ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ミュージック

  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 

moment

[ CD ]
moment

・Sotte Bosse
【UNIVERSAL SIGMA(P)(M)】
発売日: 2007-10-03

参考価格: 2,500 円(税込み)
販売価格: 2,500 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
moment ※一部大型商品を除く
Sotte Bosse
岩里祐穂
米米CLUB
Cana
桜井和寿
草野正宗
及川リン
絢香
カスタマー平均評価:  4.5
気持ちいい!
さわやかな5月の風のよう。
ボーカルのcanaさんののびやかな声。
今井美樹や米米クラブがこんなになっちゃうんだ、
こんなにちがう雰囲気になってしまうんだ、と
驚きました。

のびやかで気持ちいい。
草原の5月、初夏、
じめじめしていないさわやかな空。

そんな感じを全体的に漂わせている曲たちです。
1曲CMに使われていますが、どれが使われても
おかしくないような、それぞれに印象的な曲ばかりで、
ボーカルの方の声の質と選曲が見事にマッチしていると思います。

必聴です! 気持ちいい!
 SOTTE BOSSAの最新アルバム。
今回はカバーだけではなく、オリジナルもちりばめられています。

 カバーは、

1. 瞳がほほえむから(今井美樹)
2. 君がいるだけで(米米CLUB)
6. Replay(Mr.Children)
7. 楓(SPITZ)
9. 三日月(絢香)

の5曲。
 

 オリジナルは、

 3. 太陽のキス
 4. マンダリンパスタ
 5. Take Me Away
 8. グッバイ
10. Breathing Space
11. ひとひら

の6曲。


 カバーの部でのお気に入りは『瞳がほほえむから』と『君がいるだけで』。
『瞳がほほえむから』は、アレンジも演奏もヴォーカルも、すべてがいい!
この曲はオリジナルを超えているのではないでしょうか?

 そして、オリジナルの部。
曲順が、カバー曲とミックスしてあるので、普通に聴いたら、きっとカバーかオリジナルかなんてことは気になりません。

 一貫して貫かれているSOTTE BOSSEのシアワセ・サウンドに耳も心もあずけて、リラックスできます。
ふと、「これは誰のカバーかな?」なんて思い、オリジナルと分かると、それはうれしいサプライズです。

 お気に入りは『Take Me Away』と『ひとひら』。
歌詞とヴォーカルの切ない想いに、うっとりしてしまいます。

 FMはカバーだけをかけるんじゃなくて、もっとオリジナルを流せばいいのに、と思える出来です。

 カバーとオリジナルが半々なので、カバーを聴きたいひとにとっても、オリジナルを聴きたいひとにとっても、物足りなさが残ります。

 つぎは、カバーとオリジナルで2枚リリースされるといいナ!(^_^)

シアワセのカバーと、ヤスラギのオリジナル。
1stは斬新な選曲で個性を、2ndは手堅い選曲+オリジナル1曲で足固めを、そして3rdの本作ではまさにホップ、ステップ、ジャンプの「ジャンプ」を見せてくれた。「君がいるだけで」をはじめとしたカバーが素晴らしいのは勿論のこと、オリジナルも思わず「誰のカバーだったっけ?」と歌詞カードを確かめてしまう程の秀逸な出来。ナカムラヒロシの鳴らすドリーミンでありながら均整の取れた音色とCanaちゃんの甘酸っぱいボイスが、例えるならパステルカラーの虹色で世界を柔らかに染めてくれる。カバーもオリジナルも関係ない「Sotte Bosse」が完成した。もう全曲オリジナルでいけるレベルにある。 「ジャンプ」した一枚
SotteBosseらしいカバーと、SotteBosseらしいオリジナルが
ミックスされていて安心して聞けるアルバム。
いつものSotteBosseらしさを期待してるなら
買って損はないのでは?

お勧めは「太陽のキス」
Canaの声とメロディーがぴったり。


安心して聞ける♪
せっかくオリジナル曲も入ってるアルバムなのに
あまりにもカバーのイメージが強すぎて
あれ?この曲、オリジナルは誰だっけ?と思ってしまう
i-depファンの私ですらそう思ってしまうのだから
これを「カバーアルバム」として買った人は
ますますそう思うだろうな
オリジナル曲だけのアルバムにしたら
売れなくなっちゃうものかな・・・
それも悲しいけど
オリジナルがオリジナルと思われないのも悲しい
ビミョー カバー曲だけじゃないのに

Ashes.EP(DVD付)

[ CD ]
Ashes.EP(DVD付)

・GLAY
【EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)】
発売日: 2007-10-31

参考価格: 1,500 円(税込み)
販売価格: 1,349 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Ashes.EP(DVD付)
- 収録曲 -
1. ASHES -1969-
2. ROSY
3. SORRY LOVE
4. MOTHER NATURE'S ...
カスタマー平均評価:  4.5
ある雑誌のインタビューでGLAYリーダー、TAKUROが言っていた。「カップリングはもっと遊び心を出したい」と。
 たしかに、これまでのGLAYシングルを並べてみても、カップリングが際立つものは多々有る。例えば、もはやライブ定番となった『変な夢』や、ポップな『100万回のKISS』とは正反対なロックテンポの『LONE WOLF』など、まだまだある。今回のCDもその類のひとつだと思う。
 もちろんメインの『ASHES』も素晴らしいが、カップリングという敢えてメインに出さない彼らの技法に今回も感動させられた。キャッチーな音楽でありながらカップリングに起用する、そんな彼らの隠れた名曲にまた出会える。 カップリングを活かすGLAY
最近は大衆向けの曲が多いように感じていたのですが、
今回は久しぶりに「GLAYにしか歌えない曲」を出してく
れたと思います。
個人的にはROSYが気に入りました。何度も聞いていると
味が出てくるような曲です。もちろん、ほかの曲もよか
ったですよ。
久々に、早く次も出してほしい!!と思える一枚です。
買って損はありません。 GOOD
今回はG4と同じく4曲入りのシングルです。自分の思うGLAYの良いところは、カップリング曲もタイトルソングと同じく普通に聞けるところです。時には、この曲がタイトルソングになっててもよかったのではと思うこともあります。本当に無駄を残さないGLAYを自分は尊敬しています。んでこのAshes.EPの中にはビートルズのカバーありと超出来すぎたシングルになっています。特に一番好きな曲がSORRY LOVEです。本当にこの曲には泣かされました。リズム、歌詞そしてテルさんの歌声 もうこれいじょう感動しきれないほど心にきました。本当にやばいです。TAKUROさんの衰えることのない歌詞とメロディーにもかなり尊敬しています。これは、絶対に買って損はないです。いやこれ以上のシングルはこの世にないと言っていいほど、すごくいいです。 感動しました
長い間ラルクのファンでしたが、最近はGLAYの方が素晴らしい楽曲を提供してくれます。
相変わらずカップリングの曲も素晴らしく最高だと思います。 最高の完成度です。
これからも日本代表のロックバンドとして頑張って欲しい限りです。 2007年度最高峰のシングルでした。
SORRY LOVEやられました。かれこれ10年GLAYヲタやってきましたが、2002年辺りからどれもパッとしなかったのですがこの曲は鳥肌がたちました。。間違いなくこれからのGLAYを語る上でかかすことの出来ない曲になると思います。男子諸君は彼女の前でSORRY LOVEをカラオケで歌えたらかっこいいと思います。この冬このSORRY LOVEできまり!! 冬の後に春が来て…

LAST ANGEL feat.東方神起(DVD付)

[ CD ]
LAST ANGEL feat.東方神起(DVD付)


【rhythm zone】
発売日: 2007-11-07

参考価格: 1,890 円(税込み)
販売価格: 1,649 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
LAST ANGEL feat.東方神起(DVD付) ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. LAST ANGEL feat....
2. Dear Family
3. LAST ANGEL feat....
4. Dear Family(Inst...
カスタマー平均評価:  3.5
東方神起のリリースラッシュについていくのが必死でしたが、どの曲も手を抜いていないので魅力的です。今回はくぅちゃんとのコラボと聞いて期待していました。やはり期待どおり!二組とも実力があるので、相乗効果がありますね。楽曲も良し、くぅちゃんと東方くんたちの声もよく合います。このコラボは大正解ですね。 最高のコラボです
低い評価を付ける方って、毎回同じ人なのでは?…と思います。新曲が出る度に躍起になって批判してるような…主題歌になったバイオハザードを観ましたが、映画にも合ってました♪カッコ良くて、私は好きですよ♪ 好きですけど?
この曲のサビってキム・ワイルドのバージョンの『キープ・ミー・ハンギンオン』に似てるなぁ(笑)東方神起に免じておまけで星2つかな… 中古屋で既に\350
以前のように上位を取れる曲ではないです。
ちょっとノリが良いだけのアルバムレベルの曲だと思います。
それよりも笑ってしまったのは先週のMステ。
この曲の初披露だった訳ですが、一緒に歌うはずの東方神起の扱いが酷いこと酷いこと(苦笑)
Jの息が掛かった番組ですから当然と言えばそれまでなのですが、それにしたってこの会社はそこまでしても出させたいんですかね。
前々からアーティストをダメにする会社だとは思っていましたが、まさにその瞬間を目撃したような気分になりました。

それから他の方のレビュを見て知ったのですが、この曲がバイオハザードのタイアップと聞いて面食らってしまった。
相変わらずの的外れ商法。
全くイメージの合わない曲をタイアップにして、配給会社もお気の毒に…。

総評:
アップテンポでノリのいい曲調。どちらかといえば軽くノレるといった感じ。
大勢で歌っている割に曲に厚みは感じられなかった。
双方アーティストの魅力が発揮されているのかと言えば微妙なところ。
どうせならバラードにして、東方神起に徹底してバックを歌わせた方がかえって受けがよかったのでは?と考えずにはいられなかった。
タイアップでもあるバイオハザードには、全くと言っていいほど曲のイメージが合っていない。 オリコンのランキングは妥当かと・・・
今作はMステで聴きましたが、すっごくフレッシュな感じでした!!音楽自体はどちらかと言うと東方神起に合う感じだと思いましたが、倖田さんの声もバッチリマッチしててカッコイイです!!倖田さんの曲の中で今作はかなり新鮮な1曲でした。 フレッシュ!!

罠

[ CD ]



【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2007-11-14

参考価格: 1,200 円(税込み)
販売価格: 1,200 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
罠
- 収録曲 -
1. 罠
2. 真冬の光
3. 水芭蕉
4. セレナーデLive at NHK...
カスタマー平均評価:  4.5
BACK HORNさんはシングル出すたびすごくなってる…。 でも『罠』はきいた瞬間、いろんな感情かあふれてきて…。 まーぶっちゃけ有名になるのはやだけど…笑 あとは『刀』の音源かを…笑
とにかくすごい・・・
THE BACK HORNの曲は何度も聴いていくごとに味が出てきます。この曲も例外ではありません。最初は酷評していたガノタの友人もハマっちゃいました。
最近のバクホンは「狂気」「爆発力」というより「静」「鋭さ」が際立っているように感じます。罠、真冬の光は鋭く、水芭蕉はバラード調の静かなリズムの曲です。セレナーデは・・好きなんですけど今回のは微妙です。
ガンダムのEDで知名度は上り、次の新曲「刃」も映画の主題歌に決定してのりに乗っているTHE BACK HORNをこの機会にぜひ聞いてみてください。 するめ
「罠」は、歌詞、曲、共にー星5つの、いい曲なんだけどー。4曲目の歌詞が、グロい、どうしても気持ち悪い。ゴメンね。他の曲は、みんな好きなんだけどね。全体的に、パンクロックな感じ、アニメのエンディングにも合ってるよ。意味すごくある歌詞だよね、ガンダムの世界観にピッタリだと思うよ。 罠は、イイ曲なんだけどね
ガンダム00のEDです。歌詞も中々に意味深でありサウンドも人によりけりですがかっこいいと思います。
ですがEDクレジットの尺で聴く場合ととフルで聴く場合は明らかに印象も違います。EDクレジットではフルで聴いた場合より中途半端。
フルで聴かなければ良さは分からないと思います。あとED動画とも相性が悪いですがこればかりはどうしようもないので勿体無いと思います。
ただ前作の主題歌好きの人にはウケは悪い気がしますが今回のガンダムのOPもそうですが何度も聴く事で良さがわかると思っています。 明らかに損をしている気がします
罠を使ってガンダムのエンディングが一体どんなアニメーションになってるのか真剣に気になる…。合ってるのか果たして(笑)
アニメのエンディングだから、も?っとポップかと思っていたので、いい意味で予想外でうれしかったです。
メロディはすごく猛々しい感じが出ていていいと思います。歌詞も、この埒外っぷりに酔いそうです、いいと思う。
ただ、個人的には罠よりもカップリング二曲(セレナーデは別枠)の方がすきです。
真冬の光は曲調の割に歌詞が思春期な感じがあるギャップ
水芭蕉は胸にグッとくるバクホンのバラードメロディ(真冬の光も割と好評と聞きますが、私は水芭蕉にぶわわと胸が震えました、すきです、この歌)
カップリング、ぜひ聞いて頂きたいです。
(あとこのCDにセレナーデが妙に合っていて、絶妙)

壊れかけたおとぎの国

camomile Best Audio

[ CD ]
camomile Best Audio

・藤田恵美
【PONYCANYON INC.(PC)(M)】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 3,200 円(税込み)
販売価格: 3,200 円(税込)
( 通常3〜5週間以内に発送 )
camomile Best Audio ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. And I Love You So
2. Best of My Love
3. First of May
4. All My Loving
5. Unchained Melody
6. Desperado
7. Angel Voices Cal...
8. Fields of Gold
9. Proud of You
10. Longer
11. Today
12. Walking in the A...
13. Beneath a Rowan ...
14. Over the Rainbow
15. Wide Awake
・・・
カスタマー平均評価:  5
藤田さんのファンで再生環境がある方は絶対お勧めです!
2chのSACDでも音が良いのはもちろんですが、5.1chだと音の定位や広がりがまた違って、歌声が一層柔らかな感じになります。
今までのSACDの中でも、こういうアプローチは初めての試みじゃないでしょうか?

もちろん、普通の高音質CDとしても聞けます。
藤田さんのファンじゃない方でも再生環境があって興味がある方は必聴です!
お勧めです!
今日2007/11/22の得ダネの小倉さんのオープニングトークはこのCDの話題でした。その声の良さとオーディオの良さを熱く語ってました。小倉さんを信じて買ってみようと思います、買う前のレビューですみません。 今日特ダネでオープニングトークに出てました。

マジック

[ CD ]
マジック

・ブルース・スプリングスティーン
【SMJ(SME)(M)】
発売日: 2007-10-24

参考価格: 2,520 円(税込み)
販売価格: 2,520 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
マジック ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Radio Nowhere レデ...
2. You'll Be Comin'...
3. Livin' in the Fu...
4. Your Own Worst E...
5. Gypsy Biker ジプシー...
6. Girls in Their S...
7. I'll Work for Yo...
8. Magic マジック
9. Last to Die ラスト・...
10. Long Walk Home ロ...
11. Devil's Arcade デ...
12. シークレットトラック
カスタマー平均評価:  4.5
"Boss復活!は40過ぎのオッサンからしたら素直に嬉しいし、この新譜も久々の充実作だとは思う。ただねぇ、これならTracksのDisc2(つまり、“リバー”のアウトテイクね)と一緒じゃん、って思っちゃったんだよね。シングル@のテーマも何年か前にトム・ペティもやってたしなぁ・・・。というわけで、評論家もファンも、老いも若きも、無条件での大絶賛・大興奮って空気にはちょっと違和感あるんだよね。悪くはないんだけど・・・。実はBoss自身も複雑なんじゃね?" リバー
私はビーチボーイズなどのポップスが大好きで、なんでもブルースがそのスペクターへの思慕をビーチボーイズ的にまで昇華した曲もあるというし、近年まれに見る聴きやすいアルバムだというので、早速聴いてみた。

確かに、掛値無しに良い曲が良いサウンドで勢いよく演奏され、ボスも楽しそうだ。学生時代に「ボーン・イン・ザ・USA」の解り易すぎる展開にちょっと赤面したことを思い出せば、本作のほうが虚心に聴ける。大ヒットしている理由が非常によくわかる。

ただ、身近に居るコアなスプリングスティーン・ファンの友人に感想を聞くと、やや複雑そう。「近年の試行錯誤の中で完成の域に達したストーリーテラーとしての一面が希薄になった」とか「ポップではあるが、往年のように『ガツン!』とくるまでいかなかった」といった印象で、悪くは無いが、最高傑作(70年代中期の一連の作品)とは比肩しえない、というところか。

コアなファンの方々の複雑な思いも解る気がするが、ひとまず、ボスを体感した事の無い人や、ここ数年の渋く求道的で大御所然としたボスに少々近づきにくいと感じていた人、このアルバムを聴けばボスの最も向こう受けする解りやすい魅力が存分に味わえると思う。 ファン心理の複雑さを感じる「聴きやすい作品」
高校生のとき、no surrender を聴いて前を向いた。いまはこのアルバムがある。まだ歌詞カードは見ていないけど、少しずつわかる歌詞はやっぱり苦い。それでも前を向け。 前を向ける。
おおっ!1曲目RADIO NOWHERE マイナー・ロックのぶちかましからヤラレました。高校時代に新譜「明日なき暴走」にアドレナリンを搾り出された、あの感覚がよみがえりました。「ボーン・イン・ザ・USA」以降のどちらかといったらカントリー寄りの楽曲から抜け出したサウンドもうれしい。そして良い意味で“らしからぬ”意外性をみせる4や6もすばらしい。この人の懐の深さに改めて感心しました。そして前作「デビルズ・アンド・ダスト」のときにも思ったけど、ボーカルがうまくなっている、というか丁寧に歌っている感じがするのは私だけでしょうか。Eストリート・バンドのバックで余裕で歌うブルース。詞は深くまさに大人のロック。この歳になってロックの新曲でときめくことはあまりないですが、これは久々のクリーンヒット3塁打!他人に勧めまくっています。まだまだ老け込むわけにはいかないという元気をもらいました。 ずっしりとしてメロディアス
ここの所 ボスの新譜が届く度に感じていたBorn To Run や The River 頃の様なRock 待ってましたこの音を!

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST FINALE(フィナーレ)

[ CD ]
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST FINALE(フィナーレ)

・IM@S ALLSTARS+ ・高木順一朗(徳丸完) ・IM@S ALLSTARS ・音無小鳥(滝田樹里) featuring T. ・ゲーム・ミュージック
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 2007-10-24

参考価格: 2,000 円(税込み)
販売価格: 2,000 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST FINALE(フィナーレ) ※一部大型商品を除く
IM@S ALLSTARS+
高木順一朗(徳丸完)
IM@S ALLSTARS
音無小鳥(滝田樹里) featuring T.
ゲーム・ミュージック
カスタマー平均評価:  4.5
亜美真美様の作品同様トーク07に
「例の一言」
が入っているに違いない、いや絶対に入っている。そう思い予約しておりました。

女性陣の一番上と一番下(年齢的な意味で)から
「例の一言」を頂こうと思った次第でございます。

いきなり14トラックを再生・・・などという無粋な事は致しませんで
きちんと01トラックから聞かせていただきました。

どの歌も素敵ですが、私はID:[OL]のリズムが一番聞きやすく感じました。
社長もノリノリのようですし、私も楽しく聞かせていただきました。

そしてお待ちかねのトーク07
「例の一言」ですが
最後の方でややテンションが下がり気味のようです・・・しかし
それが「私に呆れている感」を生み出しておりゾクゾクしてしまいました。
ある意味、ご本人よりも強烈な「例の一言」かと。

「例の一言」目当ての紳士だけでなく、全ての765プロファンにお勧めいたします。 「例の一言」一点買いのつもりでしたが
「Your Song」でカバーされた『やさしさに包まれたなら』で、
小鳥嬢の歌唱力にティンと来た方は多数いるはず。
その小鳥さんを、MASTER ARTISTのトリとして持ってくるとはやってくれました。

765プロアイドルオールスターが歌う「団結」や「i」の全員バージョンは
十分にトリを飾る代物なのですが…小鳥さんの楽曲ときたら、それすら霞ませる最高の出来!
ヘタをすれば所属アイドルより伸びのある声で歌い上げた「空」「i」「やさしさ?」は
もちろんのこと、ヒップポップ調の曲「ID:[OL]」ではキュートな歌声までも聞かせてくれます。
加えて、ドラマパートでのたまらないキャラ立ちっぷり。
いいよもう、にじゅう××でも!
譜面さらっと見ていきなり歌いこなせるような人は事務やってる場合じゃないです!w;;;
…それと、高木社長もいい仕事しすぎですw

これで2000円とは、ほんとアイマスCDのサービス精神には頭が下がります。
新曲とカラオケの2曲だけで1500円とか言ってる最近のマキシに投げつけてやりたい。
個人的には、このシリーズのフィナーレにして一番お気に入りの一枚となりました。


…ちなみに…765プロで使ってるスケジューラは、フセ字からするに
MS-DOSすら通り越して、MSX2プラスと思われます(爆
確かに世界中探してもないです、そんな会社w; 小鳥さん最高!フレぇ♪フレぇ♪えぶりでい!!
正直、良かった。すごくお得な内容です。

まず、ビューティフル塊魂から「団結」を早くも収録。
レギュラーメンバー総出演という豪華さ、賑やかさに加えて、
テンポのよさと、塊魂ならではのそこはかとなく妙な空気が味わい深いです。

一方で、この一枚の主役である小鳥さんが全員曲のおまけ扱いになってしまうのでは、という危惧も少しあったのですが、全くの稀有でした。
声質からして、アイマスのレギュラーメンバーには無いタイプで、清涼感と艶、力強さがあって、聴いていると励まされているように感じます。
空、ID:[OL]共々、やや懐かしい作風の曲なんですけど、これがぴったり合ってるんですよね。
(featuring Tの正体は見当をつけたつもりでしたがその上をいかれました。まあCD見ちゃうと解るんですが、驚きのゲストです(笑))
小鳥さんの「i」は、果たせなかった、今は託した夢を歌っているようで、ちょっぴり切なく感じます。

そしてもちろん全員版の「i」も忘れちゃいけません。
想像はしていましたがかなりぐっときます。
しかし人間の欲とは限りの無いもので、これをライブで聴きたくなっちゃうんですよねえ(願わくば小鳥さんも!)

トーク?ドラマ?パートの、えらくリアルなOL描写も良い感じ。
メディア露出の少ない小鳥さんの765プロでの毎日が想像できて楽しいです。
(しかしMS-D●Sですか…律子はCDSSSよりも先に作るものがあるんじゃ…)

とにかく要素がてんこもりで、FINALEの名に全く恥じない作り。
THE IDOLM@STER MASTERの楽しさの根っこみたいなものを感じられるはずです。 もーね、二十××でも全然おっけーですよ。
小鳥さんの新曲「空」を聴きました。まず感じたのは、この曲はこれからアイドルを目指す少女達に向けた応援歌と受け止めることができるということ、そしてそれだけに留まらず、全ての「何か」を目指す人々へ向けての精一杯のエールと感じました。
大切なのは止めないこと。諦めないこと。そして奇跡や運に頼らず自分を信じること。
終わりの来ない冬はない。なぜなら春夏秋冬に「始まり」や「終わり」はなく、巡り巡って春が再び訪れるから。切れ目なく繰り返し巡り巡る季節の中でラセン階段を昇るように少しずつ成長してゆくアイドルたち。そして「何か」を目指す人々もまた成長のラセン階段を一歩一歩昇ってゆく。

限りなく肯定的なこの曲をかつてアイドルだった小鳥さんが歌うのが素晴らしい。成長のラセン階段を昇るアイドルたちを目を細めて見つめながら、彼女もまた階段を現在進行形で昇っているんですね。フィナーレを飾るに相応しい素晴らしい曲です。 巡る季節の中で。
収録曲が決まりました。

ゲームを持っていない人にとっては隠れキャラ?である、小鳥さんメインのCD。
ジャケットも小鳥さん中心で腕にかわいいミニアイドルたちを抱えています。

小鳥さんの新曲『空』『ID:[OL]』があります。
『空』の作曲者は『キラメキラリ』『ふたりのもじぴったん』『もってけ!セーラーふく』で
話題沸騰中の『神前暁』氏。これは名曲になると期待してもいいのでは。

『やさしさに包まれたなら』は、さすがにユーミンには届きませんが、
他のナムコプロアイドルにも引けを取らないほどの実力があります。アレンジも好きです。
ニコニコ動画で聴けます

社長のお言葉(!?)もあるので、アイマスファンならこれは買いでしょう。 まさにフィナーレになりそう

Hurry Xmas(初回生産限定盤)(DVD付)

[ CD ]
Hurry Xmas(初回生産限定盤)(DVD付)


【KRE(SME)(M)】
発売日: 2007-11-14

参考価格: 1,985 円(税込み)
販売価格: 2,400 円(税込)
Hurry Xmas(初回生産限定盤)(DVD付) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
イントロは何か映画のサントラみたいでウワっと思うんだけど、出だしから予想する展開がBメロに入ると急に沈みこみ、旋律の浮き沈みと調子からいつのまにか自分が弾き出されてしまう。

まあ、ディアレスト・ラヴみたいな曲を期待するから悪いんだけど、それにしても落ちぶれたロックスターには、ただ下を向き十字を切るばかり。

迷惑なクリスマス
ラルクまさかのクリスマスソング! 再生ボタンを押したらまさかまさかのフルオーケストラ&ビックバンドジャズ!歌詞カードの何処を観ても往年の「死」「苦」「血」「痛」の字が一つもない。どーしたラルク!? Hurry Xmas!
今年、様々な楽曲を聴かせてくれた、L L'Arc最高!
初めて聞いたときは、出だしがディズニーのパレードみたいだなと思いました。 
ストレートな歌詞とポップなメロディが、クリスマスの雰囲気にピッタリですね! 
PVはメンバー全員がサンタを彷彿させる格好をしていて、 
かっこいいですし、かわいいですね。 
I wishは、パンクを聞いて、hydeが歌っているほうも聞きたいと思いました。 
アルバムのほうも、ラルクからの素敵なクリスマスプレゼントになりそうですね! 
期待しています!! ウキウキさせられます!
ラジオで聞いたとき、なんだか不思議な曲だなぁ。っておもいましたね。
「パーフェクトブルー」を聴いたときみたいな部分でしょうか?
この5月からの4曲で本当にいろいろなラルクを体験させてもらったなぁって思います。
ポップなジャズにウキウキしました。DVDも満足です。「サンキュージーザス」ですね。
すてきなプレゼントでした。 ウキウキしてきます

チャンス!(完全生産限定盤)

[ CD ]
チャンス!(完全生産限定盤)


【ZETIMA】
発売日: 2007-11-07

参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
チャンス!(完全生産限定盤)
 
カスタマー平均評価:  4
特典で付いている、ゲーム機で使えるカードが欲しくて購入しました。
「チャンス」の方は織田哲郎さんの作曲で、「恋カナ」っぽい仕上がりでした。ノリも良く、「イエィ!」という掛け声が可愛くて気にいっています( ̄∇ ̄*)
「ラムタラ」の方は何回か聞いていると少々飽きてきますが、まぁこんなものかなという感じです。
歌詞カードの写真のスカートから覗く小春ちゃんの足は必見かと思います☆ クルキラカード欲しさに購入
私が取っているスポーツ新聞の情報によると、CDをおよそ2万5千枚程売って、オリコン9位に入りました。これはスゴイ事ですよ。何と言っても、彼女の一つ下の10位は、あのw-inds.でしたからね。まぁ、ほんの数百枚の差でしたけど。でも、w-inds.は3人ですからね。それとほぼ同じ枚数を一人で売るというのはスゴイです。今回は9位になりましたけど、2万5千枚売れば、週によっては5位以内に入ってもおかしくないんです。CD不況と言われる最近では、週によっては1万枚を切っても10位内に入れる時もあるので、2万5千枚売ったっていうのはホントにスゴイです。何と言ってもスゴイと思うのは、彼女がモーニング娘。のたった一人である。という事。まだモー娘。には8人もいるんですよ。だから本来、モー娘。のCDの売上も今の数倍売れたっておかしくないんです。いかに、今のモー娘。が過小評価されているのか、っていうのを思ってしまう。とにかく彼女にはまっすぐ立派に育ってほしい。ベリーズ工房や℃-uteなど、ハローの将来は次世代の君達に掛かっていると言っても過言ではないのだ。安倍なつみや松浦亜弥を乗り越えていくんだ!。ハロプロは自分達が中心になって支えていくんだ!。女の子のアイドルは自分達しかいないんだ!。という様な強い思いをもって頑張ってほしい。 一人で2万5千枚 オリコン9位!
もう別の次元に逝ってますね。ファンの方はこの歌声も聞き慣れているのでしょうが…アニメの主題歌として今後も流すのであれば、年令と共に成長していくべきかと。。。 …音痴を通り越して
月島きらりstarring久住小春の第四弾シングル。チャンスは、バラライカとハッピーを足してAで割った感じです。実にノリの良い曲です。カップリングのラムラタは歌詞はもうめちゃくちゃです。だけど、なぜかくせになる曲だと思います。曲を出すごとに成長していく久住小春を皆さん是非応援してください!! 今や小学生から絶大な人気
彼女の歌はマジ好きです…一生懸命な声が伝わって来ます…彼女には月島きらりと同じくらい汚れのない筋の通ったアイドルになって欲しいもんです… 彼女の歌は好きです…

I Love You,答えてくれ

[ CD ]
I Love You,答えてくれ

・中島みゆき
【ヤマハミュージックコミュニケーションズ】
発売日: 2007-10-03

参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 3,150 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
I Love You,答えてくれ ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 本日、 未熟者
2. 顔のない街の中で
3. 惜しみなく愛の言葉を
4. 一期一会
5. サバイバル・ロード
6. Nobody Is Right
7. アイス・フィッシュ
8. ボディ・トーク
9. 背広の下のロックンロール
10. 昔から雨が降ってくる
11. I Love You, 答えてくれ
カスタマー平均評価:  4.5
社会の中で惑う者へのアルバムといった印象です。

組織と自分、他人と家族、本音と建前、世界と日本、
様々な対比の中で、たくさんの不条理が存在し、それを否定することなく、
それでも自分の本心はどこにあるのか?愛を注ぐ対象は何なのか?を問いかける。

夢はきっと叶う、頑張れば報われる、そんな気休め歌詞は一切ないのに、
彼女の見つめる眼差しは希望に満ちているよう。

前作ララバイSINGERが夜の歌なら、
今作は昼の歌、今この時を生き抜くための応援歌なのかもしれません。 清濁両方を見つめ生きてゆく姿勢が良い
アルバムを通して聞くと、現代人へのエールというより説教的なメッセージを、独特の骨太な声で連呼しているような印象を受けました。教訓にしたいような言葉もあるのですが、何度も繰り返されると重い感じがします。前作のアルバムに出てくるような、移ろいゆく季節感や心の微妙な動きが感じられるもの、ドラマを見ているようなストーリー性を感じられる作品もほしかったです。 繊細な心理・情景描写が光る作品もほしい
カッコいいです。是非聴いて下さい。昔からのファンの方、最近の方も聴いて下さい。たくさんの人の心に、中島みゆきさんの歌が届きます様に。みゆきさん。いつもありがとう。 カッコいいです!
 曲目はそれぞれどれもいい。
とにかくこのレコードホルダーつまり4代の時代を通り過ぎおそらくまた10年と
記録はのびるだろう。
 その度に彼女の歌の詩がゆかいだ。物悲しいのもかわいい女もなんにでもなれる
ステキな女性シンガーである。
 ぜひ聴いてくれといっちゃいたくなる。
 嬬恋を思い出し同じ時代を駈けて来たのをうれしくおもう。

彼女の言葉はおもしろい、、、
10年以来中島みゆきのファンですが、ここ数年は残念ながら個人的には満足できるアルバムには出会えていません。本作も同様に、一聴するには良いのですが、不思議と長続きしません。その要因としては編曲にあるようです。聴いていて安心できますが、ほとんどの曲がパターン化しており、テーマ?サビ?ギターソロ?テーマのパターンの曲では、素人の私でさえ、またこの展開ですか?との印象を受けます。中島みゆきのアーティストとしての才能には疑問を差し挟む余地もありませんが、こう毎度同じ編曲では、彼女の曲もそして歌も生きてこない感じです。中島みゆきのここからの大展開を切に望みます。
デジャヴ

  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク