ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ゲーム

  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 

ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び・アペンド版

[ Video Game ]
ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び・アペンド版


【アルケミスト】
PlayStation2
発売日: 2007-12-20

参考価格: 4,179 円(税込み)
販売価格: 3,761 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び・アペンド版 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  2.5
とりあえず原作をしてから祭をプレイすべき!
これは共通意見では?
原作1500円?×2で買えるからぜひ!
絵が…とか鬼隠しプレイ後には感じませんよ
原作してから
これは「ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び(通常版)」のレビューに私が書いた物と同文ですが、此方にも書かせて頂きます。


まず、前作の「ひぐらしのなく頃に祭」をプレイしての感想ですが、正直かなりがっかりさせられました。 

一番の問題点はやはり原作者である竜騎士07さんがシナリオを書かれていないことにあると思います。 
特に祭最終章の澪尽し編は結果的に言って竜騎士さんの紡いできた原作を完全否定とも取れる結末を迎えていました。 
そして澪尽し編のシナリオライターである叶希一氏に関して、叶氏が竜騎士さんのひぐらしのなく頃にという作品、果てはその名声までもを自分の物にしてやろうという魂胆が雑誌等のインタビューを通して見て取れてしまい非常に気持ち悪く感じます。 
他にも音楽面や演出面、絵に魅力が無くなったなど問題点を挙げていけば本当に限が無いほどあります。 

祭の制作であるアルケミストは結局、儲けが欲しかったが為ひぐらしというブランドに乗っかっていただけであり、一つの作品として何が言いたかったのか残念ながら私には理解出来ませんでした。 


そして今回、修正版が発売されるとのことですが、私はアルケミストがまたひぐらしブランドに乗っかって商売をしだしたという印象しか受けません。 

ユーザーの意見を聞き修正を加えたと言っていますが初期の段階から祭公式ホームページを見ていますと、最初からカケラ遊びを発売するのは決定されていたように見受けられます。 
つまり、前作は始めから手を抜いていて未完のまま発売されていたことになるのではないでしょうか。 

それにユーザーの意見も多かったであろう原作最終話、祭囃し編の収録はTipsに一部だけと、本当にユーザーの意見を聞いたのか疑問に思う内容です。 
叶希一氏はそこまでして自ら書き綴った澪尽し編をひぐらし最終章にしたいのでしょうか、理解に苦しみます。 

ユーザーを無視した作品作りのアルケミストや叶希一氏には非常に失望させられました。 
原作のメッセージは何処に消えた?

なんか新しく発売の「祭」見つけたので書かせてもらいました

あまり詳しくわからないので今後時間があったら内容に関することを

調べようかなと思います

要するに前作の「祭」に対する追加要素や改善点を盛り込んでの発売ってことなんですかね?

レビュー読んだとおりならそうなるかと思いますが・・・

これって新たに買ったら損ですかね?

あとアペンド版と通常版の違いがよくわかりません。

とりあえず買ってみようとは思ってますが・・現時点では。


今まさにシナリオ進めております
初めてひぐらしをプレイする方が通常版を買う分には問題はないかと思います。
ただ、祭を持ってる人にはアペンド版…あまり必要ない気がしますね。
声やTIPSに惹かれる人だけ買うと良いと思います。
追加シナリオやミニゲーム等が入るという情報もなく、更にセーブデータ引継ぎも出来ないので私の評価は星1つです。
あくまでも「アペンド版の評価」ですけどね。 アペンド版といわれても…
今回どのような追加がされるのかはゲームをプレイしなければわかりませんが、公式HPの内容からすると『追加要素』ではなく『祭の不足要素』を追加したというところでしょう。
ポジティブに考えれば『更に楽しめる』けど、普通に考えれば『最初からこうすればいい』と思うのは当たり前です。
批判レビューの内容もそんなに的を得ていないものとは思いません。
そもそも原作と祭では
シナリオを作った人が違う(原作者のあとがきなどにある原作者の思いが祭にはこめられていない)
それぞれの最終話で一番重要ともいえる守り神様の過去などの設定が『まったく違う』
(これは祭のシナリオライターも認めています)
なので当然シナリオの方向性は異なり、原作者が作品にこめた思いが祭にはほとんど存在しません。
CGと声優陣は☆評価5つですが、追加シナリオの評価が私には低く☆3個。
ファンから注文のあった点を修正したことを評価し、☆1個追加です。
原作をプレイしていなければお勧めです。 ゲームを作る姿勢の問題では?

PLAYSTATION 3(40GB) クリアブラック

[ Video Game ]
PLAYSTATION 3(40GB) クリアブラック


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2007-11-11

参考価格: 39,980 円(税込み)
販売価格: 37,981 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
PLAYSTATION 3(40GB) クリアブラック ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
今日届きました。 
はっきり言ってサクサク進むということだけで星五つです。 
ここまでゲームは進化したのなら後は快適かどうかですがそれについては全く問題ありません。 
値段についてですがPS時代からの未プレイの膨大な数のソフトを出来ると考えると批判は出来ないはずです。 圧倒的
私は次世代機どっちも持ってるんですが最近ちょっとPS3がかわいそうになってきました。
発売当初から振動ないとか、値段高いとか言われててそれを改善しても次から次へ悪いことを言われています。私は前々から思っていたんですが、箱○ユーザーにはオタクが多い気がします。(私含めですがww) 箱○エリートどうかな?と調べて「この商品をチェックした人はこんな商品も?」のとこにアイドルマスターのポスター、ハルヒのフィギュア、初音ミク等があった時にはさすがに引きましたww  
PCを頻繁に使うユーザー達のあいだでなぜか箱○以外のものを認めない空気ができている
→ネット全体での評価が下がる→PCを時々使う人もネット上での評価が悪いことを見る→買わなくなる
こんな感じになってる気がします。 長文失礼しました。

なんかなぁ
ネットでPS3情報毎日見てる人は、すでに知ってると思うが、

http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20361329,00.htm


SCEがソフト開発支援に力を入れ始めたようだ。

ただ、これの効果がどれほどあるのか素人目には分からないが、これからのSCEの動向を含めてPS3に注目だろう。

とりあえず期待しても良いんじゃないの とりあえず、書いてる人がいないので
40ギガは、確かに安いですが、PS2のソフトが遊べないけど、PS2のアーカイブスがあれば、大丈夫かな?価格は、800円?1000円と予想します。どうでしょうか?
PS3
WiiやXbox360に比べたら、次元の違うハイスペックマシン。
ブルーレイプレイヤーとして使えるだけで値段以上の価値はあるので、
購入して損することはないし、将来性を考えたら一番間違いがないと思う。
これからPS3のゲームは大充実してくるし、
現に世界的にPS3販売台数が激増している。

ただ、なぜ付属コントローラーがDUALSHOCK3ではないんだろう?
すべてのモデルでDUALSHOCK3に切り替えても良いとは思うが・・・
あとはね、このタイプが発売したおかげで、
HDD容量・無線LAN・PS2互換・値段など、
3タイプの特徴がごちゃ混ぜで、上位機種順に並べるとどうなるのか、
結局どれがお得なのか混乱を招いちゃっていることが問題。

どうせ再出発するなら、60GB・20GB共に廃止して、
欧米で発売したコストの安い80GBモデル1本だけにした方がいい。
値段も無理に安くせずに高いままでいいから、
PS2の10000円下取りキャンペーンとかやった方が、
間違いなく話題になったし、もっと爆発的に売れたと思う。
PS2→PS3のユーザーの移行もすんなりできたのにね。
PS2のモデルチェンジなんてしてる場合じゃないでしょ。 惜しいな。

財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト 250万人の漢検 新とことん漢字脳47000+常用漢字辞典 四字熟語辞典 特典 Amazon.co.jp限定「IEホワイトポーチ(DS Lite用)」付き

[ Video Game ]
財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト 250万人の漢検 新とことん漢字脳47000+常用漢字辞典 四字熟語辞典 特典 Amazon.co.jp限定「IEホワイトポーチ(DS Lite用)」付き


【アイイーインスティテュート】
Nintendo DS
発売日: 2007-11-01

参考価格: 2,940 円(税込み)
販売価格: 2,749 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト 250万人の漢検 新とことん漢字脳47000+常用漢字辞典 四字熟語辞典 特典 Amazon.co.jp限定「IEホワイトポーチ(DS Lite用)」付き ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
私は外国人で漢字がほとんど書けません。
ナウプロのソフトを持っていて、とても面白くて最高ですが、
勉強にはそんなにならなかったのです。

「250万人」の問題量がすごくて、全部完成するまで頑張る気がデキます。

文字が読みにくくても、回答の出し方や自動認識などは面倒くさくても、
このソフトは最高だと思います。

勉強の感じで、刺激を受け続けられる。

来週、ナウプロの新しいソフトも買うのですけれども(実はもう注文しました)。

このソフトにハマって、
漢字の勉強に何よりも問題数がやはり一番だと分かりました
(当たり前みたいですけどね(^^;))

漢字の勉強に最高(1級以下)
 準1級の試験の補強で購入しましたが、タイトルどおりまだまだ語彙量が足らないです。

 例えば、書く学習メニューの準1級は5項目に分かれていますが、そのうちの一つ書き取りは、たったの131問。
8級は748問でした。因みに1級はたったの69問でした。

 読む学習メニューも4項目に分かれてますが、そのうちの1つ即読み漢字は準1級は359問。8級は988問でした。
因みに1級はたったの260問でした。

 他もしっかりとは見ていませんが2級、準1級、1級は上がるにつれ問題が少なく物足らないです。 
本格的なソフトが欲しい人には期待はずれだと思います。今後この点が改良されないとどんなに修正しても駄目ですね。 

 準1級は即読みなら配当漢字内なら最低1000問以上、1級はその数倍必要です。書き取りもそのくらいは必要です。

 どちらも8級より少ないのはフザケテマス。ココの改良をメーカーさんにはお願いしたいです。 

 チェック機能は素晴らしいですね。また、色々な項目があるのは学習量が増えて良いです。

 前回のとことんよりは間違いなく進化しているので次回出されるならば2級以上のエリート専用のDSにするか、2級以上に注力したDSにすると良いと思います。

 2級までならばこのDSと過去問位で相当な武器になります。準1級、1級の人たちの事を考えたDSを作ってください。宜しくお願いします。


  やはり語彙量が足らない。
このゲームは正字体、旧字体が認識されない場合があります。煉という字はこのような異体字でなければ認識されませんし、旧字体も塩や声など認識しませんでした。その辺は漢検DS2の方が良いと思います。しかし問題数は多いので新とことん漢字脳も買って損はないと思います。 正字が読み取れない
文字認識はそんなに良くはない、しかし自動認識に任せず「にんしき」ボタンを
押すこと、とめ、はねなどを意識して丁寧に書くと認識の精度は上がるのではないかと思います。確かに練習モードでは一回に5問で3分と短く一級あたりの漢字になると認識の精度を考えるとなかなか認識せずイライラしますが、「漢字力チェック」モードでは4セクション(1セクション5問)で各セクションごとに制限時間が12分と長くなるので十分完答も可能になり、漢字力チェックでも学習(達成度のこと)したことになるので漢字力チェックモードをメインにしていけば認識精度もほぼ問題がなくなり、圧倒的な問題数(47000問)とアマゾン限定ポーチのデザインの良さもあってコストパフォーマンスはかなり高いと思います。つまり認識精度の問題はやり方次第で対処可能ですので買って損はないと思います、おススメです。 コストパフォーマンスは高い
TOEICのソフトと同じ会社だったので、ほかの漢字ソフトをやめてこっちを購入。

まだ4級ですが、それなりに面白いです。

ただ、練習のときに、既出の問題が何度も反復するので%が上がりにくくてイライラします。
一回の問題数が5問と限られているのも面倒ですね。
TOEICの時は20問まで増やせましたし、既出は最後にならないと出ませんでした。

漢字は苦手なので、このソフトで慣れようと思います。 初めての漢字ソフト

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ディープ・レッド バリューパック(PSPJ-20000)

[ Video Game ]
PSP「プレイステーション・ポータブル」 ディープ・レッド バリューパック(PSPJ-20000)


【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
Sony PSP
発売日: 2007-12-13

参考価格: 22,800 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
PSP「プレイステーション・ポータブル」 ディープ・レッド バリューパック(PSPJ-20000)
 
カスタマー平均評価:  4.5
沢山の方が望んでいるであろう原色系、そして赤。
限定販売という事から売り切れ必至の予感。ですが…
正規値購入する多くは転売ヤー達、もしくは可笑しなネット販売業者(コッチは仕入れか)。
“本当に欲しい”と望んでいる消費者に販売したいという気持ちがメーカーに少しでもあれば、
限定数を決めず、限定予約生産にするなり、パックは限定にして単体を通常販売するなりあるでしょうに。
メーカーは誰でも良いから買ってくれればそれでOKなのカナ?
この歪んだ購入ルートの存在をメーカー側もそろそろ考えて頂きたい。
あと、オークション側もね。
待望の「赤」ちゃんです。
ついに赤いの登場
しかし、限定発売...
「ワンセグパック」の方がお得な気がします。
向こうはワンセグチューナーと1GBのメモリースティック付ですから...
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20071106_psp2000dr.html 赤いの
sceのHPを見てみました。すると・・・ありました。カッチョいい☆欲しいなぁーと思います。
しかし、ドット抜けとかのサポートの悪さとかがあるそうですね。その辺の不安もふまえて
☆×4で。 楽しみです
1台持っているのですがもう1台欲しいなあ!   限定品で色も気にいっています。機能面は、書くまでもなく秀逸。とにかく頑丈に作られています寝る前にPSPのゲームをすることが多いので、朝起きるとベッドに転がっていることが多い日常茶飯事。当然、電源は入っていますが熱くなっていることが一度もないので安心して遊べます。RPGをすることが多いので、これは重要な要素になるのです。長時間に渡ってプレイしますので、少しの時間で熱を持ってしまっては危険で遊べません旧型もそうでしたが、修理に出したことは1度もありません。PSPはいいですから、迷われている方、やりたいゲームソフトがあるのであれば、金銭面と相談されて、購入を検討をされてもいいと思います。ハードは優秀ですので、お薦めします安心で安全が一番!!!!! 魅力的
すごく欲しい色だと思いました。限定なのが残念な位です。手に入りにくそうですし、また転売やさんがオークションで高値で出品するのを買うことになるのでしょうか?ぜひ予約は一人一台までとか決まりを作っていただきたいです。 この色が良い!

地球防衛軍3 Xbox 360 プラチナコレクション

[ Video Game ]
地球防衛軍3 Xbox 360 プラチナコレクション


【D3PUBLISHER】
Xbox 360
発売日: 2007-11-01

参考価格: 2,940 円(税込み)
販売価格: 2,876 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
地球防衛軍3 Xbox 360 プラチナコレクション ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
SF大作とかモンスターホラーとか怪獣映画とかが大好き!って子供時代を過ごした私にとって、これは夢のようなゲームでした。宇宙からの侵略者を相手に、怪獣や巨大生物やロボットやUFOを攻撃するゲーム。ややこしい物語や背景も、煩雑な操作も一切ナシ、ただひたすら撃ちまくるだけ。ダラダラしたムービーがないのは製作費のせいもあるでしょうけれど(一部にリアルタイムレンダリングのデモシーンはありますが)、それが潔く、いい方に転んでます。
日常の風景の中に非日常的な存在が現れた、という状況を等身大の視点から描写しているのが「ガメラ 大怪獣空中決戦」や「宇宙戦争」みたいで秀逸です。

操作はノーマル操作だとかえってややこしくて面倒くさいのですが、テクニカル操作に切り替えてしまえば感覚的に、思いのままに動かせます。
イージーとノーマルは簡単なのでどんどん倒しまくって爽快、だけどハード以上になると頭を使わないと勝てなくなるあたりのバランスもいい感じです。
乗り物がどれもあまり役に立たない、敵に囲まれると画面がカオス状態になって何がどうなっているのやら判らない、難しくなってくると強い武器不足に悩まされる等の欠点はありますが、ゲームそのものの楽しさから言えば些細な事。

爽快感では360のゲームの中でも群を抜いていると思います。面数もたっぷり、プラチナコレクションでも特にお買い得な作品。 映画おたくの夢の世界
建物という建物をぶっ壊し、美しいグラフィックの巨大な円盤を打ち落とせるのは
最高でした。爽快感バツグンです。

というかグラフィックの綺麗さに感動しました。これって次世代機のタイトルの中でも
かなり綺麗なほうじゃないですか?
それに振動もいい感じ。爆発などの臨場感がより伝わってきます。爆発すると
画面がすっげー揺れるのも大好きです。

思ってたよりボリュームがありました。10面や20面で終わりだろうと思ってたら
ミッションが次から次に出てくる出てくる。難易度も慣れるまでは難しく、武器も種類
、数ともに豊富でとっても楽しめました。

一言いうならオンラインが欲しかったなぁ。大勢のフレンドと協力プレイできたら
絶対盛り上がりますよ。ボイスチャットで熱い会話もできるにちがいない。

次回作って出るんでしょうか?出るならぜひオンラインを付けて欲しい!
次回作って出るの?
とにかく操作が簡単で、誰にでも楽しめる内容のゲームです。
好きな武器を装備して巨大昆虫や巨大UFOを撃ちまくり!
ビルを木っ端微塵に破壊しまくり!
気分爽快、単純明快、大声を出しながら白熱して遊べます。
装備できる武器も豊富で、ステージ内の武器を回収し、クリアすることで獲得できます。

私は旦那と一緒に遊んでいるのですが、
「このステージクリアしたら、そろそろ止めようか。」
と言いつつクリアすると
「…もう1ステージだけ遊ぼうか…」
と毎回ズルズルと遊ぶ羽目になってしまう作品です。
一人で遊ぶより二人の遊ぶ方が燃えます!!
しかもX-box360では自分の好きな曲も流せるので、ノリノリのロックやハウス、ジャズなんかまでも流しながらプレイしています。
グラフィックもキレイで、爆発するシーンなんかうっとりして見てたりしますw

ただ残念なのが、オンラインがないこと!!
これがオンラインならすごく盛り上がったと思うのですが…。
このゲームがオンライン向きのゲームなので、これは本当に残念でした。
次回は必ずオンライン対応でお願いしたいです。
見知らぬ人と熱い戦いをしたいです!
「EDF!!EDF!!」と叫びながら!

でもこの内容でこの値段は本当にお得だと思うので、遊んでいない人はぜひともプレイしていただきたいと思います。
何も難しいことを考えずに夢中でプレイできる…操作が複雑化してきた最近のゲームに、あまりなかったゲームかもしれません。 すごく面白いです!
敵や建物をガンガン撃ちまくる爽快感は、他のゲームにはない楽しみを持っている。

しかし、敵の種類が少なく、マップも使い回しが多いので単調に感じる。
一応、プレイ感覚を変えるために、通信などの演出で工夫はされているが、
根本的な解決にはなっていない。

後、高ランクの武器取得率が極端に低いのも疑問。
何時間同じステージをクリアしても出てくれなく、
前述したように、単調なゲームなのでなおさら苦痛に感じる。
ドラクエのようなRPGのレベル上げと違って、
こっちはいつ出てくるかが全く分からないので、余計にタチが悪い。
最高難易度のステージは、最強武器がそろっていることが、
前提になっているような難しさだし、
全武器種得の実績もあるので、
「イヤならやらなければいい」という問題ではないと思う。

他のゲームにも言えるが、こういう無意味にプレイ時間を引き延ばす、
水増し的な行為はやめてもらいたい。 練り込み不足感は否めない
やっと適正価格になったと言った所でしょうか。これまではフルプライスで販売していましたが、フルプライスで買うに値する作品ではありません。グラフィックが全作より多少向上した程度で、あとはこれまで通りのミッション性の箱庭ゲームです。オンラインもありませんし、新しい体感や感動も与えてくれません。これを買うくらいなら同じ価格帯のロストプラネットを買った方が満足出来るでしょう。 やっと適正価格

クローバーの国のアリス ~Wonderful Wonder World~ (予約特典付)

[ DVD-ROM ]
クローバーの国のアリス ~Wonderful Wonder World~ (予約特典付)


【QuinRose~クインロゼ~】
Windows
発売日: 2007-12-25

参考価格: 8,295 円(税込み)
販売価格: 7,280 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
クローバーの国のアリス ~Wonderful Wonder World~ (予約特典付) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
時間をかけてじっくりやり込むタイプのゲームですね。
さっさとクリアしてEDを見たいタイプの人には合わないかもしれません。

前作をプレイした感想としては、暇な時に「そうだ、ハトアリでもやろっかな」と気軽にプレイしたほうがよさそうです。「○○を落とすぞー!」と意気込んでやるとあまりの長さに魂が抜けます。
私も飽きっぽい方ですが、短期間でやろうとせずに気長にやると結構飽きない・・と思います。

スチルのデッサン面はどうやら改善されたようですが・・・(OPムービーなど見る限りは)
アリスの性格は前と同じだと思われ。
(しかし、『帰りたい』と思っていない分幾分かマシになってる・・・かも)
感情移入して乙女ゲーをやるタイプの方は「私の○○と抱き合わないでー!」などと嫉妬してしまうかも。乙女ゲーなどによくある目が髪で隠れてるキャラでもありませんし。
声がない&名前変換できる部分はいいと思います。
CGも1000枚以上に増えたらしいですね。

前作をやってみて飽きなかった人・更にハマった人は予約をお奨めします。
しかし何だか前作の続きっぽいので、『ハートの国のアリス』の方をやってないと意味不明になる部分もあるかもしれません。


ちなみに私はメーカー通販の方で予約しました。本命がそちらにいるので(笑 私は前作、結構好きですけども
公式ページではオープニングも配信されていよいよ発売ムードになってきました
前作で素人でもわかるような間接外れてるイベントCGも、サンプルやOPムービーを見ると少しは改善されたかな?と思います

キャラクターも個性豊かで伏字のピーにはハートで大笑いさせてもらったので、
サブイベントも大いに期待。キャラによっては、本シナリオよりそっちのほうが気になったりします(笑
セーブ&ロードやシステム面でも改善点があるとうれしいですが、まだ発売前なのでなんともいえませんね・・・

ただDVD-ROMになってしまったので、古いパソコン使っている私はかなりショックです(数十分前に気づきました
今時のパソコンにはDVD-ROM読み込み機能がついていますが、間違えて買ってしまう人がいないかと少し心配です・・・ 個人的にすごく期待
CG&イベントの多さは他メーカーとは比べ物にならないくらいあって、とても好きなメーカーですね。

ただ、クインロゼ作品は、ゲーム自体簡単でも、フルコンプするのに時間を掛けなくてはいけない作品ばかりなので、それがちょっと・・・難点でもありますね。

前作の「ハートの国のアリス」もプロローグだけでも1時間以上あり、300ターンも同じ作業を続け、攻略者がらみの非攻略者のイベントも結構有り、1人を完全攻略するのに何日かかっていたか・・・・。
今作も攻略者が多いので、時間のかかるゲームになることは間違いないでしょう。

じっくりやりこみたい人には、イベントもしょっちゅう出てくるので、やりがいのあるゲームだと思いますが、そうでない人には、苦痛になるかもしれませんね。
皆さんのおっしゃるように、シナリオがくどくどと、うざったく感じる部分もありますが、ストーリー的には面白いです。

「ハートの国のアリス」は、自力でやろうとして無理だったので、攻略サイトを利用しましたが、攻略サイトがフルコンプしたころには、もうやりこみすぎて飽きてしまい、挫折してしまいました(^^;)。
「クローバーの国のアリス」は、攻略サイトがUPされるまで、気長に待ってプレイしていこうかと思います。
やはり豪華な声優陣と、CG&イベントの多いこのメーカーの作品は、魅力的です。


難点はあるものの、魅力的なゲームです。
今から楽しみですね。  なんといっても新キャラのグレイさんとピアスさんですね。ピアスさんかわいすぎですよ。  ハートの国のアリスの内容が私的にはとても良いと思うので、この作品も期待大です。 期待大です
いよいよ待望の第2作目です。
今回は最初からみんなが知り合い。
もっと深くキャラを知ることができます。
QuinRoseさん独特の濃ぉいキャラはそのままで、さらに新キャラも登場
(そのかわり、時計屋さんが消えるそうですが)

更にハトアリファンにはたまらない予約特典付き!

ちなみに予約特典のCDの内容は
1.声優ボイスコメント
各声優5分程度×5人分

2.キャラクター・ボイスメッセージ
シチュエーション別セリフ×4種×5人分(約200ワード)
※内容はWEB投票を参考に決定
1・朝のお目覚めボイス
2・普段泣かない主人公が些細なことで泣いた時の反応
3・無意識に出てしまった独占欲の言葉
4・からかい目的で帰宅時に待ち構えて、新婚さん定番の
 「おかえりなさい。ご飯にします?お風呂にします?それともわ・た・し?」と言ってみた時の反応

3.予約してくれたお礼メッセージ(キャラメッセージ)

他、企画もの等。
内容は追加予定。
(ロゼさんのHPからのコピーです)

ただ気をつけてほしいのが
メーカー特典と店舗特典が違うことです。

エリオット・ピアス・ビバルディ・エース・ナイトメアのボイスが欲しい方は店舗で
ブラッド・ボリス・ペーター・グレイ・ブラディ兄弟はメーカーで

お目当てのキャラがいるなら要注意です!

CDも書き下ろしピクチャだそうですよw
予約特典付き!

Myself;Yourself(初回限定版:「プレミアムサウンドトラックCD」&「成瀬ちさと画絵本」同梱)

[ Video Game ]
Myself;Yourself(初回限定版:「プレミアムサウンドトラックCD」&「成瀬ちさと画絵本」同梱)


【ヴューズ】
PlayStation2
発売日: 2007-12-20

参考価格: 10,290 円(税込み)
販売価格: 8,232 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
Myself;Yourself(初回限定版:「プレミアムサウンドトラックCD」&「成瀬ちさと画絵本」同梱) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
まぁタイトル通り期待して間違いないでしょう。この業界に名を知らしめたEVER17の中澤さんの新作とあっちゃ?いろんな意味で楽しみですね。 今回音楽にも力を入れているそうで、キャラごとに歌があるみたいです。でもキャラの数と歌の数が合わなかったりして、なにか仕掛けがあるようなので、ただの純愛じゃないようですね。そこらへんは中澤さんらしく、何か驚くようなことやらかしていそうです。いろんな意味で、今までの有りがちな恋愛ゲームじゃないでしょうね。今から楽しみです。 あのEVER17の監督、中澤さんの完全新作!
あのインフィニティシリーズのプロデューサーである、中澤工さんの新作!ゲームはメーカーやタイトルや絵で買うと失敗することが多い、なぜならシリーズ物だからといって同じスタッフが作るわけではないからである。中澤工さんは、名作メモオフ2や、インフィニティシリーズでも、企画、シナリオや、デイレクターなど、しているので、今回の新作はかなり期待できます! 中澤工さんの新作!!!
キッド無き今、一番期待しているオリジナルのギャルゲーです。時間がかかってもいいから、声優、シナリオ、グラフィック共に最高の作品にして下さい、お願いします。 期待しています(祈)

ゴッド・オブ・ウォー Best Price

[ Video Game ]
ゴッド・オブ・ウォー Best Price


【カプコン】
PlayStation2
発売日: 2007-09-06

参考価格: 2,090 円(税込み)
販売価格: 2,080 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ゴッド・オブ・ウォー Best Price ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
僕はデビルメイクライの様に、迅速かつ斬新で、プレイしていて 壮快感が味わえるゲームを求めていたところ、このゲームに出会いました。まだプレイ中ですが、やりたい放題、謎解き、やり込み度、そんなゲームをお探しなら迷わず僕はこのゲームをおすすめします!しかも低価格! スタイリッシュ
2が出たので、買っちゃっいました。確かにゲームとしては、PS2としては、グラフィックなども綺麗で、内容も面白い!ただ、重い。自分は、PS2の30000番台でしたが、途中で一回フリーズした。他にもムービーにノイズが入ったりした。 まぁ、これを気にしなければゲームとしては、いいできです。多少難しいですが、なんとかクリアできますよ。 購入しましたが・・・
本作の「2」の発売をきっかけにプレイしましたが・・、アクション、ストーリー、グラフィック、操作性等・・、全て高い次元でバランスが取れている良作でした。難易度も4段階あり、一番簡単なEASYならアクション苦手な方でもそこそこ楽しめます。但し、「即死」するところが多いので、何度も死にながらアクションのコツをつかむような場面も多々あり、若干ストレスが溜まる部分もあります。しかしながら、ストーリーや背景等の世界観がしっかりしているので、何度も死にながらも「先が見たい」一心で頑張ってしまうゲームです。現在はBEST PRICE版も発売されているので購入しやすく、内容でも大変ハマりましたので、面白さは☆5つです。ただ、中世ヨーロッパ系の世界観に近いので、これが苦手な方には受けないだろうということで、全体は☆4つにしました。日本的なゲームテイストが全くない本作ですが、ぜひプレイしてみて下さい!!お勧めです!! 今更ながらプレイしました
知人宅でやってあまりの面白さに新品を購入。
いきなり読み込み不良。
カプコンに返品し、新しいのをもらって再確認。
またまた読み込み不良。

結局できなかった。 読み込まない
ベストで買ったのですが噂通りかなり良ゲーでした!ストーリーも自分好みで進めるのが楽しかったです。戦闘や謎解きもグッド!途中で死んでもセーブポイントからじゃなくチェックポイントみたいなところからやり直しなのでサクサク進みました。本編のプレイ時間もこれぐらいがちょうどいいです。ひとつだけ不満があるならラスボスの理不尽さです。あれは運ゲーとしか思えない。ここだけはほんまにガッカリしました。 おもしれえ!

TOEIC(R)TEST DS トレーニング

[ Video Game ]
TOEIC(R)TEST DS トレーニング


【アイイーインスティテュート】
Nintendo DS
発売日: 2007-03-29

参考価格: 3,990 円(税込み)
販売価格: 3,557 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
TOEIC(R)TEST DS トレーニング ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
やってれば本当のTOEICのいい練習になりそうです。ただトレーニングを進めていくと、実力テストが同じ問題の繰り返しになり、毎回満点近く取れるようになってしまいます。調子に乗って本当の試験を受けると痛い目に遭いそうです。四半期ごとぐらいに新しいバージョンを出していけばいいと思います。ゲームはよく出来ているので毎回売れることでしょう。 まあいいよ
よく出来ていると感じました。問題数は皆さんが言われる通り10回以上解いていると、所々で一度、解いた問題を見かけるようになります。私は、実力テストもやりましたが、マスタリーも通勤時は必ず毎回やって6ヶ月くらい続けることが出来ました。ただ、あまり成果はというと私の場合、?でした。実力テストは、ある程度(600点?700点くらいでしょうか)の基礎能力が必要だと思いました。マスタリーも選択肢なので、うろ覚えで、覚えた気になってしまうのですが、結局、自分のものになっていませんでした。 よく出来ているのですが。
これはかなりオススメです。
他の方も書かれているように、ちょっと問題量が少ないかも・・・なんて思っていたのですが、書店でこれの元の問題集をみてその厚さにびっくり。。。
飽きっぽい私は、問題集だったら、5ページぐらいしかできなかったのではって思います。

こんな私に、あの分厚い問題集を物足りなく感じさせるDSってすごい!!
効果が知りたくて、TOEICを受験したら、文法はあんまり上がりませんでしたが、リスニングは50点上がっていました。

第2弾が出たら絶対買います!!! リスニング50点up
先日このソフトを購入しました。
新しいTOEICになってから受験していないので、問題形式になれる為です。
難易度は、まずまずだと思います。

長所:
- 待ち時間や家事の合間に手軽にできる。
- 練習問題の場合、やった直後に回答され解説がでる。
- 単語学習の単語数が充実している。
- 同じ問題でも、選択擬(a, b, c, d)が次回からランダムにミックスされている。
- テストの後だいたいの得点を予想してくれる。

短所:
- 画面が小さいので、スクロールをしないと必要な箇所が読めない。
(設問と問題のスクロールが別で面倒。長文を読むのに大変)
- 問題数が少ない。
- テストには、各パート時間制限があり、時間をオーバーすると不正解になる。
- テスト問題の解説はない。
- テスト問題が実際の問題数よりも少なすぎて、全体的な時間を計算できない。
- パート3と4に関しては、ひとつの会話に対してすべての設問と選択擬が表示されない。
 会話をすべて聞き終えてから、1問づつ答えないと次にすすめない。
(実際の試験では、先読みによって正解率があがるのにそれができない。)


最後に受けたTOEICで950点取得しましたが、このソフトでは最低で850点と
いう評価を受けました。手ごたえはあると思います。

しかし本番さながらのテスト練習をするには、本の模擬試験でやったほうがよいです。 時間がない方に
TOEICスコア700点未満の方にとっては、「買い」でしょう。
(700オーバーの方にとっては物足りなく感じるかもしれません。
あくまで補助ツールとして利用するのが賢明かも)

利点は、
『テンポ良く、ゲーム感覚で学習できる』の一言に尽きます。

従来のTOEIC対策学習は、
リーディングに関しては、地道に問題集を解く・日々長文を読む、
リスニングに関しては、音読、洋画・米国のテレビ番組を観るなど
皆様工夫されていることと思います。
しかし、強い目的意識がない限り、中だるみ してしまう方も
多いのではないでしょうか。
そんな中だるみにつける『きつけ薬』、あるいはそれ以上の働きをしてくれるのが
このソフトだと思います。熱中して遊んでいれば十分元をとれます。

欠点を挙げるとすれば、
『やや問題数が少ない』でしょうか。

よって、☆4。
「買い」でしょう

ゴッド・オブ・ウォーII 終焉への序曲

[ Video Game ]
ゴッド・オブ・ウォーII 終焉への序曲


【カプコン】
PlayStation2
発売日: 2007-10-25

参考価格: 7,340 円(税込み)
販売価格: 4,980 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ゴッド・オブ・ウォーII 終焉への序曲 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
先月、1のベストプライス版をクリアーして、自分の中のPS2で最も完成されてるアクションゲームが、デビルメイクライ1からゴッドオブウォー1に変更されました。定説と言うか…映画もゲームも、1が1番面白いと言われてるから、ゴッドオブウォー2を始める前に2は1をベースにアクション性を向上させただけだと、プレイ前に期待度のハードルを低くしてました。実際やり終えて…ストーリーの完成度では、続編が出なくても良い終わりかたをした1に軍配が上がりますね。アクション性は文句なく2です。う?ん2作品を比べると……プレイしてる最中、楽しいと感じたのは総合的に1でした。ただ、これの1番の要因はゲームの出来云々ではなく、新鮮な驚きが得られる1が2より有利と言うレベルだと思います。2をやり終えた自分が最後に言いたい事は、ゴッドオブウォー3もPS2で頑張って出してほしいです。仮にPS3なら、自分にとってのキラータイトルなのは言うまでもないですね(^-^) 今クリアーしました
先日、2の発売をきっかけに1・2共にクリアしました。ストーリー自体は、1をプレイしないとかなり分かり辛いですね・・、2から初めても世界観は分かりますが、その背景や詳細に関してはチンプンカンプンになると思います。

アクションに関しては、基本的には1と同じような感じですが、翼で飛んだり等が増えていました。私はアクション系が苦手ですので、難易度EASYでプレイしましたので、あまりアクションで詰まることはなかったです。ただ、謎解きの部分が1に比べると難しいような気がしました。プレイ画面内には、明らかに押したり引いたり回したりと言ったオブケジェクトがあり、「これを使って何かするんだろうなぁ・・」までは分かりますが、具体的な使用方法や使用順番等になると、一筋縄では解けないようなものもありました。

グラや操作性、ストーリー等非常に高い次元でバランスが取れていて良作だと思います。アクション苦手な方にも、私のようにストーリーや世界観を楽しむため、難易度EASYにしてプレイすれば間口は広いと思います。

最後に、主人公はコワオモテのオヤジ・世界観は古代ギリシャ神話(中世っぽいイメージかな)、ジャパニーズテイストは全くなしですので、これらが受付ない方にはお勧め致しません。 謎解き難しかったです・・
ゲーム全体として言えることは、演出がとにかく素晴らしい。
ギリシャ神話のイメージで相まって、スケールの大きさを感じ
させる作品となっています。ちょっと日本のゲームには無い
壮大さを感じさせます。
 随所にゼルダ的要素のパズルがありますが、はっきりいって
面倒くさいです。悩んだ末に、解法をひらめいた!といった気持ち
良さがあるわけではなく、謎を解く前にある程度解法がイントロで
示されるので、難しくありません。あっち行ってこれを押して、こ
れが動いているうちに奥まで行って・・・という繰り返しが続く感
じです。次回策では思い切って削ってしまっても良いかもしれません。
 ボス戦がなかなか楽しかったです。ただ、やや攻略要素に乏しかった
(大抵のボスはどういう戦い方をしても勝ててしまう)ので、次回策は
攻略要素を高めたボス戦にして欲しいですね。
演出がすばらしい
今回も派手な戦闘が楽しかったです。
使用できるアクションも増えましたね!
私は空中戦が良かった!!

今回も仕掛けに悩み、ボスの倒し方に悩み、悩むのも楽しかったです。

クリアして、3への展開にかなり期待大なのですが、次はPS3で発売なんですよね?
2で出して欲しいと思いました。 やっぱり最高!
 まずはこのゲームを製作したソニーコンピューターエンターテイメント・アメリカさんに深くお礼を申し上げます。
付属のメイキングDVDを拝見させてもらって、あなた方の過大な努力に敬意を表したいと思います。
 さて肝心のゲーム内容のほうですが、ここまで完成されたソフトはPS2でも類を見ないと言えます。
スペキュラ等に磨きがかかった超美麗グラフィック、アクション性の向上、不要な攻撃方法が減らしつつもメイン武器をサポートする新武器の追加、
相変わらずロードも少なく快適、まるで映画ようなストーリーとBGM作りは前作以上の盛り上げっぷりだったと思います。
また前作からの改善と言えばまず第一にボス戦が多くなったことでしょう!その度に主人公クレイトスの力強いCSアタック(とどめの一撃)をまざまざと見せつけてくれます。
非常に熱いです!
何度死んでもコンティニュー可やライトユーザーからヘヴィーユーザーまで選べる幅広い難易度も前作から続く良心設計ですし、何より2周目等の引継ぎやクリア後の特典が増えた点も評価できました。
難点と言えばどうしても暴力的な表現が多いので過激すぎるところですが(笑
そこは悪い点でもあり、逆を言えばGOW2らしい良い部分でもありますね。
次回作GOW3の製作もすでに決まっているようなので、こちらも期待がよせられます。
PS2最後の大作

  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク