ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

洋書

  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23 

Kirigami Fold & Cut-a-day 2008 Calendar

[ カレンダー ]
Kirigami Fold & Cut-a-day 2008 Calendar

・Jeff Cole
【Accord Pub Ltd】
発売日: 2007-07-31

参考価格: 1,803 円(税込み)
販売価格: 1,631 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Kirigami Fold & Cut-a-day 2008 Calendar ※一部大型商品を除く
Jeff Cole
カスタマー平均評価:   0

Harry Potter and the Sorcerer's Stone (US) (Paper) (1)

[ ペーパーバック ]
Harry Potter and the Sorcerer's Stone (US) (Paper) (1)

・J. K. Rowling
【Scholastic Paperbacks】
発売日: 1999-09-08

参考価格: 1,063 円(税込み)
販売価格: 787 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Harry Potter and the Sorcerer's Stone (US) (Paper) (1)
J. K. Rowling
カスタマー平均評価:  4.5
このオーディオCDのナレーションを担当しているJim Daleは一人で何役も声色を変えて変幻自在の朗読を行っており、リスナーはついつい物語に引き込まれていく。オーディオCDを先に何回か聞いてから、書籍を読むとJ.K.Rowlingの凝った英語を楽しむことができる。例えば、ハグリッドの英語は、MyをMeと言ったり、Hの発音をしなかったりと、ロンドンの訛の強い地域の英語である。英国の英語も何種類もあることを印象付けている。このシリーズの1冊目のオーディオCDを繰り返し聞き、書籍を読むことによって、第2巻以降のオーディオCDや書籍をスムーズに聞いたり、読んだりすることができる。 ネイティブの子供向けの英語のスピードを堪能できる
ファンタジーにも色々あるけど、ベストセラーになるだけあって面白い!!魔法学校もののファンタジーも、他にあることはあるんだけど、学校自体が謎だらけのホグワーツとかはなかなか夢があって斬新。実際にあったら行ってみたい! おもしろい
携帯版になってハリー・ポッターが帰ってきました。前回のは分厚く、重く、電車の中などでも読みにくかったのですが、今回は携帯版。小さくコンパクトになりました。うれしいです。 読みやすくなりました
まだ馴染んでいない感じがします。
続巻を読むとわかりますが、会話なども少したどたどしいです。
役に日本語訳がついてきてない印象を受けます。
内容は、ファンタジー好きならはまってしまうと思いますが、前半は少し読みづらいかも・・・。しかし、この後の話を考えると、無駄なシーンはないと思うので、老若男女問わずぜひ目を通してほしい作品です。 初期作なので訳が・・・
これは最初のほう結構がんばって読まなきゃなりませんね。
でも、頑張って読んでいるうちにやめられなくなります。
この物語がかなり深い!
4巻くらい読んでから読み直すと、新たな発見があり、
それも普通に面白い本とは違う発見です。
買って損はないですよ。
何度読み返してもあきない本なので・・・。 最高!

To Kill a Mockingbird (Warner Books)

[ マスマーケット ]
To Kill a Mockingbird (Warner Books)

・Harper Lee
【Warner Books】
発売日: 1988-10

参考価格: 826 円(税込み)
販売価格: 458 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
To Kill a Mockingbird (Warner Books)
Harper Lee
カスタマー平均評価:  5
本書はアメリカ社会にいまも巣くう人種差別の問題などを主題に扱うものであるが、一番感動したのは、あるべき大人の姿を教えてくれたことにある。特に現在の様に親子関係が希薄またはおかしくなっている時代には、大人の観点からも子供の観点からもいろいろな事を考えさせてくれるストリー。
出版当時には当時の問題意識を十分に反映し書かれたものと思うが、現在の時代にも通用する問題意識がそのプロットの中に流れており、現在でも教科書的に読まれている理由がわかる気がする。特に大人に。
親子関係とは
 1961年の小説部門のPulitzer賞受賞作です。1630年代のアメリカ南部の田舎町で、10才の兄と6才の私(妹)が成長していく様が生き生きと描かれています。
 当時の白人中心社会の中で、学校へも行けない白人がいたり、黒人へのあからさまな差別、良心的な弁護士としての父の生き方など、事件も起こりながら、日常生活を描きながら、物語が淡々と進行します。
 グレシャムのA Painted Houseと同じような印象を受けました。
 英文は、最近の流行作家と比べると、少し読みにくいように思いました。
 作者のHarper Leeという人がどんな人か知りませんが、ほとんどこの一冊しか残していないことは驚きです。 心温まる名作
小さい頃は大人に質問攻め。聞きずらいことも平気で聞く。そして、きっと大人はきちんと答えてあげるべきだろう、アティカスのように。
 おてんばできかないスカウトが、昔を振り返って、思い起こすメイコームで起こった事件や父親の言葉、兄の優しさ、ブー・ラッドリーの手のぬくもり、そういうものがじんわりと伝わってくる。しかし、柔らかさの中にも、しっかりと社会問題を取り入れ、大人の視点と子供の視点から思考されているのもまた素晴らしい。 

PS. Don Moving
Scoutという少女の目を通してアラバマの田舎町で起きた事件と人々の反応が描かれている。

1930年代のアメリカ南部で、無実の黒人を弁護するScoutの父、裁く白人陪審員と、地域の人々に投げかける波紋が物語の中核であり、主題も興味深いが、物語に付随するディテール、たとえばその当時のアメリカの生活、社会の有り様、白人と黒人の関係などがうまく表現されていて、面白かった。人々の差別感情を敏感に感じ取って9歳の少女の言葉で語られるというところが、俗世にそれほど染められていない客観的な問いかけとなって、逆に主題のリアリティーを強めたと思う。

自分の信念をかたくなに守り、よき人間、よき父として振舞う弁護士Atticus、その父に誇りを持ち、敬愛する兄Jem、それを傍で見つめる語り手Scoutと彼らを取り巻く地域の人間関係は濃くて優しいがときに辛辣だ。

日常の中で起きる出来事でも、実はこんなにたくさんの人間ドラマと感動が潜んでいるのだなあというのを思い知らされる。日常の中にドラマを見出してこのような物語を創ることの出来る筆者には脱帽。

英語は中級程度。 素朴な、でも深く心に刻まれる物語
 私がこの本を読んだのは、13年ほど前になる。当時通っていた、アメリカの大学の語学学校で教材として使われていたのがこの本だった。毎回、宿題として10ページ前後ずつ読み、授業でその内容を確認するものだったが、ストーリー自体が面白い上に、その先生の教え方がうまかったので、とても楽しい授業だった。
 テーマは黒人への不当な差別と貧困に対する怒り、そして不当な暴力に立ち向かう勇気だが、物語は決してハッピーエンドではない。それでも、決して裕福ではないが互いに信頼し愛し合う家族、子供時代にしか体験できない想像と冒険の世界に遊ぶ兄妹、二人を包む南部のゆったりと流れる時間が、少女の目を通して美しく描かれており、心にしみわたる。
 21世紀の現代でさえ、当時と社会の富の配分を受けられずに取り残された人々がどういう扱いを受けているか、ハリケーン・カトリーナでの被害を見ればよくわかる。現在のこの状況を見たら、アティカスは何と言うだろうか。 現代アメリカ文学の代表作の一つ

Wee Sing Mother Goose (Wee Sing)

[ ペーパーバック ]
Wee Sing Mother Goose (Wee Sing)

・Pamela Conn Beall ・Susan Hagen Nipp
【Price Stern Sloan】
発売日: 2006-03-16

参考価格: 1,204 円(税込み)
販売価格: 764 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Wee Sing Mother Goose (Wee Sing)
Pamela Conn Beall
Susan Hagen Nipp
カスタマー平均評価:  4.5
Wee Singはやっぱり素敵♪Nursery Rhymes And Lullabies を持っているのでどうしようかと悩みましたが、やっぱり買って正解。Nursery Rhymes And Lullabies と重なっていない曲は71曲中20数曲。というと少し損をした気がしますが、曲の感じがまた違うし、マザーグースを勉強したいと思っている私にはそれで十分満足です。Nursery Rhymes And Lullabies は曲の合間に語りがあるのでかけ流しに(個人的には娘がLullabiesで眠りにつくので欠かせないCDなのですが)、こちらはNursery Rhymes を楽しみたいという方におススメ!もしどちらか一つと考えている方にはこちらの方がいいかな。。。それにしてもやっぱりWee Singはいい♪ やっぱりWee Sing!
同じシリーズでハロウィーンも購入したのですが、マザーグースの方は歌の前にリズムにのせての朗読があり→歌→朗読→歌という感じで親切な雰囲気で収録されています。(ハロウィーンは歌だけで朗読はなし)・ハロウィーンに比べて語彙が多く、覚えるまでに時間がかかりそうカナ。ただ、かけながしで語彙の多いものを選ぶならこっちでしょう。ハロウィーンのようにある程度決まった登場人物や内容は簡単な分、わりと数日で覚えて歌いやすいかなと。。(ハロウィーンの方は4歳のわが息子が一年通して歌ってます)・マザーグースの絵本に出会ったときに「あっ、どこかで聞いたことある!!あれ?ボク、知ってるみたいだな・・どして?」という反応を示してくれますし、、どっちもおすすめです。 かけながしで効果ありげ
Wee Singシリーズは初めてですが、娘もすんなり受け入れてくれました。
シリーズの中でも色々迷いましたが、季節も問わないマザーグースに決めました!
CD60分でこの価格には大満足です♪
しばらくおやすみソングとして活躍してくれそうです☆ 大満足!
In this volume, there are many songs which I didn Good CD !
ずっとWee Sing のMother Gooseが出るのを待ってました!
この値段で、この内容は絶対お買い得。
Wee Sing は全シリーズ揃えたい。 やっぱりWee Sing

Inspector Logan (Cambridge English Readers:Level1)

[ ペーパーバック ]
Inspector Logan (Cambridge English Readers:Level1)

・Richard Macandrew
【Cambridge Univ Pr (Txp)】
発売日: 2003-02

参考価格: 728 円(税込み)
販売価格: 586 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Inspector Logan (Cambridge English Readers:Level1)
Richard Macandrew
カスタマー平均評価:  4
刑事推理もの。女刑事ローガンが主人公。舞台はイギリス、エディンバラ。ある人の奥さんが失踪したことから事件が始まるが、事件の犯人は登場人物が少ないため絞り込みやすいものの、伏線と根拠は立派。なるほどと思える。しかし、犯人の動機については複雑で、同じ立場には決してなりたくない。また、主人公のローガンが結構かわいらしく、同僚に"madam"と呼んでもらえないことに不満げなようだ。 女刑事ローガンがんばる
 エジンバラに赴任した主人公ジェニー・ローガン。

 そこでの初仕事は昨日から家を出ていったまま
帰ってこない妻を捜して欲しいという夫の依頼
だった・・・

 英語学習者用の読み物(レベル1)なので
じっくり読み込むという話ではありませんが
伏線もきちんと張っており、推理ものの要件は
きちんと満たしてます。

 そしてお約束のどんでん返しも有。

 2時間ドラマ感覚で読めるお話なので
洋書ビギナーには取っつきやすい一冊です。 2時間ドラマのようなお話
多読を始めて日が浅く、まだSSSでいうとレベル0と1を<br>行ったり来たり…という私でしたが、すごく楽しめました!<p>事件は妻の失踪を夫が警察に連絡する所から始まるのですが<br>目撃者が現れたり、怪しすぎるよ君!みたいな人が現れたりで<br>起承転結が綺麗に構成されていて、先が気になってどんどん読み進みました!<p>事件物ですが、専門用語のような物は出てこなくて<br>とても読みやすかったです。<br>でも、ちょっと大人なサスペンスですよ!<p>こんなに少ない語彙で短いストーリーなのに、人間関係というか<br>人間模様のようなものまで描かれていて<br>最後の最後で、犯人が自供するシーンは<br>日本のサスペンス劇場のワンシーンが頭に浮かびました。<p>巻頭に舞台となった町の地図も載っているので<br>通りの名前や、重要なポイントの位置関係を確認しながら読み進めると<br>なお楽しめるかもしれません。 ショートサスペンス劇場
女性の刑事であるLoganが,殺人事件を解決するストーリー.<br>事件のことだけではなく,部下である男性との人間関係(そんな<br>大げさなもんでもないですが)も描かれています.<br>この英語レベルで,このくらいの内容なら十分だと思います.<br>語彙レベルは400,総語数は約4100,SSSの難易度レベルは1. 女性刑事の活躍を描く
レベル1(400語)<br>久しぶりにレベル1を3冊ほど読みました。<br>その内の1冊です。<br>大変に読みやすいと感じた反面、物足りなさもあります。<br>犯人も筋書きも容易に推理できてしまいます。<br>私は星を3つにしておきます。 チョッピリ推理小説?

1100 Words You Need to Know (1100 Words You Need to Know)

[ ペーパーバック ]
1100 Words You Need to Know (1100 Words You Need to Know)

・Murray Bromberg ・Melvin Gordon
【Barrons Educational Series Inc】
発売日: 2000-09

参考価格: 1,536 円(税込み)
販売価格: 1,499 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
1100 Words You Need to Know (1100 Words You Need to Know)
Murray Bromberg
Melvin Gordon
カスタマー平均評価:  4
私の使ったのは第3版で、1ヶ月ぐらいで少しづつ目を通しました。知らない単語・意味の理解が不正確な単語は5?10に1つぐらいありましたが、それらは主に前半部分に集中していて、後半に行くほど知らない単語が少なかったです。イディオムはちょっと時代掛かったものが多かったです。単語帳なので気にする必要ないかもしれませんが、私は例題の所々に著者の主張(手垢のついた昔のプロパガンダや中西部で聞かれそうな保守的な主張)の刷込み意図が感じられて不快な部分がありました(第4版では改善されているかもしれませんが)。 対象者は狭いか?
作りは比較的単調で簡潔。1日1ページを30分程度で学習することが予定されている。確かに、知らない単語は多いが、英米のビジネス雑誌などを読むときに、ふと知らない単語として出会う機会が多い単語が紹介されているという印象である。この本が「難しい単語ばかり」というコメントが多いが、それは、この本を「単語帳」として「暗記」のために使用しているからではないかと思う。

最初に、5つの新語のスペルと発音が紹介され、次に短い読み物の中に新語が使われている。実は、この本の面白いところは、新語の定義をいきなり記述していないところである。つまり、知らない単語が出てきたときに、その意味を短い読み物の中で想像して、サンプルセンテンスの空欄に当てはめたり、言い換え単語を選択するという方法で学習するというコンセプトである。

つまり、単語の「暗記」ではなく、文章の中での意味を想像する能力を鍛えるというところがこの本のユニークなところではないかと考える。もっとも、個人的には、せっかくなので、語源もチェックしておきたいところだが、この本にはそれがない。この点は残念だが、ウエブスターなどの辞書に当たって調べればよい。

各単語のガチガチの定義を覚えたい人には、Word Power Makes Easy をお勧めするが、大学受験レベルの中級の英語力があれば、気軽さの点でむしろこちらの本をお勧めしたい。 難しい単語ばかりではないと思う。
 
ネイティブがさらに語彙力を上げるための本。
なので、試験の頻出単語を覚えたいとか、
日常会話が出来れば良いという人には、
星1つぐらいの価値しかない本だと思う。
 
語彙力を知的なネイティブレベルに
上げたい人には、星5つの価値が出てくると思う。
 
この本の良し悪しは、使う人による
このヴォキャビル本は細かいことは省きますが、まず使い方が難しいです。最後までやり通すにはド根性が必要です。そしてA4サイズにして380ページという大きさとボリュームも困りもの。気軽に本棚から取り出す気になれませんし、持ち歩くとなったらガサばってガサばって仕方ないことになると思います。そして肝心の単語ですが、30年も英語を勉強している私でさえ見たことも無い単語が頻出します。およそ一般のテクストには出現する frequency がきわめて低い単語がいっぱいです。英語の単語だったらもうなんでもかんでも憶えたいという人以外にはおすすめできません。 奇特な人向けです。
洋書ボキャビル本が好きで、幾つかの本を併用している。漠然と「簡単な単語が多い・
難易度の高い単語が多い」、「よく見かける単語が選ばれている・マニアックな単語が
多過ぎる」等と言っても今ひとつ客観性に欠けるため、ひとつの目安としてSVL12000と
比較してみた。

・見出し語=単語920語+熟語・イディオム約180
・上記920語の内SVL12000に含まれる単語559語(60.7%)
・上記559語の内、Level 10-94個-16.82%、Level 11-146個-26.12%、
Level 12-132個-23.61%でLevel 10以上の単語が66.6%が占める

洋書ボキャビルの代表である本書は、見出し単語の6割以上がSVL12000に含まれている。
この数字は、"Word Smart: Building an Educated Vocabulary"(見出し824語中529語
=64.3%)と同様、類書と比べると高い数字であり、「よく見かける単語が多い」とか
「良い単語が選ばれている」等と言われる根拠のひとつになりそうだ。

なお、問題の出題形式が最初から最後の章まで一貫しており、私好みの構成。
この点、"Joy of Vocabulary"や"Random House Webster (参考)SVL12000との比較結果

Cath Kidston Book of Stickers

[ ペーパーバック ]
Cath Kidston Book of Stickers

・Cath Kidston
【Chronicle Books】
発売日: 2008-05-30

参考価格: 1,176 円(税込み)
販売価格: 1,117 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
Cath Kidston Book of Stickers
Cath Kidston
カスタマー平均評価:   0

Tuesdays with Morrie

[ CD ]
Tuesdays with Morrie

・Mitch Albom
【Time Warner AudioBooks】
発売日: 2004-05-06

参考価格: 3,179 円(税込み)
販売価格: 2,543 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Tuesdays with Morrie ※一部大型商品を除く
Mitch Albom
カスタマー平均評価:  5
作者Mitch Albomは大学卒業後、有名なスポーツ記者となっていた。忙しさに追われていたある日、TVインタビューで大学の恩師モリー教授が難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵されていることを知り、16年ぶりに再会。残された日々の中、最後の授業が始まる。人生、愛、家族、子供、お金、老い、許し、そして死について。

人の助けを借りなければ、おトイレにもいけない、枕も直せない難病に犯され、死が忍びよる状態にありながら、モリー教授は己の最後の時間を使って、「死」という誰にでも訪れる
永遠のテーマを、作者との共同研究として、真正面からとらえようとした。
たんたんと、、、そして、心静かに、、、、

モリー教授がお亡くなりになってから、教授とすごした最後の授業の数々を回顧するという形でつづられている、この本は、人生で一番大切なものは何かということを思い出させてくれる素晴らしいエッセイでもあります。

このオーディオ・ブックは、作者が自らレコーディングしていて、彼の教授への思いが
こもったとても素晴らしいものです。モリー教授の生のお声も最後に録音されています。

Mitch Albomは教授の治療費を捻出するためにこの本の執筆を発案し、いわば、教授との共同作業だったと述べています。初版のハードカバーがそこそこ売れ、教授の治療費さえカバーできればいいぐらいにしか思っていなかったのが、予想に反して、大ベストセラーに。

最後の授業で語ったメッセージがたくさんの人に届いて一番喜んでいるのは
天国にいらっしゃるモリー教授自身だという気がします。

いい本です。あらゆる世代の人に、心に届く本だと思います。



いい本です。あらゆる世代の人に、心に届く本だと思います。
内容はNHKのドラマでも紹介されましたが、
闘病中の大学教授と元教え子が、毎週火曜日に会って人生に付いて語り合うという、
人生について深く考えさせられるお話です。
朗読CDとともに読むと英語に慣れやすいでした。
英語はとても分りやすく、
洋書入門としてもおすすめです。 朗読も聞きやすいです!

Moleskine Large Plain Notebook

[ ハードカバー ]
Moleskine Large Plain Notebook


【Modo & Modo】
発売日: 2003-03-01

参考価格: 2,756 円(税込み)
販売価格: 2,162 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Moleskine Large Plain Notebook ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
いつも遠目に見ていただけで、使うことがなかったのですが、使ってみると本当に使いやすいです。私はラージサイズを使っています。
何でも書けて、また何でも貼り付けています。
どのページでもきちんと180度開くのには、手帳大好きな人にはわかってもらえると思いますが、非常に便利です。意外と180度開く手帳って
ないものです。
もお手放せませんよ。 さすが歴史ある手帳です
私はプレーンをマインドマップ用に愛用しています。

思いついたアイディアを書き出し、色鉛筆で着色しては
一人悦に浸ったりして・・・。
子供のように遊んでいます。

モレスキンだからこそ、アイディアが湧き出るのでしょう。

手に馴染む表紙、腰のあるしっかりした紙、紐、バンド、そして
ちょっと嬉しい裏表紙のポケット。

全てに満足できる最高のアイテムです。
万年筆で書くことをお薦めします。
素晴らしいノートブック
カバーの質感、紙の質感、巻末についているポケット、栞の紐。どれをとっても良質のノートブックです。

内容を考えたらとても安いと思いますが、輸入価格そのままで売っているとさらに安いです。

持っているとうれしくなります。プレゼントにもいいけど、自分にプレゼントするのにとてもふさわしいノートブックだと思います。
使っていて気持ち良い
ふと思うところあって「ものすごく高いノートをものすごくもったいなく使おう」と思い立ちまして、高価なノートの代表であるMoleskineの無地を購入。思いついたこと、感じたこと、気に入ったことを、1ページ1項目を守りながら書き込んでいます。1ページ1行だけというページも多く、値段を考えるとものすごくもったいないですが、ものすごく気持ちがいいです。不思議なもので1ページ1行でもいいやと開き直ると、不思議と書きたい言葉があふれてくる感じがして、徐々に書き込みも増え、このごろはあんまりもったいなくない?!ページも増えています。安いノートでも同じ事は出来るんでしょうが、高価なノートをもったいなく使うという思い切りがいい効果を生んでいるように思います。
……とつい自分語りをしてしまいましたが、とにかくお薦めのノートです。 高価なノートを“もったいなく”使う気持ちよさ
日本で普通に売られている半額以下のお値段ではないでしょうか?<br>嬉しいのでまとめ買いです。<br>ラージサイズはデザイン帳というか、ネタ帳に愛用しています。<br>ハードカバーなので、お客さまとあちこち歩き回りながら<br>書きとめていく自分にはとても便利です。<br>しかも240Pというたっぷりの枚数があるので<br>長期間であれこれ派生してくるプロジェクトでも<br>分冊せずに使えるのがとても便利です。 このお値段!さすがAmazon

Advanced Grammar in Use: A Self-Study Reference and Practice Book for Advanced Learners of English with Answers (Grammar in Use)

[ ペーパーバック ]
Advanced Grammar in Use: A Self-Study Reference and Practice Book for Advanced Learners of English with Answers (Grammar in Use)

・Martin Hewings
【Cambridge Univ Pr (T)】
発売日: 2005-05-31

参考価格: 3,902 円(税込み)
販売価格: 3,189 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Advanced Grammar in Use: A Self-Study Reference and Practice Book for Advanced Learners of English with Answers (Grammar in Use) ※一部大型商品を除く
Martin Hewings
カスタマー平均評価:  4
同シリーズの 中級編で文法の基本はおよそカバーできるので、この上級編は更に詳細な言葉の使い分けとか基本でカバーされない例外的な文法もキッチリ押さえたい人にうってつけだと思います。私の場合、TOEIC 対策には 主に中級編を使い、目標スコアも取れたのでこちらに移ったのですが、同じペースで進めようとすると途端に調子が狂います。難易度と、「重箱の隅つつき度」が 中級編とは大きく差があるためだけでなく、なぜか中級編に比べてテキストの紙質が悪く、文字も小さいので、やっていて comfortable という感じが格段に落ちてしまうのです。基本中の基本ルールからはみでた部分を網羅していくのがこのテキストで求められる作業なので、要は解説を丁寧に読んで、コツコツと根気よく取り組め、ということなのだと思いますが。
しかし付属のCDはお役立ちです。こちらは解説がなく問題集の形式になっているのですが、PCにインストールしてゲーム感覚で楽しめます。CDなしのバージョンも発売されていますが、これから買う方は迷わずCD付きをゲットされることをおすすめします。 中級編とは大きなギャップが。。。
最初の時制のところから考えさせられました。
たいていの文法問題集は、時制は簡単なので、
考えずとも正答が瞬時に分かるのですが、
この時制の問題には考えさせられました。

時制以外の内容も高度でやりがいがあり面白いです。

ただ、Intermediateと違って、
何故か紙の質がつるつるではなくざらざらで、
カラーではありません。 基本がしっかりと身についている片におすすめします。
英文法はしっかりマスターしていたつもりだったのですが、イギリスへの留学が近づき、もう一度復習するためにこの本を購入しました。シンプルな解説と、たくさんの問題で一通り自分の力を試すのもいいのですが、後半にあるStudy Guideを有効利用すると、スピーディーな復習ができます。ここには各文法にそれぞれのポイントの問題がのせてあり、自分の弱点をチェックし、間違えた問題は右端にあるユニットナンバーですぐに戻って見直すことができます。さらに驚いたのが、この本の付録であるCD-ROMです。復習問題、テストなどが含まれており、確実に力がついたかどうかしっかりと確認することができます。
上級の文法を習得したい人にだけでなく、英文法を復習したいという方にもおすすめです! 復習にも最適!
ケンブリッジ英検FCE以上の試験合格、IELTS高得点を目指すのなら文法・語法のトレーニング及び読解・ライティングの際のレファレンス本としてお勧めできます。
また日本の大学受験のために使うのであれば、国公立2次試験や難関私立の(ネイティブが書いた長文の)読解・作文の際のレファレンス本として使えるでしょう。更に、仕事や研究で英語の論(説)文の読解や作成、またプレゼンテーションが必要な方にもよいでしょう。
但し、できれば他の文法レファレンス本と併用して英文法解釈の違いを確認しながら活用されることをお勧めします。
それ以外の、つまり上記以外の「特定の目的」のために作られた試験での高得点や合格を目指す方は、それぞれの試験専用の対策本の使用をお使いになった方が無難かもしれません。自習用の参考書をお探しなのであれば、なおのことそうだと思います。 リーディング、ライティングのための文法書として
上級はイギリス英語なので、最初はスペル等で少し戸惑いましたが、以外にスラスラ読めてビックリでした。
今でも文法・語法でわからないことがあると、この本か Micheal Swanの Practical Usage に相談しています。

ただ、この本の水準は toeic で要求される文法知識のレベルを遥かに超えているので、効率よくやりたい人は、Grammar in Use の中級編(北米版)を集中的にやったほうがいいようです。 マルタの英会話スクールで薦められた本

  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク