ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ゲーム

  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28 

マリオカートDS

[ Video Game ]
マリオカートDS


【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2005-12-08

参考価格: 4,800 円(税込み)
販売価格: 3,950 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
マリオカートDS ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
買った当初は通信で知らない人と家にいながら対戦ができるという事もあって、毎日やっていました。
ストーリー(?)モードなど全く手を付けずにひたすら対戦ばかりしていました。
で、またその対戦が良いんですよね。
ほとんど途切れる事無くちゃんと知らない人と対戦できますし、勝敗が記録されるのでゴールするまで気を抜けないんですよね。
また、対戦相手が隣にいないので、意地悪してもムッとされないのも良いです。

ただ、発売から一週間ぐらいしてから「ずっとドリフトする(直線ドリフトなんて名前が付いています)」という人が出始めました。
このゲームの唯一の変な機能で、ドリフトするとスピードアップするというのがあって、通信対戦はそれを利用(悪用?)した人だらけになってしまいました。

対戦が始まるとみんながぴょんぴょん跳ねるというバカバカしい光景を見ていたらやる気が萎えたので、もうやってはいません。

この変な機能が無ければ最高のゲームだったんですけどね。 萎えました
いまいち画面が小さくて先が見えない。少しカートの動きがリアルな分難しくなった。SFC版以来だがおもしろくなかった。ボンバーマンランド2のボンバーマンカートの方がおもしろかった。 画面みずらい
マリオカートってそんなに面白いものなのかって思ってましたが
面白いモンですねw
いろいろな仕掛けがあって楽しいです
ただ最後どのキャラでもどのカートに乗れるようになると
なんかシラけてしまいました

DS持ってるなら買いの一本です マリオカートは初めて
 いや、何が素敵って、過去のマリオカートシリーズのステージが少しずつ入っていることです。SFC版「スーパーマリオカート」、N64版「マリオカート64」、GBA版「マリオカートアドバンス」、そしてGC版「マリオカート ダブルダッシュ !!」。それぞれから1カップにつき1コースですから、計4コースずつ出ています。コースと一緒に曲も移植されているのが嬉しくて嬉しくて。過去使われていた曲のアレンジです。聴いていると、無性に懐かしくなるんですってば。

 マリオカートDS本編としては、乗るカートの種類がかなり豊富なのと、プレイヤーキャラもかなり豊富なのとが目立ちますね。カートの性能は、加速とかスピードとかハンドリングとかとにかく細かく分かれているので、お好みのカートを探すのもまた楽しいです。面倒な人はデフォルメのをそのまま使うか、いっそ見た目で選んでしまうといいです。
 腕に覚えのある上級者には、「150ccミラー」をPick Upです。いや、ただでさえ150ccは戦場なのに、コースが……。 マリオカート!
DSオリジナルコースはもちろん
SFC?GCのコースも含まれてるため
まさにマリオカートシリーズの集大成とも言っても
過言ではないでしょう。

ある程度、このゲームを極めるには
直線ドリフトという高等テクニックが必要なのですが
これを使えるようになるにはある程度才能が
必要かと思われます。俺は10時間近く練習したけど
身に付けられませんでした。

まぁ普通に遊ぶ分にはそんなテクニック必要ないですけどね^^; 直ドリできない俺涙目

バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ エキスパートパッケージ(「Wiiザッパー」同梱)

[ Video Game ]
バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ エキスパートパッケージ(「Wiiザッパー」同梱)


【カプコン】
Nintendo Wii
発売日: 2007-11-15

参考価格: 8,610 円(税込み)
販売価格: 12,000 円(税込)
バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ エキスパートパッケージ(「Wiiザッパー」同梱) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
今、ここの値段を見てびっくりしました。
確かカプコンのオフィシャルサイトには8600円前後であったはず・・・。
約2倍ですね・・・。
今年はやたら転売屋の被害にあいます。
ニンテンドーDS・逆転裁判4・そしてバイオハザード アンブレラクロニクルズ・・・。
オークションなどでも平均12000円前後で普通のように売られていますね・・・。
しかも、同じ出品者が数回に分けて出品しているということもまで・・・。
マニアの方は1つ使うよう1つ保存用とされている方もおられますが、ここまですぐに売ってくるということは確実に転売目的でバイヤーが買占めしていることは明白ですね。
買えなかった奴のひがみにしか聞こえないと思いますが、まだ上記のように保存用と使うようで2つくらい持っているかたは許すとして、転売目的で買うという人は許せません。
早い話がすごく卑怯かと・・・。買えない人の足元を見て値上げしているわけですから。
ぶっちゃけこの展開はもういい加減にしてほしいですね・・・。
自分はなんとしても値段が定価を下回るまで待つつもりです。

またしても奴等の出現ですね・・・。
一通りプレイした感想はー良い点・爽快感がある(クリティカルを出すのは難しいけど、少しコツを掴んだらかなり楽しい)・アクションコマンド(良いスリルになっていて、前兆も分かりやすい)・シナリオが多い(ルートもあるから結構やりこめる)・難易度設定(難しい、普通、簡単モードでの各スコアランクを記憶されるのは嬉しい)悪い点・字が見えづらい(武器を選ぶ時、説明分がかなり読みづらい;)・防御がない(敵の攻撃はアクションコマンドで避けれるけど、表示されない時があるので防御出来るようにしてほしかった)長々書きましたが、とても出来の良いガンシューティングだと思います。ザッパーがなくても楽しく遊べますが、あったらゲームセンターでやるのと同じ感覚になれます(笑) 良作のガンシューティング!
このパック欲しいけど、転売屋によってものすごく高くなっているため、欲しいけど買えません。
これじゃ、スーパーロボット大戦コンパクト3みたい。
転売多いねー
Wiiザッパー同梱買いましたが、正直いらない方がやりやすかったです。
まずザッパーだとAボタン押しにくいのと、左右に振る時が非常にやりにくい。
同梱で買わなくてもよかったな、と正直後悔している部分もあります。
なのでザッパーではなく普通の状態でプレイしています。

グラフィックは綺麗だし、シューティングが好きな方は楽しめるとは思いますが、今までのバイオで慣れてきたせいか正直戸惑いもあって微妙でした…。
あとポインタの位置と表示される部分がちょっとずれている感じがします。
個人的にはシューティングという感じじゃなくて、今までのバイオだったらなあと残念です。 ザッパー必要ない気が…
全体的な評価を星2つにしたのは、、、
・Wiiリモコンを使ったシューティングゲームとしては星4つ
・ガンシューティングゲームとしては星0個
その平均で星2つとしました。

単純にこのゲームをWiiのシューティングゲームとして見たとき、ほかの方の
レビューにもあるとおり、とても完成度の高いおもしろいゲームだと思います。
ただ、環境にもよると思いますが、Wiiリモコンでさしている画面の位置と、
ポインタが表示される位置があまりにもずれます。
(高さ方向で画面の真ん中を指しているのに、ポインタは画面の下すれすれに
 表示されています。)
ガンシューのつもりでプレイすると、弾が敵に当たりません。
Wiiザッパー同梱版を買ったのに、ザッパーはまったく使わずプレイする始末、、、
ですので、本格的なガンシューティングを期待している人にはおすすめ
できません、、、
ガンシューティングとしては遊べない

The Elder ScrollsIV:オブリビオン

[ Video Game ]
The Elder ScrollsIV:オブリビオン


【スパイク】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-09-27

参考価格: 8,190 円(税込み)
販売価格: 6,612 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The Elder ScrollsIV:オブリビオン ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
メインシナリオをクリアした。
終わりだと思ってたら終わりじゃなかった。
このゲームはいつ終わりを迎えるんだ?(・ε・) 
でも、終わらない所が嬉しい。
まだ冒険が出来る!

何かしら刺激が沢山というか、探索をしたくなる世界のゲームです。
あの丘を越えたらどんな景色なんだろう?あの岬に何かありそう。行ってみるか。
という感じにどんどん冒険意欲をかき立てられます。

洞窟や遺跡で、見た事の無い装備品や装飾品を手に入れたとき、とても嬉しくなる。
ある程度の道徳のある世界で「本当、冒険してる!!」って思えるゲームです。

少し字が小さいけどね(・ε・) 
でも、冒険の好奇心の方が勝ります。 楽しい
パソコン版のレビューに多くの方々が詳述されている超絶賛ぶりを目のあたりにし、買うことに決めた。今までのロープレは、ストーリーを追いかけるだけの、レベルを上げるための、ともすればエンディングを見るのを急ぐ単調な作業ゲーになりがちであった。(もちろん、感動的な冒険は可能ではあったが。)だが、オブリビオンの最も注目すべき点は、存在している世界が、実にリアルで広大かつ奥深いということにある。人々、動物、クリチャーの行動、時間の経過、天候の変化、重量の概念など、ストーリーよりもプレイヤー自身が、オブリビオンの世界に溶け込み、あたかもそこに住んでいるかのような、錯覚さえ覚える。ここまで作り込まれたゲームは、過去に類を見ない。長年ゲームに親しみ、某社のロープレがマンネリ気味なら、一度手に取ってプレイしてみたら如何だろうか?余談ではあるが、昨今のハードの進化に伴い、長時間プレイに耐えうるユーザーを飽きさせない、実によく出来た良作が、ここ最近リリースされてるように思う。このオブリビオンもまた、そんなゲーム史に残る名作であることに間違いはないだろう。 そこにある世界を君はもう体験しただろうか?
あらゆる面で高水準な作品。その背景・・画質などは驚愕に値しもの。内容も奥深く
自由性が特に高く無限の遊び方が可能。だが・・

元になる物が洋風である為、今一つ日本人には受け入れにくい。
自由性が非常に高い為、反面で操作性も含めて悩む事が多い。
自己視点方RPGの為、コマンド方式(ドラクエなど)RPGに比べて疲れが激しい。

時間に追われず、洋風に違和感なく、少なからずの忍耐力のある方ならお勧めかなと^^

あの丘を越えた先にあるもの・・・
オブリビオン本当におもしろかったんですがすぐに飽きが来ました。自由どの高いゲームと称されています。たしかに自由です。泥棒もできるし人も殺せるしメインのクエストをしなくて良い。自由ですがレベルがあがるにつれ泥棒するより闘技場の方が稼げたり普通にダンジョンの族を追い剥ぎしてたらお金は貯まりますし。簡単に最強の武器が作れてしまうし。そして何よりクエストの単調さ。ほとんどがダンジョンに入って族を倒してくると言う感じで飽きちゃいました。 最初はなかなか良いんだけど…
このゲームは正直どう評価していいのか、、、難しいですね。
個人的には今までやった事の無い感じのRPGでした。
その世界の住人に成りきるのがテーマなんでしょうね、、、参りました。
ロードは多くて長いですが、
映像はとても綺麗で、ヤリ込み度もハンパじゃないです。
好きな様に自分の分身を育てる事が出来、どう生きるかなんてのも自由です。
操作性に若干の違和感を感じる方もおられるでしょうが、
慣れてしまえばそんなに気になりません。
とにかく興味があれば一度遊んでみる事をオススメします。
しかし、、、こんなゲームを知ってしまったら、
次に何をプレイしても物足りなく感じそうですな。 色んな意味でヤバい。

Xbox 360(通常版)

[ Video Game ]
Xbox 360(通常版)


【マイクロソフト】
Xbox 360
発売日: 2005-12-10

参考価格: 34,800 円(税込み)
販売価格: 43,800 円(税込)
Xbox 360(通常版) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
どのハードを購入するに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。ライトユーザーで仲間とワイワイ遊ぶなら、Wiiです。子供からお年寄りまで幅広い層が楽しめます。やや操作にクセがありますが、自宅でゲーセン感覚が体験できます。世界的に見てもXBOX360に迫るシェアを誇っています。大半のかたがPS3とXBOX360に迷っているはずです。純粋にゲームを楽しみたい方はXBOX360をお勧めします。ゲーム機としての機能は最高です。世界的に見ても定番ハードなのでソフトも充実しており安定しています。価格も3万円前後でお手頃。日本国内の普及率も上昇傾向です。ゲーム機としては劣るが総合メディア機としては良機なPS3。シェアの中心が日本国内ということなので、世界的に見ると知名度はありませんが、国内では人気。発売後一年経った今でも大作ソフトが出揃わないせいか、人気・普及率ともに減少傾向。発売予定となっていた大作ソフトも次々と他機種にプラットホームを移したり、マルチ化となっています。今後のゲーム業界を考えるとかなり不安があります。ソフト生産コストがとても高いので、大作ソフトも必然的に少くなることが予測されます。総合的に見て個人的には今後のことも視野に入れると、間違いなくXBOX360をお勧めします。小国日本がXBOX360に飲み込まれる日が近いと思います。欧米化! 次世代ゲーム機購入にお悩みの方
最初に思ったのは、コード太い。アダプタでかい30センチの1sぐらい。コントローラーデザインいいそう思いました。そして起動しての感想。最初のホームメニューだけで、遊べるかもソフト蛯入れる‥この音は?どっから?‥ドライブ音でした。ハード性能、ソフトの質、すごいな?コントローラー使いやすいプレイ中もこの音、夜は気になるな‥電源をきっての感想。面白かった。でも本体の結構な熱‥PS3もそうですが電力は相当‥夏場はどうなる?でした夏場がくるまえにソフト5?6本プレイして売りましたが、後悔してません私が特に気になったのは電力と音だけです。これはコアパックだけでしょうか?以上‥参考までに コアパックだけ?
購入して約1年が経過しました。
PS3と違いソフトが充実しており、その作品一つ一つが優秀なものが多い。
問題なのは本体の方で、とうとう出ましたレッドリング・・・
熱対策が問題のようですが、負荷の多くかかるソフトをプレイすると
寿命が短くなるとか・・・
噂には聞いていたが本当に起きました。
これからこのハードを購入検討されている方は、ぜひ改良が施された
最新版のハードの購入をお勧めします。
ヘタに中古などを買うと私のようにイタイ目に会いますよ。(多分)
ソフトは面白いものがたくさんあるので非常にお勧めなのですが、
ハードがな?。 レッドリング(故障表示)
最初PS3買うつもりだったんですが、友達が買ってプレイしてるの見てたら衝動買いしました。ファンの音はほとんど気になりませんし何よりボイスチャットが楽しいです。確かに知らない人と話すのは緊張しますがすぐ仲良くなれます。1時間ぐらいゲームせずに話してたこともあります。面白いソフトもかなりあるので次世代機の中で一番オススメです(ボイスチャットには別売りのヘッドセットが必要です) いいです
最近質の高いソフトが出て、Xbox360も盛り返してきていますね。
性能面ではなにかとPS3と比較されますが、グラフィックなどもPS3にひけをとらず、良いゲーム機です。
ただ旧XboxのゲームをやろうとしてもXbox360に対応していないソフトも多く、これは困ります。
せっかく購入したのだからユーザーは旧タイトルにも手を出したくなるというもの。
中古で旧Xboxのゲームを購入したはいいけど、Xbox360では遊べないということも多々ありますので、
事前に調べる必要があります(私はこの失敗を結構おかしました)。
こういったきめ細かい配慮がユーザー獲得につながるだけに、非常に残念です。
あと、ドライブが少しうるさいですね。
深夜家族がいる部屋でやるときは、ちょっと気になります。
Xbox360のワイヤレスコントローラーはPS3のものより多少重いですが、それほど気になりません。
アナログスティックの配置も違いますが、私はこちらの方が使いやすいです。 細かい改良点はある

アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝

[ Video Game ]
アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-12-06

参考価格: 5,980 円(税込み)
販売価格: 5,083 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
体験版やりましたがXboxのゲームにはよく有る形のゲームですね。 隠れながら打つ! これ面白いですよ(^^)それで居て、ただ敵を倒して行くのでは無く…謎を解きながら進行するとなると、かなり面白い物になってると思います!体験版だけじゃわからないと言われますが、体験版だけでも面白いんだから、本作はもっと面白いと思います! 映像だけのプレステ3にもやっと楽しめるゲームが出て来たと思ってます(^^) 面白い
体験版しましたがグラフィックはたしかにきれいです。
やっぱPS3だなと思いました。
でも、銃をかまえた姿があまりカッコ良くなかったです。
音もいまいちだし照準もちゃんとしたのがよかったです。
設定でゲームのレベルを変えられますがあんまり変わってないようでした。つーか簡単すぎ!
操作はいたって簡単でした。
簡単すぎてあまり面白くなかったです。
弾が当たった時も、もう少しリアルになったがいいと思いました。
でも、弾が当たった場所で食らい方が違うようでした。
びみょう
私も体験版をやるまでこのタイトルの存在すら知りませんでしたが・・・何これ?滅茶苦茶面白いじゃないですか!体験版でこれだけハマるとは予想外でした。まずグラフィックとサウンドが秀逸です。是非5.1CH+ハイビジョンPLAYを推奨したいです。操作は最初は手こずりますがその内馴れましたし、SIXAXIS操作も上手く取り入れています。この作り込みの凄さなら本編も期待出来ると思いCod4と合わせて予約しました。PS3の良い点はこのように無料で発売前のタイトルを体験できるので買ってから失敗したという事が減り良質なソフトなのかが自分で判断できるという点でしょう。あくまで発売前の体験版のレビューという事で泣く泣く★1つマイナスしましたが製品版は間違い無く★5つと期待させてくれる隠れた注目タイトルです! こ、これは・・・面白い!
アンチャーは体験版をやるまで全然知らなかったんですが、やってみるとかなり面白くてもう10回以上は体験版をやりまくってます。
最初は難しく感じたんですが2.3回やってる内になれてきて今ではヘッドショットが結構狙えるようになりました^^
あと主人公がなかなかいい味だしてます。
リロードとかアクションもかっこいいですね?
本編は宝探しのようなので長く遊べそうです。 最高!
崖や丸太の上を移動して敵と撃ち合う。
体験版をプレイして思った感想だ、これ以外でもこれ以下でもない、単純に考えれば本篇もこういったことの繰り返しだろううと思うが、なぜかまた体験版を起動してしまう。
単純なことの繰り返しなのになぜかやめられない、気づけば二ケタ以上プレイしているだろう。
内容は単純ではあるがコントローラをなぜが手放せないのが本音、飽きっぽい自分からすればこれはすごいと思うほんとはCOD4が買うまでのつなぎとして体験版をやっていたけどもどうしても製品版が欲しくなってしまった、、、
最終的に泣く泣く予約リストに加える羽目に。(財布の中身が、、、) マンネリ感はあるが

バイオハザード コード:ベロニカ 完全版(再生産:11月下旬入荷分)

[ Video Game ]
バイオハザード コード:ベロニカ 完全版(再生産:11月下旬入荷分)


【カプコン】
NINTENDO GAMECUBE
発売日: 2003-08-07

参考価格: 5,040 円(税込み)
販売価格: 2,520 円(税込)
( 間もなく入荷します。ご注文はお早めに。商品はご注文いただいた順番にお届けします。 )
バイオハザード コード:ベロニカ 完全版(再生産:11月下旬入荷分) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
バイオハザードは1、2、3とやっていて初心者ではないんだけど、やってて投げ出したまま期間もあった。 やたら暗いし何も見えない場所が結構多くて嫌になった。あと、ゲームなんてある程度の非現実的さがおもしろく感じるんだけど、この作品はちょっと有り得なさすぎかと思った。クリス編でハンターやら巨大クモやらとの死闘を乗り越えて、散々走り回って手にいれるのは戦車のおもちゃとかトンボの羽。さすがにここらはイライラした。話にも無理がありすぎる気がする。兄妹愛は素晴らしいが、ゾンビがたくさんいる街に潜入して、挙げ句の果てにはゾンビがいる南極へ行く行動派な妹。いくら好きな妹のためとはいえ、俺なら間違いなく見捨てるよ。このゲームは恐怖はあまり感じないけど、難易度が高いので『やべ!弾ねぇ!』『ショットガンとりこぼした!』『回復出来ない!』的な恐怖は嫌になる程味わう事になります 暗い、長い、難しい
バイオハザードのシリーズは全てプレイしましたが、個人的にベロニカは、一番面白かったデス。ドリームキャストで出た時、バイオハザード3からの、飛躍的な映像の素晴らしさに、当時驚きました。プレステ2の完全盤が出て、すぐ買いました。音楽も素晴らしく、その後cdも買い、良く聞いています。今度安価で、cd入りのベロニカが発売されるみたいなので、遊んだ事ない人是非おすすめです。登場人物の、アレクシアがとても綺麗で、唄も綺麗、素晴らしいと思います。ストーリーも恋愛映画みたいで、面白かったです。 すばらし?
一応、面白いことは面白いのだけど、ストーリーも登場人物も非現実的すぎる。多少、現実味があったほうがハマるというもの。これはまったくの漫画の世界。話がワザとらしくオカルトだったりする。それにストーリーに矛盾が多すぎる。ウイルスに感染したものを「化け物」とか「でき損ない」と言っときながら自ら自分自身にそのウイルスを注射するアレクシアやウェスカーの考えが分からない。アレクシアのとった行動を考えると彼女が超天才だとはとても思えない。ウェスカーはウイルスによってまるでマトリックスのようにビュンビュン飛び回るし。1のクールだったときのウェスカーのイメージががた崩れ。アレクシア、一人に連れ去られるスティーブも、なんか情けないぞ! 

前半のクレア編はそこそこ難しいが弾切れすることも少なく、まあ何とかクリアできます。しかし、後半のクリス編はかなり難しいです。ありとあらゆる敵が出現する。しかも、先に進むためのアイテム探しに忙しい。しかも、そのアイテムときたら「トンボの羽」だの「オルゴールの盤」だの、こんなものが必要なのか!?と思うようなくだらないものばかり。死ぬ思いで集めるようなアイテムでは決してないと思う。正直、やっててだんだん、イヤになってきた。 

最後に気をつけてほしいのは、ひとつの武器をクリスとクレアと各ひとつずつ持つことはできないということ。いつチェンジするかはイベント後にいきなり変わるので分からないけど、そろそろチェンジしそうだなっと感じたら前もってアイテムボックスにいくつか武器を残しといたほうがいいでしょう。でないと、いくらクリスがタフだからといって、クレアにばかり強い武器を持たせていたら、いざクリスが強敵と戦う場面になったときにハンドガンとナイフしか持っていないという、とんでもなく恐ろしい状況になってしまうので気をつけて。しかも、一度戦いが始まると後戻りができません。 

でも、このベロニカは私的にはまったくハマれないゲームでした。ロマンチックなストーリーだけど、まったく、漫画っぽいです。バイオ1のように「こういうことがもし実際に起こったら恐ろしいだろうな」っと思わせるような現実味のあるリアルなバイオが私は好きです。 
でも、オカルト好き、恋愛もの好きには最高に面白いかもしれません。 
ただ難易度は全体的にかなり高いかと思います。 

完全にアニメの世界ですね
今まで色々なバイオをやってきたが(4とアウトブレイクはやってないが)ベロニカが1番好きだな。<br>今までのバイオはちょっと正直簡単すぎた(PS版1〜3まで)。<br>GC版のバイオはそれなりに難しく、なにせ画像がいいから楽しめた。しかしPS版のバイオは救いようが無いほど簡単すぎた(特に1)。<br>しかしベロニカは今までのバイオより遥かに難しい。しかしその難易度が今までよりもスリルを味わえ、何よりクリア時の感動が大きいのだ。<br>リニアランチャーなど新しい武器も個性的で斬新だ。<br>そんなベロニカが俺は1番好きだな。これからのバイオにも期待している。 バイオで1番好きだな、ベロニカ
バイオハザードシリーズをGCで揃えました。<br>どのタイトルも好きだけど,この作品だけはあまり好きになれません…。<br>アイテム画面での操作性が悪いのと,ゲームバランスが良くない点が…。<br>バイオハザードシリーズは武器残数を計算しながら慎重に進めていくのがスリルですが,ベロニカの場合は,他のバイオと違ってプレイヤーが装備を持ったままいきなりチェンジしてしまいいろいろ失敗して苦労しました(^^;上級者はナイフオンリーでもクリアできるとかの武勇談もあるようですが,私のやった限りではちょっとそれは普通のプレイヤーには無理なんではないかと…。<br>ムービーは見ごたえがあったのでムービー好きな人にオススメです。<p>虫を殺すシーンがあったので,<br>小さいお子さんには見せない方がいいと思います(^^; ぶっちゃけ難しい…

バイオハザード 3 ラストエスケープ(再生産:11月下旬入荷分)

[ Video Game ]
バイオハザード 3 ラストエスケープ(再生産:11月下旬入荷分)


【カプコン】
NINTENDO GAMECUBE
発売日: 2003-01-23

参考価格: 5,040 円(税込み)
販売価格: 2,520 円(税込)
( 間もなく入荷します。ご注文はお早めに。商品はご注文いただいた順番にお届けします。 )
バイオハザード 3 ラストエスケープ(再生産:11月下旬入荷分) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
GC独占供給を発表。もちろん本作「バイオハザード3」も発売することに。
しかしPSで発売されたオリジナル版からなんの追加要素もない上に、この価格。
コレクター以外の方は手を出すべきではないでしょう。
過去に発売されたDC版やPC版には多数の追加要素もあるので、そちらがオススメ。
どうせ「ベタ移植」するのであれば、追加要素のあるDC版やPC版をすべきだったでしょう。
なぜオリジナル版を「ベタ移植」したのかが理解できない。 残念な作品
あまり評価されていないのが残念です><ただラクーンシティーからの脱出ではつまらないものになってしまうところにあの追跡者が迫ってくることによってとてもスリリングな展開になってると思います。新たに導入された緊急回避ですが、追跡者にも有効で、ジルがかわすかわす!!普通にかっこいいです!たぶんこの緊急回避を使いこなせば逃げまくってるだけでクリアも可能なのかな?って思います。あとガンパウダーで弾を作成するのも良いと思いました、戦闘も作成する弾丸によって若干変化をもたらすので面白くなります。私はバイオ4のようなゲームはもうバイオじゃないと思いますが、この作品は本来のバイオの流れに忠実で好きです。1,2,3。とてもいい流れでこの作品で一区切りできていると思います。ストーリーは1、2に劣りますが、ほかで要素で補ってます。ジル好きの方、お薦めですよ!ただし、このGC版ですが、バイオマニアな方にはいいとおもいますが、はじめてやる方にはお勧めできません、まず値段が高いです、特典もされど無いので。PS版を推します マニア向けかな
このゲーム何と言っても追跡者がうざい!! 一体何回出てきたか.. しかも1回クリアしたたらほとんど何もすることがないです.. ∞弾で遊んでた.. ...
これはバイオのGC独占発売の影響で発売された産物でしょう。これにはCAPCOMよりも任天堂の意志が感じられますね。なぜならCAPCOMの意志で作ったなら自社のゲームをこんな出来で発売するとは思えないからです。追加要素も無いし画質もそのまま、でもせめてPC版にあった新コスチュームを追加する等出来たとおもいますがそれもない。それは評価が低くて当然。カプコンも解ってるとおもいます。 カプコン
ゲームの内容は面白かったです。<br>ただ,買おうかどうか検討している時にこちらのレビューを見たら一部展開が書かれていて,ゲーム中特に盛り上がるハズであったろうそこのところの展開がわかってしまっていたので気持ちが盛り上がれない結果になり残念でした。<br>レビューの内容には気を付けてほしいと思いました。(;;)<br>(…というか,買う前にレビューを読んじゃいけないのかもなぁ,と思いました。なんかそれだとレビューの存在意義が本末転倒な気もしますが。)<p>話がそれました。<br>ゲームの内容は面白かったのですが,<br>せっかくGCなのに画質や音質が正直悲しかったです。<br>他のGCソフトとのクオリティーの差がありすぎるので,古いゲームの復刻という意味ではもう少し定価を安くしてほしかったと思いました。<p>…と,いうことで,もし旧世代機でこの出来なら星5つなのですが,<br>GCユーザーにとっては正直苦しい画質であります。<br>(PSからの完全移植だと頭ではわかっていても・・・。)<br>せめてPC版くらいの価格におさえてほしかったです。 せっかくGCなのになぁ(^^;

遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX タッグフォース2

[ Video Game ]
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX タッグフォース2


【コナミデジタルエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2007-09-27

参考価格: 5,229 円(税込み)
販売価格: 4,270 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX タッグフォース2 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
ここ最近、遊戯王から離れていたので個人的私見ですが面白いです。まず、カードの収録数。昔のプレーヤーとしては、戦略性や各デッキに特徴を持たせることが出来ました。ごり押しのデッキなんて古い古い!デビルフランケンが禁止になっていたのもびっくりしましたね。あと、キャラクターのCGですか。ドローやら攻撃やらでリアクションをとってくれるので、臨場感あふれるデュエルができます。特定カードのCGもイイデスネ!特に三幻皇はカッコイイです。ミニゲームもあり退屈しのぎにはいいですね。しかし、あえて悪い点を挙げるなら前作を買っていないとカードやパックが手に入らない。CPUのびっくりするようなプレイ。やり込み度が極端に高く時間がかかるといった点が挙げられます。でも、自分としては久々の遊戯王ということで星5とさせていただきます 戦略的なデッキ構築が可能
久々に遊戯王やってみようかなと思ったんですが、
今からカードを集めるのは大変。と言うことでこのゲームを購入しました。
アニメのGXを見ていたので十代のHEROデッキや亮のサイバーデッキ
いろいろ組んで遊んでます。実際になかなか強いので良いですね!
最近は友達にも薦めて一緒にデュエルしています。
カードゲームはやらない人だったのですが今ではすっかりハマってます。
ゲームだからいろんなデッキを試せるのは良いですね。
そこがシミュレーターの魅力でしょうか?
GXの世界と共にデュエルを楽しんでみてください! 決闘を楽しめ!
タイトル通りとにかく時間がかかります。信頼度を上げるのもキーカードを手に入れるのも。ステバが欲しいくてステバ収録パックを約100パックは買ったのに1枚しか手に入らない…。2800枚以上収録とはいえ、もう少し当たりやすくしてくれてもいいと思います。あと、CPUが本当にアホです。マシュマロンを生け贄にしてディアボリックガイを召喚なんて有り得ないでしょう…。 とにかく時間がかかる
前作もプレイしましたがやはり面白いです。
カード収録枚数もさることながら、今回の作品は通常決闘以外にも、DPを貰える機会が多いので、チャンピオン大会優勝賞金でドローパンを買う、テストで「すごく仲良くなりたい」を選ぶ、というコトを数回繰り返すだけでトントン拍子にシナリオが進んでいきます。

前作同様CPUは確かに頭は悪いですが、CPUの行動を先読みしたプレイングとデッキ構築で十分補える範囲だと思います(というか、そこがこのゲームの醍醐味かもしれません)。ただ、対戦相手の妙な行動は楽なんですが、少し萎えます…
「効果が強力」というだけで、CPUに使い所の状況判断が必要なカード(ならず・モグラ・場合によってはリビデ・早埋も)を使わせていると確かにイライラ感がつのりますので、CPUの行動特性に沿ったカードに差し替えてあげた方が無難です。

前作に比べて、カード変換機は向上しました、一方で「チャレンジ」のやりこみ要素はシステムが面倒になりました。
以前のレビューに書いている人が居ましたが、「マインドクラッシュ」のカード検索は、左右キーで頭文字毎の移動は可能です。それでも面倒という人は、しょうがないですけど…

ゲームは面白いですが、若干前作の使い回しが気になるので全体評価は4つです。
以後の更なる発展に期待します。
面白い!
DSのナトメアトラバドール以来の遊戯王ゲームを買いました。前作1の評判が良かったので、どうせ買うなら、と2の発売を待ち予約して買いました。


ちょうど新型PSPが出ていた時期でしたので、初めてPSPを買いましたが、満足しています。


デュエルがアニメを見ているようで、キャラが声優ボイスでよくしゃべります。デュエルの音楽もいいです。DSの場合は、モンスターがCGで立体化しますが、そういった演出はありません。収録カード枚数は2800以上でPSPの方が多いです。どちらを好みとするかは人それぞれでしょう。

収録は、基本はTACTICAL EVOLUTIONまでで、アモンの雲カードのみGLADIATOR 遊戯王好きにおすすめ

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計

[ Video Game ]
ゼルダの伝説 夢幻の砂時計


【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2007-06-23

参考価格: 4,800 円(税込み)
販売価格: 3,880 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
以前TVゲームのどのシリーズかを友達に借りてやったんですが、3Dのカメラがぐるぐる回るのに酔うし難しくてすすめなかったりして途中でやめてました。
そしてこれも借りてやったのですが(笑、リンクがすごい可愛い!
あとタッチペン操作が無理やりってかんじじゃなくて、すごいやりやすかったです。
船で移動するのも魚釣りとかあるからそんなに苦じゃないし・・
一番驚いたのは謎解きでした!ペンでメモもできるし、お?こんな事も出来るんだDSって!!って思ったのもありました。
おススメです☆ 可愛い!
「メトロイド」・「スターフォックス」ときて、DSならではのプレイスタイルが本作で確立された気がする。とにかくタッチペンを扱う事にまったくストレスがなかった。流石に細かい剣劇アクションはムリだけど。難度も可能な限り低く設定していて間口を広げたと言える。タッチペンを利用した謎解きが斬新でとても楽しい。物語はNGC「風のタクト」の続編ながら、GB「夢をみる島」をプレイした人が思わず微笑んでしまう面白さ。ラインバックの存在感とビミョーな活躍ぶりはまさに助演男優賞モノ。ゼルダファンはもちろん、面白いゲームを求めている人には諸手をあげてオススメ。 期待に応え続けているスゴさ
評価をみると賛否両論だったので、買うか否か迷ったけど、最終的に「やってみたいか」「やりたくないか」で決めて、「やってみたい」が勝り、購入。発想が楽しいゲームです。素直に楽しめました。ゲームのストーリーもオーソドックスで好きでした。変に凝ってなくて良い。まぁ、ゲーム好きな人には物足りないかもしれないけど。これから買いたいなと思う小学生中?高学年の子?大人(RPGにそんなに染まってない方)には良いと思います。
全体的な評価が星4つなのは最終バトルのストーリーが始めから展開されてしまう(ま、私自身が弱いんですけどね)のとエンディングを迎えて、またゲームを始めても常に倒す前に戻ってしまうところがちょっと「どんなものか」と思ったので。Part2が出るならまたやりたい作品。改善されて出てきてくれることを期待します。ボタン+タッチペンで 楽しかった
ストリーは最近のハリウッドっぽいオチで、全体としてはクリアまで楽しく遊べましたが、ボス戦の時に、タッチペンが滑って、手が少々疲れました。
本体付属の物以外の色々なタイプのタッチペンも購入してみましたが、
自分だけかもしれませんが、素早い動きや、激しいバトルについていくのには限界があるのではと考えさせられるゲームでした。
タッチペンが・・・
全体的な感想としてはサクサクっと出来るタイプのゲームです。
謎の難易度は高くないですが、アクションの性質を併せ持っているので退屈感もなく面白いです。
ただし、謎解きに没頭したい人には物足りないかもしれませんが。

タッチペン主体でありながら操作性は非常に良く(ただし、DS本体付属の短いペンだとやり辛いです)、字幕・ショートカットボタンにも製作サイドの気遣いが感じられます。
またwi-fiを利用すれば、ルピー不足で悩むことさえありません。

プレイしていて、操作・システムの面では特に不快な部分は無かったと思います。
イベント等でのキャラクターたちのちょっとした小ネタも面白いです。
DSの機能を十分に生かした、まさに「DSソフト」と呼べる一本ではないでしょうか。

さて、以下余談ですが、
纏まった時間を利用すれば一気に解けるタイプのゲームです。
ですが、一気に解くと、今度はエンディングまでに船のパーツが集まらないと言うジレンマを抱えることになります。
この点はDS時間を操作すれば解決ですが、ミニゲームも一通りクリアしてしまった今となってはやる気は起きません。
こう考えてみると、本当は休憩時間などにちょこちょこやって行くべきゲームなのかもしれません。 お手軽謎解きアクション

咎狗の血 True Blood Limited Edition(「オリジナルドラマCD」&「キャラクターファイル」同梱)(2008年発売予定) 特典 PS2版・オリジナルドッグタグ付き

[ Video Game ]
咎狗の血 True Blood Limited Edition(「オリジナルドラマCD」&「キャラクターファイル」同梱)(2008年発売予定) 特典 PS2版・オリジナルドッグタグ付き


【角川書店】
PlayStation2
発売日: 2011-01-01

参考価格: 9,240 円(税込み)
販売価格: 7,392 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
咎狗の血 True Blood Limited Edition(「オリジナルドラマCD」&「キャラクターファイル」同梱)(2008年発売予定) 特典 PS2版・オリジナルドッグタグ付き ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
確か発売は来年3月になったとか…PC版が素晴らしい出来だった為とても期待はしているのですが、新キャラが追加した事により、元からあったこの雰囲気が崩れやしないか心配です。又PC版から絵師様の絵柄が変わって来てるのも気にかかります…。ですが兎に角期待と言う事で★5つ。ゲーム購入後又評価は変えます。 発売は春に延期…
発売日が2011年ッ!?間違いか?間違いだよな?2011年まで待てんぞ? ちょっと待て!
正直、PC版の内容を何処まで表現出来るのかが不安でもある移植版。BL要素やある程度のグロは大丈夫みたいですが、“咎狗の血”らしさが欠けてしまうのでは無いか、と不安もあります。その分を、新キャラのユキヒトや新たなシナリオが補ってくれたらと思います^^まぁ久しぶりにアキラの声が聞けるだけで十分なのですが(笑) 18禁要素が無くなったので、是非男性にも勧めたいゲームです。 移植されますが…
私もPC版咎狗の血をプレーしました。
原作の方では今までに無いダークなシナリオ・演出が目を引きます。加えて、作画のたたなかなさんの美しいイラストもあり、業界に新しい風を吹かせた作品となりました。
情報誌などを見る限りコンシュマーにあったての変更要素は以下の通り。

a:キャラクターの追加
b:シナリオの追加(ドラマCD・小説など既存のエピソード)
c:ムービー・楽曲の追加
d:演出の変更
e:年齢制限が加わったことによる表現規制(CEROの“D”になると予測されます)

私が最も気になるのはdの“演出の変更”。
同会社のPC版Lamento‐BEYOND THE VOID‐並みの演出となるのかが鍵となるでしょう。
立ち絵を動かす手法は斬新でしたし、表現の幅が広がりました。

既に予約をしていますが、上記の点やバグが気になるので評価は4です。
ですが、非常に楽しみにしています。是非購入をして多くの方にやっていただきたいと思います。
コンシュマーで何処まで再現できるか
原作のPC版のクオリティは、CG、音楽、シナリオ、どれをとっても最高級のゲームでした。

ただ、タイトルにもある血の表現や、それにまつわるダークなところ(そこが魅力なのです
が)をどこまで再現してくれるのか? そこだけが心配です。
原作のクオリティは最高級!

  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク