ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ゲーム

  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 

PlayStation Portable専用データ転送USBケーブル

[ Video Game ]
PlayStation Portable専用データ転送USBケーブル


【ゲームテック】
Sony PSP
発売日: 2005-03-29

参考価格: 609 円(税込み)
販売価格: 609 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
PlayStation Portable専用データ転送USBケーブル
 
カスタマー平均評価:  3.5
PCとPSP間のデータのやり取りに必要ですが
この専用ケーブルを使わなくてもOKです。普通に動作します。
しかし、ちゃんと動作するか心配な場合はこちらの方が安心して購入できるでしょう。
ですが本当に必要かどうかはPCにもよります。 PCがメモリースティックに対応している
PC  例えばSONYのVAIOなどは直接PCに挿入することができます。
逆にPCにメモリースティックを入れる穴がなければ
PSPとPCを直接繋げなければなりません。そのための製品がこのUSBケーブルです。
購入する前にPCを確認しましょう。 必要かどうかはPC次第
安い方が良いと思います。私は三百円のを購入しました。………でも、同時期に買ったPCにライターがついてたんで使う機会はありませんでした(しっかり確認せねば)……とは言え、やはり安い方が良いと思います。転送時間の差何か、比べないとわかんないぐらいでしょうしね。はっきりとした差があるならこの商品で良いと思いますが、近くの電気屋とかゲームショップを探せば他にもあると思いますよ。 数百円の違いでも……
パソコンはもちろん、PS2とPSPとでゲームデータのやりとりができるという事で購入しましたが、ちゃんとPS2とPSPとを繋いでいるのに「USBを繋いでいないのでデータの交換ができません。」という内容の文が出ていくらやってもPS2とPSPとでデータのやりとりができません。パッケージにPS2とのデータのやりとりも可能と書いているのにです。
不良品なんでしょうか。腹立ってきました。
おい!嘘つくなよ!
パソコンとつなげるのでとても重宝しますよ。価格も◎だし、アップデートもラクチン。さらにおすすめなのが、体験版のダウンロードです!早く知りたい方にはこれは役立つアイテムとなりましょう。メモリースティックも必要ですが、動画などを重視して楽しむ方にも転送がラクなのでオススメですっ!!
結構使えますよ!
kuno76が言っていられたとおり、デジカメに付属しているケーブルと同一のものでした。
ものの見事にダブってしまいました。
SONY新しいデジカメには付属していませんが、一昨年以前のモデルであれば付属しているはずです。
買う前に自分の持っているものをチェックしましょう。 レヴューを見ておけば・・・

監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS

[ Video Game ]
監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS


【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2006-10-26

参考価格: 3,800 円(税込み)
販売価格: 3,080 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
DSトレーニングシリーズでは、当たりの部類だと思います
常識なんて時と場所で大きく変わってしまう可能性を考慮してか、
出てくる問題は「当たり前だろ」と言いたくなるほど簡単なモノが多いです
よって不正解連続でストレスが溜まるようなことはありません。
それはいい点であり悪い点。どっちかと言うと、いい点寄りだと思います。

毎日やっても、3日に一度しか検定を受けられないことは残念です。
毎日課題をやらされている感じで、ゲームに取り掛かるまで気が重い(宿題を思い出します)
ゲームを始めてしまえば単純に面白いの一言なので、もったいない!!

全体のデザイン、問題の数、内容ともに丁寧に作りこまれたソフトだと感じました。
各都道府県の問題が少ない事は残念です。別にいいかw
知識をためて、薀蓄を語りたい人には是非オススメ。
ゲームに実利を求める人なら、自信を持ってオススメします。 人に聞けない=大体の人には簡単
基本的な常識からトリビア的な知識まで、
知ってると役にたつことが覚えられます。

が、問題をやった後の解説もちゃんと読む、
ということが前提になってるみたいなので、
ゲームとして考えると、
かなりめんどくさいのかもしれません…

1日にできるトレーニングの量も決まってるし、
気軽にやれると見せかけて、
けっこう根気が必要かもですが、

根気よくやれば、
成果が得られることはまちがいナシ!の、
しっかりした内容のソフトです。
常識力は1日にして成らず
あまり期待せずに買ってみたのだが、やってみるとこれが結構面白い。

1.「礼儀」 だれとも会話能力
2.「知恵」 快適生活能力
3.「社会」 ニュースキャッチ能力
4.「決まり」トラブル解決能力
5.「教養」 豊富な話題能力 

ジャンルは以上の5つに分かれており、
難易度の高いものから低いものまで取り揃えてあって、
幅広い常識が得られる。

このゲームを最大に活用するには、
やや面倒でも問題解答後の解説をしっかり読むこと。

普段何気なく話したりしていることや行っていることの
起源や意味を再認識したりする。

意外なところに自分の弱点があることを発見したりするのも楽しみの一つ。

他の人(特に自称ものしりの人)と一緒にやってみると盛り上がる。

現代社会人としての基礎知識を楽しみながら習得できる良いゲームだと思う。 面白くてためになる?現代社会人のための学習ソフト
常識という言葉の示す範囲は実に人それぞれ。
どれが基準とははっきりと言えないけれど、社会に出る人間には知識があってなんぼ。
教養があってなんぼ。社会に出たら知っていて損をすることはない!
そんなことに気付かされるのがこのソフト。

とてもわかりやすいと思ったのは、全10問が順番に出題されるのですが、その1問1問が出る前に、どの分野(礼儀とか知恵とか)なのか、また難易度はどれくらいなのかが、表示されること。難度の高い問題はとても考えさせられました。

詳しい解説などが見れればもっと勉強になるのになぁと思いましたが、次々と出される難しい問題をすらすら答えられるようになり、それについて興味があるものなどは自分でさらに追究したら、とてもいい知識になるだろうと思いました。 常識知らずと言わせないために
とりあえず買ってみたものの、
全ジャンルを解かないと常識力判定ができないため、タマにちょっとやる程度では
ほとんど判定ができません。
1度(1日)にやれる問題量が決まってしまっているのが良くないですね。


問題内容は、wi-fi対応なものもあり、都道府県別の問題などもDLできるので面白いのですが、
連続してやらないといけないという「しばり」の不便さがゲームとしてはどうかな??
...と、少しばかり感じてしまいます。

のめり込んでしまうタイプよりも、すこしだけの量を習慣的にできるタイプ向けのソフトだと思います。 続けられるかどうかが問題

ダンジョンエクスプローラー 盟約の扉

[ Video Game ]
ダンジョンエクスプローラー 盟約の扉


【ハドソン】
Sony PSP
発売日: 2007-11-15

参考価格: 5,229 円(税込み)
販売価格: 4,730 円(税込)
( 通常6〜11日以内に発送 )
ダンジョンエクスプローラー 盟約の扉 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
仕事そっちのけで遊んでしまっている。
昔PCエンジンで出た良作ソフトで、協力プレイで盛り上がったのを記憶している。
名前を良く覚えてたので、アレっと思い衝動買い。
いつもはレビュー観てから価格がこなれたころに買うんだけど、久々に定価で買った。

たとえるなら、シナリオがちゃんと作りこまれているDiablo(パソコンの名作ARPG)といったところだろうか。
やる人間を選びそうだけど、初心者にもチュートリアルを交えたやさしいつくり。
画面も綺麗で、操作性も良く考えられているし、やり込み要素も満載。
文句を言うなら、難易度が低い(序盤だから後半は分からないけれど)のと、洞窟や地下道など極端に暗い場面が見づらい。明るさを調整させろと。

アドホックで無料で3人まで協力プレイもできるのも、すごい魅力。
経験値は入らないがレア物が入りやすいという思い切った設定も非常に良いと思う。
協力プレイじゃなくても十分経験値は入るのだから。

ちなみに、体験版は面白さを伝えるつくりではない。
中途半端なものは配布しなかった方が良かったんじゃないかと思う。
そのために買うのをやめようと思った人が多かったとしたら、非常にもったいない。
序盤までプレイしたが良作の予感!
最初は単調なゲームシステムに感じ、視点など不満な点が目立っているが、狭間(自動生成ダンジョン)が出てきたころから、すっかりのめり込んでしまいました。
体験版では伝わりにくかった物語りもしっかりしていて、三種族別々の視点から進めることができ、豊富な武器と、RGBによる各キャラの個性、そして高ランクの武器を探す楽しみなど、非常にやりこみ要素が高い作品として高レベルでまとまっていると思います。

ただ、スルメゲーと称している方もいるように、やりこみ系が好きな方でないと面白くないと感じる方もいるとは思います。DS版とは住み分けがしっかりできているので、興味がある方は両方のレビューを参考されるといいと思います。 製品版の感想があまりないので
体験版をやりましたがなんと言うか魅力がない・・・
だらだらと単調で、おもしろそう!とか遊びたい!とかが私にはまったく伝わってきませんでした。 体験版から
友達とやろうと思いましたが公式ホームページ見てがっかりしました。マルチプレイは経験値入りません。多人数プレイが売りだったのになあ…… ちょwwww
体験版の感想すら書かずに他人を煽るだけの馬鹿が↓にレビュー書いてますが気になさらずに  いま現在不満なのはカメラワークくらいでしょうか。マップは見にくいと言う人もいますが慣れの範囲 カメラはバルダーズゲートのような感じですね  奥が見づらい。この手のゲームはなぜカメラ回転できないのか… しかし近接武器なら一度戦闘に入れば視界には困らないかな  ボスは大きさにもよるが厳しいかも知れない… 装備品 装飾品 職種と武器、素材と集めれる要素は多いよう またグラフィックは恐らく武器のみ反映です。少なくとも体験版では防具の変化は見らんないが武器は取り外すと素手に変化してました。 いまのとこkai未対応作戦は細かく決めれる。 多人数プレイはBGよりはメリハリあってかなり面白い。人気出ないだろうが製品版に期待してます 体験版

Xbox 360 メッセンジャー キット

[ Video Game ]
Xbox 360 メッセンジャー キット


【マイクロソフト】
Xbox 360
発売日: 2008-01-10

参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 2,992 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
Xbox 360 メッセンジャー キット ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
キーボードアクセサリのメッセージパッドとヘッドセットの
セット商品だ。メッセージパッドは、Xbox360ワイヤレス
コントローラのグリップ部分に差し込めるようになっていて、
あたかもキーボード一体型コントローラのような Look&Feel
で使えるのがいい。

暗いところではバックライトも点灯するため、見にくいと言うこと
はない。ドライバの導入も不要。基本的には文字入力シーンでは、
シームレスに利用できる。Windows Live Messengerなどでは、
ローマ字入力で日本語の入力も出来る。価格も安価なので、
これまでアカウント登録などでソフトウェア・キーボードで
ちまちま使っていたような用途にはもってこいのオプションだ。

難点は、ワイヤレスコントローラーがさらに約80g重くなること。
また、親指タイプなので長時間の日本語入力をするなら、やはり
外付けのUSBキーボードの方が便利かなという印象だ。
バックライトもついている一体感が魅力のメッセージパッドが目玉。
現在ワイアレスのフルキーボードを使ってますが、手元に机が無いため使用時にキーボードに近づいて入力するという寒い状態なので、打ちにくそうな感じでも手元でメッセージ入力出来るのは非常に助かります。
実際に使用してみて予想より使いやすければ言うこと無しです 使ってみないとわかりませんが

クラシックコントローラ

[ Video Game ]
クラシックコントローラ


【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-02

参考価格: 1,800 円(税込み)
販売価格: 1,770 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
クラシックコントローラ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
64までのソフトには対応してますがGCのソフトには対応してませんでした
GCのソフトに対応してないのはとても不便です
これを買うならGC用のコントローラーをオススメします、そちらなら旧ソフトからGCまで全て使えます
使えない
Wiiポイントのプリペイドカード5000と一緒のものを買いましたが
使い勝手があまりよくありません。
バーチャルコンソールのゲームを遊ぶときはゲームキューブの
コントローラを使っています。GCコントローラの方がずっと
使いやすいです。
クラシックコントローラーじゃないとダメな(GCのコントローラ
ではダメな)バーチャルコンソールのゲームをやる人は買うしかない
ですけど、ほとんどのVCゲームはGCのコントローラーでいいよう
なので、そちらをお薦めします。
クラシックコントローラじゃないとダメなタイトルなら
最初は別に要らないかなと思ってましたが、
バーチャルコンソールで楽しむのにはこれの
ほうがプレイしやすい物が多いと思うので
古いゲームをやる人は一応用意しておいても
いいと思います(値段も手頃ですし)。

気になるところは裏のロック機構、上側縁の
部分の真ん中にあるボタンを押すと裏の2つ
の穴の中でロック機構らしき物が動きますが
用途は今のところ不明、何に使うのかちょっと
期待。

このボタンのせいかコードが手前に出てきてて
少し違和感あります、何気に手に取ると上下逆
に持ってたりします。

とりあえずサードパーティからもっと凄いのが
出ない限り古いタイトル用に一応持っておくと
便利です。

一応あったほうが便利
手のサイズが合わない。
自由に変えれるのであれば5つ星!
バーチャルコンソール用にプリペイド付きのを買いました。
今買うのであれば、プリペイドつきの方がお得です。

使った感想

手になじまないと言うのが第一印象。
今までのコントローラに比べ全体的に平べったいので、
持った時、微妙にフィットしない感じです。
ファミコン、スーファミ等は慣れれば大丈夫ですが、
64のソフトを遊ぶ場合はアナログの微妙な操作が出来ずストレスがたまりました。
アナログ部分が64やキューブに比べて作りが良くないです。
ボタンもふにゃっとした感じで安っぽく、L、Rボタンもカチッと押せない。
64を遊ぶ時はゲームキューブのコントローラを使ったほうが良いです。
ですが、スーファミをプレイするのには最適だと思います。


ソフトによっては操作が難しい

ときめきメモリアル Girl's Side 1st Love

[ Video Game ]
ときめきメモリアル Girl's Side 1st Love


【コナミデジタルエンタテインメント】
Nintendo DS
発売日: 2007-03-15

参考価格: 5,229 円(税込み)
販売価格: 4,708 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ときめきメモリアル Girl's Side 1st Love ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
意外と言ったら失礼だけど
丁重に作りこまれている良ゲームです

単にときメモを女性向けにした
わけじゃない

今までのシリーズで得た
ノウハウやシステムが惜しげもなく
この作品に積み込まれていて、さらに改良されている。

ときめきメモリアルシリーズの集大成とも
言えるんじゃないでしょうか おどろいたアッー!
ゲームの全体はとてもよかった。私にとって理由は3つある。1、キャラクターのタイプが色々ある。何回遊んでも飽きない。(勿論葉月圭を目当てに買ったんですけど。)2、自分の名前を読んでくれること。まるで、本当に恋に落ちたみたい気分になる。3、色んなDSこそできるシステムが織り込まれ、それに、携帯便利だから、ゲームの世界が広がったような感じがする。現実の淋しさが飛んでしまうような……以上の理由で、はまっちゃった。
不足点だとういうとも3つある。1、作品自体前の作品だから、デザインがちょっと古い感じがする。(ゲームをやっていくうちに、感情が入っていく。すると段々気にしなくなるが、でもやっぱり、キャラクターや背景をもっと細かくまで描いて綺麗にしてほしいかな)2、DSのシステムにちょっと慣れにくいところがある。例えば、スキンシップが多くて、時々面倒が感じる。それに、時々触ってるところとそれついての反応がずれたときがある(「攻略」を読むとやっとその「反応」が理解できたが…)。あと、ミニゲームの「チョコ作り」、全然要領がわからなくて完敗だった(個人能力が低いだけかもしれないが……)。(3、最後、女性キャラクター達の将来も見たいね、ちゃんと好きな人と一緒になったかどうか、卒業後、結婚したかどうか、手紙だけでもいいが、友達が幸せになったかどうかも気になるね。) 幸せな気分
ときめきメモリアルGS DS版!とうとう出ましたね!
初代GSをプレイしたけども、こちらも迷わず購入です。
ボイスもたっぷりでかなり満足ですww
さらにいつも煩わしかったデート服ですが、履歴や温度が一目で見ることができ、
「前と同じ服」や「寒い(暑い)」と言われる可能性もぐんと下がり、プレイしやすくなっています。
また男の子と親友関係も築く事ができ、その中で恋愛の相談にのってもらったり、さらに親友だけど恋人に発展!?ということもあり。
本命に嫉妬する男の子の発言にはおもわず胸キュンですww

さらに新しいキャラも登場です!
といってもそのキャラが微妙でした。
確かに個性があり、いいキャラではあるのですが、新キャラ!というよりも
新隠れキャラ!要素の方が強く、特に特別なお話や沢山のスチルがつくわけでもありません。
DS版になってタッチ要素も加わったものの、結構大雑把なもので、反応は特別沢山種類があるわけでもなく、ボディーはボディーで分けられていて、特におなかあたり、とか胸あたりとか区別も無く、結構単純だったように思います。(なでるとタッチと二種類あり)
またPSからの移植なのでしかたないのかもしれませんが、前作と特に変わった点はなく、スチルも書くキャラ1枚ずつほど増えた程度でした。またもちろんスチル・立ち絵等の質はPSと比べて遙かに劣ります。
しかし忙しく・またはPSをつけるのがめんどうな人にはDSというのは最高のゲームですね!
なんたって面白さは★5つですからww
ただ、普通にプレイしたい人はPS版をおすすめ致します。
なんたって値段も遙かに違いますから 面白いけれど・・・
これはまさしくDSという携帯機で発売して大正解!というゲームですね。
PS2版をプレイしていたので多分そんなにやりこむことはないだろう、と
思っていたんですが、とんでもなかったです;
なんと恐ろしいGSの破壊力…。PS2版の時以上にやりこんでしまいました(笑)
携帯機になって、これは良いと思ったところは
・「やろう」と思った瞬間にさっと出してすぐに遊べる点、
・DS用スタンドを使って机上にスチルを出したまま飾れる点
私はこの中のキャラやスチルが大好きだったので、こういうところは
結構私にとっては大きかったですね。
しかもスチルは目パチなので嬉しい。

ただGS全部に言えるんですが
スチルはここまで綺麗なのに立ち絵がどうしてああなるのか…ここだけが納得出来なくて
全体評価4です。 PS2版をやった人でも…
発売日に買いましたが、今年の乙女ゲラッシュの中、最大につまらなかったゲムです。
システムが3年は長すぎ・・・・。面倒で仕方なかったです。
絵も昔は感動したんですけど・・・今見ると古すぎてダメです。
一部のキャラは眉太すぎてコワい。
全体的に過去の遺物としか思えません。
お話も有るようで無い・・・イベントこなしてるだけにしか見えない。
追加要素で最大の売りのタッチも・・・キャラによっては反応が気持ち悪い・・・。
ミニゲもそれなりに難しい・・・
2周だけしてキャラコンプすらしないで知人に譲りました。
気になる方はPS2版が安いのでそちらをしてから買っても良いと思います。
とりあえず私としてはとても人に薦められないゲームです。
今年買った中、最大につまらなかった・・・

PLAYSTATION 3(20GB)

[ Video Game ]
PLAYSTATION 3(20GB)


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2006-11-11

参考価格: 44,980 円(税込み)
販売価格: 42,731 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
PLAYSTATION 3(20GB) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
いろんな憶測が飛び交ってますが、ここに正しい情報を載せます。

まず要領についてですが
ひととおり設定しただけで9GB減りました(初期設定、@home、PS2/PSを動作するようにするソフト、ゲームデータの初期読み込み)
ですが特に問題はありません、むしろあまりすぎなくらいです。

PS2/PSのソフトは通常どうりに動作するどころか綺麗に映ります。

無線RUN、カードスロットはよく使う人にとってはないと困ります
パソコンの近くに置けて、SDカードなどを使わない人には不要です

熱問題は、確かに止まります
3時間以上は止まる可能性があります
それ以上やりたい人はファンを買ったり冷却措置をとる必要があります
内臓ファンの音は超神経質な人は気になるかもしれませんがそんなに大きい音はしません

振動コントローラーですが皆が重い重いといってますがそれは無振動コントローラーが軽すぎるせいです、むしろこちらに違和感を感じます、配線もない分使いやすいです
バッテリーも一日二時間で一週間以上もっています(現在進行形)

充電ケーブルは短すぎます、ぜひ長いものを買って下ださい

ゲームについては人それぞれです自分で考えてください

たくさんゲームをする人、10GB以上の音楽を聴きたい少し変わった人などは60GBのほうを、PS2/PSをやらない人は40GBを買いましょう 事実
買いました(60G)
うお?すげぇ!! すげぇってソフトじゃありませんよ、本体です。
チャットやインターネット、ブルーレイまでありますからね。
どうもここのレビューにはソフトがつまらない、少ないXBOX360とマルチがほとんどだと言ってる人がいますが、まだ発売されて1年ぐらいしかたってません。
PS2の時もこんな感じではありませんでしたか?
PS2が発売されて1年間は質の薄いソフトしか出なかったのが記憶に残ってます。
それと同じでここからがPS3の実戦と思います。
しかし、見たまんま高いので資金が少ない人はPS3よりXBOX360を買ったほうが良いとおもいます。
マルチのソフトはそういう人のためにあるのではないでしょうか?
ゲーム会社の売り上げを上げるためだという人もいると思いますが、疲れるだけです..... 高級ゲーム機
まず、現時点でのPS3はソフトが充実していないのは間違いの無い事実だと思う。
今後に期待している。

また、他の人のレビューで「ゲーム以外のいらない機能が多い」というのを見かけるがこれはまぁ使わない人には本当にいらない機能という事になるだろう。ただ、この辺はソフト的な部分なのでこれらの機能を省いたからといって値下げにはつながらないと思う。
「ゲーム以外の機能を省いて値下げしろ」と言うのはいかがなものだろうか?
写真のスライドショー機能なんかは使ってみると意外と面白いものだったりする。わたしはゲーム以外の機能を活用して色々楽しんでいる。自分なりの楽しみ方を見つけさせてくれる良いハードだと思う。 多機能さが万人向けではない
まず始めに…SONYについては、最近色々とネガティブな報道が多いですが、それだけ経営の効率化を図っているということで、投資家の観点からはある意味目が離せない状況だと思います。

それはさておき、PS3…キラーコンテンツが少ないと言われ続けていますが、あくまでゲーム機として割り切ればそうかもしれません。しかし、PS2と同じように次世代メディア(これの場合はBlu-Ray)の普及に一躍買っていることと、今後地上波デジタルTVのレコーダーに進化する可能性があることを考えれば、AV機器を一緒に揃えるつもりならば絶対にPS3でしょう。そういう意味では、他のゲーム機は選択肢に上がりません。

また、ゲーム自身についても、皆さん一日どれだけのゲームを何時間プレイされていますでしょうか?自分のように家族持ちのパパの立場としては、子供にせがまれて1本のソフトを1時間プレイ出来れば良い方です。そういう点でもキラーコンテンツは1本あればありがたい方で、自分にとってキラーコンテンツがあるのはPS3のみです。具体的にはGranTurismo5シリーズですが…。

以上より、今後の期待もこめてPLAYSTATION3には是非頑張って欲しいと思います。開発機材も半額になったことですし、今まで躊躇していたソフトウェアハウスにとっても朗報になるのではないでしょうか。

また、何種類かバリエーションがありますが、無線LANとPS2互換機能を必須にすると必然的に60GBモデルしか選択肢はなくなります。HDDは自分で交換出来るようですし、メモリーカード対応も60GBモデルの特権ですし…見かけの値段で40GBモデルに手を出す前に、自分が欲しい機能をよく見定めて選んだ方が良いと思います。個人的には、将来仮にPS2互換機能を全面的に廃止されてしまう前に60GBモデルを購入する方が懸命と考えます。

ということで、総合で☆5つをつけさせてもらいました。 AV機器も一緒に揃えるつもりなら絶対これ!
何やら色々無駄な機能を付けすぎ!一体誰の要望なんだよ?PS2でもそうだったが、ゲームとオンライン、DVD以外は使用した試しがないぞ!? ネットワーク機能はオンラインゲームをする上で必須だからよし。ビデオ機能は正直、ゲーム機には必要ないのだが、ブルーレイありきだからまだ良しとする。それ以外のフォト機能やミュージック機能なんてハッキリ言って必要ないぞ!使う機会がない!無駄!それを削除して価格下げて販売してたら間違いなく、ソフトが出揃っていないにしても、数千億円もの赤字にはならなかったはずぞ!!ゲーム機なんだから純粋にゲームだけを楽しみたいんだよ!フォトとかミュージック機能なんて、別にPS3じゃなくてもそれ専用の優良機器があるんだから、わざわざゲーム機に採用するなって!新型だすなら、互換性削除せずにフォトとミュージック機能削除しろって! ただ単にゲームがやりたいんだー!

バイオハザード 2(再生産:11月下旬入荷分)

[ Video Game ]
バイオハザード 2(再生産:11月下旬入荷分)


【カプコン】
NINTENDO GAMECUBE
発売日: 2003-01-23

参考価格: 5,040 円(税込み)
販売価格: 2,520 円(税込)
( 間もなく入荷します。ご注文はお早めに。商品はご注文いただいた順番にお届けします。 )
バイオハザード 2(再生産:11月下旬入荷分) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
PSのバイオ2をグラフィックもなにも換えずに本当にただGCに移植しただけのゲーム。
なんの利点もなくただ限定なだけで無駄に値段が高い。
正直お勧めするほどのゲームではありません。
なにもPSと変わらないのでPSでプレイするのが安く済むので
GCでプレイする必要はないかと思います 移植・・
数年前に0(レベッカやるじゃん!)、1(グラフィク良いじゃん!!)までやってて、最近になって今度は0?3まで通してやってみよーかなと思う今日この頃です・・・・・・・・。ケド 2、3(ベロニカも?)をPS3にリメイクで出してほしいものですなぁ。もちろん1のクオリティで!追加要素を盛り込みぃーのでどうかここはひとつカプコンさん宜しくお願い致します。 久々にやってみよっかね。
PSのBIO2は初版しかやっていなかったので、デュアルショック版である今作はかなりお買い得でした。<br>初版しかプレイしてない方は楽しめると思います。買ってみて下さい。<br>HARDモードにあたるUSA版が付いているし、初版よりも格段遊びやすくなっています。(デュアルショック版にする時にかなり改良したんですね〜。知らなかった。)<br>ディスクが1枚になったので、メニュー画面がちょっと変わりました。<br>画面がクリアに表示されるので、文字が読みやすいですよ。<br>やはり、キューブのコントローラーは操作性が抜群ですね。 お得感がつよい。
完全移植でも2は結構おもしろいからいいと思います。それにGCに移植したことによってマシンのクオリティが上がってラインとかが少しきれいになってます。これは手直ししたわけではなくクオリティの高いマシンに移すとラインなんかがきれいになるんです。だから角ばってる事は変わりません。64やDCでも少しきれいになってましたからね。 おもしろい
本当に完全移植なんですね、コレ(笑)<br>映像のクオリティ等、今のバイオと比べるとかなりキツイです。<br>今では当たり前になってるターンもできないので操作もイライラ。<br>これでこの値段はちょっと高いと思うなぁ・・。 買ったけど・・

ニンテンドーDS Lite ノーブルピンク

[ Video Game ]
ニンテンドーDS Lite ノーブルピンク


【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2006-07-20

参考価格: 16,800 円(税込み)
販売価格: 16,800 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ニンテンドーDS Lite ノーブルピンク ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
ここまで普及<ブーム>すると、やはり 流行物便乗日本人の1人としては、所有せずにはいられない1品。任天堂のソフトと1部のソフトを除いては、とてもじゃないが、値段相応とは思えない駄作ソフトが、溢れかえってる様は、まさに ファミコン全盛期を彷彿させる有様だが、ソフトは中古で売れるので、みなさん被害は最小限に食い止めている事だろうと思う。ハードの性能については今さら触れる事もなし。非常に割高感あふれる低スペック。これに未来を感じる人は、PSPには 遥か未来を感じるだろうと思う。近い将来おそらくスッカリ忘れ去られるハードになる事は、主要購入層からも 見て取れるが、そんな事は問題ではない。今、この時この瞬間にDSを所有する喜びを是非、味わってもらいたい。そして、ちょっと面白そうだなーこのソフトって、なにげに買ってみたソフトのくだらなさに悶絶してくださいw 買っとけ!
FF3のために購入しました。
基本的に低スペックでハードの限界が見えてるので、グラフィックが悪く普段からゲームをやるような人を満足させるレベルの作品が圧倒的に少ないです。
普段ゲームをしないライトユーザー向けのソフトは多いのですがその分、浅い内容なのでやっぱり子供だましに思えてしまいますね。
グラフィックや深い内容のゲームを携帯機でプレイしたい人はPSPの購入を視野に入れて置くと良いと思います。実際私はPSPを購入しておけばよかったと後悔してますので。 ライトユーザー以外の人はよく検討した方が良いかもしれない
私は、クリスタルホワイトを買いました。
旧DSを持っていないので、最初は比較しづらかったんですが、旧DSを友達に見せてもらったところ、Liteの方が画面も断然明るく、そして重さも軽く、なおかつコンパクトで形も可愛いです。
あえて星4つにした理由は、クリスタルホワイトだから指紋は目立たないんですが、日に日に汚れが付いてしまうのが少し難点です。 明るい!!
持ってるソフトがフィットネス関係ばかりなので
使用時間は1日30分とか小一時間程度です。
またそれが丁度いい感じ。運動嫌いが治りました。

ペン操作も楽しいし、声に反応、息吹きかけると反応する
ソフト(逆転裁判とか)にはびっくりしながらとても
エキサイトしてしまいました。
無限の可能性を感じるハードです。 ゲームは1日30分の世界
初代が出て発売日に色違い3台買いました。その頃はDSはあまり人気ではなくて・・そして箱もあけず引き出しの奥へ。3カ月くらいするとDSが人気出てきてさらには品薄になったらしく、定価をうわまわるかなりの高い価値で買い取って頂きました。 3台買った

メダル オブ オナー エアボーン

[ Video Game ]
メダル オブ オナー エアボーン


【エレクトロニック・アーツ】
Xbox 360
発売日: 2007-11-22

参考価格: 7,140 円(税込み)
販売価格: 5,712 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
メダル オブ オナー エアボーン ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
次世代機初のMOH。伝統あるWW2FPSシリーズの新作です。
CODから元祖WW2FPSの座を奪い返すことは出来るのだろ
うか……。

PS2で発売されたヴァンガードと雰囲気は似ていますが、
クオリティは格段に向上しています。完成度も高め。
また、降下地点を自由に選択できるのも今までとの違い。
降下?任務3、4つ、までの行動は自由に選択出来、そ
の後は従来作通りの一本道任務へ移行という感じです。
グラフィックはかなり奇麗。また、NPC達も非常に能動的。
武器のアップグレードも多彩で、同じ武器を使い続けても
飽きません。繰り返し挑戦できる仕掛けが多いのが特徴。
難度は高め。

良いと思った点・・・
・グラフィックが奇麗
・AIが能動的
・武器のアップグレード

悪いと思った点・・・
・敵の攻撃命中率が凶悪
・味方の数が少ない
・一作戦に一マップしかない
・武器のアップグレードが選択出来ない

敵AIに関しては中々優秀です、特に射撃精度は異常で凶悪なくらい。
プレイヤーは常にダメージをくらっている感じで、落ち着かないとい
うか、不自然な感じ。しかも、何も無い空中から突然敵があらわれる
こともよくあるので、そのあたりが難易度を上げる要因かも。

味方のAI達は頑張って戦ってくれるのですが、いかんせん絶対数が少
なすぎて、いざというとき頼りになりません。周りを見渡しても二、
三人しかいない時が多いです。何故だろう、何故か孤独感が……。
シリーズのスタンスであるヒーローの戦い(ランボースタイル)を
見えないところで維持している、という感じでした。

降下地点を自由に選択できるのはいいのですが、敵陣の真上などに
降りるとすぐに倒される為、余り選択の余地無し。ハードは選択無理。
あと、マップは意外と狭いです。ハスキー作戦のような大きな作戦で
も、こじんまりとした一つのマップ内で行われるので、戦場の壮大さ
などは控え目に感じました(作戦にもよるけど)。
あ、でもMOH:史上?をやった人なら、マーケットガーデンの降下
とかはグッとくるかも。ファンにとっては懐かしい街並みと曲で○。

武器のアップグレードは、プレイヤーに選択の余地が無いのが×。
どんどん強化されるのはいいが、せめて選択式にしてほしかった。
そしたらリプレイの幅もふえるのに……。

全体の感想としては、ちょっと難易度が高く、敵が理不尽(?)かな
、と。しかし、完成度は高いです。新しい雰囲気を持つ意欲的な作品。
小粒で、かつほどほどにまとまっている印象。
「FPS」でしかも「WW2」である以上、マンネリは避けられないのです
が、それを打開しようという雰囲気が伝わってくる作品です。
細かいことを気にしないWW2FPS好きなら、オススメ。

う?ん……長文になったけど、これで参考になるかな……。
実を言うと、期待してたほどじゃなかった、というのが本音。
なんだかこう、何かが違う。なんだろう?
もっと言いたいことはあるんだけど……ここまでにしときます。
元祖の意地でマンネリ打開・・・出来るだろうか、エアボーン。
普通に難しい。アジア版でプレイしたが他のゲームより難しいと思った。
この手のゲームは得意ではないというのもあるが、こちらの攻撃が当たらない。
標準はあきらかに敵兵の中心に合わせて撃ってるのに外しまくり。
なのに敵の攻撃は素晴らしいくらいに当ててくる。それに一緒に攻撃する味方の攻撃すら当たってない。で最後には味方全滅で一人で必死に戦う自分が、、、
駄目
アジア版を購入し、プレイした感想です。              正直、良い所はステージの始まり前にパラシュート降下出来る位です。まず、味方が役に立ちません。ランボ-状態です。敵が強すぎる。命中率、ゴルゴ13並。確実に自キャラ狙ってきます。しかも、Lvの高い敵になると...ロケットランチャ-ぶっ放し、マシンガンを撃ちながら接近して来る無敵のタ-ミネ-タ兵等。特に舞台になってるWW Uやエアボ-ンなんか、関係無しですねコレ。期待して買っただけに残念です...。 あくまで、個人的な感想です...。
MoHは第1作目(PC版)やって以来全然やってませんでした。
1作目はプライベートライアンみたいな演出があってはまりました。
それ以降はやってなかったのですが、箱で体験版を見つけ試しにやった感想を書きます。
次世代機らしく出来は素晴らしいと思います。当たり判定がシビアでサブマシンガンで
狙って撃ってもなかなか当たりません(自分が下手なのかも)ですが、このゲームバランスは私としては満足いくレベルです。
射撃音は出来は素晴らしいと思います。5.1chでやると重低音の中迫力満点です。
落下傘と言うことで安全地帯に着地出来ればいいのですが、そうでないと敵地の中切り開いていかないと言うのも面白いと思います。
ウィークポイントは他の方のレビューでみたのですがステージ数が少ないと言うことですかね。私はまだ製品版やってないので何ともいえませんが・・・。

とりあえず、私は買っても損はしないと思います。 体験版をしての感想
アジア版をクリアしました。MOHは初めてですがコールオブデューティと比べても遜色ない面白さです。
まず銃撃音や射撃の楽しさはこちらが上だと思いました。射撃の当たり判定が若干シビアですがそこがリアルでよいです。武器には経験値があり、同じ武器を使っているとレベルアップして、弾数アップやクイックリロードやズームスコープがついたりします。敵AIが賢く(一部おバカもあり)頻繁に位置を変えて攻撃してきて遮蔽物に隠れていると突っ込んできて殴られることもあります。あとダッシュができるので移動や突撃の時に便利です。CODに比べて難易度が高くEASYでも苦労しました。
6ステージしかなく1ステージ60分くらいなのでボリューム不足。CODに比べ最後のステージはとてもよく、終わった?という達成感がありました。エアボーンなので全ステージパラシュート降下で始まり、戦車などに乗るステージはありません。落下傘でどこにでも降りられるので、高いところに降りて狙撃したり、いきなり拠点の上に降りて強引に制圧したり、戦略の幅が広がります。CODのように一本道ではなくステージ内を自由に動き回り好きな順番で拠点を攻略していくので、2週目でも新たなルートを見つけたりして楽しめる。
オンラインはプレイヤー数が少なく30?200人くらい。最大12人対戦でマップはCODより狭い。対戦部屋を自由に選べず、モードやマップのみ選んで自動でマッチングするのが不満でした。落下傘VS地上部隊、地上VS地上、落下傘VS地上(陣取り)の3つのモードがあります。 CODといい勝負

  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク