ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ゲーム

  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 

英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け

[ Video Game ]
英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け


【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2007-03-29

参考価格: 3,800 円(税込み)
販売価格: 3,100 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
英語は全くダメですが、これなら中学生でも勉強できます。

ほんとに外人さんがしゃべっているので、最初は聴きとり辛いです。

たとえば・・・「サンクス」が「ダンクス」と聴こえたりします。

そんな意地悪するな?と腹が立つときがマジであり、もうやめようかと思ったりもしますが、我慢して一日3分でもやることが大事だな。

3ヶ月もたつと、洋画の短い会話が聴き取れたりして感動です。
 
以前は本で英語を覚えようとしていましたが、やはり短い生の会話からはじめた方が、はるかに効率がいいです。

このソフトにはお世話になっています! 最高の教材!
前作のレベルを全部クリアしてもいないのに、ついてるミニゲームだとかに惹かれて購入。
実用的な文章が増えているのが、勉強しているという気分をやわらげてくれ、前作よりさらに面白く感じるつくりになっている。

あと、なまり。
英語と米語の違いは割とわかりやすいけど、地方ごとのなまりはわかりづらいです。
今、実際に英会話教室に行ってるのですが、教材のテープで、なまりが出てくると、さっぱり聞き取れなかったりしてて。
なので、耳慣れするという点で、その予習としても助かってます。 前作よりも、面白い
正直、暗記するわけでもなく、聞いて書いているだけで、効果はあるのか?と思っていました。1ヶ月近く毎日電車の中で往復1時間ほどやっても、リスニング力がついてるかどうか、はわかりませんでした。

しかし、久々にリスニングの問題集を解いてみてびっくり。かなり聞き取れるようになっていたんです。
ディクテーションって本当に効果があるんですね。
CDと紙とペンでは大変ですが、これなら気軽に楽しく続けられます。

でも、まったくの初心者には不向きかも。
基礎的な文法力と語彙力があって、読めばわかるけれど、聞き取れない!!っていう方にオススメです。
リスニング力をつけたい方オススメ!
ソフトの内容、充実度、楽しさなどには不満はありません。
しかし、大文字 I 小文字 i  大文字 L 小文字 l が全て縦一本書けば認識されてしまうのは納得いかないです、その他にも誤認識が多いのが残念。

IEインシティトゥートのTOEIC DSトレーニングの文字認識は満足なのでそれ位のレベルになってほしいです。
次回作は、PC版で発売している内容を再構築して発売して貰えるとうれしいですね。 文字認識には不満です。
このソフトで学習する前は400点台だったのですが、4ヶ月ほどほぼ毎日10分くらいずつ実施したところ600点台後半が取れるようになりました。
特にヒアリングが400点以上取れるようになったので、特にヒアリングが苦手な方にはお勧めです。「日本語訳の表示をオフ」にすると学習効果が高いですね。
リーディングのほうはあまり変わりませんでしたが、これは別の学習法でスキルアップを図ろうと思います。

ミニゲームも豊富だし、過去の成績などをみながら学習効果を確認できるので、なによりも「楽しみながら続けられる」ことが重要だと思います。

操作性も◎。 身につきました

ラチェット&クランク フューチャー

[ Video Game ]
ラチェット&クランク フューチャー


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-11-11

参考価格: 5,980 円(税込み)
販売価格: 5,340 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ラチェット&クランク フューチャー ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
本体と同時購入しましたが、『画像が異常にキレイなフツーのアクションゲー』といった感じ。他のレビュアーのように熱中出来ない。なんかもの足りない気がする。も少しアクションにインパクトがあるとよかったな…。なんかアメリカの安っぽいCGアニメをゲームにした感じ(例えばDREAM WORKSの映画みたいな)これが素直な感想です。このゲームのファンの方々ごめんなさい。 さほどでもない
面白いです
なんと言っても単純操作でハチャメチャアクションってのがいい
クラッシュ1の頃のワクワク再来です

でもね
最初のうち結構酔うんですよ
これが意外に辛い これは買いです
アクションゲームはそれほど得意でないし、高齢になったため(50歳以上)いそがしくコントローラーを操作するゲームは敬遠していた。
シリーズ物らしいですが、皆さんの評価が高いので購入しました。

ラチェットの良いところ(自分なりに)
 ■すんなりと入れて、操作がわかりやすい事
  中番以降になってから、使いにくかったメニュー類がボタン操作で簡単にできることを知り笑ってしまった。(それでもクリアーできます、笑)
 ■絵的にアメリカン・コミック?、コメディあり、ジョークありで笑える。
  これは一服の清涼感があります、戦闘だけだと疲れます。
 ■フィールド内に流れるアナウンス?も少したのしい
 ■ゲーム全体流れ、ステージの長さ、ストリーの判りやすさなどなど、とてもスッキリとまとまっています。

難易度は高くないので万人向きだと思います。
たのしいアクションゲーム!
<体験版プレイの感想>
操作が簡単で,キャラの動きもスムーズで動かしやすいです。
そしてグラフィックもとても綺麗でした。
個人的な意見ですが最近のゲームは難しい操作が多くなってきていると思います。
しかし,このゲームはそういったものが無くて「簡単で快適にプレイできる」という感じがしました。
まだ体験版プレイしかしてないので詳しい内容は分かりませんが,面白いゲームだと思います。 久々に!
昨日買ってやっていますが感想を一言。
一回でも沼に落ちたらセーブしたところからって、マリオみたいに落ちた手前からじゃないので結構シビアなとこがある。
って言ってもこまめにオートセーブしてくれるから気にならないけど。
小さな子供がやるには少し難しいところもあるんじゃないかな??
あと、ヒント(チュートリアル)が出るのが遅いときがあるので、
少し「もうちょっと早く言ってよ」みたいなときがあります。
最初からきちんとみてないと話の流れはよくわかりませんが、
テンポもあり画像かなりきれいだし、ちょっとディズニーのアニメ映画みながら、ゲームしてるみたいです。
オートセーブしているのも気づかないくらい流れるように話が進む(本当に映画みながらって感じ)ので、ゲームの止めどころがわかりません。
っていうか、やめられないぐらいおもしろい。
これは本当にPS3の可能性が凄いことを初めて見せつけたゲームだと思います。
かなりおもしろいですよ?。
PS3を持っていれば是非買った方がいいです。

たしかにおもしろい

Crysis 日本語版

[ DVD-ROM ]
Crysis 日本語版


【エレクトロニック・アーツ】
Windows
発売日: 2007-11-29

参考価格: 7,329 円(税込み)
販売価格: 5,890 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
Crysis 日本語版 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
シングルデモプレイしました
ハーフライフ2から三年でここまでゲームは進化したのかと感動しました
映画のプレデターを体感してるようでした

OS winXP64
CPU C2Q
mem 4G
VGA fireGL v7200
スペックはこんな感じで全部ハイで問題なく遊べました
ただこのVGAはサポート外で、OSがXPなのでdirectX10クオリティではみれません 今年のベスト
動作環境 
OS:Windows Vista Ultimate x64 
CPU:Core 2 Duo E6600(定格) 
GPU:GeForce 8600GTS(定格) 
メモリ:4GB 
モニタ:19インチワイド(1440x900)

イージーモードなら難しくないので、お亡くなりになってもサクサク進んでいけると思う。
体験版は英語版なので、何が何だか良く分からないけど、熱中できるストーリーを持った、
熱いゲームであることは伝わってきた。
現時点で最高峰のグラフィックであることは間違いありませんが「演出のリアリティと景色
を楽しむ」という点において、デフォルト設定では物足りません。
特に、推奨GPUが8800GTということからも、私の環境では、このゲームの真の姿(?)は拝め
ない・・・。
ただ、ゲームをするだけに飽きてしまった人が、景色・ストーリー・アクションに新たな楽し
みを求めてプレーすることができると思います。 まずは体験版の感想(FPS初プレーです)
ずっと気になっていたCrysis。
やっと日本語版発売日が決定しSP Demoも公開され早速ダウンロード。
Windowsエクスペリエンスインデックスの基本スコア4.5のノートでも
Lowなら混戦でも充分操作可能でしたので速攻予約しました。
Nanoスーツを駆使し敵戦力を見極めた戦法を要求される難易度でやり応えがあります。
SP Demoだけでも「ジープは絶対使わん!」とか「ピストルだけでクリアーだ!」とか
「いやいや拳だけでクリアーだぞ!でも無理っぽいなぁ…」などとさんざん遊べます。
グラフィックが素晴らしいのは他の方がご指摘の通りで、
すごいのが敵兵がたまたま落とした帽子を射撃で飛ばしたり出来ます。
「これってどーなってるの?」という素晴らしいリアル感です。
製品版はFPS初参戦の自分にはちょっと難易度が高そうで心配ですが
届くのがとても楽しみです。 久しぶりにゲーム予約しました!
2Dでの3D表現の限界まできた感じです
久々にハイエンドPCを組む気になりました
期待通り
私も体験版をプレイしてみました。

Pentium4 3G
Mem 1G
Radeon X1900GT

というパワーの足りない構成で動かしてみました。

Mediumでも少々カクつく状態でしたが、グラフィックは最初の飛行機からダイブする場面で鳥肌が立ちました。

撃てば木が折れ、潜ると水面は揺れ、歩いた後にはちゃんと足跡が(当たり前かw)


製品版にはマルチプレイもありますし、いろいろな戦い方ができそうで楽しみです。
現に私はCS:Sしかやっていませんが、こちらに浮気する可能性大です。


あとは、PCのパーツ選びですかね・・・・( とうとうここまで!

PSP「プレイステーション・ポータブル」 セラミック・ホワイト(PSP-2000CW)

[ Video Game ]
PSP「プレイステーション・ポータブル」 セラミック・ホワイト(PSP-2000CW)


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2007-09-20

参考価格: 19,800 円(税込み)
販売価格: 22,980 円(税込)
PSP「プレイステーション・ポータブル」 セラミック・ホワイト(PSP-2000CW) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
友達のをもたせてもらったら、「かるっ」と思って何にも入ってないように思えました。
めちゃくちゃ軽くてとにかく軽かったです。それに薄くて持ちやすかったです。
買おうかなとは思ってるんですけど、ドット抜けなどあるかもしれないのでちょっとどうしようか迷ってます。レッドもでるので。ドット抜けは解消してほしいものですね。ドット抜けは、動画で治せるらしいですけどそれで治せるとは思いませんけど。 かるっ!
 DSのタイトルに飽き、友人にMHP2を勧められて一緒に買いました。
起動してみると噂に聞いてたドット抜けがありテンションがかなり落ちました。
が、画面は値段なりに綺麗ですし、壁紙なども変更でき少しだけ愛着がもてます。
今や当たり前かも知れませんが、ゲーム以外の使用もできかなりいいです。
ただ、ゲーム以外に使用する場合はそれなりの要領のメモリスーティックが必要になります。
ゲームは個人的に面白そうなタイトルは少ないですが、MHP2があれば今のところは気になりません。
 よくDSと比較されますが、ペンによる直感的操作とファミリー向けのタイトルが多いこと以外はPSPが上回ることが多いです。
やってみたいソフトがあるならば買いです。
ただドット抜けは保障外ですから、買うときは覚悟をしたほうがよいです。 ドット抜けはあるが…
クリスマスプレゼントや初めてPSP買う人へ。
26000円は高いです。変です。近所で新品20000円くらいで買いましたよ。
ついでに近所では黒が売切れでした。

新型でプレイしたら旧型は使いたくなくなります。
中古で旧型買おうと思ってる人がいたら新型を買うことをオススメします。

注意:ゲームをプレイするにはメモリーカードとソフトが必要です。

私はピンクを買いましたがオススメは白です。
いらなくなっても白と黒(シルバーも?)は中古で売りやすいからです。ピンクなどは好き嫌いが出てきますからね。

別売りで販売されているシリコンカバーを白につければ黒・白・パープル・水色・ピンクに変身します。(ボタンの部分とディスク取り出し面は白が見えますが)。気分で変えられるし良いんじゃないでしょうか。(でも黒のシリコンカバーだけはグレーっぽいので黒好きな人は黒を買ったほうがいいと思います。)

一緒に買うと良いものは「ソフト」「メモリーカード」「画面フィルター」「ポーチ」「シリコンカバー」「イヤホン」「ストラップ」など。他にもテレビで表示できるように出来るケーブルとかPCとつなぐケーブルとかもあります。
PSP専用のものはいろいろありますが、新型と旧型はサイズが違うので、ポーチなど買うときには注意しましょう。

私はDSはあまり使わず、PSPの方をよく使います。
中高校生以上の男子にプレゼントするならPSPの方が良いかもしれません。
ゲーセンによく行く人や、プレステを良くやる人にもオススメ。
それに音楽を聴ける・ムービーを見れる・画像を壁紙にできる・オンライン対戦ができるなど楽しい機能がいろいろついています。 最近の携帯ゲーム機、DSとPSPならこっちがおすすめ。
価格・性能に関しては文句なし!

ただメモリースティックの容量により出来ることに制限がかかるので、
出来れば4GBぐらいのメモリースティックも一緒に購入する事をお薦めします。
PSPのゲームしか遊ばないという方は512MBでも十分です。

PSゲームのダウンロード販売も、以前ならPS3所有が前提でしたが、
PCでも出来るようになったのは非常に良かったと思います。

WebブラウジングもDSと違って標準装備なのも良かった。
まぁほとんどPSPでは使いませんけど・・・

難点といえばゲームのロードが全体的に長いことと液晶画面がむき出しなので、
持ち歩くときは専用ポーチなりがないと不安な点でしょうか。

ゲームはDSに比べれば少ないし、リメイクも多いですが
グラフィック・内容の充実度は比較にならないのでゲーム好きにはお薦めです! DSより遥かにイイ!
クライシス・コアFF7が発売され、
その期に新型PSPを買ってみました。
前機種のPSPを持っていないので比較できないのですが、
よくできていると思います。
無線LANでブラウザ閲覧できるし、
ファームウェアのバージョンアップも樂々です。

薄型になった期にゲームから離れていたゲーマーも
PSPを買ってみませんか?
DSよりもPS3よりも遊べると思います。
特にクライシスコアやハルヒのソフト発売は本体を買う
期になると思います。

二の足を踏んでいた私もクライシス・コアで本体買いました。
メモリースティックは元々携帯で持っていて今使っていない
のを流用しています。

かなり手にしっくりなじむ感じの持ち加減、
ボタンが多いからゲームが難しいなんて何のその。
コンパクト加減がいい感じです。
元ライトゲーマーな私も久々に本格的ゲームを
しています。FF12以来か? ゲーマーはDSよりPSPですね

スターオーシャン1 ファースト ディパーチャー(通常版)

[ Video Game ]
スターオーシャン1 ファースト ディパーチャー(通常版)


【スクウェア・エニックス】
Sony PSP
発売日: 2007-12-27

参考価格: 5,040 円(税込み)
販売価格: 4,536 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
スターオーシャン1 ファースト ディパーチャー(通常版) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
フルリメイクは正直意見がわかれるとこだろう。SFでプレイした人にはキャラボイスやイラスト等を含め、ただの移植にとどまるとかあまり手を加えない方が良かったと思う。キャラの追加に関しては実際プレイして吉とでるか凶とでるか判断すべきかな?とりあえずSFでプレイした人は当時と同じものを求めるという感覚で手を出すと違和感を感じずにはいられないのでは?しかし、初めてプレイするのならかなりのオススメ!SOシリーズの記念すべき1作。ファンであるない関係なく楽しめるはずです。なによりデータはまず消えないし、PSPなら場所選ばず遊べるし◎自分はSF時代からのファンなので戦闘とかイラストが変わるのは正直気に入らないが、データとぶの気にせず遊べるのと懐かしさで評価はやや高めの4です。 悪くはないけど…
「SO1(SFC版)」に出会ったのは私が小学生高学年の頃でした。当時は声優陣によるボイスが使われているSFCのゲームと言えばTOPしか無く、又、プライベートアクションというキャラクター同士によるイベントやアイテムクリエーションというアイテム作製をするというゲームシステムも画期的で、とても新鮮な思いで遊んでいました。SFC最後のRPGというようなキャッチフレーズで話題にはなったものの、バグの多さやストーリーの短さ故に知名度が低く、同じ感動を味わう仲間が見付からなくて悔しい思いをした昔。ずっとずっと「リメイクされないかな」と思い続けて、やっとその願いが叶ってとても嬉しく思います。(リメイクを知って即予約してしまいました)SOシリーズはSO3でどうも馴染めなくて離れてしまった私ですが、今作でまた過去の感動と、新たな要素をしっかりと味わわせてもらいたい…という期待で面白さを☆5に、キャラクターデザインが少々好みとは外れてしまったという事で全体的な評価を☆4にしました。SFC版でも素晴らしかった桜庭氏の曲が、触媒変更によってどう生まれ変わるのかも楽しみですね。 幼い頃の思い出が溢れ出す
スーファミ版をやったことがあります。発売当時はテイルズの陰にかくれてあまり話題にならなかった上に、システムとかが同じで、世間的にちょっと微妙な感じだったそうですが、ご存知の通りその後続編が作られた人気シリーズの原点で隠れた秀作。
ドラマティックなお話だし、世界観とかSFC版キャラクターデザインのMEIMUさんの絵柄が独特の雰囲気で、私はとてもとても大好きだったので、ずっと待ち望んでいたリメイクのニュースに嬉しかったのですが、キャラデザが変わるということでものすごくガッカリしました。今風?のノッペリしたデザインであんまり好きになれない…のです。絵柄(キャラデザ)って大事ですよね…。楽しさ半減します。
絶対MEIMUさんデザインで出して欲しかったなあ。
お話もシステムもとても好きだったのでオススメしたかったのですが、残念ながらキャラデザの部分で星は2つマイナス。懐かしいから遊んでみたいけど、新品で買おうとは思いません。 リメイクありがとう! でも…。
SO1、SO2のリメイクの知らせを聞いた時は、「またリメイクか」と呆れる反面、名作が遊べると言う期待感もありましたが、キャラデザの変わりっぷりには声も出なかったです。

なんかもうスクエニには期待しない方がいいね。 ナニコレ・・・
思えばここからが始まりだったんですね??★SFCから屈指の完成度と世界観が話題を呼びました!!

更にはPS、PS2と次々と続編をリリース!!次回作が出るたびに進化した素晴らしい作品です!!

世界観も凝っていてキャラの感情移入もしやすく、世界観の構築と作り込みにどっぷりと嵌りました!!

当時の感動をもう一度プレイできるとは嬉しい限りです!!しかし、一部ではフルリメイクが駄目とか・・・

確かに当時の画面でプレイしたいのも判りますが逆に新しい『スターオシャン』の世界観に触れられる!!

そのように捕らえると今作の面白さも倍増すると思います!!あの頃の作品は本当に面白かったです!!

当時の感動を思い出しながらプレイしたいと思います!! 思えばここから始まったんですね??★

タイムクライシス4+ガンコン3

[ Video Game ]
タイムクライシス4+ガンコン3


【ナムコ】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-12-20

参考価格: 11,500 円(税込み)
販売価格: 9,200 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
タイムクライシス4+ガンコン3 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
バカゲーマーは是非購入を検討してください!何故ならデスクリムゾンのコンバット越前並みに意味不明なラッシュ大尉を見る事が出来ます。アーケード版の場合、誰もいない方向にマシンガンをぶっ放していたり、銃構えてたり、突っ込んだり、『上から来るぞ』と言ったり、嘘をついたり彼の演出にはとことんこだわっているようです(バカゲーとして)

ムカついた時はラッシュ大尉にマシンガンやグレーネード撃っていればストレス発散にもなります。ただし『これだけ言っても 分からんのか…』と言われるかもしれませんが(笑)

これが完全移植されるのなら『買い』です。

僕はPS3持っていませんが必ず一緒に買います。 バカゲーマーは是非購入を
ムービー見たのですが、アーケード版からのグラフィックの進歩は無く
Wiiでも出せそうなグラフィックと、FPSモードのやっつけ仕事っぷりを見て
落胆しました、これは無いでしょう・・・。
倒した敵が一瞬で消滅するんですが、WiiのバイオハザードUCでもゾンビの死体そんなに早く消えません。
敵の動きが悪い、物陰に隠れようともしないし移動しても微妙な距離、後は適当にしゃがんで撃ってくるだけで、”ガンシュー”である本編のAIをそのまま持ってきただけに見えました。
最近のFPSはグレネード投げれば「グレネード!」とか叫びながら逃げようとしますし、狙い撃ちにされないように物陰に隠れたり頻繁に移動する、それをずっと画面内に居てパンパン撃ってくるだけのガンシューのAIで済ませるのはあまりにもFPSをナメてると思います。
敵の数も少ないみたいでした、FPSモードは明らかに蛇足でしょう、見るからにつまらなさそうです。

しかし!次世代レベルのグラでは無いとはいえ、ゲーム本編はアーケードの移植なので
ゲーム内容に対する不安が無いのが救いです。

『おまけには期待出来ないしグラフィックもあまり良くない』ので☆3 これが次世代機!?
過去シリーズ1・2・3とガンコン1・2全て購入しました。素直に面白いと思えるゲームです。
今作もアーケード版+家庭用のオリジナルステージが追加されているので、ボリュームは満足出来る内容だと思います。
難易度も変更可能ですのであまり得意なジャンルじゃ無い人でも楽しめます。

ただし値段が決して安いとは言えません。
内容を考えれば高いとは思いませんが、今作が初めての人は一瞬とまどってしまうはず。
そういう方はとても面白いゲームですので、1度ゲーセンでプレイしてみてください。
料金は高いところでも1回200円です。今なら100円で出来るところも少なくありません。
素直に楽しめて、またやりたいと思うなら間違いなく『買い』!!です。
残念ながらあまり楽しめなかった人は、見送って問題ないです。
これまでの経験からガンコン対応作品が、今後多くリリースされる可能性が低いからです。
面白そうだから買ってみるか、では後悔してしまう人も少なからずいると思います。 ゲーセンで1度体験してから・・・
ガンコンやっとキタ?!あれあると遊びの幅広がるんですよねー。同ソフトが大作かと聞かれると正直?ですけどこのカンジのゲームは少ないですからハマるとかなりハマります。今までガンコンとかもケーブルつながりだったので無線なら尚買いです。協力プレイとか楽しそうです。他にも欲しいPS3ソフトがあるので余裕あれば欲しい1品です!!!(>_<) 面白そー
タイムクライシス4をやりたくてもゲーセンに行く時間がない方には朗報です。感覚は全くゲーセンと異なりますが、面白みがあります。ガンコン3はワイヤレスではないけど軽そうだし、フォアグリップ型のコントローラがあるから照準が安定しそうな感じがします。 ゲーセンに行く暇がない方へ

ニンテンドーDS Lite メタリック ロゼ

[ Video Game ]
ニンテンドーDS Lite メタリック ロゼ


【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2007-06-23

参考価格: 16,800 円(税込み)
販売価格: 16,800 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ニンテンドーDS Lite メタリック ロゼ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
妹が買ってました。見た瞬間キレイな色とすぐに分かりました。DSを一機持ってますが、DSliteの方がよかったです。使いやすいし、軽いし!!買い換えたいと正直思いました。
今では、DSliteは、かかせない物となりました。メタリックロゼはそれに、キレイだから
いいですよ。 イイっす!!
FF3のために購入しました。
基本的に低スペックでハードの限界が見えてるので、グラフィックが悪く普段からゲームをやるような人を満足させるレベルの作品が圧倒的に少ないです。
普段ゲームをしないライトユーザー向けのソフトは多いのですがその分、浅い内容なのでやっぱり子供だましに思えてしまいますね。
グラフィックや深い内容のゲームを携帯機でプレイしたい人はPSPの購入を視野に入れて置くと良いと思います。実際私はPSPを購入しておけばよかったと後悔してますので。 ライトユーザー以外の人はよく検討した方が良いかもしれない
通勤、通学のちょっとした時間、ipodで音楽、語学、落語聴くのにも飽きちゃったってかたにおすすめです。極端にいえば老若男女楽しめると思います。老いも若きも楽しめる豊富なソフトウェアがあります。コアなゲームユーザーには物足りないかもしれませんが、ちょっとゲームがやりたいという方にもおすすめだと思います。 DSな日々
ライトユーザー向けになっていません。昔の作品の方がライトでした。DSは、手軽さが生命線のはずなのに道をそれて何処へ!?攻略本なしの簡単なRPG、作れませんか!?  やり込みの部分を入れる必要性は皆無。1通りクリアすれば良いではありませんか。シミュレーションRPGの部門ですが、ライトユーザー向けのゲームがPSPで発売されています。タイトル名は  「ジャンヌダルク」です。初心者の方でも必ずエンディングが見れる親切な作りになっています。裏を返せば、これが出来ないとシミュレーションRPGは出来ないと思います。これをクリアした本人が書いているのですから、嘘偽りはありません。お願いしたいのは、DSには本を見なくてもサクサク進めるゲームソフト作りを期待したいのです。ス-パ-ファミコンの頃は本を見ないでゲームしていました。あの頃を思い出して頂きたいと、ソフトハウスの方々に想いが届いてくれますように、入力しています。誰でも初めはライトユーザーですから。私も、かつては、ライトユーザーでした。それが、今では、PlayStationユーザーです。コアユーザーではありませんが。ライトとコアの狭間のユーザーです。DSにしか出来ない事がきっとあると、確信しています。スタートから、もう一度、道を探してみてください。生意気な事を言いましたが、撤回は致しません。 ス-パ-ファミコンとゲ-ムボ-イを思い出して
★5つ 

PSPを先に買ってみたのだが、 
携帯ゲームのユーザーとして改善を促したい機能が 
いくつもあったためすぐに使わなくなってしまった。 

おそらくゲームソフトそのものをじっくりと楽しみたいという 
コアなユーザーとは観点が違うと思われるため、 
以下は特に通勤時間や出張などのスキマ時間に 
携帯ゲームを楽しむユーザーの声として聞いていただければと思う。 

改善を求めたい具体的な点とは 
1.本体そのものが重い 
2.電源アダプターが重く、旅行などに持ち運ぶのに不便 
3.電源ONからの立ち上がりが遅く、ゲームを始めるまでに待たされる時間が長い 
4.ゲーム中の再ロードやセーブに掛かる時間が長く、待たさせる機会が多い。 
5.本体価格がやや高い。 

ニンテンドーDS Liteは上記の改善点をクリアしており、 
かつパネルタッチによる操作性も高く、 
幅広いユーザーに受け入れられるよう設計させている点が非常に評価できる。 
また、ゲームソフトもDSの機能をよく生かしたものが幅広く揃っているのがよい。 

常時品薄で入手困難な状態が続き、 
ネットオークションでプレミアム価格取引されたり、 
販売店での抱合せ販売を許すような状態を放置していた 
任天堂の姿勢には多少疑問を感じるが、 
ゲーム機本体としての完成度に高い評価を与えたい。 

このメタリックロゼはなかなかおしゃれな色で、これもポイント。
  携帯ゲーム機として必要な機能に絞り込み強化した完成型

MAPLUSポータブルナビ2

[ Video Game ]
MAPLUSポータブルナビ2


【エディア】
Sony PSP
発売日: 2007-12-20

参考価格: 8,190 円(税込み)
販売価格: 6,552 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
MAPLUSポータブルナビ2 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
メーカーサイトに
http://maplus-navi.jp/products/maplus2/spec_01.html
クルマモード 3モード 
徒歩モード 1モード

とあり、「車3モード」ってなんだよ。思いエディアに電話してみた。
Q「3モードってなんですか?」
A「自転車・バイク・車」の3モードです。
Q「それぞれ違いがあるんですか?」
A「モード切替によって適切なルートと案内をします」
Q「他の移動手段には対応してないんですか?」
A「ユーザー設定で乗り物に合わせたカスタマイズが可能です」

だということで、基本的には乗り物全部対応しているようです。

車・バイク・自転車・徒歩に対応しているみたい
なんといっても、GPSの捕捉に問題がある。
そこを解消しないで、機能だけを充実させても意味がない。
「みんなの地図」のように、GPS機能だけに頼らずに、特に感度の悪い都市部などでは、無線LANなどを活用し、自分の位置をきちんと把握できるようにするべきだと思う。
期待できない
ポータブルナビ1を持っています。主に旅行時に使っていました。
キャンプ場等の、田舎道で目標物のない場所でも、目的地までの距離が表示されて確実にたどりつけるので、
過度な期待をしなければまずまず便利です。

最近、近所のゲームショップでポータブルナビ1の買取価格を聞いたところ、
ソフト単体で3000の店があったので買取に出すことにしました。

経由地設定、電話番号検索、地図の道幅もわかりやすく表示される、
そして当然地図の内容も更新されている等のバージョンアップ内容で、
実質3500でナビ2になると考え、予約しました。

ポータブルナビとしては、ほぼ必要十分な内容だと思いますので、
ナビ1で迷っていた方はお勧めです。
ただ立ち上げ時に、衛星の測位等に癖が有りますので、
そこはメーカーのホームページで確認する等し、
納得してからの購入をお勧めします。
予約しました。
前作は思ったより使えなかったけど、今度はどうだろう?
GPSの捕捉は良くなっていれば購入ありかな。 次こそ期待
前作に比べて大幅に進化してそのまんまカーナビになってます。
走行中のレーン情報案内・方面看板・高速走行中の表示画面・高速の入口案内も
実際の風景の画像が表示されます。
検索機能も電話番号検索とフリーワード検索が追加されかなり便利になってます。

Webでカスタマイズ用ナビゲーション音声にもできます。アムロ役の古谷 徹が
提供予定だそうです。これは楽しみ!

同じタイミングでホリから新製品の「カースタンドセット ポータブル」が発売されます。
カースタンドとFMトランスミッター機能搭載カーアダプターのセットです。
PSPのスピーカーでは音声が聞き取れないので、トランスミッターは絶対に必要です!
同時購入をおすすめします。

前作のソフトを最近買ってしまった人もすぐに買い替えた方が良い位の出来です!





カースタンドセットとの組み合わせで完璧!

Wiiリモコン(「Wiiリモコンジャケット」同梱)

[ Video Game ]
Wiiリモコン(「Wiiリモコンジャケット」同梱)


【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-02

参考価格: 3,800 円(税込み)
販売価格: 3,763 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Wiiリモコン(「Wiiリモコンジャケット」同梱) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
WiiのセールスポイントであるはずのWiiリモコンです。何故か今頃になってジャケットが付きファミリー、パーティー向けのソフトが多いにもかかわらず本体には1つしか同梱されません。皆さんも薄々感付いていると思いますが、はじめてのWiiというチュートリアルソフトとリモコンは抱き合わせでは無く本体同梱にするべきでは?と思うのですが・・・そしてこのリモコンにしても単3電池使用で本当にゲームをする事を前提に企画、開発したのか?と思える位消耗は速いし電池のせいで重くなり長時間プレイに向かず、感度も決して良いとは思えません。おそらくDSのタッチパネルと同じように新感覚を打ち出そうとしたのだろうけど余りにもお粗末過ぎてもう飽きられ始めているのでは?最初は物珍しさで興味を持たれるでしょう。しかしながらこれだけでゲームが進化するなんてはっきり言って有り得ません。操作方法が変化したからと言ってハードが進化したとは言えないのではないでしようか?とは言え世界を代表するゲーム企業が試行錯誤して発売した物ですから実際にライトユーザーに受けが良く売れているのでいいんでしょうけど・・・ リモコンでゲームは進化した?
Wiiリモコンジャケットには言いたいことがあります。Wiiリモコンを80%?90%覆うジャケットですが、電池挿入/取り出し口のフタの上までジャケットが覆うのはどうでしょうか。Wiiリモコンは電池を頻繁に交換する必要があるので、電池交換の度に一々Wiiリモコンからジャケットを外す→電池交換→Wiiリモコンにジャケットを装着する、の手順を踏まねばならず、とても煩わしいです。結局ジャケットを外したままWiiリモコンを使用しています。安全性の追究はとても大切だと思いますが、ジャケットのデザインにもう少し配慮が欲しかったです。 安全性を取るか、電池交換のし易さを取るか?
ヌンチャクが別売りでしかも有線接続なのか疑問です。リモコンはその名の通り無線なのに、ほとんど常時接続のヌンチャクがこれではありがたみ半減です。リモコン自体はナイスアイデアで、手元のスピーカーは、今では無くてはならない存在です。デザインや操作感も最高です。でも手垢まみれになってなんだか悲しいです。あと、充電池必須です。ヌンチャクを無線にして、もう少し左右の重さのバランスをとって、他の色も作ってくれたら最高です。 なんで
こんなに値段が高いのか前から疑問です。
自分の場合は、友達等と遊ぶためにリモコン&ヌンチャクを2セット買いましたが
それだけで1万円超えました・・・。
Wiiは多人数で遊ぶソフトが多いのですから、必然的にもリモコンが複数必要に
なる人が多いと思います。

リモコン&ヌンチャクがセットでこの値段ならお得な感じもしますが。
Wiiは周辺機器の値段をもう少し考えて欲しいです。他のハードより
安い値段で買えるのに、結局はかなりの出費をしてしまいました。

なんで

  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク