ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ゲーム

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 

涼宮ハルヒの戸惑(完全限定生産・超限定版:ゲームオリジナルコスチューム「超勇者ハルヒフィグマ」同梱) 特典 宇宙初!フルCG「踊るSOS団」超映像盤付き

[ Video Game ]
涼宮ハルヒの戸惑(完全限定生産・超限定版:ゲームオリジナルコスチューム「超勇者ハルヒフィグマ」同梱) 特典 宇宙初!フルCG「踊るSOS団」超映像盤付き


【バンプレスト】
PlayStation2
発売日: 2008-01-31

参考価格: 10,290 円(税込み)
販売価格: 8,746 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
涼宮ハルヒの戸惑(完全限定生産・超限定版:ゲームオリジナルコスチューム「超勇者ハルヒフィグマ」同梱) 特典 宇宙初!フルCG「踊るSOS団」超映像盤付き ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
期待度ワクワクです。先ずは、公式サイトを見ましょう。
http://haruhi-bp.com/main.html
絶対に、予約したくなります。 絶対に欲しい!!!
ゲーム内容は公式サイトで見るととても面白そうです!
音楽も平野さんが歌う曲を結構収録しているのでそちらにも注目です
あとはハルヒの人形を目の前に置いて寝転んでからティッシュの用意ですね 節約
超・萎えるこの超勇者という名前は勇者シリーズのパロディのつもりなのかね、皆しゃん?それは置いといて、ゲームの内容はつまらなそうだわねぇ原作通りなら原作を読めばいいし、ゲームを作りたいならツクール系のゲームを買えばいいんじゃないんですかぁ?しかもこの値段・・・フィグマというものが欲しい人以外の人にとっては"ただのゴミです"じゃないかぁ?フィグマが欲しい人以外は激買しないでくれ!!!! まるで知性を感じない名前ですよ
正直、ハルヒのフィギュア要らん。どうせPSPにも付くんだろ?まだ長門やみくるなら欲しい気もしないでもないが‥ SOS団がゲーム制作するらしいが、どうしてもハルヒを最強にしなくちゃならないのは納得がいかないね!なんの為のゲーム?ハルヒの為?機嫌を損ねると閉鎖空間を生み出すから最強にしろってかvvv これならまだギャルゲー風のらき☆すたの方が楽しめそうだなvvv 買うなら通常版かな?
 確かに発売されてないので、正確な評価は無理かもしれないけど、 
ここはあくまでも参考程度に視るところだし、
参考になること書いてくれてる人も居ると思う。
 まぁ、俺としてはこのジャンルは初めてやるけど楽しみにしてるよ。 
そういうのも、評価の対象になってもいいんじゃないか? まぁ、確かに

マリオパーティDS

[ Video Game ]
マリオパーティDS


【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2007-11-08

参考価格: 4,800 円(税込み)
販売価格: 4,277 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
マリオパーティDS ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
ボクの周りでは彼女も妹も妹のお婿さんもDSを持っています
それで1本買ってみんなが集まった時に遊びましたが、とても盛り上がりましたw
みんなでワイワイやると時間が経つのがあっという間でしたw

彼女と2人でやる時は若干接待気味にもなりますが・・・(; 1本で盛り上がれるのが良い!(・∀・)
僕はこのソフトは、発売前からとても楽しみにしていたので発売日に早速買いました。ミニゲームも携帯ゲーム機にして、60種類以上あって画像も結構きれいだし1本ソフトで4人までできるのでそんな簡単には飽きないソフトです。なのでクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントやお年玉で買ったりするのには、とてもおすすめです。まよっている人や面白いソフトが欲しい人は買いです。みなさん是非マリオパーティーDSを買って楽しんで見てください。 最高
ただし、独りプレイはオススメしないッスよ!
多人数であそんでこそ、このゲームの醍醐味が満喫できますよ♪
とくにミニゲームはいつもながらアイデアが斬新というか新鮮というか、
引き出しの多さに驚かされマース!
DSの特性を活かしているし、オモローイと思います!!
スゴロクがぼくは大すきで、はまっています。もちろんみんなでワイワイと盛り上がるのにもイイです!!
DSで何かパーティゲームを探している人は、これだけは買っておいて損はないですよ?♪
しかも長く遊べることはまちがいないです!!! 最高ッすよ!!!
だと思います。
画像もソコソコ綺麗だし、ミニゲームも楽しいのが多いです。
64時代やGC時代のマリパを良い意味で受け継いでますし、全然衰えてないと思います。
他にはパズルやストーリーモード(スゴロクだけど・・)もあるのでハマル事間違い無いと思います。
でも、一人でプレイとなると結構厳しいかも・・・^-^;

自分は4人兄弟なので皆でやってますwwやっぱ皆そろってプレイすると飽きないですねぇww DS作品の中では最高?!
 子供の誕生日プレゼントとして購入。自宅でさっそくダウンロードの多人数プレイを試してみました。

 やっぱり対人対戦は面白いです。ここのゲームが規模が小さく短い時間で決着が付くので飽きる暇がない、もし飽きても「やるのもだるい」と思わせないくらいの良質なゲームソフトだと思います。
 固定のゲーム機に比べて演出がしょぼいというコメントもあるようですが、このゲームはやはり多人数でやってこそだと思いますので、携帯できるDSだからこそわいわいと楽しめる利点はやはり捨てがたいと思います。(Wii版はそれはそれで楽しいでしょうが)

 敢えて難点を言うならCOMが弱すぎます。もう少し頑張ってほしいなぁ。 多人数で遊んでこそ。

Wii(「Wiiリモコンジャケット」同梱)

[ Video Game ]
Wii(「Wiiリモコンジャケット」同梱)


【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-02

参考価格: 24,999 円(税込み)
販売価格: 24,500 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Wii(「Wiiリモコンジャケット」同梱) ※一部大型商品を除く
国外配送の制限: この商品は、日本国外にお届けすることができません。

発売日: 2007/10

カスタマー平均評価:  4.5
wiiは明確にゲーム機です

DVDもCDも再生できなければBD、HDDVDなんてもっての他です。
多数のチャンネルによりゲーム以外の事が全く出来ない訳でもありませんが、天気予報や写真を再生するのでさえゲームなんです。

具体的にはリモコンで画面の地球儀を回す、写真のサムネイル表示の動き、画面スミの小さな猫ですら小ネタの一つで触れば反応がある、などなど。

ここ数年の任天堂が大きくシェアを奪還している現状はこういう細かい部分の工夫が他のメーカーに比べて頭一つ飛びぬけている事に起因しているのでは?なんて思ったりします。


またwiiはPS3、XBOX360と比べれば間違いなくハイスペックなゲームという視点の性能的に見劣りします。

ただ私はこれらが競合の製品だとは思いません、どこかの社長はPS3はスーパーカーだと言いましたがそんなに大げさでないにしてもこれらは十分に棲み分け可能だと思います。

現状では大人数でゲームがしたい、気軽にゲームがしたい、昔なつかしのゲームがしたい等であればwii
高性能、高解像度、最新技術をふんだんに使ったゲームが楽しみたいならばPS3、XBOX360

過去に前例のない程のハードの設計思想の違いは過去に前例のない棲み分けを可能にするはずです。


wiiはリモコンでの体感イロモノゲーム機というレッテルを張られている感がありますがリモコンの使い方はDSでのタッチペンがそうであった様に洗練されていくでしょう、そろそろリモコンの向き不向きが解ってきたようですので。

あとwiiスポーツ、初めてのWiiを買って封印してしまっている方、段々こなれた良質ゲームが出てきていますのでそのままにしているのは勿体無いと思いますよ。

  ゲーム機
ゼルダにマリギャラと忘れたころにすんごい面白いゲームが出てきて侮れんぜ!!
しかしながら一つ不満があるぜ!!それはいつまでまっても、頭脳戦艦ガルが出ない事だ!!
だから☆四つだぜ!!と冗談はともかく、来年3月よりサービス開始予定のWiiウェアに期待だな!! 早く出せ
Wiiは多人数で遊ぶにはもってこいのハードです。…が、その反面、1人で遊ぶには、やや虚しさがありますね…。たくさんの仲間でワイワイ遊ぶパーティーゲーム機と考えたほうが分かりやすいですね。また、Wiiは今までにない斬新なコントローラーを採用していて、自宅でもゲームセンターのような感覚で遊べたりもします。斬新で新鮮、そういった面では最も進化しているハードと思います。オプションパーツ等も充実していて、スーファミコントローラーには感涙。ラインナップされているソフトの難易度も、易しものが多く、ライトユーザー向けといえます。幅広い年齢層の方が楽しめるような設計は素晴らしい。 お子様?お年寄りまで楽しめるハード
ゲーム自体の機能は良いけど
最近自分的には面白いソフトが
あまり無い今後も任天堂からは
スマブラ系動物の森系マリカ系が
話題の作品、です、それだけで十分かもしれないけど
面白いソフトと微妙なソフトのギャップがあるので
機能も重要だけどソフトのほうにも重視して欲しい。 ソフトが・・
遊び心をくすぐられる、様々なアイデアが詰め込まれたハードだと思います。斬新なコントローラにははじめこそ戸惑いましたが、慣れてくるとポインティングや体感動作が心地良くなります。コントローラから音が出るというのにも驚かされ、良く考えたな、と感心してしまいました。メニュー画面などのデザインも洗練されており、「チャンネル」という形式での無料コンテンツ配布もありがたいです。難点というか要望を挙げておくと、白は汚れが目立つので、他の色も作ってほしいです。それと、ヌンチャクも無線接続にしてほしいです。元気玉を作る度にコードが顔にペチペチあたるので。 これぞ「ゲーム」

テイルズ オブ イノセンス 特典 ボイスアドベンチャーDVD付き

[ Video Game ]
テイルズ オブ イノセンス 特典 ボイスアドベンチャーDVD付き


【ナムコ】
Nintendo DS
発売日: 2007-12-06

参考価格: 6,090 円(税込み)
販売価格: 5,176 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
テイルズ オブ イノセンス 特典 ボイスアドベンチャーDVD付き ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
シリーズ全体を統括していたゼネラルマネージャーがそう言っていた。マザーシップタイトルはファンタジアからジ アビスまでを言うらしい。それ以外はエスコートタイトルと言う私は思う、つまりイノセンスはマザーシップタイトルのシリーズ正統の作品開発会社も二周目、引き継ぎなど期待してほしいと言っている。フルボイスではないもののPSPのエスコートタイトル、マイソロジーと並行して開発していて完成度は高い。シリーズファンとして発売を期待せずにはいられない。評価は発売後に、また マザーシップタイトル
今回はストーリーも戦闘も期待できそうです。
特に戦闘は自分好みにカスタマイズできるのが魅力的ですね。
動画を見るととても力が入ってるようで、凄く楽しそうです。

前作がアレだったので不安な人が多数いると思いますが、開発が違うので同じことにはならないでしょう。
久々に楽しみなテイルズです。 早くやりたい!
前作のテンペストと比べているかたは、公式にいってみて下さい。
明らかに力の入れ具合が違います。

アビスとPS2デスティニーのバトルシステムを融合し、
さらに覚醒やインフィニティジャムなどなど…ムービーを見る限りやりがいのある戦闘になっています。
仲間の行動バリエーションも細かく設定出来るらしいです。
それと、自分好みに攻撃型や支援型に出来るのも個人的に良い

あと引き継ぎあって嬉しいです…!

OPはもちろんフルアニメです。
KOKIAさんの曲も素晴らしいです

タイトルにも書きましたが期待してます。
DSでどこまで出来るのかも楽しみです 期待してます
テンペストの二の舞にならないっ
とは言いにくいけど
ガチャガチャやって
サクサクすすむのがこのDS版
のいいところでしょう。
ほどほどに期待してます。
ガチャガチャサクサク
『テンペスト』で躓いたDSテイルズシリーズですが、今回はかなり期待できる様子。

PVを見る限り、戦闘は共に評価の高い「アビス」と「リメイク版ディスティニー」を掛け合わせたようなものになっている様子。
シナリオはまだ何とも言えないけれども、気になるのはテイルズ初の『CERO-B(12歳以上対象)』であること。PVと合わせて考えてみると、非常に複雑で重いシナリオとなりそう。その分、「勧善懲悪」「正義は勝つ」といったものとは違うものになる気がする。そういうのが苦手な方は、ちょっと踏みとどまって様子を見た方がいいのかもしれない。
前回の「テンペスト」になかった「引き継ぎ要素」はあるらしく、今までのコメントを鑑みると、二週目以降のやりこみ要素も何かしらありそうではある。テンペストの二倍である1GBロム(テンペストは512MB)を使用していたりなど、ボリューム的にも期待できそう。
驚いたのが、主題歌をあのKOKIAが担当していること。「ありがとう」などでネット上で『歌姫』とさえ言われた、押しも押されぬ世界的シンガーソングライター(日本では多少マイナーではあるが)が担当するだけあって、OP、ED曲ともに秀逸。特にED曲「say goodbye & goodday」はそれだけのために買ってしまおうかと思ってしまったほど。
発売前情報ではなんとも言えないのが現状ではあるものの、「テンペスト」とは違う、非常に期待できる作品になりそう。 DSテイルズ、期待の新作

ゲームセンターCX 有野の挑戦状(初回特典:「バンダイナムコゲームス 有野課長名刺」同梱)

[ Video Game ]
ゲームセンターCX 有野の挑戦状(初回特典:「バンダイナムコゲームス 有野課長名刺」同梱)


【バンダイ】
Nintendo DS
発売日: 2007-11-15

参考価格: 5,040 円(税込み)
販売価格: 6,800 円(税込)
ゲームセンターCX 有野の挑戦状(初回特典:「バンダイナムコゲームス 有野課長名刺」同梱) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
最高に面白いです!!
1つ1つのゲームがやり込み度の高いプレイヤーを白熱させる事間違い無しだと思います。
プレイ中も有野さんのリアルなリアクションがあって、
ちょっとくやしかったり
ちょっと嬉しかったり

・・・レトロゲームに興味のある方は
ぜひ買うべきだとおもいます。 はっきり言って・・・
昔のファミコンの雰囲気がかなりでていますし、こっています。
それに一つ一つのゲームの出来がとてもよくできています。
アクションやショーティングやRPGなど個人的に個々がとても面白かったです。
おもしろい!
悪い評価ばかりの作品の中、評価が高く興味があったので買ってみたら、ホント面白かった☆子供の頃を思い出しました。ゲーム内容の評価は皆さんが書いてるのでそれ以外での自分のお気に入りはリセットボタンがタッチパネルにあった事です。ついカーッとなって押した子供の頃を思い出しました★ 満足!!
面白い!!購入して大変満足してます。しかし・・・なぜレビューの点数がこんなに低いのか?全部読んで行くと低い点数つけてるのは、購入してもいない、やってもいない人ばかりが憶測でつけちゃってますね・・・紛らわしいので辞めていただきたいです。 なぜ?
クリアしました^^;購入してプレイ3日です。

いろんなゲームが入っていますが一番期待していたRPGがちょっと期待はずれでした(DQ2のような感じを想像していたので)

はじめから感想を並べると、まず、シューティングですが、初心者でも楽にクリアできる感じで結構楽しめましたが、難しい方がいいという人には物足りないかもしれません。
特にシューティング大好きというわけではないので、ほかに感想はないのですが^^;

アクションは結構面白かったです^^扉を回転させて倒す、踏んで倒す、巻物を集めて倒す、という方法の中で扉を回転させる方法で開けた同じ色も回転するということを利用して一度に沢山倒したときは気持ちよかったです♪私の場合これが一番楽しかったかな?

レースは・・・まぁ、ドリフトとかうまく出来なかったけど何とかクリアしました^^;レースは一番苦手なゲームでしたが裏技の載ってる本が(ゲーム内に)あるのでそれで何とかしのぎました。このゲームも特に思うこともなく、一度クリアしたのでもうする事はないでしょう。。。

RPGですが、昔の感じは出ていますが、アイテムを拾ったり購入したとき勝手にジャンル別に分かれてしまい『さっき手に入れた剣は・・・?』とアイテム欄をスクロールしなくてはいけないのと、攻撃する際に「◎○△×」がクルクル入れ替わり、ボタンを押した時点のマークで攻撃力が変わったりするのがチョットめんどうだったかな?と思いました。ただ、ダンジョンの中でもどこでもセーブできたり、ダンジョンの中でも城の中でもワープ呪文が使えたりというのは便利だったと同時に難易度がかなり下がりました。(しかもワープ呪文MP1だし)
このDSの中に沢山のゲームを入れてるとはいえ内容が如何せん短すぎる・・・城(町つながってる)一つ、町一つ、ダンジョン二つ・・・・ドラクエ4でいえば「第一章ライアン」を少し長くなったぐらい?の内容量にかなり凹みました。。。

まぁ、結局アクションが面白かったので買ってよかったかな?と思ってますが、全体的に難易度低めですので小学生でもクリア出来て良いかもしれませんね。 まぁまぁ・・・かな?

PLAYSTATION 3(40GB) セラミック・ホワイト

[ Video Game ]
PLAYSTATION 3(40GB) セラミック・ホワイト


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-11-11

参考価格: 39,980 円(税込み)
販売価格: 37,981 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
PLAYSTATION 3(40GB) セラミック・ホワイト ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
『白騎士物語』や『ラストレムナント』ができればいいもん。これからのソフトに期待すればいいじゃん。それに白は格好いいし、40GBにBlu-rayも見れる上にインターネットもできるもん。これらが4万円以下で楽しめるのに何が不満かえ? PS2ソフトなんてできなくてもいいもん。
まず手に取った感想重い!XBOXより重いと感じた。本体が光沢あるのでキズが付きやすいかも?ゲーム画面は確かにキレイです。もっとも私はHDMIで繋いだので当たり前といえば当たり前ですが…。DVDの画像はHDMIでも粗いです。やっぱりBlu-rayを再生した方がいいんでしょうね?観たいBlu-rayなんて1枚もありませんけど…。余計な機能を取っ払ってPS3の1番のネックだった価格を下げてきたことはいいことじゃないかな?カードスロットを無くし、USBポートを2つ減らした事、MA-CDだったけ?MA-CDってナニ?そんなもの再生出来なくても私は構いません。PS2が出来ない事もそうです。FFもやりたいわけでもないし。私はXBOX大好きですが、今後のPS3ソフトのラインナップを見て購入しました。ようはやりたいソフトがどのハードで出るかで決めた方がいいのでは?ちなみに私はタイムクライシスとギターヒーローの為だけに買いました。 買ってしまいました
有機色素系の材料を媒体にすることで、Blu-rayDiskのコストを半減する研究が進んでいる。この媒体はコストは安くできるが、構造が異なりファームウェア変更だけでは現在のBDプレーヤーが再生ができない可能性が高いという。果たして現在のPS3についてはどうなのか、Sonyは明らかにしていないが、将来のBlu-ray再生互換性に不透明感が出てきている。
Blu-ray再生
PS2の互換性はないが、必要ないと思う。PS2のソフトをやりたいのであれば、PS2のハードでやればいい。画像も同じだし電気代も安くて済む。新型PS3の良い所は、電気代が安く、ファンの音が小さい所。ブルーレイが見れて、PS3のソフトができれば十分だろう。色もホワイトでスタイリッシュ。無線LANも嬉しい。ただ、振動コントローラーを同梱して欲しかった。
新型PS3気に入ってるよ?
ともかく買ってみました。互換もないしSACDも再生できないですが、ともかくブルーレイ再生機として買うのもアリじゃないかと。うれしかったのはファンの音がかなり静かになった事ですかね。白もあるし無線LANもついてるしね。ただ、どうせ低価格打ち出すにしてもコントローラだけは新しいのにして欲しかった。ホントに売りたいならAVケーブルなんていらないし、HDDも20Gで十分だからもっと安くするべきかと。 まぁ、4万円を切ったのはうれしい事です。

バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ

[ Video Game ]
バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ


【カプコン】
Nintendo Wii
発売日: 2007-11-15

参考価格: 7,340 円(税込み)
販売価格: 5,874 円(税込)
( 間もなく入荷します。ご注文はお早めに。商品はご注文いただいた順番にお届けします。 )
バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
良くも悪くもガンシューティングです。
いわゆるFPSとは一線を画するものと思った方が良いでしょう。
FPSを期待して買うと恐らくがっかりすると思います。

自分もFPSを期待して買ったクチなので、最初はかなりとまどいました。
FPSでは自分の位置を自由に変えれるので、自分を有利な位置に置いて
敵をボコボコにするのが基本ですが、ガンシューは違います。
敵の目の前に自分を晒しての早撃ち勝負なので、FPSとはまったく違います。

ただガンシューにはガンシューの良さがあると思います。
ステージの展開は非常に良いですし、演出も素晴らしいです。
ガンシューとしては秀逸だと思います。 ガンシュー
内容は0?3まで(+α)のストーリーをガンサバイバー風に追体験するという感じですかね。一元さんお断り的な難易度で、この手のゲームをやりなれてない人には、EASYモードでもなかなか難しいのではないでしょうか(敵の数が減る・動きが遅くなるわけでも無いので)。慣れてくればサクサク進められるとはおもいますが。それと、操作について色々不満が出ている様ですが、「KEY CONFIG」でWiiザッパー無しで設定をザッパー用にしてみるといいかもしれません。ヌンチャクでリロードができ、リモコン側の操作はBトリガーだけに集中できるので変にカーソルがブレることなどもありません。ザッパーは大きくて邪魔だという方にもオススメです。 良くも悪くもカプコンらしい
爽快感をウリにした同ジャンルの他作品と比べて難易度は高め。
ただし、武器の使い分けなど適切な状況判断ができればクリアはできる。
慣れてくれば、足を撃って時間を稼いだり、
タイミングよくシャンデリアを落として一網打尽にするなど攻略法にも幅があるし、
クリティカル(ヘッドショット)をコンスタントに出せるようになれば、
最高難易度でもあまり苦労はしなくなる。

もちろん、慣れるまでにはそれなりの試行錯誤を要するし、ストレスはかなりのものだ。
ただ、「それがゲームでしょ」と言える人は買って損はしないと思う。 苦難を乗り越えた先に見えるもの
Wiiには遊べるソフトが少なく、最近少しずつラインナップが増えてきたものの
それでもxbox360なんかと比べればまだまだな印象でしたが、今作はマリオギャラクシーに
続く比較的まともなゲームだと思います。
まず難易度が高いことですが、完全に今作はライトユーザーを切り捨てにかかっている
難易度だと思います。
これは正直良いことだと思います。
Wiiと言うとライト向きで簡単なゲームが多いためヘビーユーザーには避けられている
ハードだと思いますが、正直自分はゲーム性は違いますけどxbox360のギアーズオブウォー並
の難易度を感じました(自分はヘビーユーザーと名乗るには浅いだろうからGoWは決して
簡単な難易度ではありませんでした^^;)

『何度もプレイしてうまくなる』
『倒せないボスが倒せたら快感』

こういうゲームとして基本的なことがWiiのソフトには欠落していると思います。


ただ、個人的に残念だったのは弾数制にしたこと。
これによって現在ノーマルからプレイ中ですが
ハンドガンメインで戦わなければいけないところが辛い^^;
あと、今作は『有効な武器を場所・敵に応じて臨機応変に瞬時に変更する』と言うことに
重点をおいてあるはずのゲームなのですが、武器を4つも取るとさすがに変えにくい。
加えてゴーストスカッドに比べWiiザッパーが糞
オプションでコントローラーをザッパーにしても
リモコンでやったほうが楽だし、そもそもヌンチャクを外して使うものなので
ハンドガンアタッチメントのほうが良いと思われます。

とにかく今作はにわかゲーマーの方にはお勧めできません。
完全に廃人向けのゲームです。 Wiiの中で比較的まともなゲーム
wiiならでは、ですかねぇ。ポインターでのバイオ、なかなかおもしろいです。
ただし、相変わらず、ポイントがブレまくります。
まぁこれは、wiiの宿命みたいなもんかな。

ゲーム自体は、そのブレがいい感じに難易度をあげてくれますw
ファイル集めなんかもあったりで、やり込みもそこそこできるかんじ。
イージーでやっても、そこそこ難しいです。ブレますからw
二人プレイが楽しいですね。二人で遊べる環境にあるなら、買いだと思います。
HP共有なので、下手な人とやると大変なんですが
それは逆におもしろいと感じました。
せっかくの協力プレイなんだから、一人だけ上手くても意味ないでしょ。 良作

ラグナロクオンライン5th アニバーサリーパッケージ

[ DVD-ROM ]
ラグナロクオンライン5th アニバーサリーパッケージ


【イーフロンティア】
Windows
発売日: 2007-12-07

参考価格: 12,180 円(税込み)
販売価格: 11,190 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
ラグナロクオンライン5th アニバーサリーパッケージ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  2
この商品は大規模オンラインゲーム(以下MMO)である、
ラグナロクオンラインの現行コアユーザーを対象とした商品です。
これから始める方や、ライトユーザーと思っている方は購入は控えたほうが良いと思います。
アイテムの性能事態はアイテム課金型のMMOと違い、
ゲーム内でのパラメータに影響する効果は殆ありません。
見た目のみの商品と割り切る必要があります。
コスト面でも、他のアイテム課金型MMOにと比較した場合
一点300?1,000円程度が相場に対して、一点2,000円程度と割高になっています。

また以下のようなリスクがあります。
同ゲームが他社の運営するMMOの規制強化に伴い、
アカウントハッキング等不正の集中的な標的になっています。
これによって、今回購入したパッケージアイテム等をキャラクターから他者に奪わる事が多発しています。
しかし、被害者は運営側で容疑者は不正アクセス禁止法と言う罪に問われる事になり、
パッケージアイテムもユーザーの資産ではないので注意する必要があります。

ただし運営側からの救済処置で不正アクセス禁止法に抵触する
アカウントハッキングだと【証明】された場合【のみ】
プレイヤーのアイテム等は、【ほぼ】回復してもらうことができます。

その為以下の点が覚悟できる方以外は、
ゲーム内でユーザーが露店販売するのを待ったほうが良いでしょう。
A:【証明】されない限りアイテムが戻ってくることはありません。
B:証明の為の警察捜査は、【半年以上】(8ヶ月以上も覚悟)掛かることが殆どで、
     その間捜査状況等連絡はありません。
C:証明されるとは【限らない】という覚悟が必要になります。 現役プレイヤーとして
10,000円超えはさすがにやりすぎです。
5,000-6,000円位で抑えて欲しいです。
そういうところが運営会社の評判につながっているのでは? 高い・・・
引退したので何とも言えませんが、今は少しは改善されたのでしょうか。
アイテムのおまけはあまり良いものとは言えないです。。。 もう5年か・・・
ここまで評判が悪い会社も珍しいです。最近は改善されていますが、今は復帰する気になりません。 運営会社が・・・
インストール用パッケージというよりは、ほぼ明らかに
ゲーム内アイテム購入用パッケージ。

有料アイテムの販売自体は、別にオンラインゲームではめずらしくもない
一般的なことだなんだが、何しろ高い。

金銭的に余裕のあるユーザなら欲しければ買えるんだが、そうでない人もいるはず。

最近プレイチケットの購入やサイト内施設の利用でゲームズポイントなるものが
たまってきているが、イマイチ使えない。
・・・このポイントでゲーム内アイテムが購入できればいいんだが。

こういった販売形態に、少なからず良くない思いを抱いている人もいるようだが、
個人的には、リアルでもゲーム内でも、マネーに余裕があれば買ってみてもいいと
思う。

リアルで買うと、余計な(?)ものがオマケでついてくるのでかさばりそうだが・・・。 ひとくせもふたくせもある・・・

ファイナルファンタジー4

[ Video Game ]
ファイナルファンタジー4


【スクウェア・エニックス】
Nintendo DS
発売日: 2007-12-20

参考価格: 5,980 円(税込み)
販売価格: 5,083 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
ファイナルファンタジー4 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
ここで発売前に批判してる人は何がしたいのかわかりません。
本当に思い入れがあるなら期待から好意的なレビューになるはずです。
たしかにどうせ出すならPS3でというのは理解できますが…
今から批判しても意味ない
パロム&ポロムのCVが釘宮理恵しゃん!!もうこれだけで買い決定だぜっ!!!!!!!!!!!!!
釘宮病
DS版のFF3も遊んだことがあるで、凄く感動しました。
今回も凄く期待いているので、
予約しました。 期待しています
初めて4をやった時は、プレステで4・5・6が3セットで移植されたときでした。 
内容は忘れましたが5人のパーティーなのに、好きなメンバーに編成出来ないこと・・これが嫌でした。 でも、それ以上にストーリーがいいわボスはまぁまぁ強いわで初心者ながらかなり楽しめました。
今回のDSでは発売してないから分からないけどまだ追加された要素がありそうなので結構期待できそう。 初心者でも、昔やったことある・・って方も期待できるのではないでしょうか?

個人的には、リメイクする時間があるなら早く最新作を作って欲しい!・・ってことで星はみっつにしました。 期待はしたいんだけど・・
名前を変えることの出来たネミングウェイが名前を変えられないという事が残念です。
ボイスを入れたからでしょうか??
人それぞれだと思いますが、自由に名前が付けられないのでは買う気がしません。
是非とも名前を変えられるようにして下さい!!

残念・・・

銀魂 銀玉くえすと 銀さんが転職したり世界を救ったり 特典 「半魂 職チェンジシート付き!クリアファイル」付き

[ Video Game ]
銀魂 銀玉くえすと 銀さんが転職したり世界を救ったり 特典 「半魂 職チェンジシート付き!クリアファイル」付き


【バンプレスト】
Nintendo DS
発売日: 2007-12-06

参考価格: 5,040 円(税込み)
販売価格: 4,536 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
銀魂 銀玉くえすと 銀さんが転職したり世界を救ったり 特典 「半魂 職チェンジシート付き!クリアファイル」付き ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
今まで色々出てきた銀魂のゲームですが、正直中古で買ったり、借りたりとかして新品で買ったことはありませんでした。しかし!今回は初めて予約買いに踏み切りました。理由は九ちゃんが出てるから!もうゴスロリしか使わないつもりです(笑)内容も色んなことまわってみましたがとても面白そうなので期待してます。予約特典はファイルですか。DSはPS2やWiiに比べるといつも特典の対象年齢低い気がしますね。しかしその分内容に賭けていると思いたいですね! 九ちゃん!
タイトルからして既に銀魂らしさが出てると思います。公式も見てきましたが、前のPS2と違ってプレーヤー自身が楽しめる内容になってますよね。しかも今回は純粋に銀魂キャラを操作出来るから、前回みたいなオリジナル主人公に違和感を感じる事もなさそうです。個人的には柳生編が含まれているのが高ポイントですね。期待を込めて「☆」5個です。 普通に楽しそう
前回面白かった銀玉システムを搭載しているみたいですし。職業によって、ステータスが変わるなんて、ギリギリな真似をしてくれるのも銀魂くらいでしょう。
原作の事件にオリジナルのミニシナリオもあるので、原作ファンも楽しめると思います。ただ、銀魂を知らない人がやるには、原作ネタが多すぎるかもしれません。アニメを見てるなら、大丈夫だと思いますが。
発売が楽しみです。 期待大
くえすとと名付けたところで半分もっていかれました
転職の種類の多さといいかなり得盛なかんじです
公式ページの小出しの予告がニクイです。
転職いっぱいパーティいろいろ
タイトルからして面白そうだし、制作がバンダイナムコゲームスさんじゃなく、
バンプレストさんなので多分面白くなるでしょう。
「かぶき町銀玉大争奪戦!!」と同じ制作スタッフだったら尚更、
期待しても大丈夫だと思います。

まだ、予想の段階ですが(^^;)

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク