいものだ。 

戦闘についてはほぼ完全オートの形式を採っており、 
これは人によって評価の分かれるところではあるが 
7のようなダラダラした戦闘が嫌だった人にはうれしいところである。 

是非ともお勧めの一本。 リアルSLG

Microsoft Office PowerPoint 2007 アカデミック

[ CD-ROM ]
Microsoft Office PowerPoint 2007 アカデミック


【マイクロソフト】
Windows
発売日: 2007-01-30

参考価格: 14,490 円(税込み)
販売価格: 13,400 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Microsoft Office PowerPoint 2007 アカデミック ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

FORTUNE ARTERIAL イメージテーママキシシングル第一弾 It's my precious time!

[ CD-ROM ]
FORTUNE ARTERIAL イメージテーママキシシングル第一弾 It's my precious time!


【HOBiRECORDS】
発売日: 2007-10-25

参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
FORTUNE ARTERIAL イメージテーママキシシングル第一弾 It's my precious time! ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
本編に先駆けて発売されたこのイメージテーマ第1弾ですが、早速聴いてみたところ、なかなか良い感じ!

収録されているのは「It`s my precious time!」と「夢うらら」の2曲、それらのカラオケバージョン、そして「It`s?」のアレンジバージョンです。
あくまでイメージテーマという事で、実際に作中で使用されるかどうかは不明ですが、内容的には、前者がオープニングテーマ、後者はエンディングテーマといった感じですね。

「It`s?」は大変明るくノリの良い曲で、前作「夜明け?」にはなかった感じの曲です。 例えるならば前々作「月は?」の曲の様なノリですか。
「夢うらら」は優しく静かな感じの曲で、こちらもなかなか良いですね。
曲だけ聴くのも良いですが、どうせならオフィシャルサイトなどを見ながら聴いて、今からゲームの雰囲気を掴んでおきましょう。

個人的には5曲目のアレンジバージョンがかなり素晴らしいと感じました。 是非とも聴いて欲しいです。

ところで、パッケージの方も大変可愛らしいデザインです。
特に新規公開のイラストが使用されている訳ではありませんが、やはりべっかんこう氏のイラストは秀逸。これを見ているだけでも楽しいですね。
個人的には冊子の裏表紙の吸血鬼モード(?)の瑛里華が良い感じです。

是非とも聴いてみてください。
良い曲です
オーガスト最新作「FA」(フォーチュンアテリアル)のイメージテーマソングです。主題歌ではありませんのでそこらへんは注意してください。このシングルは前回の作品「夜明けな」の主題歌の作曲を担当し、人気を得たDJさんが担当しているので今回もいい感じに仕上がっていると思います。今回はイメージテーマソングなので「FA」に少しでも興味がある方は聴いてみてほしいです。テンポがあるので気持ちよく聴けると思います。 FORTUNE ARTERIAL イメージテーマソング

Office Professional Edition 2003 アカデミック

[ CD-ROM ]
Office Professional Edition 2003 アカデミック


【マイクロソフト】
Windows XP
発売日: 2003-10-24

参考価格: 34,440 円(税込み)
販売価格: 29,700 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Office Professional Edition 2003 アカデミック ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
販売店で子供の生徒手帳を見せて購入しました。通常版との価格差が
2万円以上。子供がいる家庭であればアカデミック版を購入できるの
で、通常版の価格が高すぎる気がします。
個人的には、2万円台前半だと‘高い!’という意識がなく購入する
気になれるのですが。。。

さて、使用した感想は、他のPCで使用しているOffice2000のビジュア
ル的なデザインを変更したのと、少々使いやすくなったくらいでしょう
か。私はOffice2000と比較して機能的に大きな差は感じられませんで
した。

しかし、私のPC環境との相性かも知れませんが、Office2000と比較して
ハングアップすることが多いです。

MS社は、コピー撲滅にやっきになっているようですが、価格を下げるこ
とによりユーザにコピーするより買おうというインセンティブが働き、
拡販につながると思うのですが。。。。
まぁMS社の優秀なマーケティング・スタッフが考えた戦略だから、素人
の1ユーザが何言っても声は届かないか。 価格が。。。
これだけのソフトが入って、この値段はお買い得です。

家に学生さんがいる家庭はお薦めします。

確かに中には高いと思う人がいるかもしれませんが、実際にアカデミックで買わなければ相当高い値段になってしまいます。 お得パック
「Home Style+」の代わりに、「OneNote 2003」と「Visio スタンダード 2003」を加えて欲しかった。<br>あとは、言うことありません。 星1つマイナスの意味は・・・・・
OpenOfficeやStar Suite、Lotusなどの低価格のソフトも利用しましたが、機能面で優れているのはこのパッケージですね。普通に使う分にはそのような低価格ソフトでも十分なんですが、使い込んでいると、時々出てくるバグで何回も再起動する羽目になることで不快感を感じることがあったので、このソフトを購入しました。このソフトはバグを意識することなく利用できて、買ってよかったと思っています。<p>なお、デスクトップ型パソコンに加えて自分専用のノート PC にソフトウェアをインストールすることは許諾されている場合があります(=1つのライセンスに対して2台までインストールできる例外がある)。詳しいことはマイクロソフトのほうに直接確認をされるといいでしょう。 使い勝手がいい
 パソコンをBTOで購入し、OFFICEのOEM版をつけようと思ったのですが、PROのアカデミックの方が、パワーポイントもありお得なので購入しました。今までOFFICE2000やXPを使っていたのですが、使い勝手はちょっと悪いかな(慣れてないから)という気もします。 とりあえず

Parallels Desktop 3.0 For Mac (その場で500円割引き)

[ CD-ROM ]
Parallels Desktop 3.0 For Mac (その場で500円割引き)


【プロトン】
PowerMac
発売日: 2007-10-05

参考価格: 15,540 円(税込み)
販売価格: 12,180 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Parallels Desktop 3.0 For Mac (その場で500円割引き) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
Macに乗り換えたけど、Windowsのアプリで使いたいものがあるという人にお勧めです。但し、メモリは2GBにして、Windowsアプリは必要最低限にして下さい。MacとWindows間でファイルのドラッグ&ドロップができるのが凄いです。慎重派の方は体験版で事前に動作確認を! これはいいですよ!
私はOSXを使いたいと思いつつもほぼWindowsXPをつかっていました
そこで見つけたのがこのソフト!!OSX上でWindowsXPを起動できる!
ネイティブに比べて性能は制限されます(特にグラフィックメモリは64MB以下になります)
OSXのアプリケーションと併用して動作させるとかなりもたつきます
しかし、OSXをメインで使いたい方にはOSXで手の届かないところを
Windowsなどでサポートできる良いソフトだと思います。
あと、このソフトは先にBoot CampでインストールしてあるOSも再インストールを
することなく認識して仮想ドライブで起動できます!
私は、ガッツリ重い作業とゲームはネイティブでその他の作業を仮想ドライブでしています
私も、まだ購入して間もなくて全然説明できてませんが
このレビューを見て『買おうかな?』と思っていただけたら幸いです
今後の発展の期待も込めて星四つにします OSXを使いたい!!

ザ・シムズ2 プラス

[ CD-ROM ]
ザ・シムズ2 プラス


【エレクトロニック・アーツ】
Windows XP
発売日: 2006-01-26

参考価格: オープン価格
販売価格: 5,892 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ザ・シムズ2 プラス ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
今度のシムズは年をとると言うフレーズに目が輝、買いましたぁ。この他にホットナイト、ホームパーティー、H&Mを購入!これからも発売されてる、パック&データーセットをGetしないと、そして新しいソフトもどんどん発売されて欲しい世の中の人々にオススメ☆な商品ではないでしょうか。 最高!楽し過ぎ!!
自分の操作しているシムはどんどん年取って死んでしまうのに、他のシムは若いまんま年取らないなんて不自然だよ。よって小学学生時代の友達はガキのまんまだし、以前付き合ってたシムが次の世代のシムの恋人になるなんて日常茶飯事だもん。
これではやる気が失せてしまいます。
次回作はご近所さんも年を取るシステムを導入して欲しいですね!これ出来たら星5つあげちゃうよ!
ご近所さんが年とらないからな??
人の家の中を覗いてるだけ。好きなように動かせるけど、動かす気にもならない。
こんなに飽きのこないゲームは初めて。
ゲームの目的の人生シミュレーションは実に細かく作りこまれており、発売当初からプレイを続けているベテランプレイヤーでも「えっこんなモーションあったの!?」と驚くことも少なくありません。設定した性格だけでなく、プレイの仕方でシム(ゲームキャラクター)の行動が微妙に変わってくるのもまたこのゲームのすごいところ。だらしないシムは立ちシ○ンをしたりゴミ箱を漁ったり(!!)するし、遊び好きなシムはおなかが空いて倒れる直前まで踊り続けたり(笑)します。そうやって作り上げたシムの性格は、なんと子供にも遺伝していきます。

これだけ作りこまれていながら、ユーザーによってゲームのかなりの部分をカスタマイズできるというのもすごい。例えば、シムの容姿(髪型、目の色、肌やメイクまで)、服はもちろん、ゲームの中で使う家具やちょっとしたズルができるハックアイテムまで世界中のユーザーが配布していてスキルのない人も恩恵を受けられます。個人的に、インテリア好きな方に特におすすめ。下手なインテリアシミュレーターを何万も出して買うよりよっぽど高機能ですよ。
はじめての方はこちらから
少々遊び難い前作シムピープル(それでも☆5つ分面白いです)に比べバランスが調整されてインターフェースも改良されて遊びやすくなっている。

ちょっと残念なのは表情が付くためシムのスキンが作りにくい事だろうか 良作

ウイルスバスター2008 更新パック

[ CD-ROM ]
ウイルスバスター2008 更新パック


【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2007-10-26

参考価格: オープン価格
販売価格: 4,347 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ウイルスバスター2008 更新パック ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
1年更新をする方はトレンドマイクロから更新(4,725円)するよりも、Amazonで更新パック(4,347円)を購入して更新するほうが、378円お得です。
また更新パックには、更新用CD-ROMの他に「ウイルスバスター2008」のCD-ROM、「ウイルスバスター2008」のガイドブックも付いておりますので、とてもお買い得な商品だと思います。 お得です。
2006から2007に更新したときは相当立ち上げが重くなったので、2008でまで重くなったらもう使うのは止めようと思っていましたが、2006以上に軽くなったので感動しました。
メーカーいわくメモリ使用量を従来の約半分に抑えたというくらいですから、確かに起動時間・ウイルス検索時間の短縮が実感できますね。それだけでも僕としては星5つあげたいところです。
ただ、まだ更新間もないせいもあるのでしょうが、アップデート最中たまにウイルスバスターが無効になっているという警告が表示されます。
僕のほうの設定がおかしいのかもしれませんが、ちょっと不安になるので星4つとしました。 いいんじゃないでしょうか。
ダウンロード版を使用していますが、常にネットワークに接続されているパソコンなら良いのですが、スタンドアロンやエアーエッジといったモバイル回線で使用されるとウィルスバスター2008本体を起動させるところで稼動がものすごく遅くなり、時にはフリーズする時があります。
また迷惑メール機能もキーワード検索のみですので、個々のアドレスを迷惑メールとして登録する事ができなくなっています。(Outlook Express等のメーラーからならできますが、一度メールを受信しなければなりません。)
以上から星2つを減らして星3つとしています。 場合によっては2007の方がいいかも

  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク