ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ミュージック

  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23 

「医龍2 Team Medical Dragon」オリジナルサウンドトラック

[ CD ]
「医龍2 Team Medical Dragon」オリジナルサウンドトラック

・関山藍果
【UNIVERSAL SIGMA(P)(M)】
発売日: 2007-11-28

参考価格: 2,600 円(税込み)
販売価格: 2,600 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
「医龍2 Team Medical Dragon」オリジナルサウンドトラック ※一部大型商品を除く
関山藍果
今井麻紀子
カスタマー平均評価:  5
ドラマOSTとしては異例の売り上げを記録した「医龍」OST。
その完成度の高さゆえに、それを上回るインパクトを持った新曲が生まれるのか・・・!?

なんていう一抹の不安は、初回放送で流れた楽曲を聴いて、一気に吹っ飛んでしまいました!

音楽を担当する一人である若き天才作曲家、澤野弘之さんの感性は、どんだけぇ?!って感じです。

このOSTの1曲目に収録され、「医龍2」のテーマ曲ともいえる「DRAGON RERISES」は、超かっこいい!
第3話のラストシーンで流れ、先週第5話では伊集院が血液を受け取ったところから流れた曲がそうです。

また謎めいた片岡のテーマ曲!?「Engel und Teufel」などの新曲もストーリーの展開にすごくマッチしていますし、
「BLUE DRAGON」、「RED DRAGON」といった「これぞ、医龍!」といえる曲の 前作を上回る名盤になること間違いなし!
医龍は音楽もいい曲揃いですが、特に今日(10/25)放送されていた、
第3話での一番最後のシーンで七海(大塚寧々)が最後に歩いているときに
流れていたかっこいい曲はこのCDの中に入っているんでしょうか??
(もしこのシーンで使われていた曲の題名を知っている方いたら教えてください!)

もしも上記の曲がこのCDに入っていたらぜひ買いたいです!!^^ 要チェックな曲

服部良一~生誕100周年記念トリビュート・アルバム~

[ CD ]
服部良一~生誕100周年記念トリビュート・アルバム~

・一青窈 ・山崎まさよし ・佐藤しのぶ ・日野皓正 ・徳永英明 ・布施明 ・小田和正 ・福山雅治 ・井上陽水 ・関ジャニ∞(エイト) ・ゴスペラーズ
【UNIVERSAL MUSIC K.K(P)(M)】
発売日: 2007-10-17

参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 3,150 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
服部良一~生誕100周年記念トリビュート・アルバム~ ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 東京ブギウギ(福山雅治)
2. 胸の振り子(井上陽水)
3. 買い物ブギ(関ジャニ∞)
4. 銀座カンカン娘(ゴスペラーズ)
5. 午前二時のブルース(小林桂)
6. 白バラの歌(ヘイリー)
7. 青い山脈(東京スカパラダイスオー...
8. 一杯のコーヒーから(さだまさし)
9. Boogie Woogie Ha...
10. 東京の屋根の下(一青窈)
11. 昭和モダン(山崎まさよし)
12. アデュー上海(佐藤しのぶ)
13. ラッパと娘(松浦亜弥・日野皓正)
14. 別れのブルース(徳永英明)
15. シアワセノカタチ(布施明・森山良...
・・・
カスタマー平均評価:  4.5
徳永英明さんのファンで、淡谷のり子さんの「別れのブルース」のカバーを聴きたかったのが購入のきっかけでしたが、服部先生の華麗な曲の世界を存分に知ることができ、また、この人なら聴いてみたい!と思うアーティストの方々ばかりで買ってびっくり聴いて感動、一枚でコンサートを聞き終えた感じの満足感がありました。どの歌も良かったですが、山崎まさよしさんの「昭和モダン」には泣けました。本当に贅沢で大事にしたい一枚です。 受け継がれる醍醐味
少し前のテレビ番組を見て、即買いしました。

リアルタイムで服部良一の楽曲に親しまれた世代のかたは、確かに違和感を覚えられることが多いんじゃないかと思うアレンジ&面々ですが・・・私は楽しみました。大人の世界が艶やかでキラキラとしていた頃の歌詞と曲を、楽しんでいるアーティストの皆さんの様子も浮かんできます。福山雅治とさだまさし、自分のものにしています。レ・フレールはブギウギピアノ弾きの面目躍如、あややとヒノテルは本当に楽しそう。オリジナル曲にチョイスされた山崎まさよしも、時代考証を飛び越えた山崎ワールドがかえって面白いです。

「蘇州夜曲」は他のレビューで人選に対して一言述べられていますが、私も同感です。これはボーダーラインだと感じました。西條八十の手になる、上品で艶やかな歌詞には声が少々切なすぎ?かと。まぁ、これは歌のある種の「(今風にいえば)エロさ」を消す方策かなぁとも考えられるわけで・・・。

ラジオから聞こえる往年の服部メロディーに耳を傾けるのとはちょっと違う、軽やかな服部メロディーを聴けたことでこの評価としたいと思います。 人選の評価は分かれるけど、素敵な楽曲です!
購入した最大の要因は関ジャニ∞が参加していたからですが、他にも好きなアーティストがたくさんいたこともありました。
通して聴いた素直な感想ですが、どの曲もそれぞれのアーティスト色が出ていてすばらしかったです。
トリビュートアルバムとは、参加するアーティストに大きな影響を与えたり、尊敬の対象であったりする人物に対して敬意を表すアルバムだそうですが、一曲一曲が丁寧に演奏され、アーティスト達も心をこめて歌っていることが伝わりました。
正直、なぜ関ジャニ∞がこのアルバムに?とファンながら思いましたが、ジャニーズは伝統的に服部良一の曲をコンサート等で歌っており、縁は深いようです。関ジャニ∞に関して言えば、音源の質の高さも含めて彼らのどのシングルよりも出来がよく、7人の歌唱力が十分に発揮されていたと思います。この曲を歌うアーティストに関ジャニ∞を選んでくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。
また、もともと小田和正をはじめ井上陽水や山崎まさよしなどポップス界でも活躍されている方はもちろんのこと、東京スカパラダイスオーケストラの演奏のかっこよさ、ヘイリーの透き通った声、小林桂の味わいぶかい声、耳に心地のよい音ばかりでした。
そして、ここまで良いアルバムになったのも、服部良一の作る音楽がそもそもすばらしいからだと感じることも出来ました。
大満足の一枚です。 服部良一へのトリビュート
小田和正が、さだまさしが、ケルティックウーマンに参加しているヘイリーが、陽水が、福山が、スカパラが、そのほかもろもろの方々がその持ち味を出しています。テレビでこのCDの宣伝を見て買う気になりました。でも、面白そうだとは思いましたが聞いてみてそのアレンジの細かさ、曲自信がとてもすばらしく、言葉にとても重みを感じました。歌手自身がその曲を歌える喜びをある意味感じていたのではないでしょうか。とっても贅沢なCDです。携帯プレーヤーで聞く方も多いと思いますがぜひコンポで、よい音で聞いてください。感動は何倍にも広がります。 期待していた上をいきました
確かに服部良一の楽曲はお洒落で素敵な曲が多い。
でも、寄せ集めたメンツがイマイチピンと来ない。
ナツメロのオールスターカラオケ大会といった感じも否めない。
歌唱力のないタレントに歌わせても劣化コピーにしかならないし。
小田和正は歌唱力のある歌手だけど、蘇州夜曲には声が細すぎて艶に欠ける。
知名度だけで歌手を集めずに、ちゃんと名曲を歌える人、
曲に負けないだけの表現力のある人にトリビュートして欲しかった。
若い歌手には風情がない。
個人的に許せるのは井上陽水だけかもしれない。
陽水にしたって全盛期の艶のある声ではない。布施明も同様。
何か力に欠ける気がする。
服部良一が好きな人にはこのCDよりも雪村いづみのスーパージェネレイションをお薦めしたい。
あれは名盤だと思う。 曲は良い。曲は良いけれども・・・;

Golden Best ~15th Anniversary~ (特典DVD CRYSTAL ~Autumn to Winter~)(初回限定盤)(DVD付)

[ CD ]
Golden Best ~15th Anniversary~ (特典DVD CRYSTAL ~Autumn to Winter~)(初回限定盤)(DVD付)

・ZARD
【ビーグラムレコーズ】
発売日: 2006-10-25

参考価格: 3,500 円(税込み)
販売価格: 1,980 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Golden Best ~15th Anniversary~ (特典DVD CRYSTAL ~Autumn to Winter~)(初回限定盤)(DVD付) ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Good-bye My Lone...
2. 眠れない夜を抱いて(4th SL)
3. IN MY ARMS TONIG...
4. 負けないで(6th SL)
5. 君がいない(7th SL)
6. 揺れる想い(8th SL)
7. もう少し あと少し…(9th S...
8. きっと忘れない(10th SL)
9. この愛に泳ぎ疲れても(11th ...
10. Oh my love(5th A...
11. こんなにそばに居るのに(12th...
12. あなたを感じていたい(13th ...
13. 愛が見えない(15th SL)
14. サヨナラは今もこの胸に居ます(1...
カスタマー平均評価:  4
27曲は、正に彼女の代表曲ばかりで思い出に浸る事が出来ます。
選曲に関しては、100%満足と言う訳ではありませんが、ZARDの名刺代わりの1枚と言えます。
このアルバムを聴くと、ファン一人一人の思い出がそれぞれに蘇えるのではないでしょうか?
只、初回特典のDVDが3種類ありますが、全部揃えるのは辛いです。
勿論レアなファンの方は全部ゲットしたでしょうが、
一般の方はDVDの曲をチェックして、一番気に入った1枚を購入する事をお薦めします。
あまりDVD目当てで買うのは良くないと思います。
でも安心してください!肝心のCDはリスナーの期待以上ですから。
坂井泉水さんの透明感あるボーカルと、彼女の書く歌詞の世界に感動します!
正に、Golden Best!
ZARD、坂井さんのファンではなかったのですが、大ファンになりました。にわかファンですが、いまでは、大好きになりました

お亡くなりになってから、ファンになりました。

一番最初にかったZARD、坂井さんのLP

どうしてLPという言葉がなくなったのかなシングルCD、LPはCD

LPはLONG PLAY 、CDプレーヤーという言葉は使うのに

坂井さんも、ロングプレイヤーでいて欲しかったです

私みたいな、死に至る病を持ち、自殺未遂(坂井さんは、ちがうよね)
者&X1が、生き残り、しかもほとんど、同じ歳。

もっと、ロングプレイヤーで、いてほしかった。

美人薄命 残念です。 ★100個、良いですね
13年前、ある人と離れ離れになり、ZARDの初期の作品を聞いて癒されていました。
その人は生きていれば、今ちょうどIZUMIさんと同じ年齢。6年前にとある事で亡くなりましたた。残されたものは「何故」の答えを求めますが、不在は真実、理由を求めても何もなりません。ただ、IZUMIさんの残してくれたメッセージは、私の当時の時間とともにここに存在しており、亡き人の面影とともに今もここにあります。
IZUMIさんまでいなくなってしまいましたが、大切なものは私がなくなるまで、生きつ続けるでしょう。

時代を駆け抜けたZARD、残された私達
星ひとつにしたのはZARDの作品を否定しているのではなく亡くなった坂井さんで儲けまくろうとしているレコード会社の横暴に対してへの怒りからです。坂井さんが亡くなった直後にオークションサイトではこの初回限定版がなんと3万円の値がついてました。レコード会社はなんで初回限定版を再発売するのか理解に苦しみます。昔からのZARDのファンで泣く泣く通常版しか買えなかった人はどうおもうでしょうか。にわかファンが再発売の初回限定版をゲットして、いかにも昔からのZARDファン面をするのが腹ただしいです。レコード会社の横暴です。坂井さんの歌声や詞をこれから聴こうと思っている人たちを否定はしませんが何のための初回限定版なのか理解に苦しみます。 レコード会社の横暴
★坂井泉水さんのシングルコレクションに続くベストアルバム第2弾としては上出来な仕上がりになっていると曲の構成や選曲を元にそう思いました。ZARDとしての有名な曲が外されておらず全て今の20代から30代の若者の青春期に親しまれて来た名曲ばかりで坂井泉水さんの死を悼む人は私だけでなく沢山の人が彼女の死を悼んだ事でしょうm(;;)mゴールデンベストアルバムいわゆる本作が残念ながら遺作となってしまいましたがZARDファンとして私から一言言わせて貰います。坂井泉水さん,安らかに御眠りください。ご冥福をお祈り致します。ありがとう。さようなら☆ 坂井泉水さんの死に関するZARDファンの私からの揺れる想い

ブラックアウト

[ CD ]
ブラックアウト

・ブリトニー・スピアーズ
【BMG JAPAN】
発売日: 2007-11-14

参考価格: 2,548 円(税込み)
販売価格: 2,348 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ブラックアウト ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Gimme More
2. Piece of Me
3. Radar
4. Break the Ice
5. Heaven on Earth
6. Get Naked (I Got...
7. Freakshow
8. Toy Soldier
9. Hot as Ice
10. Ooh Ooh Baby
11. Perfect Lover
12. Why Should I Be ...
カスタマー平均評価:  4
あんなに色んな騒動起こしてもうダメかなぁって思ってたけど
また復帰してくれて嬉しい。曲もかなりイケてて気に入ってます。
これからももっと曲を出してほしいです★ ブリちゃん復活★
新しくもないかな。 前回のイン・ザ・ゾーンほど努力のあとが見られないです。ギミギミ♪ビッチ。なんか歌詞がおやじくさい気も。 古くもないけど
きちんと試聴して買うことをお勧めします。内容は賛否両論ですが個人的に今までで一番良くないアルバムだと感じました。 微妙。
このアルバムバラード無しのダンスアルバムです!!
カッコいい!!! 全曲捨て曲なしの最高のアルバムです!!
「In The Zone」から確かに成長してないかもしれないけど、「In The Zone」はブリトニーの最高傑作であったと思います。
そこからバラードをなくして、お得意のかっこよく早口で歌う技と特徴的な歌声がさらに強調されてダンスナンバーが好きな人にはたまらないと思います

毎日のようにのブリトニーの行動が報道されていてかわいそうな気もするし。
でも、みんなが注目するのはスーパースターだからこそ、なのでしょうがないのか。 

そんなプライベートなことでモヤモヤした気持ちを吹っ飛ばしてくれました! 
やっぱり周りに言いなりにやってきただけのアイドルでこんなすごい作品ができるはずがない。 
才能があふれ成るべくしてなったスーパースターなんだと感じました。 


1曲目の「Gimme More」を筆頭に強力ナンバーがそろってます。
個人的にお気に入りは「Break The Ice」「Ooh Ooh Baby」「Everybody」です。
今までのアルバムで1番カッコいいアルバムです!!オススメ!!

でもやっぱりジャケットはいただけないのでマイナス1。
ただ歌詞カード中の写真はカッコいいのもあります。なぜジャケットをこれにしたかは謎です?? 「In The Zone」 - バラード曲 + ダンスナンバー =「Blackout」
アルバム全体から発するコンセプトがよく分かりません。
Gimme moreだけはシングルらしくキャッチーなフレーズですが、
同じ調子で盛り上がりにかけています。

アルバム全体が、同じノリで、
曲ごとの個性がないかもしれません。
IN THE ZONEまでは、一曲一曲違った世界があったのですが。
しかも、ブリトニーの発声の音域が広がってなくて、
聞き苦しい感じがしました。

「音楽」というより、バックビートに頼る「音」だけの
CDになっていて、製作段階で、既に粗雑な感じがします。
まだまだ、彼女自身、体調や精神面が万全ではないのかなあと
逆に心配になったりします。
10歩譲って、車で聴くにはいいCDだとは思いますけどね…

けれど、買って損した感は払拭できません。
ジャケ写も、美的とは思えませんし、
ブックレットの写真もとてもオシャレだとは思えず、
“BOY TOY”的イメージなんで、ちょっと日本人の文化では
ついていけない感じになっている。昔の清純ブリに戻ってほしいかな…
ファンを裏切らないで?と、どうして考えてしまいます。 IN THE ZONEより悪くなってる…

DJ TASAKA presents Mix of Colors

[ CD ]
DJ TASAKA presents Mix of Colors

・DJ TASAKA ・ジャン・ドライバー ・アレックス・ヴァン・アルフ ・TGV ・オートリピート ・マン・パリッシュ ・ライク・ア・ティム ・キキ ・オートチューン ・FPU ・ネス・ビー
【キューンレコード】
発売日: 2002-12-04

参考価格: 2,730 円(税込み)
販売価格: 2,315 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
DJ TASAKA presents Mix of Colors ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Charles L'Admira...
2. DJ TASAKA / cade...
3. WIN PITCH/ GHETT...
4. Woody
5. OCTAVE ONE FEAT....
6. Percy X / Club X
7. Raul Rincon feat...
8. 2 In Da Bush / I...
9. jb3 / Soul Beats
10. Jan Driver
11. Alex van Alff / ...
12. TGV / night train
13. auto repeat / ne...
14. Man Parrish / HE...
15. Like a Tim
・・・
カスタマー平均評価:  4
小島よしおさんが、ネタをやるときにバックでかかってる曲が
3,4曲目入ってると聞き購入しました(不純な理由でゴメンナサイ)

たしかに入っていましたが、思っていたよりもテンポが速く感じました。
小島よしおさんがネタやってるのって、こんなにテンポが速かったっけ?という印象です。

DJ TASAKAさんのCDは初めて購入しましたが、そのままテクノ系のクラブでMIXしているのを
録音したような臨場感のあるアルバムでした。夜、車で聞いていたらクラブに居てるみたいになりましたよ。
石野卓球さんやジェフ・ミルズが好きな人でしたらハマリそうな選曲です。
数回しか聞いていないのに、ループ部分が耳にこびり付いて離れません。助けて。

星の数を減らしたのは、嫌いでは無いのですが、曲の好みが少し合わなかったからです。
でもテクノのリズム物が好きな方でしたら聞きやすいと思いますよ。
不純な理由で・・・
このCDの4曲目woodyの「hype TWIN PITCHいいよねー、おっぱっぴー!
【小島よしお】がネタで使っているBGMは、番組やネタ時間によって音源が違います。
私の分析では「4曲目の頭のイントロ」&「3曲目+4曲目で使われているビート部分」を
組み合わせて編集した物を使っているんだと思います。
実際にこのアルバムを聴いてみると分かります。

宴会とかでネタをやるのに使おうと思っていた人は、
4曲目の頭から使えば、あとは勢いで何とかなるでしょう・・・きっと。
オーシャン・パシフィック・ピース!!
小島よしおがオッパッピーでBGMにしてる曲は
このアルバムの4曲目woodyの「hype ヘタこいた?
〜自己のスタイルをまさに1枚のCDに凝縮したDISCO〜〜 TECHNOの王道を行く作品だと思います。生のPLAYと違って、思う存分、mixの合間にスクラッチを入れてるので、リズムがだらけてしまいがちなところをうまくカバーしていると思います。展開などは、フロア仕様というよりは、CDというフォーマットをよく考慮して作られているようです。つまり、万人に聴きやすいTECHNOではないかと。KAGAMIとタッグを組んだ「Mega Mix」/ Disco〜〜 Twinsの方がフロア向きの選曲だと思います。以上の点から次回作に期待する意味も込めて、星4つです。〜 DISCO!

バッカ(初回限定盤)(DVD付)

[ CD ]
バッカ(初回限定盤)(DVD付)

・吉井和哉
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2007-12-19

参考価格: 1,500 円(税込み)
販売価格: 1,350 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
バッカ(初回限定盤)(DVD付)
吉井和哉
カスタマー平均評価:  5
『バッカ』をシングルカットする意味がわかんない(o・ω・o)?自分だったけどライヴで吉井さんの口からその話を聞いた後に『バッカ』を生で聞いたら何となくその意味も理解出来た。良い歌だね♪PVの方も気になるけど…吉井さんが一回り「THE YELLOW MONKEY」から大人な感じになった感じがする最近の歌が好きです…盛り上がるだけじゃなくて切ない…苦しい…うれしい…などなどを格好つけずにな感じがなんかね。さてさて…カップリングはどうなるのかなぁ?逆に外し過ぎる感じが来ると思う(笑) 最初は…

RINGS

[ CD ]
RINGS

・HAWAIIAN6
【3d system(DDD)(M)】
発売日: 2007-11-07

参考価格: 1,997 円(税込み)
販売価格: 1,899 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
RINGS ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. The Betrayer
2. Freedom
3. Shadows Of The S...
4. Diamond
5. Seasond
6. The Morning Bell
7. Star Falls On Ou...
8. The Pride
カスタマー平均評価:  4.5
聴けば聴くほど良い。
ホントにカッコイイなぁ?HAWAIIAN6。
最近は結構人気出てきて嬉しい反面、
ライブのチケとりにくくなったらやだなぁ?とか複雑な気分。
とにかくイイ!!! サイコー

3曲目までは割と普通なんだけど、4曲目以降メロディ
の哀愁度がどんどんすごくなってきて全て聴き終え時には
何だかくたびれてしまった(笑)そしてヘビロの嵐、、、
やっぱHAWAIIANの哀愁メロセンスはやばいわ。

これ、SOULSが好きな方にはたまらないんじゃないだろうか。
いゃあ、買ってよかった。
これいいわ
全曲いいけど、特に最後の8曲目は鳥肌立った←クリスマスだったり、冬(雪景色)が似合いそうなメロディアスなメロディーがいい!HAWAIIANサイコ?! 鳥肌もの!!
SOULS ACROSS... BEGININGS の頃とは随分変わりました。私的にはkenプロデュースの頃の曲が好きだったので物足りなく感じてしまいます。新しいハワイアンという感じがしました。いい曲もありますが完全に納得は出来ませんでした なんともいえない
今までより作品が大人になった印象を受けた。丁寧に作りこまれてる。聞き込めば聞き込むほど味がでそうです。 相変わらずイイ

ラジカル・ヒステリー・ツアー

[ CD ]
ラジカル・ヒステリー・ツアー

・タモリ
【Sony Music Direct】
発売日: 2007-12-19

参考価格: 2,310 円(税込み)
販売価格: 2,310 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
ラジカル・ヒステリー・ツアー ※一部大型商品を除く
タモリ
カスタマー平均評価:   0

フィンランドはどこですか?

[ CD ]
フィンランドはどこですか?

・谷山浩子 ・石井AQ ・モンティ・パイソン ・中島みゆき ・橋本一子 ・Ub-X ・岩男潤子
【ヤマハミュージックコミュニケーションズ】
発売日: 2007-11-07

参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 3,150 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
フィンランドはどこですか? ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. フィンランド
2. 図書館はどこですか?
3. 放課後
4. 人魚は歩けない
5. まもるくん
6. きみのそばにいる
7. タイタニア 恋をしよう
8. きれいな石の恋人
9. 終電座
10. 雪 虫 Whisper
カスタマー平均評価:  4.5
 谷山浩子さんのCDを初めて聴く方は、メロディーラインの美しさと優しい歌声に、まずは癒されること受けあいです。
 変な歌や怖い歌もあります。次第にはまってしまいますよ。
 このアルバムは、35周年目のCDでして、どの曲にも今までの浩子さんのご活動のエッセンスが凝縮されています。初めての方にも浩子さんのことがわかりやすい選曲になっています。
 特筆すべきは、バンドやコーラスに、小室等さん、橋本一子さん、岩男潤子さん、劇団陰陽座 他の方々が参加していることです。そのことによって、このアルバムは、いつもとは微妙に仕上がりの違う感じになっています。
 一曲づつ、感想を書かせていただきますね。
1.フィンランド
この曲は、じつはモンティー・パイソンの曲なんだそうです。
浩子さんが訳詞をして歌っています。コーラスもいい感じです。
実在の国なのに、どこか遠くの夢の国を歌っているかのよう。
わざとちょっとはずした歌詞が、浩子さんらしいです。
頭の中に「?」を思い浮かべながら聴く楽しさもありますね!

2.図書館はどこですか?
暗い森の中をさまよう少女の声。
その声はいつしかもう一人の私の声とオーバーラップしていきます。

3.放課後
映画のワンシーンのようです。静かで透きとおっています。ほんの瞬間神様に祈る気持ちがせつなく愛おしい感じがします。
いつしか、自分も少年と同じような気持ちになっていることに気がつきます。

4.人魚は歩けない
人魚が、可愛くシュールなことを歌っています。
一度聴くと、人間と人魚が腕を組んで街を歩く姿が頭に浮かんで、消そうと思っても消えません。

5.まもるくん
いい曲です。ただし、民謡調の曲に奇怪な歌詞がついています。
「まもるくん」の正体がわからず、何回も聴いてしまいます。
曲を覚えて口ずさむようになっても、「まもるくん」って一体なんなの!?と結局謎です。

6.きみのそばにいる
ストレートなラブソングです。
男性が女性を守る気持ちがあらわれています。小室等さんの優しい歌声も聴けますよ。

7.タイタニア 恋をしよう
「夏の夜の夢」のタイタニアに捧げる歌のようです。
「タイタニア 恋をしよう 素敵なロバと」
この場合、ロバは比喩なんですが、浩子さんのいつもの感じだと、ほんとうにロバと恋をしちゃいそうです。
「タイタニア 言葉を捨て 吐息の海へ」
星降る夜のエロスの世界。
耽美かつ官能的世界。美しいですよ。

8.きれいな石の恋人
宝石でできた恋人の歌。
無機質なものに恋をし、おつきあいをしてみたらこうだったよと、
ありえないことなのに、観察して淡々と歌われているところが、おもしろいです。

9.終電座
何百曲もある浩子さんの曲の中で、「銀河鉄道」という言葉が、はじめて使用された曲だと記憶してます。
宮沢賢治さんの「銀河鉄道の夜」は、浩子さんにとって「好き過ぎて踏み込めない領域」だったはずなのですが、今回、おすすめの作品が出来上がりました。
浩子さんの星の神話の完成です!これは一つのお芝居みたい。
絶対聴いてみてください!サラリーマンの方、特に!

10.雪虫 Whispaer
中島みゆきさんが、作詞されてます。
歌詞は難しく強い感じがしました。
浩子さんは、フォークっぽく飾り気のない感じで歌われています。
普段、浩子さんの歌で、日常から非日常や異世界へシフトすることに慣れていると、この曲ではちょっと物足りない思いをするかもしれません。
「雪虫」というちょっとファンタスティックな言葉も、中島さんの歌詞中ではどこか現実味をおびています。
浩子さんがファンタジックな翼で飛んでいかないように、地に足をつけて歌うようになっている歌なのかな?と考えてしまいました。

いかがでした?言葉だけじゃ伝わらないですよね?早速買って、聴いてみてくださいね♪ 万遍なくエッセンスが投入された素敵なアルバムです
NHK『みんなのうた』での数々の楽曲や、映画・ゲド戦記の主題歌「テルーの唄」の作曲者として知られる、
美しいメロディーラインと歌声、メルヘンチックな世界観が特長の谷山浩子・34枚目のオリジナルアルバム。
谷山浩子の活動35周年記念作品という事で、縁のある人を招いて制作されたそうで、
小室等がサイドボーカルで参加していたり、橋本一子がアレンジで参加していたり、
中島みゆきが詞を提供していたりするのだが、その中身は、どこをどう切り取っても「谷山浩子」な感じです。

このアルバムを一言で言い表すなら【ヘンテコ】でしょうか(笑)
だって、『フィンランドはどこですか』というアルバムタイトルからして「なんじゃそれは!」って感じですから。

この人の楽曲には、いわゆる【電波系ソング】と呼ばれる、毒を含んだシュールなものも多いですが、
このアルバムではソッチ系の曲が目立っていて、聴き進む程にその世界は怪しく深く美しくなっていきます。

「人魚は歩けない」「まもるくん」・・・曲タイトルだけで、もぅお腹一杯な感じですが、内容も強力!
特に「まもるくん」はゆったりした曲調で『みんなのうた』っぽいホンワカした曲なのに、詞が不気味で怖っ。
「終電座」は最終電車をモチーフにした曲だが、最後には谷山浩子にしかイメージし得ない・作れない、
とんでもない世界(日常)→(非日常)に展開していく曲で、もぅ目の前がクラクラ?。
そして、そんな間に挟まれたラブソング「放課後」「きみのそばにいる」はより美しく儚く聴こえる。
中でもラストに置かれた中島みゆき作詞の、人が人を想う姿を雪虫に喩えた「雪虫-Whisper-」は心に染み入ります。

このアルバムは中毒になりまっせ?。
谷山浩子をあまり聴いたことない方には、少々キツいアルバムかも知れませんが、あえて言います。
【必聴盤!】
これは夢の破片か!?シュールの極みを集めた、唯一無二の世界
 全体的には「あー、谷山さんの曲だわー、癒されるー」という感じだが、1曲目の「フィンランド」の歌詞(谷山さんの訳詞)がいただけないのが尾を牽いて、楽しめないアルバムになった。 

 フィンランドのことを知っていれば、「ロシアの近く確かあの辺のどこかにある」って書けない。韓国に「日本の近くの確かあの辺のどこかにある」って言っているのと同じ。(フィンランドとロシアは、カレリア地方の領有を巡って長く争い、第二次大戦ではロシアとフィンランドは戦ったので、フィンランドは日本と同じ敗戦国になりました。) 
 「海外旅行の行き先として忘れられてるベルギーとともに」ってのも、ベルギーにも失礼でしょう。ワッフル食べないのか、と突っ込みたくなる。(ベルギー→ワッフルという発想も貧弱と思うが、本場のワッフル食べてみたいぞ。) 

 最後の「雪虫Whisper」だが、中島みゆきさんの詞に曲をつけたと言うことで前評判があったが‥‥‥正直、期待はずれ。というのも、中島さんの詞がおとなしすぎて、「この詞で谷山さんじゃ、この曲だよね」と平易な曲になっているのだ。谷山さんが頭かきむしるようなドラスティックな詞を提供していただきたかった。 

 谷山さんの能力不足というより、プロデューサーの能力不足の結果として低い評価と言うことで。 プロデューサーの力不足の一枚
一回聴いただけで“フィンランド ”のフレーズを一緒に口ずさんでいました。
ゆるいようでいて少しもムダやムリが無く、フルコースをいつの間にかたいらげているような感覚で楽しめる
宝石のようなアルバムです。
谷山浩子さん、達人の域に達した一枚です。 谷山レストランのフルコースにようこそ。
もう谷山さんの音楽には質を論じる必要がない。全然力が抜けてる、ように聴こえる名作が紡ぎだされていく。 ‘まもるくん’、なんじゃこりゃ? と笑ってしまうが、メロディはものすごく美しい。半分のテンポにすれば全く違う歌詞がつきそう。 ‘雪虫’、シンプルな透明さの裏に切ない深さが隠されている旋律。私が谷山さんの音楽を愛してやまない点である。Aメロの繰り返しだけで、ぐわつと深まる瞬間も素晴らしい。非常に稀な才能だと思う。 アルバムタイトルは前作から‘適当さ’に磨きがかかってきた。こちらも円熟? 石井AQさんもブラボーな活躍。素敵な35年記念アルバムで、50代の谷山さん新たなスタート!  追記:‘まもるくん’は久々の社会派ソングなのか。最近の信じられない事故だの偽装だの詐欺だのルールを‘守れない人’を皮肉ってるような。いや、谷山さんの唄だから、きっと全然違う、しょうもない由来なんだろうなぁ。 谷山さんから冬の贈り物

MonSTar(DVD付)

[ CD ]
MonSTar(DVD付)


【Lantis(K)(M)】
発売日: 2007-12-05

参考価格: 1,800 円(税込み)
販売価格: 1,620 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
MonSTar(DVD付) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク