ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ゲーム

  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34 

液晶フィルム(新PSP用)

[ Video Game ]
液晶フィルム(新PSP用)


【デイテル・ジャパン】
Sony PSP
発売日: 2007-10-06

参考価格: オープン価格
販売価格: 473 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
液晶フィルム(新PSP用)
 
カスタマー平均評価:  2
他社の商品と間違って買いました。空気はひどくはいるしフィルムはぺらぺらです。他社商品と比較してもこの価格でこの品質はユーザーをなめているかな。 レビューがすべてを物語っています
他の人がレビューしている通りのありさまでした。
空気入りまくりでキズもつきまくりです。速攻で捨てました。 アリエナーイ!
サイズをぴったりにしただけで使い勝手もフィルムの品質もいいかげんなものでした。「画面くっきり」と書かれていますが、これを貼るとくっきりと見えるようになるわけではありません。むしろ白っぽくかすみます。フィルムも傷がすぐに入りました。紛らわしい表現ばかり記載されているなと思いました。
何も考えていない商品
ホリの液晶保護フィルムとそっくりなパッケージ(わざと?)だったので間違えて購入しました。中身は今までの液晶フィルムの中でも一番酷かったです。サイズがぴったりなだけがウリで、フィルムは貼りにくいし、気泡は大きく入るし、貼りなおそうとしたら簡単にフィルムが折れて使い物にならなくなりました。要注意です。 紛らわしい商品です
画面のサイズがぴったり。
ここまでサイズがちょうどよいのはデイテル製だけだと思う。
ただ、画面の四隅に少し空気が入ってしまうのは残念だったが。
しかし、ゲームに集中していればさほど目立つことはない 悪くはない

PlayStation 2専用メモリーカード(8MB)セラミック・ホワイト

[ Video Game ]
PlayStation 2専用メモリーカード(8MB)セラミック・ホワイト


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PlayStation2
発売日: 2003-12-04

参考価格: 2,940 円(税込み)
販売価格: 2,900 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
PlayStation 2専用メモリーカード(8MB)セラミック・ホワイト ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
薄型のPS2ホワイトカラー本体を購入すると同時に合わせて購入してから約二年目ですが今の所、一度も問題なく順調に動作しています。(旧機種、新機種共に問題ありません)純正はお値段が少々高値ですが、メモリーキング等に比べると本体もしっかりしていて見た目もやはりかっこ良いでしょう。PS3も発売し何ヵ月も経ちますし、必需品なのでそろそろSONYさんも値下げして欲しいところですね。 純正で一番気に入っています
 最新型、旧型どちらでも問題なく使えます。ホワイトでかっこいいです。
プレステ2かったらコレもいるでしょ!!
PS2のメモリーカードは消耗品だと思います
長く使っていけば大切に使っていても、当然壊れたりもします
大事なデータが消えないように、バックアップ用に持っているのも良いと思います

しかし、値段が少々高いと思いました
PS3も発売されたことですし、値段をもう少し落として欲しいです 非常事態用に
やっぱ、これは必需品ですよね?

本体が黒の奴は、まあ合わないのは一目瞭然ですのでね。

まあ、ご注意くださいよ

RPGとかシミュとかやる人は、いっぱいデータが出来て保管してかなイカンですけど

たまに、データが壊れてしまった!なんーってこともあるかもね、。

そういうとこにために、もう1枚保管用でデータ保存しておくこと いいっす
PS2が発売して約7年。PS2はメモリーカードが必須。発売当時から8MBですが、PS2ソフトの記憶容量がKBの物も多いので、妥当な価格だと思います。普通は1つあれば十分です。
様々なメモリーカードがでていますが、高級感では一番だと思います。その分価格は高めですが。
私も5年間使っていますが、一度もデータが消えたことがありません。データが消えそうな原因としては、
他社製のメモリーカードによくついているケースが付属していないため、ほこりや湿気、静電気に注意する。この種類のメモリーカードは静電気に弱いそうです。
PS2ソフトの中には、メモリーカード内のデータを破壊するソフトが存在する。それは調べていただければ分かりますので、そのソフトに注意する。
ちなみに、PSのソフトのセーブデータをPS2のメモリーカードに書き込みすることはできないが、PSのセーブデータをPSのメモリーカードを経由してPS2のメモリーカードにコピーすることは可能。PSのメモリーデータはとても小さいので、PS2のメモリーカードに何百ものデータの保存ができる。PSのメモリーカードを複数持ってい る人は、全てPS2のメモリーカードにコピーしておき、読み込むときだけPSのメモリーカードを使用すればよいので、かさばらずにすっきりする。
それと、PS2にはコピー禁止データというデータが存在している。これは、PS3のメモリーカードアダプターではコピー可能。 価格は高いが、質は良い

のだめカンタービレ ドリーム☆オーケストラ 特典 グランドピアノ型BOX付き

[ Video Game ]
のだめカンタービレ ドリーム☆オーケストラ 特典 グランドピアノ型BOX付き


【バンダイ】
Nintendo Wii
発売日: 2007-12-27

参考価格: 6,090 円(税込み)
販売価格: 5,176 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
のだめカンタービレ ドリーム☆オーケストラ 特典 グランドピアノ型BOX付き ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

ESSEしっかり家計簿DS

[ Video Game ]
ESSEしっかり家計簿DS


【アイイーインスティテュート】
Nintendo DS
発売日: 2007-10-25

参考価格: 3,990 円(税込み)
販売価格: 3,679 円(税込)
ESSEしっかり家計簿DS ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
内訳項目が邪魔で仕方ないです。 (削除不可?)例えば「お菓子」を選んでも食費に計上されてしまったり。後、項目の並べ替えが出来れば良かったのですが…。 手書きの方が数倍早い。(泣) 勝手に追加される
全部で家計簿DSソフトは3本出ていますが、これが一番良かったです。
Web家計簿マニアの私としては、改善点はまだ多少はあるけれど、ただ、他の家計簿DSソフトと比較しては、操作性、継続性(飽きずにやれる)、見た目は、頭ひとつ抜けています。
だから星は5つ。
でもこれって、本当にESSEが監修しているの?
あまりESSEっぽさはないようだけど。。 他の家計簿ソフトと比較して
今までパソコンで家計簿をつけていたので、簡単に使えればと思い購入したのですが・・・
我が家は目的別に銀行口座やカードの種類が多いので、各3つずつしか登録できず 
登録した口座以外は現金として扱うしかないのは痛かったです。
また、カードで口座から引き落とす場合も、項目がカードと言うだけで 
引き落としされた日に手動で金額を入力せねばならず、少々手間が。
ただ、今月どれだけ利用したかを確認できる所はいいと思います。
と言っても、カードの締め日を設定できる訳ではないので、おおよその目安でしかありませんが。

それから、項目が自由に変更できるのは良かったものの、
入力階層までたどり着くのがちょっと長いです。

現金メインでお金を管理している方には、使いやすいかもしれません。
何にどれくらいの割合でお金を使っているかなど、基本的な家計簿の機能としては
ちゃんとしているようです。 手軽ではありますが・・・
私は、帳面に書く家計簿とパソコンの家計簿の両方に小さな不満があったので、これを買って使ってみました。
DSだとデータをプリントアウトすることができないし、容量も少なく、性能が劣るのは承知の上です。
DSでなら、気軽に簡単につけられそうだし、少しでも毎日の記帳と集計をラクにしたいため、紙やパソコンの家計簿(総まとめ用)と、DS家計簿(毎日の記録用)を併用しようと思ったのです。
少し使ってみた感想ですが、家計簿ソフトとしての基本性能は、DS家計簿にしては、わりときちんとできていると思いました。

初期設定で、「締め日」と「良くつかう銀行口座と口座の金額」と「財布の残金」をきちんと設定して、その後は毎日、収入や支出をつけていくようになっています。
最初から入っている項目分けも、予算の振り分けも堅実な設定でした。
収入や支出が銀行で行われたか、現金で貰ったり払ったりしたかの入力も結果表示もスムーズです。

悪い点は、最初の口座と財布の金額設定でミスしてしまうと後で修正するのが面倒なことと、タッチペンを押す面積が小さくて操作ミスをしやすいことと、電卓に表示される数字が小さすぎて見づらいことです。目が弱い人にはかなりきついんじゃないかと思います。

あと、これは完全に私の個人的な好き嫌いの話になってしまうのですが、「キャラクターの可愛らしさ」「ゲーム感覚」「つけるのが楽しい」という感じは全くありませんでした。ひたすら地味で面白みの無いソフトです。
私はDSの実用一辺倒なソフトは好きではなくて、DSのソフトを買うんなら、ゲームソフトか、たとえ実用ソフトであっても楽しさを重視してしまうほうなので、私にとっては「買って失敗だったもしれない…」と思ったのですが、実用一辺倒なDSソフトが好きな人には何の問題もないと思います。 面白みは無いですが、実用ソフトとしてはまあまあです。
いくつか出た家計簿ソフトでいろいろ迷った末こちらを購入。思った通り中途半端なものでした。ノートに記入するように手軽に入力・集計を求めていましたが、いろいろな機能を取り入れようとしてすべて中途半端になってしまった感があります。操作性もよくないし、やはりDSではこんなものなのでしょう。家計簿をつけたい方はPCのソフトか自分流にアレンジしたノートで地道に記入された方がいいかもしれません。一人暮らしやお子様のいない新婚さんならそんなに煩雑なことはないでしょうからうまく使いこなせるかもしれません。 思った通りでした

Xbox 360 ワイヤレス LAN アダプター

[ Video Game ]
Xbox 360 ワイヤレス LAN アダプター


【マイクロソフト】
Xbox 360
発売日: 2005-12-10

参考価格: 8,925 円(税込み)
販売価格: 7,312 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Xbox 360 ワイヤレス LAN アダプター ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
 私のように部屋にLANケーブルを這わすことのできない人は必須と言っていい代物です。結構速度出てますし満足してます。ただ、値段が高いのが星1個減点分!! 大方満足
モデムが一階、Xboxが二階にあり有線での接続が面倒そうなので、思い切って無線LANルータ(バッファローのWZR2-G300N)と同時購入。結果、一階と二階の間を物ともせずに接続に成功。通信速度も、エースコンバットの体験版(およそ300MB)を一、二分で落としたため速いと言えると思います(正直な話、無線LANとかは全く詳しくないので、本当に速いのか分かりませんが)

で、諸々の設定の話ですが、上で書いた通り僕は無線LANに関してはド素人でした。そんな僕でも買ったその日にキチンと繋ぐことができたので、そんなに難しくはないと思います。似たような境遇の人は是非!

あとはやっぱ、値段かなぁ・・・ 充分ですね
今まで、有線LANでやってましたが、配線がごちゃgちゃになるので、無線にしました。
私は電波障害を起こす確立が少ない11aでつないでます。
設定に関しては、無線LANルータなどやったことがある人には簡単だと思います。
勝手にアクセスポイントを認識しましたから。おそらくMACアドレスの規制をしてない人は、そのまま、接続出来るようになるでしょう。私の場合はMACアドレスの規制をしているので、その設定をしただけで、つながるようになりました。
値段が高いという以外は満足のいく商品だと思います。
(最初から360が無線LAN対応だったら良かったのですが) ちと、値段が高い
今までは1本しかないケーブルをPC?360と差し替えで使っていて不便だったで購入しました。自分の場合は取り付けただけでLIVEに繋がったので、わずらわしい設定をしなくてすみました^^ 通信速度もケーブルの時と変わらないです。
値段がもうちょっと安ければなぁ? 便利だけど・・・
購入して、5ヶ月ぐらい使い方が分からないまま放置してました。
つい最近、一昨日ぐらいに無事LIVEに接続成功。
ウチでは、デスクトップPCにBUFFALO製のルーターと子機を使用していて、AOSS対応。

何故かLIVEに接続できなくてもう諦めてたんですが、360公式を見ていたら、
「BAFFALO社のAOSSを使用している方はこちらへ」という説明があったのを見て、
分からないながらに設定をして無事、接続完了。

恐らくパソコンとか機械に詳しい人なら簡単なのでしょうけど、そうでない人には優しくない説明書。
というか、分からない人の為にもキチンと説明を書いておいて欲しい。
ウチの場合は360をLIVEに接続する為にUSBフラッシュメモリまで購入しました。1000円程度ですが。

とにかく、機械やPCに詳しくない人の為にもうちょっと親切な説明書が欲しかった。 難しかった。

Halo ヒストリーパック Xbox プラチナコレクション

[ Video Game ]
Halo ヒストリーパック Xbox プラチナコレクション


【マイクロソフト】
Xbox
発売日: 2007-09-13

参考価格: 2,980 円(税込み)
販売価格: 2,931 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Halo ヒストリーパック Xbox プラチナコレクション ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
Haloをプレイするために、Xbox(初代)を購入した私は、
膨大な時間をこのゲームにつぎ込んできました。
その結果、ディスクの裏に無数のキズが・・・。
たまにディスクエラーを起こすようになってしまいました。
そうすると、かなり前の段階で保存していたところからしか再開できないので
何度も悔しい思いをしてきました。

こんど、プラチナパックのお買い得価格であの名作が買えることに!
私みたいに、ディスクがボロボロの人は、この機会に保存版として購入されることをお勧めします。

Xbox360でも、今のところ問題なく動作しています。
(もちろん、キズも入っていない) 保存版として購入
特に目立ったシステムのない、オーソドックスなFPSです。
ゲーム部分は至って普通なので、このゲームはストーリーを楽しむものじゃないでしょうか。
コテコテのSF映画な雰囲気なので、スターウォーズやスタートレックが好きな人はすっごくハマるだろうなぁと思います。

以下、ちょっと不満点を。
・目的地はレーダーにマーカーが出るが、高低差までは表示されないので、建物内では少し迷うことがある。
・暗いステージではなかなか前に進めない(懐中電灯があるが、遠くまで照らせない)
・透明化する敵が見えにくく、一方的にやられることがある。
・チェックポイントはたくさんあるが、セーブポイントが少ない。

丁寧に作ってあるけど、若干痒いところに手が届かない感じですね。
しかし2本セットで2980円という破格の値段で全て帳消し。この値段なら非常に満足です。
世界中で大人気のHaloってどんなものかな?と思ってる人は、試しに買ってみてもいいのでは。 メインはストーリーを楽しむもの
FPSやったことないけど、「Helo3」が気になるんだよなぁ、ちょっと興味あるなぁ。
って方にオススメの作品です。私自身がそうでした。
とにかく値段が安い!二本入ってこの値段はかなりお得ですね。
肝心のゲーム内容ですが、FPS初めての私でもとても楽しめました。
難しそうと思うかもしれませんが、難易度設定ができるので、TVゲーム自体の初心者で
ない限りは全然問題ないと思います。
FPSが自分に向いているかどうかを測る目的で購入してもいいではないでしょうか。 初心者にもおすすめ!
映画製作の本場である海外製作だけあって、ストーリー展開は映画を見ているような上質感があります。完全吹き替えで字幕は出ませんが、発音も活舌も良いため理解しやすいですね。これは良点だと思います。

Xbox期のゲームということでグラフィックが気になる人がいると思いますが、「1」でプレステ2よりも上、「2」は「3」に迫るグラフックと言えるでしょう。ぶっちゃけキレイです。
ストーリ、グラフィックともに、SF映画好きならどっぷりと浸れるクオリティではないでしょうか。

ゲームですが、操作自体は非常にわかりやすくとっつきやすいです。FPS(?)の中では初心者にも安心して薦められる操作系だと感じました。
操作は簡単ですが、実弾系武器とプラズマ系武器の使い分けなど、やり込むにつれて自分なりの戦略というか楽しさを発見できるので、途中で作業感というか飽きることはないです。なんといっても、国内のゲームに見られるように、おつかいゲーム的な「やらされている感」「作業の繰りかえし感」が無いのが素晴らしい。

難易度的には、ゲームオーバー時に引き戻されるチェックポイントが細かく存在しているので、結構親切。何回かチャレンジすれば必ず前に進めるようになっています。ワートホグの操作感覚には閉口しましたが、それもクリアしてみれば、きっと良い思い出になるでしょう。

Xbox360から入ったという人にもオススメの作品です。 簡単操作だけど奥が深い
FPS好きで箱360を持っている人なら一度やってみる事をオススメ。
この値段で2つのタイトルは安すぎ。
しかしFPSはやはりマウス&キーボードの方がやりやすいですね。

【HALO】
元が素の箱で出た物なので画質は360より落ちます。が、PS2よりもキレイなのでショボイとは感じません。
乗り物も何個かあり搭乗して進まないといけないステージがちゃんとあります。
私はパソゲーでFPSやりなれてますが、コントローラーでやるしか他無いのもあり
あまり時間かけてられない事もあり、難易度イージーでやってそれなりにスイスイ進める感じかとおもいます。ステージのボリュームは結構あると思います。
難易度ノーマルだと敵のグレネード、近距離武器のダメージで即死。

ステージによってつまずく箇所が所々。どっちに進むか分からない事も多々あり。
制限時間内にジープで脱出しなければいけないステージはコントローラー投げたくなるほど。制限時間あるくせに道幅がジープの幅ギリギリぐらいしかなく、
ハンドルの動作も鈍い。「難しくしたステージ」だとか「ハラハラ感をプレイヤーに感じてもらいたい」などではすまされないステージ構成。たんに嫌がらせとしか捕らえられない。
素の箱互換性ディスクを使用しなくてもできました。しかしディスク読み込ませてないせいか?
進んでいる時にフリーズ2回発生。かなり戻された。

【HALO2】
グラフィックはあまり上がってないがキレイにはなってる。
話も前作の最後からの話なので1作目やってるとわかりやすい。
武器もけっこう増えて人間側武器は前作の近未来的な武器ではなくなり現代武器に。
エイリアン側の武器にはレーザー、グレネードランチャー、スナイパーライフルなど追加。
ロケットランチャー、レーザー、スナイパーライフルとか、両手で持って構えなければ無理そうな物意外全て両手持ちできる。攻撃するボタンも右手左手分かれてて調節可能。
同じ武器じゃなくても両手に武器もてるけどグレネード使用不可、所持武器交換すると投げ捨ててしまう。

乗り物搭乗するシーンが増えてます。乗り物は全部耐久性に変更。しかし乗り物の耐久性は見た目判断しなければならない。乗り物は敵に奪われたりします。
前作でイライラしたジープはスピード出るようになり、ゴースト(アキラに出てくるバイクみたいなやつ)、1人乗りの飛行機もスピードを加速出来る様になった。
序盤から逃げ回りながら撃ち落下死多いのは気のせいか・・・

HALO1&2ともにオートセーブ。しかし電源1回落としてから次回やり始める場合の途中セーブポイントまでが長すぎる。
死んだ時の再出発点のクイックセーブはやたらある。
1作目はイベント後ロード画面入るまで途中セーブなし。
2作目はロード画面がない。途中で止めたくてもどこまでセーブされてるか不明。
「レベルリスタート」をしてみて、やたら戻され凹みました。

まぁ価格安いからガマン!w この値段は絶対買い!

CYBER・コードフリークtypeII(DS/DS Lite用)

[ Video Game ]
CYBER・コードフリークtypeII(DS/DS Lite用)


【サイバーガジェット】
Nintendo DS
発売日: 2007-11-29

参考価格: 5,229 円(税込み)
販売価格: 4,706 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
CYBER・コードフリークtypeII(DS/DS Lite用) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
プロアクションリプレイと間違えてコードフリークを初めに買ってしまったが、ゲームプレイ中にちょっと触れただけで止まり、Wifiでのバージョンアップもワイアレス環境がない為、かなり面倒で後悔した。それに他の攻略ツールと比べて、圧倒的に出回っているコード数がコードフリークのは少なすぎる。今回のコードフリークType2も、現在持っているアクションリプレイMAXでほとんど出来るし、いろんな攻略ツールが出てるけど、いまさら感があるような気がする。画面は使いやすい気がするけど、機能が難しくなった? 簡単と言いながら、Type2は大丈夫?
攻略ツールという類を聞くと難しそうな印象を受けますがコレは非常に簡単で手軽に誰でも使う事が出来る物だと思いますね。
今度発売されるtypeIIは既存版と比べmicroSD機能なども搭載されセーブデータがバックアップ出来るなど
機能が更に充実されているようで今まで以上に使い勝手が良くなると思うので非常に期待しています。
値段も既存版と大差が無いので初心者の方でもこちらから購入しても問題ないと思います。 操作も簡単で手軽に使えて期待大!
これは、ゲームの中でお金を冒頭から99999999Gにしたり、
倒せない敵キャラが出た時に、主人公を無敵にしたり、
長時間プレイしないと出てこない隠し要素を出したり、
といった"ズル”ができる攻略ソフトです。
たとえば、ゲームを進める為に経験値やお金を稼ぐ為に
モンスターを倒し続ける作業に5時間かかったとしたら・・・・
このソフトで一瞬で強くした方がはるかに効率的だし
自分の時間をふやすことができます。
仕事も勉強もしなければならないけど、やっぱりゲームも
楽しみたいというサラリーマンにはお勧めです。 年末にドラクエ4とFF4をクリアしたいサラリーマンにおすすめ
セーブデータがバックアップ出来るコードフリークが発売ですね。
microSDでMP3プレイヤーとしても使えるみたいで、普段からDSとiPod持ち歩いてる者としてはどちらか一方ですむのはかなりポイント高いかと!!
それにtypeI(?)のタッチペン操作も使いやすくて良かったけど、PCでもコードが編集できるのはかなり楽になると思うし、HPとかからダウンロード出来ればさらに◎。 使い勝手広がるかな
DSゲームで「所持金いきなり最大!」「即レベルMAX!」などの状況を
カンタンに作り出せるゲーム攻略ツールの最新版が登場!
前作に比べて主にパワーアップしている点は、

●microSDスロット搭載
●パソコンでコード入力&編集が可能
●DSやGBAゲームのセーブデータをバックアップ可能

といったところ。
パソコンでコード編集ができるようになったのは大きいですね。
あと、microSDスロットを搭載したことで、パソコンとのデータの
受け渡しができるようになり、コード編集だけでなく、
DSをMP3プレイヤーにするなんてことも可能になったのも魅力的です。

特にセーブデータのバックアップはこの機能だけの商品もあること
から、実際にはすごくお得な商品だと思います(但し、microSDは
別売りなのが少々残念ですが、この値段では仕方ないです)。

内蔵コードが200タイトル分収録されているので、買ってすぐに
使えるほか、Wi-Fi経由で秘技コードのダウンロードサービスにも
対応しているとのことで、安心して使えます。

前のモデルも購入しましたが使い勝手が良かったので、この手の
攻略ツールでは一番だと思いますよ。 DSゲーム攻略ツールの決定版!!

SEGA AGES 2500シリーズ Vol.31 電脳戦機バーチャロン

[ Video Game ]
SEGA AGES 2500シリーズ Vol.31 電脳戦機バーチャロン


【セガ】
PlayStation2
発売日: 2007-10-25

参考価格: 2,625 円(税込み)
販売価格: 2,600 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
SEGA AGES 2500シリーズ Vol.31 電脳戦機バーチャロン ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
ようやく発売になってくれました。

公式HPですでに公開されていますがおまけ要素もかなりのものです!!
これがこの価格で買えるのはお得だと思います。

残念な点は

※本ソフトはインターネットを介したネットワーク接続には対応しておりません。

がっくり・・・・
このソフトとLANポート付きのPS2だけでは不特定多数の方とのインターネット経由の対戦は残念ながら出来ません・・・・

ですが諦める必要はなくPSPのモンスターハンターで有名な「XLINK KAI」を使うと可能です。
「XLINK KAI バーチャロン」で検索するとヒットすると思います。

一手間かかりますがもう一組のモニターとPS2とソフト(と対戦相手)を用意するより敷居が低いと思いますので是非チャレンジしてみてください。

通信対戦
もう10年ぐらいになるんですかねぇ
あの頃は毎日ゲーセン通いしてました。
当然サターン版も買ってやり込みました。
グラフィックの質はハードの制約上仕方ありませんが
やり込んだ者ならば分かってくれる、刹那のタイミングや
敵弾が抜けてくる障害物、またやはり30フレーム表示などに苦しみました。

もう我が家にはサターンというハードも無く、OMGバーチャロンは
失われたかと思いましたが、PS2にて復活。
当初、友人から聞いた時はサターン版の復刻かと思いましたが、そうではなく
アーケードの完全移植!!
懐かしさにてプレイしたところ、さすがに腕は鈍っていた・・・・
でも内容は完璧でしょ。
このゲームと共に過ごしてきた一時代も思い出し感動しました。
本来ならば、こういうレビューは書かない派なんですが、
これだけは書きたかった。

OMGをやっていた、既におっさんになっている元プレイヤーさんにはゼヒおすすめですね。 アーケードをそのままに!!
マーズの方はプレイしたことがあります。しかし、初代つまりアーケード版の方は一度もプレイしたことがありません。セガエイジスで出たので買いました。中々のやりごたえです。ストーリーが無いのが残念ですが純粋にアクションとして楽しめます。このゲームは友人や兄弟などと腕を競うのにいいでしょう。やり込み等があると長く続けられるのですが、普通にプレイしていると飽きてしまいます。(これは私見ですが)   最後に協力プレイがあると、もっと良かったなぁと思いました。 初代 バーチャロン
サターン、PCと移植されてきたこのゲーム。
もともとセガの最新鋭基盤MODEL2(当時)をフルに使い完全移植は無理!とまで言われていたのが
家庭用ゲーム機で「完全版」が遊べるようになるとは・・・。
バーチャ2で思いっきり期待を裏切られたので、このエイジスシリーズには警戒心を持っていたのですが、今回は「良い意味」で裏切られました。
ネットで見た静止画は、昔に発売されたPC版に近い印象を持っていたのですが、実際に画面に映し出された映像は正に「本物」でした。
動き、スピード感、秒間フレーム数、ステージのモデリングから光源処理まで、こんな値段でよくここまで作りこんだ物だ、と感心してしまいました。
確かにアーケードで稼働中のシリーズ最新作と比べると、単調さや地味さは拭えませんが、ゲームの骨格がしっかりしているので
今遊んでも最新のゲームに引けを取らないぐらい熱中できます。
迷っている方は、購入しても損しないと思いますよ! 戦闘領域、再び
ゲームの内容(移植レベル)は他のレビュアーさん書いてる通りの素晴らしい出来です。自分がお勧めしたいのは開発者のコラム。まじで壮絶です(笑) 懐かしい。

PS3用ポートプロテクトキャップ『ほこり入れま栓!3』

[ Video Game ]
PS3用ポートプロテクトキャップ『ほこり入れま栓!3』


【ゲームテック】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-04-26

参考価格: 480 円(税込み)
販売価格: 480 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
PS3用ポートプロテクトキャップ『ほこり入れま栓!3』
 
カスタマー平均評価:  3.5
PS関係のアクセサリーとしては安価で良い買い物だったと満足してます。いろいろパーツが入ってるのでユーザーさん自身が必要な物だけ使用したらよいかと思います。特にコントローラー用のキャップ(充電する時に外してもコントローラーから脱落しないようにしてあります)USB端子のキャップ(4コ分入っており横のキャップと連結出来る様なってます。私は連結するとこを接着剤でくっつけて1カ所外しても本体から外れない様してます。これも無くさなくて便利です。)唯一私が使用する上で必要無かったパーツはディスクスロットのキャップでしょうか? 値段的には良い品物?
タイトル通りです。
付けないよりはマシかと。。。
埃が気になる、警戒心が強い方。
買って損は無いかと。。。

何度も言いますけど、無いよりはマシです!! 無いよりはマシ!!
PS3購入から4ヵ月程の我家(縦置きで使用中)でも、USB端子部等に埃が付き始めています。本体背面部分も見えないだけで同様でしょうね・・。自分はどちらかというと綺麗好きな性格なので、本体表面の埃や指紋は結構気にする方ですが、そんな私みたいなタイプの方には重宝するでしょう♪ただ、あれば便利ですが、無理にお金出して購入するほどのことも無いような気がするので、正直微妙です・・。 あれば便利です

  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク