ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ソフトウェア

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 

Microsoft Office 2007 Professional アカデミック

[ CD-ROM ]
Microsoft Office 2007 Professional アカデミック


【マイクロソフト】
Windows
発売日: 2007-01-30

参考価格: 34,440 円(税込み)
販売価格: 29,034 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Microsoft Office 2007 Professional アカデミック ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  2.5
個人的にパチパチこれから始める人にはよいかも。
ただし、組織的な共有のクライアントPCであれば、いままでの苦労がパーになります。
特に旧バージョンのエクセルVBAでつくったシステムとは互換性があまりなくまともに動きません。
新しいものイコール便利になるとは限りません。買う前に必ず試用版で確認することをお勧めします。
個人的には悔しいやらがっかりしたやら・・・

へたこいた?
実験データをとって,それをプログラムで計算させた理論値と比較しよ

うとExcelでグラフ表示させようと思ったとき,

2003で処理できてたものが2007ではフリーズしたり,処理時間が何十倍

にもなって,レポートを書く邪魔をしてくれます.

その場合は友達のうちに2003を借りに遊びに行けるという特典が付いてきます.


理工系の学生が何千,何万のデータをとることをなにも考えてません.

いや,と言うより2007でさらに多くのセルを扱えることを商売文句に

してましたよね?実質減ってますけど?


他の点については,文字の変換が異様に遅いとか,操作がしづらいとか,

ダブルクリックで軸とかの書式設定にいけないとか色々ありますが,

そこらへんは大目に見れます.多少遅い程度は覚悟してたので…


でも止まるのだけはやめてほしかった.学生にはとても高いので.



数百くらいのセルしか使わない人は,まだ使えるかもしれません.

というより他のレビューを読んでも上のようなことは書いてないので

理工系の学生以外は,案外使えてるのかもしれません

レポートが書けない
全体的にデザイン・機能が非常によくなったため、効率よく作業ができるようになりました。
特に、Excelがだいぶ良くなっていると思います。グラフの種類が増え、関数も用途に合わせてきちんと分けられています!
しかし、IMEで日本語を入力しようとしたときに、入力した文字が反映されるまでの時間が非常に遅いのでそこを減点として星4つです。 全体的に悪くはないです
レビューコメント
・会社では2003ユーザーで、PCを新規購入した際に
 店員に薦められて、つい2007を購入してしまった
 のですが、非常に後悔しています。
・特にエクセルにせよ、パワポポイントにせよ、これまで
 上級ユーザーとして処理をこなしてきた私ですが
 全く使い込ませません。
 メニューの互換性がなく、一つの処理をするのも
 四苦八苦というところです。
 (OSのように、クラシカル表示に戻すなどの
  機能があればそれで良かったのですがそれがない
  んです。グラフィカル表示と以前の表示の選択が
  できるが理想ですね。)
・初心者を取り込もうとしたのかもしれませんが
 酷い改悪と言えます。
・使い辛いだけでなく、冷静に考えれば特にこれといった
 改善はなされていません。
 エクセルでは唯一評価できるのは扱えるデータ量が
 多くなったことでしょう。
・また、2007はファイルの形式が2003と異なるので
 他の方とのやり取りを行う場合、わざわざ2003形式で
 保存する必要があり、「まさに意味がない」状態。
・あまりの酷さに「2003へのダウングレードの方法を教えて下さい」
 とマイクロソフトに問い合わせを行いましたが
 「できません」との回答でした。
・最近、読んだWindows関連の雑誌にも私と同様の感想が
 特集を組まれており、「アップグレードの必要なし」と
 断言しておりました。
→よく考えた上で行うべきで、
 安易なアップグレードは絶対薦めません。 アップグレードは絶対お勧めしません
新機能はそこそこ評価できる。XML形式になったのも問題ない。
しかし、不具合が多すぎる。重すぎる。落ちすぎる。
個人的によく使うPowerPointの完成度はかなり低いように感じた。
持ってない人も動作改善のパッチやサービスパックが出るまでは急いで買う必要も無いと思う。

学割で安いこと、機能自体はそこそこ使えたことに
サービスパックやパッチで改善する期待を加味して星は3つ。 新機能はそこそこ

Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 通常版

[ CD-ROM ]
Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 通常版


【マイクロソフト】
Windows
発売日: 2004-10-22

参考価格: 27,090 円(税込み)
販売価格: 23,500 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 通常版 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
「Professionalのサブ機」という位置づけで発売されているHome Edition。<br>しかし、Proは企業内のLAN(ローカルエリアネットワーク)構築を目的としているので、家庭で使用するユーザにとっては必要の無い機能が多い。<br>例えば、オフラインでのファイル閲覧、リモートデスクトップ接続等。<br>実はリモートデスクトップ接続もフリーウェアで構築可能である。<p>以上の点から、ProよりHEの購入をお勧めしたい。<br>Proの通常版より経済的にもお得なはずだ。 ホームユーザに最適
Home Editionは「Professionalのサブ機」等とよく言われるが、だからといって無理にProを買う必要は無いと思う。<br>Proは企業などのLAN(ローカルエリアネットワーク)を意識して作られている為だ。<br>オフラインでファイルを閲覧したり、リモートデスクトップに接続したり・・・と。<br>実はリモートデスクトップもフリーウェアで構築出来る。<p>以上の点から、家庭でお使いになられる場合はこのHome Editionをお勧めする。<br>Windows2000からアップグレードするユーザーにも推奨したい。<br>只、メーカー配布のリカバリCDを使って新規インストールすることは出来ない。 ホームユーザーに最適

RPGツクール VX (Amazon.co.jpオリジナル特典 オリジナルレーベル素材集付き)

[ CD-ROM ]
RPGツクール VX (Amazon.co.jpオリジナル特典 オリジナルレーベル素材集付き)


【エンターブレイン】
Windows
発売日: 2007-12-27

参考価格: 10,290 円(税込み)
販売価格: 8,750 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
RPGツクール VX (Amazon.co.jpオリジナル特典 オリジナルレーベル素材集付き) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
前作RPGツクールXPとRPGツクール2000のいいところをミックスさせたような作品みたいですね。スクリプト機能もついているけど、前作でスクリプトを駆使しなければできなかった顔グラ表示や二刀流も普通に選択できるようになっている点はかなりグー。

あとはXPでもっとも不評だったライセンス認証システム……今回も導入されているようですが、月一で認証手続きを取らなければならなかったXPとは違い、今度は初回インストール時のみ認証とのことなので、わりと緩和された……のかな?
XPの時は少しでもパソコンの構造を変更したり、OSを再インストールしたりすると、違うPCと認識されID停止でゲーム製作不可能……なんてことにもなってしまったので、この辺はぜひとも改善して欲しいところですが。 ライセンス認証がどれほど改善されているか注目したい
参考(公式)
http://www.enterbrain.co.jp/tkool/products/rpgvx/index.html
http://www.famitsu.com/blog/tkool/


見た限り
傑作な気がする ついに2000を越える?
マップ作りの時のオートタイル機能やイベントがボタン1つでできるイベント簡単作成機能など、初心者にとっては、嬉しいバージョンですね。シフトキーだけで、主人公がダッシュする、というのも、想像しただけで、楽しい気分になって来ます! 初心者としては
ネット書き込みをみるとRPGツクール2000に近い感じのようなので、ちょっと期待しています。XPはスクリプトを覚えないと色々できなさそうだったのでスルーしてましたが、今回はコマンド選択だけでなんとか色々できそうな予感です。まずは体験版待ちといった感じでしょうか。

スクリプトを覚えなくてもよさそう
前作のRPGツクール2000の作りやすさが結構気に入ってます。
VXではさらに画像がきれいらしいので
イラストとか自作のを使ってみたい。
マップチップが増えているとうれしいな。
きれいな画像が楽しみ!

ウイルスバスター2008 1年版

[ CD-ROM ]
ウイルスバスター2008 1年版


【トレンドマイクロ】
Windows
発売日: 2007-10-26

参考価格: オープン価格
販売価格: 4,000 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ウイルスバスター2008 1年版 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
他社製品を使用していましたが、動作が遅くサポートが外国人(中国人?)のため、
質問に対してまともな回答が得られないことがしばしばあったので乗換えに踏み切りました。

ウィルスバスター2008を購入して使ってみたところ、画面も見やすく操作も比較的簡単で、
動作も軽いしサポートも日本人(たぶん)なので、今では変えてよかったと思います。 これからウィルスバスター2008のお世話になります
ウイルスバスターを2002より使っている者です。その当時買ったデスクトップパソコンをまだ使用しています。環境は Windows XP Home edition、Peintium 4 (Northwood) 1.6GHz、memory は増量して1.5GB、HD は 40GB+250GB です。ウイルスバスター2007でもメモリが多いせいか、特に不都合は感じませんでした。しかし、2008に変えて驚いたのは、明らかにパソコンの起動が速くなっただけでなく、ページングファイルの量が120MBほど減ったことと、CPUの温度が低下したことです。今まで知らないうちにけっこうCPUに負担をかけていたんだな、と思いました。但し、問題点が2つあります。1つは迷惑メール対策ツールがうまく機能しないことです。この不具合は他のユーザーでもけっこうあるようです。もう1つはウイルスバスター2008からWindows 2000 が使えなくなったことです。まだマイクロソフトからセキュリティ関連のサポートは続いているのに実に残念です。私はこのOSが大好きで、そのパソコンを2台所有しています。やむなくこの2台は違うセキュリティソフトを入れました。やや不満なこともありますが、金銭的にこの値段(3年間で12000円弱)で、3台も使えるというのは他と比べて大バーゲンだと思います。最近はカスペルスキーが大人気のようですが、1台だけで使うのなら私も大いに興味があるところですが、何台ともなると経費が大変です。ノートンインターネットセキュリティも3台使えるようになりましたが、やはりまだ高いです。ですから私のように家族の分も含めてパソコンを何台も所有し、長期にわたって使っている者にとっては、ウイルスバスターしか考えられません。 ウイルスバスター2007よりとても軽いです
動作が軽量でメモリも喰わず、良いソフトだとは思ったのですが、私の環境では度々問題が起こりました
サポートに電話したところ、間違えた操作を指示したり、正規ユーザーをβテスター扱いするなど最低の対応をされました。
メールによるサポートもテンプレートをただ送りつけてくるだけで何の役にも立ちませんでした。
毎年のように不具合を起こしながら、このような対応をすることは理解できません。

2004年版から使っていましたが他社製品に乗り換えるつもりです。

最低のサポートでした
 初心者にも使いやすいインターフェースでおなじみ、ウイスルバスターの2008年度版です。

 VB2007においてユーザーが最も多く嘆いたであろうPCへの負荷の大きさは、見事に改善されています。
使用するPCの環境によって差異はあると思いますが、"メモリ使用量を50%以上削減"というキャッチコピーの通り、動作は大幅に向上しています。

 検索もバックグラウンドで行えるようになり、PCへの負担もだいぶ軽減されています。
アップデートもウイルス検索も、以前ほど他の作業に影響を及ぼすことなく行えるようになりました。

 2007ユーザーで他社製品への乗り換えを考えている方、まだ契約期間内であれば試しに2008への無償アップグレードを検討してみてはいかがでしょうか。 使いやすさそのままに、VB2007最大の課題を克服。
ウィルスバスターシリーズとはかなり長いつきあいで、ウィルスバスター97から使っています。

2007がかなり重い印象だったのですが、今回の2008は起動も早いし、検索も早いようでおおむね好印象です。

しかし、他の人もレビューを書いていますが突然エラーをだしてプログラムが終了してまい、結果的に再起動が必要になることもあり、まだ不安定な気がします。今後のアップデートに期待したいところです。

今回からWindos2000がサポート外になっており、Windos2000へのインストールができなくなっています。我が家ではまだWindos2000のシステムが現役なので、対応に苦慮しています。
不安定な側面もあるが2007より好印象

IBM ホームページ・ビルダー11 通常版 (新価格版)

[ CD-ROM ]
IBM ホームページ・ビルダー11 通常版 (新価格版)


【ソースネクスト】
Windows
発売日: 2007-11-02

参考価格: 3,970 円(税込み)
販売価格: 3,570 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
IBM ホームページ・ビルダー11 通常版 (新価格版) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク