ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ゲーム

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 

デッドライジング・ギアーズ オブ ウォー Xbox 360 プラチナダブルパック【CEROレーティング「Z」】

[ Video Game ]
デッドライジング・ギアーズ オブ ウォー Xbox 360 プラチナダブルパック【CEROレーティング「Z」】


【カプコン/マイクロソフト】
Xbox 360
発売日: 2007-11-01

参考価格: 5,240 円(税込み)
販売価格: 4,763 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
デッドライジング・ギアーズ オブ ウォー Xbox 360 プラチナダブルパック【CEROレーティング「Z」】 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
この値段でこの2本。最高のプレゼンテーションですね。箱360。クリスマス商戦に向けて気合入ってますな。遊び飽きて売っちゃた方も買いなおすのに最高のお値段ですね。 名作お手ごろ。
近所のゲーム屋で360エリートを見つけたのが、始まりでした。
本体を衝動買いしてよかったです。
ちょうどフルハイビジョンテレビを買ったので。

遊んだ感想ですが、GOWの映像に感服しました。
始めた当初、雑魚敵にやられまくって死にまくりでしたが、それでもなんとか進んでます。
チェックポイントが頻繁にあるため、やり直しがしやすいです。
簡単なモードでも簡単に死にますが、弾丸不足の心配はほとんどない絶妙のバランスです。
敵は異形の生物ですが、恐怖感よりも敵を倒す快感の方が勝ると思うんで、残酷描写が苦手な方もある程度おすすめできます。
ゲームシステム的に、バイオハザード4で遊んでる感じでした。

デットライジングの方ですが、こちらはまだ楽しさを見つけれてません。
ロードが頻繁にある事と、死んだら初めからのところ、敵を倒してもなかなかレベルが上がらないとこが目立ちます。
始めたばっかりで、まだなんとも言えませんが。
ただ、自分は仕事でアメリカのエルパソに行ったことがあるためショッピングモールに行ったことがあります。
モールの再現度はすばらしいの一言です。
まさにあんな感じかな?
自分が行ったモールはもっと大きかったですが、久々にアメリカの生活を思い出しました。 レビューを信じてよかった
デッドライジングは非常に自由度の高いゲームでなかなか飽きがこない余談ですが∞モードがセーブできないので時間がない僕は実績解除できなくて困ってる途中です(汗ギアーズオブウォーはシナリオと画質も良く,オフ専門の僕でも楽しめたTPSでしたこの価格でジャンルの違う良作を味わえてとてもよかったです このダブルパックで360デビューした者です
360でこれをやらずに何をやるんだ!って言える程の傑作2本組です。バリューパックのピニャータとフォルツァのように一つのケースに二枚ではなく、それぞれのプラコレ版が2本収納できる紙のケースに入ってます。普通に新品2本買うより安いです。ギアーズはオンライン対戦が熱いです。デッドラはオンライン対戦は出来ませんが一人用モードが徹底的に作り込まれています。2本とも結構難易度の高いゲームなのでやり込み好きにはたまりません。本体と一緒に買うことをオススメします。 即買い
買おう買おうと思いつつ、何となく見送っていた2本が、セット&超リーズナブルプライスで衝撃の登場。

今回は何の躊躇もなく購入したわけですが、、、両方とも最高に面白い!!!
特に『デッドライジング』の方は、間違いなくXBOX360最強ソフトの1本だと断言できます。
初回プレイ時こそ、使うボタンが多くて操作ミス連発したり(オヤジゲーマーなもので・・・)、
ムービー挿入のためのロードがかったるかったりで、悪い印象がなきにしもあらずだったのですが、
それにもすぐに慣れ、今は麻薬的なゲーム性にすっかりハマっています。
ゾンビ狩りしているだけでも十分に楽しめますが、
ストーリー&ムービーのクオリティ、絶妙な自由度の設定と、さすがはカプコンと唸らされます。
先に買った『ロストプラネット』も良かったけど、単純にゲームとしての楽しさ、奥行きはこちらの方が上。
年末はこの2本だけで十分楽しめそう。

モンゼツ!

アイドルマスター Xbox 360 プラチナコレクション

[ Video Game ]
アイドルマスター Xbox 360 プラチナコレクション


【バンダイ】
Xbox 360
発売日: 2007-11-01

参考価格: 2,940 円(税込み)
販売価格: 2,876 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
アイドルマスター Xbox 360 プラチナコレクション ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
アイドルマスターは一見、音ゲーの流れを汲む単純なギャルゲーに見えるし、その実純粋な音ゲーとしても魅力的な素材だが、少し視点を変えて、ノベルゲームの系譜に連なるものとして読んでみることでも、多くの発見や喜びをそこから見いだすことができる。それはアイドルという軸の周囲に展開する、様々な動機と目的を持った少女たちの群像であり、目的と手段という鮮やかな裏表を持つ共通項の存在の故に、この群像劇は優れた物語としても完成されている。

目的と手段は別のものながら、人間は時としてそれらを混同する。このゲームをプレイすること自体、その要素を強く持つ。すなわち、頂点を目指すためにゲームに力を入れすぎるとストーリーは進まない。一方、ストーリーを追うためには、頂点に向けて苛烈なゲームを進めなければならない。二者のバランス加減は絶妙であり、本作がノベルゲームと恋愛シムのハイブリッドとして打ち立てた記録は賞賛すべきものだ。もちろん、動機と目的の間に揺れる少女たちの物語という意味でも、本作は良質な世界を提供してくれている。そして、果たして春香を最後までプロデュースすることが正しいのかどうか、そこに僕らがどのような意味を与えるか、という作品の(ある意味)核心的な問いは最後まで残る。

一言で、傑作である。 『アイドル』の裏表
ここまで興行的にもゲーム的にも成功したギャルゲも珍しいですね。
面白さは色々な方が書かれているように、モームス的に色んなタイプの女の子をトップアイドルへと成長させていくストーリーです。
様々なイベントシーンや着せ替えDLC(ダウンロードコンテンツ)の充実、実際に歌い踊っている彼女達を見て、また育てる意欲を湧かせるシステムは秀逸の一言に尽きます。

でも、育てる為に必要なレッスンの内容に難アリですね。
能力向上に必要とはいえ、このミニゲーム、かなりシビアな慣れを要求されて最後には苦痛になってきます。
ファンを獲得し、高ランクを目指すには綿密に計算されたプログラムを組んで、少しの失敗も許されないのですが、そこにやり応えを感じるとも言えますね。

でも、この作品の魅力の前にはささやかなものだと思います。
XBOX360の普及に一役買った、XBOX360を代表する作品であることは間違いありません。 近年稀に見るギャルゲ
このゲームは中毒性があります。プレイしているといつの間にか夜が明けていたと言うことは度々あります。音楽は今オリコンのトップチャートを占める曲より数倍優れているし、キャラの動きにも独特の臨場感があります。更にナムコは毎月の様にダウンロードコンテンツを準備してくれて、いつまでもユーザーを飽きさせない努力をしています。
こういったゲームに偏見を持っている方もおられると思いますが、そんな非建設的な物は捨ててしまいましょう。このハードを買った方なら簡単にできるはずです。
断言します。このゲームはxbox360を代表する最も優れたゲームです。 xbox360最高傑作の作品
買ってしまいましたよアイマス☆ で結果すげぇ面白いです☆アーケード版はやったことありませんがこのXBOX版でも十分遊べると思います☆始めは女の子1人しかプロデュースできませんがプロデューサー(プレイヤー)がランクあげる事で最大3人(女の子2人のプロデュースも可能☆)まで女の子をプロデュースすることができます。ゲーム内容は結構シビアで自分はなかなか神的アイドルの称号やAランク(ファン100万人!)は難しいですけど(まぁ何度もチャレンジすればいけるとおもいますが。)その分イベントや曲が豊富なので何度でもチャレンジしたくなります。(オンラインをつなげば女の子からメールが届きます。)エンディングもプロデューサーのランク次第で変わっていきますのでどんどん上を目指したくなります。ゲームの作りも良く映像やダンス、カメラワーク、ステージなかなか臨場感あります。そしてレッスンパロメーターをあげてないとTV出演で歌ってるときアクシデントが起こったりします(例えばボーカルパロメーターが足りない時声が出ない等)そして組む女の子同士の歌声で選ぶ曲も変わってきたりどのパートをどの子に歌わすかも選ぶこともできます。実に作りが細かい!あとあんま作業ゲーとは感じませんが(我慢できる範囲だと思いますけど)一応同じ事の繰り返しなのでゲームの進み方を気にする人は辞めたほうがいいかと思います。長々書きましたがより多くの人に遊んで欲しいですね☆(一週間終わる毎にセーブがありますので少ししかゲームできない方にもオススメです☆)オタクゲームでも無いですのでご安心を☆(笑)目指せアイドルマスター!♪ これは・・ヤバいぞ!
永井先生が二次元の女子に愛情もって会話している場面をみて
微笑ましくなりにこにこ動画をみているうちに商品慾しくなりました。
女子の聲、容姿可愛い☆☆☆

が!登場人物を衣換えさせるのには二次元の私服が一枚1500圓!とてもびっくり!
頸輪、腕輪などの装飾品も600圓程度!
しかも私服購入前に試着不可能。

商品購入を断念。どうも日本の会社は消費者から
錢を毟り奪るための道具だと考える風潮に怒りが沸く。
私服の価格が。。

コール オブ デューティー4 モダン・ウォーフェア

[ Video Game ]
コール オブ デューティー4 モダン・ウォーフェア


【アクティビジョン】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-12-13

参考価格: 7,140 円(税込み)
販売価格: 5,712 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
コール オブ デューティー4 モダン・ウォーフェア ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
海外版やりました。全てにおいて文句無しです!FPSの頂点です。
オフは短め(半日かからなかも)。プロローグとエピローグの演出に鳥肌です!
ミッションは全部で17個ですけどあの臨場感で逆に10時間以上はシンドイも思うし、丁度いいと思います。かと言ってオフの手抜きは感じられません。
アーケードモードが熱いです。各ミッションをタイムアタックと敵の撃つ部位でハイスコアを目指すモード。全てのモードに難易度もあります。初心者からベテランまで。
オンは英語の壁でサッパリなんでまだやってませんがオフであれだけの緊張感ですから凄いことになってると思います。
日本版も買いますけど全く損した気分にはなりません。
これで日本にFPSが浸透してくれればと思います。 文句無し
日本でのFPSゲームの認知度を考えるとPS3オンリーは仕方ないことなんでしょうね。
マルチにしてもソフトが売れなければ意味ないですからね、まあPS3ユーザーの自分にとっては嬉しいんですけどねw

評価についてですが、一番の見どころはやはりグラフィックですね。
海外のプレイムービーを見てわかるようにかなり力を入れているように思えます。
レビューを見た限りではシナリオが短いそうなのですぐにクリアしそうですがオンライン対戦などが充実しているようなのでそこで相殺されそうです。
やはり今年一番のFPSになりそうですねw 独占は仕方ないんじゃ
3はやってなけど2はゲキハマリしていたクチで、
友人に4のことを聞いたところ「これに勝るFPSは無いと思う」と言っていた。
これは即予約だ!というわけで探していたらあることに気付いてしまった。
360版が無ーい、オーマイガ。
GT5が出たら買う予定だったけど、この際潔くソフトと同時にPS3買います。



早くしたい
家庭用ゲーム機のFPSはやはり振動がないと物足りない。
デュアルショック3も出たし、xbox360は日本語版は出ないし、PS3版を
買おうかなと思ったのですが
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070920_dualshock3.html
ここを見ると現在未対応?!
もうちょっと様子を見てから買うかどうか決める事にします。 振動は?
海外版プレイしました!!
感想としては、「シリーズ最高で、最強の傑作!」です!!
今回は現代戦で、舞台も一新されさらにリアリティがすごいことになっています!!
特に光と影の質感にはビビリました。
実際の戦場とはこんな怖いのか、と驚かされるほどリアルです!!
そして今回の開発は、「Infinity Ward」が担当しているので注目すべきです!。
なんと特殊部隊も操作できるので楽しみが倍増しています!!
音もすごいし、これは本体ごと買っても損しないほどの名作と言えます!!!!! これはスゴすぎてFPS最強!

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-2000PB)

[ Video Game ]
PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-2000PB)


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2007-09-20

参考価格: 19,800 円(税込み)
販売価格: 23,450 円(税込)
PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-2000PB) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
 私もゲーム機というよりも、マルチメディアプレーヤーとしての魅力を感じて購入したひとりです。ビデオデータもパソコンソフト(Image Converter)で簡単にコンバートできますし、ロケフリでテレビも見ています。そもそもゲームはあまりやらないのですが、無線LANで体験版がダウンロードできました。設定も操作も、私のような初心者にも総じて簡単でした。
 ・・・ということでメモリースティクの価格もかなり安くなってきたので、iPODよりいいんじゃないかとも思ってますが・・。
 それにしても何で\24,800_で売られてるのでしょう?そんなに品薄なんでしょうか? いいですね。
旧型も発売日に、今回の新型も発売日に買いました
どちらもドット欠け無しです
新型を手に取った時の初めの印象としては、あれ?なんかおもちゃっぽいな・・と
軽くなった分重厚感や高級感が薄れた印象です

が、そんなくだらないことはどうでもいいくらい新型はいいですね
十字キーは使いやすくなってるし無線LAN使用中でも充電ができるようになってます

マルチメディアプレーヤーとしてもこれほどコストパフォーマンスが高いものはなかなかないのでは? 日頃の行い
旧型でもドット抜けが一つあったけど、新型も・・しかも二つ。
旧型の時に直してくれなかったら、今回も直してくれないんだろうなぁ・・。
SONYって会社には期待しない方が良いのか・・・。 品質の悪さだけは世界一か
旧型からの買い替えだったのですが、思いの他良かったです。
一つ目はゲームのロード時間短縮
これは全てのロードが早くなるわけではないのですが、同じシーンの読み込みなどが明らかに早くなっていました。
それ以上に良かったのが何といっても「軽さ」です
この軽さになれてしまうと旧型は腕が痛くなってしまって、ゲームをする気になりません(妹にあげてしまいました) CW買いました
旧型を使ったので、新型の軽さと薄さは持った時にじわっと感じました。
ただ、旧型のような無色アクリルコーティングがないので、
若干安っぽく見えるかもしれないです。

あとは大容量バッテリーが出れば・・・! 持ち替えた時は感動

PLAYSTATION 3(60GB)

[ Video Game ]
PLAYSTATION 3(60GB)


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2006-11-11

参考価格: 54,980 円(税込み)
販売価格: 52,231 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
PLAYSTATION 3(60GB) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
いろんな憶測が飛び交ってますが、ここに正しい情報を載せます。

まず要領についてですが
ひととおり設定しただけで9GB減りました(初期設定、@home、PS2/PSを動作するようにするソフト、ゲームデータの初期読み込み)
ですが特に問題はありません、むしろあまりすぎなくらいです。

PS2/PSのソフトは通常どうりに動作するどころか綺麗に映ります。

無線RUN、カードスロットはよく使う人にとってはないと困ります
パソコンの近くに置けて、SDカードなどを使わない人には不要です

熱問題は、確かに止まります
3時間以上は止まる可能性があります
それ以上やりたい人はファンを買ったり冷却措置をとる必要があります
内臓ファンの音は超神経質な人は気になるかもしれませんがそんなに大きい音はしません

振動コントローラーですが皆が重い重いといってますがそれは無振動コントローラーが軽すぎるせいです、むしろこちらに違和感を感じます、配線もない分使いやすいです
バッテリーも一日二時間で一週間以上もっています(現在進行形)

充電ケーブルは短すぎます、ぜひ長いものを買って下ださい

ゲームについては人それぞれです自分で考えてください

たくさんゲームをする人、10GB以上の音楽を聴きたい少し変わった人などは60GBのほうを、PS2/PSをやらない人は40GBを買いましょう 事実
買いました(60G)
うお?すげぇ!! すげぇってソフトじゃありませんよ、本体です。
チャットやインターネット、ブルーレイまでありますからね。
どうもここのレビューにはソフトがつまらない、少ないXBOX360とマルチがほとんどだと言ってる人がいますが、まだ発売されて1年ぐらいしかたってません。
PS2の時もこんな感じではありませんでしたか?
PS2が発売されて1年間は質の薄いソフトしか出なかったのが記憶に残ってます。
それと同じでここからがPS3の実戦と思います。
しかし、見たまんま高いので資金が少ない人はPS3よりXBOX360を買ったほうが良いとおもいます。
マルチのソフトはそういう人のためにあるのではないでしょうか?
ゲーム会社の売り上げを上げるためだという人もいると思いますが、疲れるだけです..... 高級ゲーム機
まず、現時点でのPS3はソフトが充実していないのは間違いの無い事実だと思う。
今後に期待している。

また、他の人のレビューで「ゲーム以外のいらない機能が多い」というのを見かけるがこれはまぁ使わない人には本当にいらない機能という事になるだろう。ただ、この辺はソフト的な部分なのでこれらの機能を省いたからといって値下げにはつながらないと思う。
「ゲーム以外の機能を省いて値下げしろ」と言うのはいかがなものだろうか?
写真のスライドショー機能なんかは使ってみると意外と面白いものだったりする。わたしはゲーム以外の機能を活用して色々楽しんでいる。自分なりの楽しみ方を見つけさせてくれる良いハードだと思う。 多機能さが万人向けではない
まず始めに…SONYについては、最近色々とネガティブな報道が多いですが、それだけ経営の効率化を図っているということで、投資家の観点からはある意味目が離せない状況だと思います。

それはさておき、PS3…キラーコンテンツが少ないと言われ続けていますが、あくまでゲーム機として割り切ればそうかもしれません。しかし、PS2と同じように次世代メディア(これの場合はBlu-Ray)の普及に一躍買っていることと、今後地上波デジタルTVのレコーダーに進化する可能性があることを考えれば、AV機器を一緒に揃えるつもりならば絶対にPS3でしょう。そういう意味では、他のゲーム機は選択肢に上がりません。

また、ゲーム自身についても、皆さん一日どれだけのゲームを何時間プレイされていますでしょうか?自分のように家族持ちのパパの立場としては、子供にせがまれて1本のソフトを1時間プレイ出来れば良い方です。そういう点でもキラーコンテンツは1本あればありがたい方で、自分にとってキラーコンテンツがあるのはPS3のみです。具体的にはGranTurismo5シリーズですが…。

以上より、今後の期待もこめてPLAYSTATION3には是非頑張って欲しいと思います。開発機材も半額になったことですし、今まで躊躇していたソフトウェアハウスにとっても朗報になるのではないでしょうか。

また、何種類かバリエーションがありますが、無線LANとPS2互換機能を必須にすると必然的に60GBモデルしか選択肢はなくなります。HDDは自分で交換出来るようですし、メモリーカード対応も60GBモデルの特権ですし…見かけの値段で40GBモデルに手を出す前に、自分が欲しい機能をよく見定めて選んだ方が良いと思います。個人的には、将来仮にPS2互換機能を全面的に廃止されてしまう前に60GBモデルを購入する方が懸命と考えます。

ということで、総合で☆5つをつけさせてもらいました。 AV機器も一緒に揃えるつもりなら絶対これ!
何やら色々無駄な機能を付けすぎ!一体誰の要望なんだよ?PS2でもそうだったが、ゲームとオンライン、DVD以外は使用した試しがないぞ!? ネットワーク機能はオンラインゲームをする上で必須だからよし。ビデオ機能は正直、ゲーム機には必要ないのだが、ブルーレイありきだからまだ良しとする。それ以外のフォト機能やミュージック機能なんてハッキリ言って必要ないぞ!使う機会がない!無駄!それを削除して価格下げて販売してたら間違いなく、ソフトが出揃っていないにしても、数千億円もの赤字にはならなかったはずぞ!!ゲーム機なんだから純粋にゲームだけを楽しみたいんだよ!フォトとかミュージック機能なんて、別にPS3じゃなくてもそれ専用の優良機器があるんだから、わざわざゲーム機に採用するなって!新型だすなら、互換性削除せずにフォトとミュージック機能削除しろって! ただ単にゲームがやりたいんだー!

ニンテンドーDS Lite グロス シルバー

[ Video Game ]
ニンテンドーDS Lite グロス シルバー


【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2007-06-23

参考価格: 16,800 円(税込み)
販売価格: 16,800 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ニンテンドーDS Lite グロス シルバー ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
FF3のために購入しました。
基本的に低スペックでハードの限界が見えてるので、グラフィックが悪く普段からゲームをやるような人を満足させるレベルの作品が圧倒的に少ないです。
普段ゲームをしないライトユーザー向けのソフトは多いのですがその分、浅い内容なのでやっぱり子供だましに思えてしまいますね。
グラフィックや深い内容のゲームを携帯機でプレイしたい人はPSPの購入を視野に入れて置くと良いと思います。実際私はPSPを購入しておけばよかったと後悔してますので。 ライトユーザー以外の人はよく検討した方が良いかもしれない
携帯もアクセサリーもシルバーが好きな自分にとっては嬉しいカラー。
今までのピンクや原色系のカラーはちょっと子供っぽいというか、私の好きな色が無かったので、ネットで見つけてこれだ!と思い購入。

ネットで見かける画像よりも実際はギラギラしてないし、安っぽくない落ち着いたシルバーでいい感じです。
機能は詳しくないし、他の方がかかれているので省略しますが、もともとDSLiteを使用していた人なら買い替えて不便に思う点も、良くなったなって思う点も特に無いです。
最近大人向けのゲームも増えているので、アクセサリーやポーチももっと大人向けのものをどんどん出して欲しいなぁと思います^^ 個人的には◎です( ・∀・)
友人から『かぶらない色に』ということで、ブラックかネイビーしか選択肢が
無かったのですが、こちらが発売されてから買うならこれだなと決めていました。
指紋がついてしまう、以前のものに比べればはるかにましな上に、
大人?なシルバーは格好いいです。
新色もいいですが、メタリックブラックとかがあればそちらにしたかも…。
どちらかというと見た目重視なので、汚れや傷を嫌うが為のシリコンカバーには閉口。
木製のシリーズとかも出して欲しいです。
木目調のシールとかではなく、です(そんなのはもってのほか)。
ライト、ミディアム、ダークとかいった感じの三色ぐらいの濃さで。
機械や操作に関しては劇的な改変がこれからあるかどうかわからないし、
本体を入れるためのイカしたケースを探すのも大変なんだよぅ。
今ある中では
PSPを先に買ってみたのだが、 
携帯ゲームのユーザーとして改善を促したい機能が 
いくつもあったためすぐに使わなくなってしまった。 

おそらくゲームソフトそのものをじっくりと楽しみたいという 
コアなユーザーとは観点が違うと思われるため、 
以下は特に通勤時間や出張などのスキマ時間に 
携帯ゲームを楽しむユーザーの声として聞いていただければと思う。 

改善を求めたい具体的な点とは 
1.本体そのものが重い 
2.電源アダプターが重く、旅行などに持ち運ぶのに不便 
3.電源ONからの立ち上がりが遅く、ゲームを始めるまでに待たされる時間が長い 
4.ゲーム中の再ロードやセーブに掛かる時間が長く、待たさせる機会が多い。 
5.本体価格がやや高い。 

ニンテンドーDS Liteは上記の改善点をクリアしており、 
かつパネルタッチによる操作性も高く、 
幅広いユーザーに受け入れられるよう設計させている点が非常に評価できる。 
また、ゲームソフトもDSの機能をよく生かしたものが幅広く揃っているのがよい。 

常時品薄で入手困難な状態が続き、 
ネットオークションでプレミアム価格取引されたり、 
販売店での抱合せ販売を許すような状態を放置していた 
任天堂の姿勢には多少疑問を感じるが、 
ゲーム機本体としての完成度に高い評価を与えたい。 
携帯ゲーム機として必要な機能に絞り込み強化した完成型
ニンテンドーDSは沢山の種類のソフトがあるので、
ゲーム好きから普段ゲームをあまりしない方まで多くの人が満足できるかと思います。
私はPSPもDSも持ってますが、短い時間でゲーム楽しみたい方にはDSをお勧めします。

最近は『DSで出せば売れる』と考えているのか、あまりにも手を抜いた状態で発売するゲームが目立って非常に残念ですが、ゲーム機の問題ではないですね。
ゲーマーもライトユーザーも楽しめるソフトがいっぱい

ファイナルファンタジー タクティクス A2 封穴のグリモア

[ Video Game ]
ファイナルファンタジー タクティクス A2 封穴のグリモア


【スクウェア・エニックス】
Nintendo DS
発売日: 2007-10-25

参考価格: 5,040 円(税込み)
販売価格: 3,749 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ファイナルファンタジー タクティクス A2 封穴のグリモア ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
ゲームとしては面白いです。ただストーリーは微妙といわざるをえない。

良かった点
サブクエストが豊富で、面白い。結局ゲームクリアに50時間かかってしまったくらい。
アビリティを覚えるのがおもしろい。徐々に増えていくのが楽しいです。
武器ごとにグラフィックが変わったり、剣の音だけでも数種類あったりと細かいところが好印象


不満な点
飛空艇で移動する際が毎回面倒くさい。頻繁に移動するので最初以外は簡略化してほしかった。
FF12のキャラが出るのはどっちでもいいんですが、クランの枠を取られるのがうっとうしい。せめて脱退させれるようにするか、枠を増やすかしてほしかった。
レベル50以上になるとまともに戦える相手がフリーバトルか一部のクエしかなく、何故レベルの上限を99にしたんだと思う所もあった。このゲームで肝心なのは戦闘なのにそこにこだわらないのでは意味がない。



その他
あとは自軍同士で戦える演習みたいなものや、フリーバトルを簡単にできるようにしてほしかった。(歩き回らないとエンカウントしないため)
出撃人数が前作と変わらず6人なのがなぁ・・・。これ以上はテンポが悪くなってしまうんでしょうか・・・。





まとめるとかなり楽しめました。全てを制覇する頃には100時間越えてました。
FF好きで且つシミュレーション好き、又はストーリーには興味が無くゲーム性を楽しみたい人にはおすすめです。 ゲーム
昔からファンだったタクティクスシリーズがDSで発売と聞き、早速購入しました。実のところ、FFTAがアドバンスにしては期待以上に面白かったので、今作はあまり期待しなかったんですが…やり始めてみると…面白い。少々システムが変わって良い悪いは五分五分な感じなのですが、それさえも気にならないくらい面白いです。まぁ一個人の意見として受け取って頂ければ幸いなのですが、とりあえずジョブ・種族が増えたのは大歓迎。またサブクエストが結構奥深くて、なんだか色々考えさせられるものが沢山…。なのでキークエストの合間に出現するクエストは大方クリアしてから進めてます。また関連のあるクエストは、クエストレポートでまとめられており大変見易い。ストーリーは主人公のルッソが明るいこともあり、明るい感じを予想していたのですが、話が進むうちにアレ…?といった風。兎に角ストーリーが進んでいく過程が楽しみで仕方ないです。今回はやり込み要素も期待出来そうですし、納得いくまでクラン強化に励もうかと思います(^^) 甘く見ていた
FFT獅子戦争やタクティクスオウガなどと同じような戦闘システムなので比べられがちですが、全く別のゲームだといって問題ないと思います。

FFT、タクティクスオウガはシリアスなストーリーと難易度が高めで頭を使う戦闘が面白いゲームですが、こちらはシリアスなストーリーや頭を使う戦闘はほとんどありません。

このゲームのウリはキャラクターを育てることと、多彩なミッションとアイテムコレクションなので、いい意味でDS向きなゲームです。
モンスターハンターともまた違うけど、集めたり育てたりが好きな人は結構楽しめると思います。
難しいことは何も考えず、ミッションをこなしたり、キャラクターを育てたり、アイテムを集めたりするのが楽しいゲームなので、じっくり遊びたい人向き。
それほど難しくないので、あまりこういうゲームに慣れてない人でも大丈夫ですよ。
類似ゲームとは別と考えれば面白いゲーム
ストーリーは驚く程つまらないです。システムなどは前作とほぼ同じですが、いくつか変わった点があります。良い点ではクエスト失敗してもまた何度も挑戦出来たり、前作のようにクエストアイテムがなくてコンプリート出来ないという不都合もなくなってます。サガの河津氏が手掛けているだけあり、技のエフェクトが派手になってます。…が、後は悪い点ばかり。経験値獲得がクリア後にもらえる事。前作は行動する度にもらえていたのでそれが気持ちよかったのですが。また、バトルのテンポが前作と比べ遅いです。慣れれば問題ないですが。またSEがショボくなってます。ロウは味方だけ適用され、敵は無関係なので、ロウを利用して敵を弱体化させる事が出来なくなってます。前作が良すぎたのでしょう。今作はスルーしても問題ないかと サガっぽさが加わった爽快感のないFFT-A
ストーリーや雰囲気などは他の方が書いている通りなので、クリア後の感想を書いていこうと思います。ゲームバランスとしてはまあ上出来と言えます。しかし、基本はパブで受けるクエストを受理して攻略、の繰り返しで、依頼内容もほとんどは戦闘絡みなので、レベル上げやアビリティ習得のためにチマチマ頑張れる人じゃないと単なる作業ゲーになってしまうかも知れません。このへんは好みによるところはあると思います。武器の生成は、主にバトルで得られる素材を使って新しいものを開発していくタイプのものですが、狙ったアイテムの生成法がわからないのでどうしても敵の方が一段階強い武装を持っていたりするので、後半に素材を盗めるアビリティが手に入るまで何かと単純になってしまいがちです。また、一部のアビリティが反則的強さを誇り、そのアビリティさえあれば後半は半ばゴリ押しで進められてしまうところも興ざめします。最後に、エンディングまでの人物の心理描写は良かったのですが、肝心のエンディングが弱かったのは残念です。とは言え、全クエストの数やアビリティ、ジョブなどはやり込み要素としてなかなかのボリュームを持っていますので、シミュレーション好きな方にはオススメできるソフトです。ということで☆4つの評価です。 感想。

メモリーカードアダプター

[ Video Game ]
メモリーカードアダプター


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2006-11-11

参考価格: 1,500 円(税込み)
販売価格: 1,500 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
メモリーカードアダプター ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  2.5
みなさんは知っていると思いますが、PS3のバージョンアップ(1.80)にともなって、PS3からメモリーカードに書き戻すことができるようになったことの他に、コピー禁止のデータはムーブという方法で、PS3に入れられるようになったらしいです。(多分) コピー禁止のデータにやっと光が差した
PS3本体からPS2メモリーカードへの書き込みができるようになりましたが、
それでも使いまわし商品に変わりはありません。

PS3所持していてPS2持っている人はあまりいないと思いますし、
PS3のHDDが壊れたときのバックアップは市販のUSBメモリなどでできます。

PS2メモリーカードは8MBで約2000円、市販のUSBメモリは1GBで約2000円ですから、
コストや容量の面でも市販のUSBメモリの方がお得です。

よってセーブデータをPS3にアダプタで移し、アダプタとPS2メモリーカードを売却し、
バックアップが必要な方は、市販のUSBメモリなどを購入というのが合理的ですね。

また40GB本体ではPS2との互換性を排除したため、
メモリーカードアダプターはますます需要の減る商品となりました。 使いまわし商品

PS1,PS2のメモリーカードのゲームデータを
PS3本体のHDDにコピーするために必ず必要になります。(HDDからの転送も可能)
PS3コントローラー用のケーブルを使い、本体のUSBポートに繋ぐだけでOK。

しかし、一回移してしまうと全く使う機会が無く、
PS3のHDD内で大量に仮想メモリーカードの作成もできるため
1回限りで用済みになってしまうのが正直な所です。

(※PS1,PS2のゲームもPS3(20GB,60GBタイプ)でHDMI1080p出力の
  高画質アップスケーリング可能なため、
  正直、PS2に戻して使うこともあまり無いと思います。)

友人に借りて(または貸して)使いまわすのが適当です。
まず購入する前に仲間内に声をかけてみてはいかがでしょうか? 買わずに「借りる」。これ、正論
40GBにPS2互換性が無いやないか!あってもしょーがない。 意味なし
過去のPSプラットフォームのセーブデータをPS3に持ち込みます。
私はこれを買った後に箱の裏に「メモリーカードに書き込むことはできません」を発見し不安がよぎりました。

しかしPS3のシステムアップデートを行うことでデータの行き来が可能になりました。

これで晴れて必須アイテムとなったとさ。
しかしソニーに限らず周辺機器は高いです。このアダプターは現在は利用価値が高いのですからよりリーズナブルな価格であって欲しかったです。 PS3へ移行される方、過去の貴重なセーブデータ(PS)はどうされますか?

ルーンファクトリー2 特典 「コンプリートアートワークス」+「ないしょドラマCD」付き

[ Video Game ]
ルーンファクトリー2 特典 「コンプリートアートワークス」+「ないしょドラマCD」付き


【マーベラスエンターテイメント】
Nintendo DS
発売日: 2008-01-03

参考価格: 5,040 円(税込み)
販売価格: 4,536 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
ルーンファクトリー2 特典 「コンプリートアートワークス」+「ないしょドラマCD」付き ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
ルーンの続編、今から楽しみ。今度のは学校作りになるみたい。1部で主人公が学校を作り、2部で主人公の子供が学校に通うもの。子供は男か女のうち一人だけなので、どっちか楽しみです。もちろん子供も恋人候補がいるみたいだよ。 早くしたい!
新牧場物語-ルーンファクトリーの続編です!
前作のキャラと関連を持つ人もいたりしますよ。
さらに新システムも搭載されてゲームがより楽しくなっちゃいます♪

今回の主人公は『学校作り』をするみたいですよ。
学校を作る理由や過程がすっごく気になります! 続編登場!

デビル メイ クライ 4 特典 スペシャルDVD付き(※2種類のピクチャーレーベルのうち、いずれか1つがランダムで付きます)

[ Video Game ]
デビル メイ クライ 4 特典 スペシャルDVD付き(※2種類のピクチャーレーベルのうち、いずれか1つがランダムで付きます)


【カプコン】
Xbox 360
発売日: 2008-01-31

参考価格: 8,390 円(税込み)
販売価格: 6,712 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
デビル メイ クライ 4 特典 スペシャルDVD付き(※2種類のピクチャーレーベルのうち、いずれか1つがランダムで付きます) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
DMC4がマルチですか・・・とうとう次世代機の行く末は決定しそうですね。
ゲーム主体なら360、家族でワイワイ・体動かすWii、ゲーム+BD・映像重視PS3という感じですかね。
いままで、PS3にしようか、360にしようか迷っていましたが、BD(ブルーレイディスク)は見ないので360で決定です。
おそらく、これから出るビックタイトルは、マルチでしょうから・・今まで、どちらのゲーム機を買おうか迷っていたのが、ばからしいです。 次世代機の行く末はこれで決定!?
待ちに待った発売日決定ですね。 凄く嬉しいです。 デットライジング→ロストプラネット→そしてDMC4。カプコンの進化がうかがえます。 トレーラーは何回観ても見飽きなくかっこいい。 爽快感を早く自分の手で味わいたい。 直接のレビューとは関係ないですが、次々にやりたいソフトが発売するんで、時間とお金が足りないです。 本当XBOX360と出会えて良かったです。 嬉しい。
ついに発売日も決まり、業界の話題作として人気の高い作品ですがついに4作目ですか!?

おめでとうございます!!『カプコン』さんの成長と次作のリリースに期待したいと思います!!

今作では『ダンテ』が主人公ではなく『ネロ』と言う新しい主人公と言う事で新たな世界観に挑戦!!

PS3とXBOX360の同時リリースと言うスタイルも気に入りました!!

映像を見る限り、もうゲームではありません・・・ムービーも素晴らしいの一言!!

どんどん、加速するゲーム業界の進歩に改めて、関心するばかりです!!

今後の展開が楽しみな作品なので今から楽しみです!! 素晴らしい作品です!!
今回の惡魔退治は
Game業界を改悪したPlaystationを製造した
SONY本社もしくは
消費者から錢をすいとる
Nova,Goodwillの子会社Squareでしょうか?

突進攻撃のスティンガーで
樹っ端微塵に華麗にふきとばしてくれることを
期待しています。

Nova will cry
いけ!
360で出るのはうれしいですね!
シリーズは3からしかやっていませんが、この爽快感が次世代機で堪能できる日を心待ちにしておりました。
主人公が変わる様ですが、ダンテもちゃんと使えるようなので安心です。
それからスタイルもリアルタイムで変更できるようなのでアクションの幅が広がりそうですね^^ 待ってました!

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク