ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ゲーム

  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32 

Xbox 360 コントローラー

[ Video Game ]
Xbox 360 コントローラー


【マイクロソフト】
Xbox 360
発売日: 2005-12-10

参考価格: 3,675 円(税込み)
販売価格: 3,470 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Xbox 360 コントローラー ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
Xbox 360本体が、ワイヤレスコントローラーを認識しなくなりました。だが、有線コントローラーは使えました。もう一個買うなら有線コントローラーの方がいいかも。 あったほうがいいかも
家庭用ゲーム機向けなので当たり前ですが優秀なコントローラです。
ボタンの押し心地、耐久性、重量など、どの面においても、
ほかのPC向けパッドとは雲泥の差であると評価できます。

残念な点としては、やはり十字キーがきっちり分かれていない点が上げられます。
十字キーなのにいささかアナログパッド寄りの構造で分離されていません。
見た目の印象よりは押しやすいのですが、やはり不利なゲームはあります。

あとはPS2パッドのL2、R2、ボタンのストロークが非常に深いことでしょうか。
PCゲームでこの押し込みを有効活用できるゲームが無いので、
PC用パッドとして捕らえると押し込みがメンドクサイだけです。

他のPC用ゲームパッドより明らかに優れており、PS2変換コネクタが嫌な人にはお勧めできます。 (当たり前だけど)十分に実用レベルの1品
FPSなどのアクションやレースゲームなどに特化しているような気がする。
十字キーも付いているのですが、PSの十字キーなどとは違い、新しいボタンというニュアンスで使われているゲームが多い(PSでもあるにはありましたが)。
十字キーの正確性は褒められる物ではないので(メニューの文字入力などにも少し苦労するほど)十字キーを主に使う格ゲーやパズルゲーには不向き。
これらのゲームがまだ少ないから良いものの、今の時点でやりたい人はジョイスティック必須。
しかし、握り具合、アナログスティック、トリガーの感度などなど、今まで経験してきたゲームのコントローラーの中では一番やりやすい。
ワイヤレスも持っている者の感想ですが、ワイヤレスのあの重量が逆に良い感触を生むので、主に使っているのはワイヤレスです。しかし、友人が来たとき用などにはこちらで間に合わせても基本的にはワイヤレスと操作感も変わりないので問題ないかと(値段も安いですし、電池費用も掛からない)。

まあでも個人的には十字キーに特化したコントローラーの発売を願いたい。 一部に特化
ボタンやスティック類の配置に不満な点はなく、特にR、Lトリガーボタンは車のアクセル、ブレーキの踏み心地、銃の引き金の引き心地に似ているので360に多いレースやFPS系のゲームの臨場感が増している。コードも3メートルと長く、離れてプレイする場合でもよほど離れなければならない場合以外は心配ない。
デザインも握りやすく、色も白で清潔感がありインテリアにも良くなじむ。
これまで360のソフトは10本程度遊んだが、操作性に違和は感じなかった。ゲームのコントローラとしての完成度は高い。
使いやすさ、デザインともにGOOD!
無線コントローラーより振動が強い、ということなので、前々から振動に関して
物足りなさを感じていたForza Motorsport2のために購入してみました。結果は上々です。

エンジン高回転時やシフト操作時の振動が、無線の時よりもかなり強く感じられ、
走っていて手がこそばゆくなるほど。
フォルツァをやるならハンコン使いなよ、と言われればその通りですが、
そうも行かない人にとっての次善策としてはお薦めです。

逆に、有線から無線への乗り換えを検討している方は、振動については要注意、ということになります。

他の点に関しては、基本的には他の方のレビュー通りかと思います。
十字キー問題等については各自の状況にあわせて検討すべきでしょう。
Xbox360用ソフトに関しては、さすがに制作側も十字キーの使い勝手には
気付いていて、最近はメニュー画面等で十字キーを使わせるゲームが減っています。
(横方向の移動はLB・RBを使わせる etc.)

ただ、Liveアーケードのクラシック・タイトルだとそうはいかないですね。
一応、改善するための改造法(もちろん自己責任)もネット上で公開されてはいますが。 フォルツァ2では無線からの乗り換え効果大。

ワイヤレスコントローラ(SIXAXIS)

[ Video Game ]
ワイヤレスコントローラ(SIXAXIS)


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2006-11-11

参考価格: 5,000 円(税込み)
販売価格: 4,550 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ワイヤレスコントローラ(SIXAXIS) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  2.5
PS2の頃から脆弱だった左スティック 今回はゲームプレイのみに一ヶ月使っただけで壊れてしまった。幾ら何でも早過ぎ。新機能搭載より 既存の問題点改善に努めて頂きたい。 一ヶ月で壊れた
無線がこんなに楽なんて(笑)
とても手に軽くてゴロゴロと転がっても線が邪魔にならないのが心地良いです。
有線と比べてなんら操作性には問題は感じられません。線がない分、軽く感じられるくらいです。
PS2のコントローラと比べると若干小さく感じます。PS1のコントローラくらいの感じです。あと、R2、L2ボタンが深くなっており、45度程角度を付けて曲がるように押し込む感じになっています。この感触が柔らかく、PS2で慣れた感触から比べると豆腐を押してるようで奇妙な感じです。
一番の問題点は充電です。本体の電源を入れて動作中でないと充電することができません。これはUSBの仕様でもあります。わざわざ充電のために本体を動かしっぱなしというのはどうにも無駄です。
USB対応機器用の充電器があるので、それらで充電するのが良いかもしれません。 やっぱり充電が問題です
一個で4000?5000(新品)は高すぎる。でも他は気にならないのでこの評価にしました。 惜しい
★長所
 2.4GHZ対応ワイヤレスマウスなみの高感度(※距離や向きに左右されない)
 PS1のコントローラーより5gほど軽い
  (※PS1はケーブル込み約205g。電池不要。USBケーブルで本体と繋いで充電するだけでOK)
 PSボタンで主要動作がほとんどこなせる
  (※電源、再生、ゲームのON/OFF、ゲーム開始時の仮想メモリーカードの切り替え、バッテリー残量確認etc)

★短所
 独特の形状ゆえに長時間プレイに不向き
  (※個人的にはアナログステックを廃して、SSやSFCのような平面形状希望)
 バッテリーが切れやすく、プレイしながら充電(有線状態)を強いられる
  (※ヘビーユーザーなら2個用意して充電→使用の交互利用推奨)
 LRボタンの感度が良すぎる
  (※指がカスった程度で反応してしまうこともしばしば)
  放置してから再開するのにPSボタンを一度押さないと反応しない
  (※電池消費軽減のため?判っていてもちょっとイラつきます) PSボタンが重宝しまくる使い勝手に優れたコントローラーです
このコントローラーは振動はありませんがその代わりかなり軽いのだそうです。

振動なんて要らないと思っている人はこっちのほうがいいと思います。 これはこれでいいと思います。

CYBER・シリコンジャケット<クリアブラック>(PSP-2000用)

[ Video Game ]
CYBER・シリコンジャケット<クリアブラック>(PSP-2000用)


【サイバーガジェット】
Sony PSP
発売日: 2007-10-31

参考価格: オープン価格
販売価格: 880 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
CYBER・シリコンジャケット<クリアブラック>(PSP-2000用)
 
カスタマー平均評価:  4
うちの犬はPSPをテーブルの上に置いておくと噛みます。これでもかというくらいに噛みます。そして私のPSPは歯型だらけになります。しかも臭くなります。私の犬は臭いのです。しかし、このシリコンジャケットを装着すると、噛まなくなりました。犬にとってシリコンケースはとても苦くて不味いようです。 犬がPSPを噛まなくなりました!!
iPodなどでよく見るシリコンケースのPSP版ですが、この製品は本体の
保護だけでなくユーザーの使いやすさ、快適さをしっかりと考えて設計
されていると感じました。ワンセグチューナーもそのまま付けられる点も◎です。
この製品だけだと送料がかかるので、何か安いソフトや攻略本なんかと
一緒に買うと良さそうです。
新型PSPを持っている人なら必携!本体をしっかり保護します。
旧型でこのような商品を使っていましたが、とりあえず一回り大きくなります
手のフィット感が変わってしますので慣れるまで変な感じがします。

あとシリコンなんで傷は付きにくいですが、埃とかの付着物は結構付くのであまりオススメは
しませんPSPの保護には画面保護シールが一番だと思います この手の商品ですが

VitaminX(ビタミンエックス)(通常版)

[ Video Game ]
VitaminX(ビタミンエックス)(通常版)


【D3PUBLISHER】
PlayStation2
発売日: 2007-03-29

参考価格: 6,090 円(税込み)
販売価格: 4,800 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
VitaminX(ビタミンエックス)(通常版) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
絵があんまり好みではなかったので購入に迷った作品でしたが、周囲の評判がよかったので購入しましたが…これ面白いです!
主役のB6だけでなく先生たちも個性豊かで、ちゃんとストーリーに絡んでくるのもよかったです。乙女ゲームって個人ルートに入ってしまうと極端に他のキャラクターとの絡みがなくなってちょっと物足りないなと思うことがあったので。
スルーと突っ込みのシステムも新鮮でした。ちゃんと違う反応が返ってきますしね。
それだけに先生とのイベントがおまけ程度しかない、というのが残念でしたが。
あと個人的に主人公の性格が詰め込みすぎな感じで、ちょっと違和感が。妄想癖もちょっと教師設定としては痛いかなと。かなりキャラ立ちしているので、好き嫌いがわかれそうなタイプだと思います。 お馬鹿っぷりがたまりません!
乙女ゲームとしては斬新であり新システムとしてはかなりの成功例だと思います。
ストーリーも結構深いものがあり飽きさせないと思います。
そして声優の豪華さ……!!素晴らしいです、ゲーム中ずっと幸せかみしめてました。
キャラデザも最初はどうかな?と思っていましたが慣れると全然気になりません。

ただ一つ、個人的にどうしても乗り越えられない壁があったのでそこが少し残念でした。
月末試験…、学園ものですしあって良いと思います。
でもできれば難易度とかを選択できるようにしてくれていたらもっとスムーズに進めたと思います。
他は難なくスラスラと楽しく進めるのに試験でてこずると言う、ある意味これまた斬新な恋愛ゲームの展開ではあります。
ほんと、事前に問題回答等をチェックしておく事を強くお勧めします。

それ以外は本当に良かったのでお勧めゲームには変りないので面白さは☆5にさせて頂きます。 物凄く面白いんだけれど…!!
乙女ゲームを笑いながらプレイしたのは初めてです。
ツッコミ&スルーが軸のゲームなので、シナリオが面白い。
でも誤字が多くて、プレイ後にこちらがB6になりそう(笑)。

ビジュアルは男性が原画を描いているためか、
スタイリッシュなかっこよさでかなりお気に入り。
でもスチルの良し悪しの差が激しすぎます...。
オープニングや立ち絵などはとってもいいのに。

ストーリーは本当にたくさんあって、長く楽しめます。
キャラクター達もゲームならではですごく魅力的。
そしてなんといっても声優陣の甘?いボイスにドキドキ。
なんとフルボイスなのでたっぷり堪能できます。
声優さんが好きな方は超おすすめ。おまけも満載です。

あとは、現実にありえないことはゲームのお約束にしても、
あってはならない暴力的な言動がでてきます。
登場人物が超個性的で、その流れなのかもしれませんが、
このご時世、もう少し配慮が欲しいところです。

久世さんが登場すると、なんだかホッとします(笑)。

先生方のおまけストーリーは、わたし的にはいらないかな。
作るなら、きちんとチャプターで作ってほしいです。
また、期末試験の問題は良い雑学の知識として◎。
でも難問揃いですので、攻略ものが必須です。

細かい不満点はあるものの、
全体的にはとてもよくできていて、ハマっちゃってます! 楽しい&ドキドキ
新しいタイプの乙女ゲーですね。 一人一人のストーリーがしっかり作りこまれいてはまりました!初めは絵が余り好みではなかったため、こちらの評価を見てから買ったんですが、当たりでした。ゲームをしていくうちに絵も好きになりましたし(笑)ただ先生達のストーリーをもう少しほしかったです。 斬新!
個性的なキャラ、斬新なシステム。 バカなキャラも段々愛おしくなってきますし。私の好きなゲームの中でトップ三位に入ります。 生徒だけでなく、教師陣もおまけ的ですが落とせます。嫌いキャラが一人もいないくらい萌えまくりました。 テストの問題はかなり難しいので、攻略必須かと。全問正解だとボーナスイベがありますので。 生徒にはノーマル、ドリーム、ラブと三種類のED。ドリームとラブの後日談もクリア後あります。キャラの掛け合いが楽しく、この値段以上のボリュームはあるかと 久々の大ヒット

スーパーロボット大戦 スクランブルコマンダー the 2nd

[ Video Game ]
スーパーロボット大戦 スクランブルコマンダー the 2nd


【バンプレスト】
PlayStation2
発売日: 2007-11-01

参考価格: 7,329 円(税込み)
販売価格: 5,199 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
スーパーロボット大戦 スクランブルコマンダー the 2nd ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
私は前作はプレイしてませんが、今作はかなり良いと思います。特にマニュアル操作は秀逸ですよ?戦艦護衛任務では戦艦の周囲に機体を配置し、マニュアル操作で特攻しながら戦艦に近づく雑魚を一掃、というのも可能です。機体を追跡させるのも可能なため、フォッカー隊長率いるスカル小隊もできます。フル改造するとHPがヤバイことになるので全機体フル改造するのが楽しみです。 スカル小隊が…
・・・見えないッ!いやね、精神ポイントとか、インターミッションで経験値を消費して上げるんですけど、他のレビュアーさんの指摘される通り、パイロットのステータスが一部しか表示されないんですよ。だから兜甲児は熱血持ちでSP消費は35ポイントだから、とりあえず三回使うためには105までパワーアップとか、メモを取って対応するしかない。まったく、どんなDQ2のラスボスであるのかと。射撃武器と格闘武器、避けキャラと食らいながら突っ込むキャラなどの分類も、元祖スパロボと微妙に食い違うので(例:ロケットパンチは射撃扱い、フォッカーの回避パラメータはマックスを圧倒)、全てを見られないカスタマイズ画面はますますもってロボ好き、アニメ好きを混乱させる。これならスパロボ一見さんの方が楽に戦術組めるかも?以上、めっさ面白いんだけど、ユーザーインターフェイスがやや不親切なため一点だけ減点ッ! 頼んますよ、テストプレイヤーさん・・・。 ス、ステータスがっ!
戦闘中イベントとかでロード入るしスムーズじゃない。自分で動かせるが、他への指示がめんどうになってくる。参戦作品がいいので自分的には、これで新しいロボット大戦を作って欲しかった。SEED、00がスパロボに早く参戦してほしい。 ふつう
前作をプレイしそれなりに楽しめたため、やはりそれなりに期待していたこの作品・・、意外と言っては失礼ですが前作とは一線を画すおもしろさでした。ストーリーやキャラクター描写は相変わらずのスパロボ節で、リアルタイムに指示を出すシステムもわかりやすくなり初心者にもお薦めですが、今作は何よりもマニュアル操作可能という一点に尽きます。このマニュアル操作、一見動きはもっさりで見てる分にはつまらなそうにしか見えないのですが、自分で指示を出した部隊と自分が操作する機体の共演は実に爽快感があり、スパロボの醍醐味「共闘」を実感できるものとなっています。機体の挙動自体は悪くありませんし、アクションも複雑な操作は要求されないので、マジンガーからフリーダムまで快適に操作できます、参戦してる各作品のファンなら絶対お薦めですよ。最後に・・、演出面では戦闘時以外にはほぼ声がついてませんが、個人的にはこれは良い点でした、似た系統の作品であるエース3は一見豪華ですが、「全て喋る」ことからどうしても登場キャラクターの出番比率に不満がありましたので。 意外と言っては失礼か
本家のスパロボはシステム的に『同じ事の繰り返し』でもう戦略ゲームではない。 
しかしスクコマはリアルタイムで戦況が常に変化するので、プレイヤーの指令が重要になっている。そういう点では『戦略性のあるスパロボ』である。 

(良い点) 
●中盤から1話内に2?3マップになるのでボリュームがある。 
●リアルタイムなので本家スパロボよりドキドキ感がある。 
●思ったよりユニットが豊富。 
●前作同様、会話の背景が3Dなので雰囲気がある。 
●コンバトラーでか! ダンバインちっちゃ! が面白い。 
●必殺技のデモが秀逸。
●背景が綺麗。
●巨大要塞攻撃などザコ掃除以外の要素もいい感じ。ACEと違い戦艦はちゃんと砲撃する。

(悪い点) 
●キャラの会話がかなり長過ぎ。ボタン押しの反応が悪い。 
●前作よりどの機体もよく動くが、そのせいで『ガシャン、ガシャンの重さ感』が無くなった。 
●改造したい時にユニット性能の詳細が見れない! メモるしかない。 

(まとめ) 
いろんな意味で本家スパロボみたいになってしまった・・・。 
ボリュームなどいい部分が増えたが、会話がダラダラ長いなど悪い部分も入った。 
後半は歯ごたえがあるのでやり応えがある。
一応買って良かった。なかなかのデキ。

(クリア後感想)
スパロボの割にいい感じで終わる。主人公とヒロインの「歌が聞こえる・・」は良かった。
資金も 能力もアイテムも全て引き継ぎ出来るので、ノーマル→ハード→テラーといいバランスでやり込みが出来る。隠しユニットもあるし。
本家スパロボはとても2週目やる気になれないが、久々に「もう一回やろ」と思えたスクコマ2。

いつものスパロボより戦略性がある。

ポケモン不思議のダンジョン 闇の探検隊

[ Video Game ]
ポケモン不思議のダンジョン 闇の探検隊


【任天堂】
Nintendo DS
発売日: 2007-09-13

参考価格: 4,800 円(税込み)
販売価格: 3,470 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ポケモン不思議のダンジョン 闇の探検隊 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
・・・前作を結構直前にようやくクリアし、2作目。
ストーリーは年少の人にもわかりやすいようにうまく作られてます。
んで、前作より比較的サクサク行けたような気もします。
(ポケモンの組み合わせの影響大なのもあると思いますが)
・・・これからやる方へ。私的には、パートナーを大好きなポケモンにしない方が・・・なんて思います。
ちょっと・・・まだわかんないの??って突っ込み入れたくなりました。
最後は満足でしたが、途中がね???。

また一人で時もやったんですが、
アイテムの出現確率が違いすぎます。
事前に知らされていたことだけど、これは・・・あんまりだ。
しかも、あおいグミは必要になるイベントがあるのに、闇ではほとんど出てこないし。ありえない???!!
(闇のこのイベントのあと時をやって、なんでこんなにおちてるんじゃい!!って叫んだ笑)
また、時、闇ほんとにストーリー全く一緒・・・。
わかってたけど、昔のルビーサファイヤみたいに少し変えてほしかったとも思う・・・

不思議のダンジョンシリーズ好きな方はいいんではないですかね。
ダンジョンもたくさんあるし、
エンディング後、初代(アイテムなし、レベルは1から)のようなダンジョンもあるし。 時闇の違いは、ほんとに出現確率
最近になってダンジョン系RPGの面白さに気がついたヌルゲーマーな僕ですがw
正直このゲームは購入するか否か悩んでました。
「ポケモンでダンジョンRPGだとぅ??」
という根拠の無い偏見を持ってた自分を今は殴りたい気持ちです。
友人とゲーム屋に行った時に二人で衝動買いしました。
友人が時で僕が闇で買いました。

クリア後イベントも一通り終わったところで改めて感じたのが、
「ああ、ダンジョンRPGってたとえポケモンだろうとすげぇ面白い。」
って事です。
ランダムで生成されるマップだからこそ、何が起こるかわからない、
そんな緊張感の中ダンジョンを歩き、
何か起きたときは状況を見極め自分の持っている材料でゆっくり冷静に考え対処していく。
それが上手く出来た時の嬉しさったら無いです。

それにポケモンという世界なので、キャラクターが490匹も居るわけです。
その中で自分のお気に入りのポケモンを使用できるというのも、
単純に嬉しい要素だと思います。

ストーリーも子供から大人まで楽しめる内容かな?と、思います。
子供向けとは確かに思うけれど、いい絵本は大人も感じる所があるように、
こういうお話って罪が無くて自分は好きです。
子供向けだからと粗末に扱いたくない物語だったと思います。

あと、シレンDSでも見かけた機能だけども「ともだちきゅうじょ」って面白いですね。
リアルタイムな対戦ができるわけでもなんでもなく、ただただ誰かを救助しに潜る。
あんまり大した機能じゃないんじゃないか?とかまた思ってた自分ですが。
ダンジョンで致命的に死んだときの悔しさを改めて感じ、
そしてWi-Fiで誰かが助けてくれた時、
顔も知らぬ誰かに敬礼したい気分になります。
「よくこんなとこまで潜ってくれた…というかスゴいね。」
とか思う事も沢山ありました。

クリア前もクリア後もボリュームたっぷり。
そしてすべてのイベントが終わってもダンジョンは無限に続きます。
DSという携帯ゲーム機の手軽さに見事にフィットする∞回遊べるゲームだと思います。
寝る前に遊ぶのにとても丁度いいです。

このゲームをプレイする全ての冒険者に幸あれ!
救助ありがとう!これからもよろしく! こんなにハマるとは思わなかったw
時と闇の違いが分からず、闇を母親に渡しました。
本来なら、こちらが弟にいくはずだったのですが
いらないといきなり言われて売ろうと思った所、
母親がやりたい!!
と言ってきたので、あげました。

あたしはサクサク進んで行き、もう全部クリアし
てしまいました。

その点母は、「またモンスターハウスだ」とか何
とかで全然先に進めない様子。
他のレビューに難易度がこちらの作品の方が高い
と書いてあるのを見かけて、ちょっと納得しまし
た。
それだったら母には時の方を渡すべきだったなと
後悔。

お子様がやるなら、時の方がいいかと。
年齢にもよりますが。

ストーリー性があって面白いと思います。
なにより、ポケモンが可愛くて癒される♪ やっぱり違うのかな?
不思議のダンジョンシリーズは初代シレンで挫折した程度のヌルさですが
これの前作は最後まで遊んでます。

一見、ポケモンと不思議のダンジョンをとりあえずくっつけただけの
安易な企画に見えますし、実際、前作はちょっとそういうとこもありましたが
今作では、システム的にもストーリー的にも白眉の出来になってます。

ポケモン好きには、ポケモンが人の言葉で喋るという違和感があり
不思議のダンジョン好きには、倒れてもレベルが下がらないという違和感。
それ以外にも大小様々な違和感を内包しているにも関わらず
それをきちんと消化して、それぞれが互いに補いあってます。

加えて、今作でのストーリー展開は非常に素晴らしく
これでもかという位に王道の展開ながら
見せ方のウマさで、やっぱり熱くなってしまうのです。
しかも、笑わせるところはしっかり笑わせて
キャラクタの完成度は、ポケモン派生ゲームでは随一。
ポケモン好きにも納得の出来だと思います。

システム面でも、膨大なポケモンの要素を無理なく不思議のダンジョンに落とし込み
より幅広い戦略性を持たせている点も特筆に値します。
難易度的にも、難しくなり過ぎて素人には手が出せなくなってる
不思議のダンジョンシリーズからすると、随分フレンドリーです。

ポケモンは子供向けという印象がある以上
大人ユーザーには、なかなか手にとりづらい面もありますが
できるだけたくさんの人に遊んで欲しいものだなぁと思う今日この頃。
前作はわりとワゴンで見かけただけに、その轍は踏んで欲しくないものです。 とくとあじわうといいよー!
ハードが同じためか、前作と比べ目立った進化はないものの、それなりに進歩はしてます。
まず全ポケに顔グラが出来ました。そして前作でうっとうしいだけだったもの、「ともだちエリア」や
進化の方法が、だいぶ簡略化されました。あと、前作で嫌な感じを受けた点も改善がみられました。
前作はボスが弱いわりにダンジョン攻略が難しかったですが、今作はボスも強くなり、ダンジョンは
階数を少なくするなど、ダンジョン初心者にも遊びやすく改善されています。また前作はエンディング後は
主人公の家で違うポケモンが寝たり、あれだけフレンドリーだったパートナーが、かまってくれなくなって
私は嫌な感じを受けましたが、今回は上手く改善されていて良いと思います。
ストーリーは、次が気になったのは前作の方が強い気がしましたが、ラストは前作より泣いてしまいました。
ところどころに美しいグラフィックを入れて探検の醍醐味を味あわせてくれます。

しかし小さくて見難い所は改善されず。あと、普通に歩くと極端に移動速度が遅く、走ると
極端に早いというところも同じでした。走るとポケモンの出現に気付かないくらい速く、先制攻撃
されてしまいがちですが、今度は歩くと本当に遅いのでフラストレーションがたまる一方です。
前作で反則的に強かった技、「タネマシンガン」などの連続技(「ころがる」とか決まると辛い)、
「まもる」、「みがわり」も本当に強いままです。

あとは、闇の方が道具がしょぼいです。前作で「連れて行って依頼」で重宝した「みとおしレンズ」が
時限定の事実。その代理となる闇限定が「ふみんスコープ」という、かしこさ「ふみんふきゅう」で
どうにかなるショボイアイテム・・・。そして、闇では滅多にお目にかかれない「あおいグミ」、
これはエンディング後のイベントで必ず2つ必要になるのですが、闇で手に入れるのは難しいでしょう。
これは、難易度を変えて色々なユーザーにプレイしてもらうための措置なのか、それとも
図らずもこうなってしまったのか・・・。

そしてゲームの全体的なおすすめをまとめると、ポケダン以外のダンジョンが好きな方は
物足りないかもしれません。
本家の方をプレイしてこちらに手を出す方は、本家より難易度が
結構高いので戸惑うかもしれません。それに本家と比べ操作性や戦略性がないですが、
ストーリーとキャラクターでカバーできれば大丈夫かと。
また前作が大好きな方は、こちらももちろんお勧めできます。大抵ゲームにせよ、映画にせよ
漫画にせよ、「2」をつくると駄作が多いものですが、これは保証付で大丈夫です。
ネイティオや、プクリン、ディグダ・ダグトリオ・ガルーラ・カクレオンは健在だし、
前作の音楽をメドレーにした音楽も流れるので、嬉しくなる事間違いないでしょう。

これから新しいダンジョンが配布されそうですが、これはパスワードで増やす事も出来るので、
本家のイベント配布のように、地方切捨てにはならなさそうです。 「時」と比べ難易度が高い

家庭教師ヒットマンREBORN! Let's暗殺!? 狙われた10代目!

[ Video Game ]
家庭教師ヒットマンREBORN! Let's暗殺!? 狙われた10代目!


【マーベラスエンターテイメント】
PlayStation2
発売日: 2007-10-25

参考価格: 7,140 円(税込み)
販売価格: 4,993 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
家庭教師ヒットマンREBORN! Let's暗殺!? 狙われた10代目! ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
『主人公が10代目を暗殺』と言う設定に惹かれ、初めてリボーンのゲームを買いました。

物語は骸登場以前の原作が浮かぶような、コメディ感のある日常が舞台になっています。
変装して、ツナや仲間たちを暗殺しながら忍者ポイント(NP)を稼がなくてはなりません。

キャラたちには友好度によって起こるイベントが違ってきます。
友好度があるキャラは、リング守護者+ディーノ、イーピン、ビアンキ、シャマルです。
黒曜メンバーやヴァリアーも登場はしますが、大きなイベントにはなりません。
グラフィックはアニメと少し雰囲気が違いますが、自分は気になりませんでした。
もちろんスチルもあります。フルボイスなのも魅力です。
ちなみに物語上、ツナとハルも変装します(笑)

ただ、ゲーム全体とすると評価が下がってしまいます。
まず解説書が少々説明不足です。慣れるまでに時間がかかりました。
暗殺システムはミニゲームのようで、暗殺の際には変装している人で攻撃します。
なので、キャラのカットインだけは文句なしです。皆カッコイイです♪
ですが、他のレビューでもあったように、操作が変装の繰り返しで飽きる人は飽きます。
イベントはよく探さないと発見できないので、キャラや場所を回す(プレイすれば分かります)のが面倒です。
また、期日までにNPを稼がないと、ゲームオーバーの表記もなくタイトルに戻されます。
最初からどんどん暗殺しないと、最初からやり直しになりかねません。
ゲームとしては、ユーザーに親切だとは言えないと思います。データの上書きは慎重に。

主人公は名前を決められますが、音声なしで喋る上に「?ござる」口調です。
半人前のお人好し忍者で、物語が進むにつれてツナたちと仲良く(?)なっていきます。
ちなみに素顔はツナっぽくて、結構本人に似てると思います(笑)

ボンゴレ嫌いで、骸以外の黒曜やヴァリアーのファンには向いていないゲームです。
また、飽きっぽい人、原作のバトルが好きな人にもおススメできません。
ゲームはやりにくいので星3つ、面白さはボンゴレ好き以外が楽しめないかもなので星4つです。
自分はボンゴレファンなので、ゲームの評価を引いても楽しめました。
ツナが変装して、皆の声マネをするイベントが個人的には面白かったです。

それでは、長文レビューで失礼しました。 ツナたちの日常が中心です。
前作の格闘ゲームとは違い、恋愛シュミレーション形式に違い形になっています。オリジナルの主人公が変装しキャラクターと対話しながら話は進みますが、各キャラごとにハート型の好感度やイベント、スチルなどがあって、まるでシュミレーションゲームです…。前作の作りが原作の雰囲気に合っていて割と気に入っていたので、その分がっかりしました。なので☆3つ。前作に比べ、作画やストーリーに力が入っているのは感じられますので、新キャラのヴァリアーを含めた登場キャラクターとの対話などを楽しみたい方には良いかと思います。 恋愛シュミレーション?
暗殺、という着眼点はとてもいいと思います。
一回クリアしただけですがゲームとしてみるとあまりいい出来とは思えません。
イベントがたくさんあるのはいいですけど、それを起こすまで何回も何回も作業みたいにキャラにあったりするだけで少しだらけてしまいました。
あと、これはわたしのゲームの進め方の問題かも知れませんが、
ヴァリアー人たちがまったく本筋の話に関わってこなくて好感度もありません。
ヴァリアー大好きなんで期待していたのですけど・・・。
どうせ中途半端に登場させるくらいなら出さないほうがよかったかなと思います。

批判的なことを書いてしまいましたが、イベントの数の多さはとフルボイスはとても魅力的ですよ。 期待していたよりは・・・
ゲームとして見てしまうと正直辛いとこがある今回のLet ゲームとして見なければ◎
なんだかなぁ………クリアしたけど凄い不完全燃焼。一周するのに四時間位だった。予約特典は良かった。 パッケージに居る全キャラに友好度が有る訳じゃ無かったし。 友情もたいして無いし乙女ゲーでも無いし。リボーンならそれで良いって人意外にはお勧めしない。 う?ん…

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ローズ・ピンク(PSP-2000RP)

[ Video Game ]
PSP「プレイステーション・ポータブル」 ローズ・ピンク(PSP-2000RP)


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2007-09-20

参考価格: 19,800 円(税込み)
販売価格: 23,480 円(税込)
PSP「プレイステーション・ポータブル」 ローズ・ピンク(PSP-2000RP) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
DSライトのピンクはいまいち好きになれず白を購入しましたが、
新型PSPのピンクはかわいいですね。
画像もすごく綺麗で、携帯型ゲームとは思えません。
(カラー無しの初代ゲームボーイが懐かしくなりますね)

まだ数日しか使ってないんですけど、良い点・悪い点を書きます。

良い点
・色がかわいい(ピンク好きにはたまらない色合い)
・画像が綺麗(DSライトより綺麗に見える)
・軽い(DSライトとそう大差ない軽さ)

悪い点
・ロードが遅い(DSライトで慣れてしまっているため??)
・ディスクを入れる蓋が壊れやすそう(あんなに薄っぺらで大丈夫?)
・ロード中の音が気になる(あんなにうるさいと思わなかった)
・ソニー商品のためいつ故障するかと思うと不安(と言いつつ買ってしまうんですが)

まぁこれから使っていくうちにまた感想も変わるかもしれませんけどね。
昔よりは魅力的なソフトがたくさん出ていますね。
現在はDSライトが圧倒的に人気ありますが、今後のPSPに期待ですね。

それにしてもなぜ新型PSPはこんなに高値で売られているのでしょうか?
普通にそこらへんのお店に行けば定価の19,800円で買えますよ!! なぜ高値で売られているの?
はじめてのPSPがこれなので旧型と比べることが出来ないのですが、皆さんがおっしゃっているようなドット欠けや塗装のムラもなく外見はとても満足しています。

ただ、なんだか十字キーやボタンの反応が悪いです。初期設定をしている最中なかなか反応せずイライラしました。操作性は良くない!?私のだけですか?

充電池をいれる蓋や、メモリーカードの差込口のカバーがちゃちくてその内に壊れそうです。
修理に何千円もかかったらいやだなぁ・・・。 きれい!かわいい!!デモ・・・
ドット欠けは仕様であって
初期不良ではありません。

認識不足の方が多いようですね。
当然交換など取り合ってくれるはず無いですな… 初期不良??
なんで未だに2万円越えで売られているんでしょう?

探せばフツーに定価かちょい安で買えるシロモノです。
オマケが付けられるとかでないのならば、定価で購入されるのがイイと思います。

ちなみに、新型は軽くなっているので疲れません。
ただ、ドット抜け以外に、
バッテリーのフタ部分がカタカタする「初期不良対象外」のものがありますので、ご留意を。

問い合わせれば、正常品に交換してくれるお店もあります。 定価で買えます!!
旧型のピンクは、なんだかどぎつくて好きになれませんでしたが、これは可愛いです!初期不良にあたらなければ、とてもいい品物だと思います。 可愛い?

CLANNAD ~クラナド~ 通常版

[ DVD-ROM ]
CLANNAD ~クラナド~ 通常版


【KEY】
Windows
発売日: 2004-08-06

参考価格: 7,875 円(税込み)
販売価格: 5,386 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
CLANNAD ~クラナド~ 通常版 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
みなさん「泣けました。」との感想が多いですね。

どうも「泣きゲー」では泣けません。。。名作映画とかだと泣いたりするんですけどね。

でもまあ、確かに泣く人が多いのもわかります。話はどれもいいものばかりでした。私は泣けなかったんですが↓↓

私は岡崎君と春原の絡みがツボにはまり、かなり笑いました。

高い金払って買った価値はありました。

たぶん泣けなかったのは私のせいですので☆4つで!! 笑えました^^
他のレビューで感動したければ劇場版を・・・云々の話があったがそれは話を理解できていない人の話。実際に劇場版を観た時は憤慨しか残らない。キャラクターが多岐にわたりすぎ話が纏まっていない。それに比べて原作は一人のキャラクターに絞り込めるという利点があり、映画のように原作無視、暴走などの心配がない。ギャルゲー好きしかやらないというレビューもあったが既にコンシューマーに移植されていることを考えるとただのギャルゲーと呼ぶにも無理がある。音楽も素晴らしいし奇をてらった逆転などもない。王道だからである。それも人の琴線に触れるような優しく、そして本当の絶望という名前の逆転等はあるが。それでもそこから巻き返す家族愛などが優しく語られている作品であると思う。 KEY作品の中で上位の作品
このゲーム、マジで泣けます。
シナリオと音楽が完全に合っていて涙腺ゆるくなります。
私は、智代をクリアーしてすぐに智代アフターをプレイしましたが、また号泣しました。
本当に家族や友達、それに愛がすごく感じられてすばらしい作品だと心から思います。
智代アフターも含めて推薦します。
ホントに愛って永遠に続くんですね? 目から汗が・・・
アニメでAIRとかKANONを見てとてもよかったのでやって見ました。絵に多少癖がありますが、慣れれば問題なし。
まだ杏ルートしかやってませんが、涙腺死にました。EDの前のところ、挿入歌が来るとこで撃沈。予想以上によかったので、飽きずに続けれそうです。
こういう恋愛アドベンチャーが好きな人はまず後悔しません。ぜひプレイ、そして10月のアニメに備えましょう。 涙腺ブレイカー
どこら編で泣けるのか不明。どうしてもストーリー、キャラが好きになれない…。名作と評判のAIRも数時間で止めてしまい、今度こそと思ったけど。私はkey作品とは相性が悪いみたい。けど、音楽はなかなか良いです。キャラクターに抵抗が無ければ・・・ 理解不能

SIMPLE DSシリーズ Vol.27 THE 密室からの脱出 ~THE推理番外編~

[ Video Game ]
SIMPLE DSシリーズ Vol.27 THE 密室からの脱出 ~THE推理番外編~


【D3PUBLISHER】
Nintendo DS
発売日: 2007-11-29

参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,660 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
SIMPLE DSシリーズ Vol.27 THE 密室からの脱出 ~THE推理番外編~ ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク