ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ミュージック

  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 

ホントのじぶん(限定盤)

[ CD ]
ホントのじぶん(限定盤)


【PONYCANYON INC.(PC)(M)】
発売日: 2007-10-31

参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,416 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ホントのじぶん(限定盤)
 
カスタマー平均評価:  5
アニメ「しゅごキャラ!」の主題歌ですが、アニメの雰囲気とよく合った曲調、歌い方でこの3人の魅力が生きています。3人のしゅごキャラのような明るい雰囲気がただよっていておすすめです。 リアルなラン・ミキ・スゥ
今年度いちばん魅力的なユニットの最高にポップな名曲です。

「じぶんの小さな殻を破って大きな夢に向かって突き進め!」
というメッセージがこめられたのりのよいはじけた歌詞を
美しい美少女3人の伸びの有る美声によって最高の域にまで高められた大傑作といえましょう


夏焼雅の完成された歌唱力は特に秀でています 魅力いちばん
ホントのじぶんダンスバージョンのビデオが入っているDVDはとてもよく出来ていて何度も観てしまいます。
曲はもちろんみなさんの評価通り、2曲ともアニメソングの佳作。3人の声がとても心地いいです。
ジャケット写真もケースの中の写真もかわいくて、CDとして買ってよかったと思える商品です。 商品として、大満足な作りです
曲はいいですけど。DVDにはイベントで歌った曲で1トラック作って欲しかったんですけど。これが決定的に残念で。。かなりいい映像になっていたと思うんですけど。もったいない。。。。を通り越して腹さえ立ってくる(怒)曲はいいんですけど。。ねぇ。。ダンスショットVerについては,ノーコメント。カップリングがいらないならビデオクッリップを買ったほうがいいですよ。という訳でして星3つです。 曲は文句なしですが。。
Berryz工房の桃子ちゃんと雅ちゃん、℃-uteの愛理ちゃんの3人でのユニット!
3人ともエース的存在のコばかりです。

歌もちゃんとアニメにリンクしてる内容ですごくいい歌です。
何だか励まされる歌詞です。
普通の歌を適当にアニメの主題歌として使うよりも、ちゃんと内容に繋がるこういう歌の方がいいと思います。
歌唱力も定評のあるコたちなので、安心して聴けますよ。

付属DVDも「ホントのじぶん」Dance Shot Ver.が収録されてるのでお買い得☆
雅や愛理の方が好きだったのに、今回、桃子ちゃんのダンスが凄い可愛くて目を惹かれてしまいました…。

期間限定ユニットではないらしいので、次の曲を楽しみにさせてくれる3人だと思います!

最強ユニット☆

Contact

[ CD ]
Contact

・茅原実里
【Lantis(K)(M)】
発売日: 2007-10-24

参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 3,000 円(税込)
Contact ※一部大型商品を除く
茅原実里
カスタマー平均評価:  4.5
長門のキャラソン集とも思えるほど無機質な楽曲寄りになってるのが少し残念ではありますが、全体的にノリも良いしクオリティも高い。

思わずMADが作れそうだと思っちゃったくらい一曲一曲のメロディ・歌詞にストーリー性があり、テンポがいいです。

「雪、無音、窓辺にて。」に似た雰囲気の曲が多いので、そういうのが好きな人には必聴のアルバムですよ♪ もう少し曲調に幅がほしいかも。
みのりんの声質が好きなのもありますが、それを差し引いてもすばらしいアルバムです。
どの曲もシングル化出来るレベルではないでしょうか。
いい点は他の方も多々述べられている通り、私もほぼ同意見です。

強いて希望をいえば、しっとりとした大人のバラード?という感じの曲が無いため
今後の作品でチャレンジして欲しいですね。 クオリティの高い曲ばかり
茅原実里さんの歌手活動再開後、初のアルバムです。私自身が彼女の声質が好きというのもありますが、それを差し引いても、かなりの良作なのではないかと思います。アルバムの代表作の「詩人の旅」のようなアップテンポ曲をはじめ、「夏を忘れたら」などのミディアムテンポ・バラードなど、色々な種類の曲が聴けます。星は5つです!ただひとつ個人的な意見ですが、前作に収録されていた「jelley beans」のようなノリの良い曲や、「涙の記念日」のような軽めな曲がありません。様々な曲を散りばめる、という意味ではミディアムテンポ・バラードにちょっと偏り過ぎたかな?という感はあります。まあ、彼女の今のイメージとは、離れてしまうでしょうから、仕方ないのですが・・・しかし、楽曲一つ一つの完成度からすれば、顔で売ってるようなアイドルや、一発屋の方とは、比べ物にならないでしょう(別にそういう方々を批判するわけではありませんが)。キャラクターソングとは、全く違う茅原さんの歌声を堪能できます。「声優だから」という理由だけで敬遠するのは、ちょっと早計ですよ! とても好きです!
心地よい満腹感。
アルバム中シングルとして発売されているのは2曲だけですが、
全曲シングルとして切れるぐらいのクオリティーの高さ!
楽曲を創られているスタッフのみなさん、茅原実里さん、お互い歌い手、楽曲をよく理解されていて、凄まじいシンクロ率です!!
声優のCDという色眼鏡で見て、聴き逃すのは大変もったいないです。
是非たくさんの人たちに知ってもらい聴いて頂きたいアルバムです。
文句なしの☆5つです。素晴らしい!!!

心地よい満腹感。
一曲一曲の出来は悪くない。
歌唱力の点でも(いささか重ね録りが目立つが)
前作より上である。アルバムを貫く、クールな雰囲気も
よく統一されていて、しっかりしたコンセプトの下に
作られたアルバムだと感じる。
が、前作の中で”jelly beans”が一番好きだった身には物足りない。
ないものねだりと言われればそれまでだが、
隅々までコントロールされた音楽作りは
あまりにも統一感がありすぎて途中で飽きてしまう。
茅原実里の透明感と伸びのある声を活かすには
こういう曲がふさわしいのはよく分かるが、
この手の曲やサウンドは正直食傷気味だ。
少なくとも、実力ある歌い手の復活を祝う作品としては
いささかインパクトに欠けると言わざるを得ない。

ベースはこれでも良いが、もう少し元気の良い曲を
1、2曲散りばめておけば、ずいぶん印象が変わったのではないか。
最近は無口キャラを演じることが多いとはいえ、
せっかく活力溢れる声質の持ち主なのだから、
荒削りでも躍動感あるナンバーを交えなければ
もったいないというものである。 コンセプトは分かるが

「医龍 Team Medical Dragon」オリジナルサウンドトラック

[ CD ]
「医龍 Team Medical Dragon」オリジナルサウンドトラック

・関山藍果 ・TVサントラ
【ユニバーサル シグマ】
発売日: 2006-06-07

参考価格: 2,600 円(税込み)
販売価格: 2,210 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
「医龍 Team Medical Dragon」オリジナルサウンドトラック ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. The Origin of Si...
2. Blue Dragon
3. pain
4. Red Dragon
5. grimace
6. Welea
7. SPIKE
8. Rin
9. stifle a yawn
10. Tu-Ru-La
11. Blue Dragon(pian...
12. Tide Over
13. Lie & Truth
14. unnecessary words
15. disturb
・・・
カスタマー平均評価:  4.5
テレビで放送されている曲が家でも手軽に聞けるのはなかなかいいです。
今やっている医龍とは異なるサントラですが、
ちょっと引っ張り出して聞いてます。
気に入ったものは何度かリピートして聞いています。
医龍が好き!という方は、購入して自宅に置いておくのもいいと思います。 手軽に聞けるのがいいです
ドラマも原作も好きですが、このサントラも
これだけでも大好きです。私はSpritが
お気に入り。着メロにしたいんですが、
なかなかないですね?…。 凄くいいです!
『Blue Dradon』『spirit』『Aesthetic』
個人的には、この3曲はドラマのクライマックスでよく使われていたこともあり、
本当に印象深い曲です。
『Red Dragon』『The Origin Of Silence』『Cross』も、
感動のシーンが蘇ること間違いなしです。

とにかく“背中を押してくれる”いいメロディーばかりです。
上記の曲は「医龍2」でも使われています。
(アレンジは若干変えてるかもしれませんが)

自信を持ってお薦めできます。 シーンが蘇って来る・・・感動します。
ドラマを見ている人はもちろん、見ていない人でも緊迫感を味わえます。ドラマの中でこんなシーンで使われていたな…と思うと、感情が高ぶってきて、泣けてきます。曲一つ一つの悲しみや優しさなどがしっかり表現されていて、かなりいいものになっています。挿入歌のAestheticが収録されているのが嬉しいですね!! 感情を高ぶらせる
だってこのアルバムにしか収録されてないから(笑)女性ボーカル関山藍果によるfeel等癒し系コンピに収録されていそうな表題曲をはじめ他にも迫力ある楽曲が収録されています。
木曜10時ドラマは味のある数々の名曲(セリーヌディオン、浜田省吾、玉置浩二など)を排出してきてるけど今回も凄い。 Aesthetic目当てで買ってOK!

The Gospellers Works

[ CD ]
The Gospellers Works

・ajapai ・黒沢薫 ・Jazztronik ・村上てつや ・ゴスペラーズ ・加藤登紀子 ・Fairlife ・島健 ・kitago-yama ・酒井雄二 ・夏川りみ
【キューンレコード】
発売日: 2007-11-28

参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 3,059 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
The Gospellers Works ※一部大型商品を除く
ajapai
黒沢薫
Jazztronik
村上てつや
ゴスペラーズ
加藤登紀子
Fairlife
島健
kitago-yama
酒井雄二
夏川りみ
カスタマー平均評価:   0

Termination(期間限定盤)

[ CD ]
Termination(期間限定盤)

・9mm Parabellum Bullet
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2007-11-14

参考価格: 1,999 円(税込み)
販売価格: 1,999 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Termination(期間限定盤) ※一部大型商品を除く
9mm Parabellum Bullet
カスタマー平均評価:  4.5
「sleepwalk」とか最高でしたがALBUMアレンジはないほうが「The World」が栄えたとおもいました いいっすよ
初めて9mmを知ったのは去年の秋、WAVEでインディースの2ndをプッシュしてるのを見たときだ。「Caucasus」を試聴してぶったまげたが、高すぎて手が出せなかった。(後に聴けたが)

まさか此処まで来るとは想像だにしてなかった。
曲の疾走感はインディースの頃と変わってないが、前よりも音楽的に広くアプローチをしたのが分かる。シングル曲も良い。まぁ新録は「The World e.p.」と同じく微妙。

9mmは次回作へのハードルを高くしすぎてしまったようだ。どうやって飛ぶのか。非常に楽しみである。 やべぇ
今回は今までに出した音源と比較するとインパクトが少ない。Voの頼りなさが原因?
折角のメロディーを爆音でぶった切るのももったいない。
もちろん爆音が上手く使われている曲もあるけど。
それとアルバムVerはアレンジ微妙。

このCDから入る人には何の問題もない曲達です。長く聴いてやってください。 気になる人は安い今が買い
とにかく聴いていて気持ちいい。
音も声も、特有の鋭さというかオーラというか、力強さが感じられて圧倒される。
スリリングで飽きさせない。
シニカルでひねくれた感じが潜む歌詞の世界観、センスも好き。
かなりお気に入りの1枚になりました。


あと、1999円という価格がうれしい。
こういう限定盤だけでなく、CD一般がこの値段で買える世になってくれたらなぁ。 かっこよすぎ。
9mm Parabellum Bulletのデビューアルバム。
昔よりも方向性が固まってきたのか、全体的に曲調は統一感あります。

インディーズの時から「ライブが日本一激しいバンド」と言われるだけあって、やっぱりレーベル側もそういう要素を押していきたいのかなって感じました。

Talking MachineやBeautiful Targetのような爽やか系の曲がなくなっているのが少し心配ですが、MarvelousやDisasterのような激しい系が好きな方には断然お勧めです!

このアルバムが売れなかったら日本は沈没しちゃうよ!ってぐらい良作だと思います。
9mm Parabellum Bulletが有名になるのも時間の問題ですね。
しかし今後売れすぎて日本武道館などデカイ場所でライブすることになったら、見る側としてはちょっと面白くないかも(笑) 待望のデビューアルバム

俺たちの明日(初回盤)(DVD付)

[ CD ]
俺たちの明日(初回盤)(DVD付)


【UNIVERSAL SIGMA(P)(M)】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 1,500 円(税込み)
販売価格: 1,349 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
俺たちの明日(初回盤)(DVD付)
 
カスタマー平均評価:  5
元気になれるこの楽曲を作った宮本さんは同世代に向けて作ったと語っている(宮本さんは40代)が、17歳の青いクソガキの僕にも響いた。17歳の青いクソガキが共感した。

歌から情景が浮かんでくる。人々が動き出す。なんて素敵なことだろう。

朝一番に聴くべき曲だ。 頑張ろうぜ
力強く、やさしく、私たちを勇気付けてくれる、大好きな曲です!!
一人でも多くの人に聴いてもらいたいです!!! 名曲です!!
待ってました、移籍第1弾ニューシングル!タイトルは「俺たちの明日」!もうこのタイトルだけでたまらない。エレカシファンなら既にお馴染みと言ってもいい曲、着うた限定で配信はされていたが、遂にリリースですよ!しかもシングル!もう久々に勝ちにいく感じだ。誤解を恐れずに言えば、マジで、TVとかでもガンガン歌って宣伝もバンバンしたほうがいいと思う。そして売れてほしい。本当に多くの人に聴いてほしい名曲だ。作風はヒットしてた頃のようなポップさが全開で、「四月の風」などに並ぶ王道の応援歌。しかもあの頃よりさらにタフで真っすぐで説得力がある。復活って言ったらおかしいけど、間違いなく最近入っていなかったギアが入っている。この曲誕生に関する宮本さんのインタビューも読んだが、なんだか泣いてしまった。やっぱりこれだよ、エレファントカシマシは。エレカシは華々しい時代も迷走も味わい尽くした。ファンには支持されつづけたが、セールスがピークだった時期の曲しか知らない人も多いだろう。そんな人にも、そしてエレカシ未体験の人にも、「俺たちの明日」はきっと響くはず。日本でがんばっている全ての人へ、この歌が届きますように。 さあ、がんばろうぜ!

JOINT 【通常盤】

[ CD ]
JOINT 【通常盤】


【GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(M)】
発売日: 2007-10-31

参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
JOINT 【通常盤】
 
カスタマー平均評価:  5
アニメ「灼眼のシャナ-second-」のOPテーマです
「JOINT」はアニメOPで聞いてから、すっかり冒頭のギターやロック調のメロディーの虜になって
発売まで今か今かと待ち焦がれていましたw
いざ入手して聞いてみると期待通り、否期待以上の出来で大満足です!
クールかつ疾走感あふれるメロディーが印象的なのですが、その歌詞には使命と自分の気持ちのジレンマに悩む「少女」の心情が色濃く表れていて少し切なくもあります
一期OPの「緋色の空」に負けず劣らず
描写的には、「緋色の空」が灼眼のシャナという世界の「はじまり」、そしてこの「JOINT」が「これから」を表してるのかもしれません
灼眼のシャナが好きな人はもちろん、そうでない人にもオススメできる一曲です カッコイイ!の中にも切なさが;;
アニメを観てED曲(triangle)が気に入ったのでシングルCDが出たら
買おうと思っていました。
まさかOPとEDで一枚とは思ってなくてJOINTしかCD情報がなくて正直
焦りましたけどww

買って聴いてみるとtriangleはもちろん、JOINTも大好きになりました。
TVで一番しか流れないのがもったいないです!
歌詞もアニメにピッタリだし、アニメを観たことがない人でも恋して強くな
っていく女の子の気持ちに共感できると思います。

川田さんの歌を聴くのは初めてなんですが、ちょっぴり切なげだけど力強い
歌声がとてもよかったです。

DVD付きもありますが、今回は曲を聴きたかっただけなので通常版にしました。 繰り返し聞いています。

アフターダーク

[ CD ]
アフターダーク

・ASIAN KUNG-FU GENERATION
【キューンレコード】
発売日: 2007-11-07

参考価格: 1,020 円(税込み)
販売価格: 999 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
アフターダーク
ASIAN KUNG-FU GENERATION
後藤正文
カスタマー平均評価:  4.5
アジカンは本当にいいバンドですね。
近年稀に見る、「本当にロックをやっている」ロックバンドだと思います。

「アフターダーク」は、メンバー1人ひとりが相当音楽を知っていないと作れない曲だと思います。アジカンの曲は最近特にそうですが、シンプルなフレーズだけで、こんなに「疾走感あふれる」曲を作ってしまっていて、海外の大御所バンドを感じさせます。

最近のアジカンは変わったという人もいるけれど、
後藤が叫んで、伊地知が汗を飛ばしながらがんばって叩いているいるのを横目に、
喜多は少しゆとりを持ちながら、リラックスして曲を音楽的にしていって、
山田は知らないところで奇抜な土台をつくっている。
という感じは全く変わっていないように思えます。

2曲目の「由比ヶ浜カイト」も本当にいい曲です。
途中で曲調が変わり、こてこてのロックになる部分がありますが、
これの入れ方が本当に見事だと思います。この複雑さを、4人の人間が同じリズムを感じて演奏しているのかと思うと、鳥肌が立ちます。しかも一発録りです。
アジカンが本当にやりたいのはこっちでしょうね。

アジカンの曲をただJ-POPとしてしか聞けない人にはこの曲の良さはわからないと思います。
他のレビューも流して読みましたが、
インパクトがどうのとか、
「街角?のドラムのダダッダダがチープ」だとか、
「由比ヶ浜カイトの間奏が曲の流れを壊している」とか
どうも御門違いな感想が多いです。

アフターダークのドラムの「ダダッダダッ」の所は、
1回目の同じ場所のドラムが奇抜ですごく印象的なんです。
なのに2回目では逆にすごく単純なリズムになっている。
これがとても味があっていいんです。

アジカンのやっていることはわかりにくくて、誤解されてしまうことが多いみたいですね。









アフターダーク
今回のアフターダークは皆さんのおっしゃる通り今までにないアジカンが垣間見れて良いと思います。バンドとしての力を存分に発揮していますね。しかし、ループ&ループや君の街まで といった曲ほどのインパクトもなく、また聴きたいと思わせる様な楽曲ではないなと感じました。僕も一応アジカンファンです。自分が聴いてるロックの中ではかなり好きな方です。しかし、最近のアジカンはよくわからない気がします。ちょっと凝りすぎているのではないでしょうか?また、後藤さんのヴォーカルは聴いててちょっとキツイです。ウマイ云々ではなくて、サビの裏声あたりが物凄く不自然です。悪い意味で鳥肌がたちました。しかしながら、アジカンはアジカンなので「新しいアジカン」を見られてよかったのでは?次回作はもっと自然なナチュラルなキツくない楽曲に期待したいです。 アジカン……
きたきたきたーとうとうきました。アジカンの新曲がついにきました。今回は、あの「BLEACH」の主題歌となってます。
このアジカンの新曲のPVを見ました。今回は、サビの部分からメンバーに白い羽が生えちゃっていました。本当にすごかったです。
曲の内容としては、言う必要なく全く問題なしです。少なくとも買って損はないですね。 約一年ぶりの新曲
久々のシングルでかなり期待してはいましたが、少々残念な出来です。

1位とれるような、一般ウケするCDかといったらそうではないし、
何度聴いても飽きない中毒的な曲かといったらそうでもないし
無味乾燥なCDだと思った。

まずアフターダーク
疾走感溢れる曲ですがサビにあまりインパクトがなく、
終盤のゴッチのファルセットは何回聴いても
違和感を覚えます。

あと、街角?♪のドラムのダダッダダの所もチープな印象を受けます。


次に由比ヶ浜カイト
この曲は好きですね

ただ間奏の一気に曲調が変わるところですが、あまりにも異物な音を
入れて曲全体の流れを壊してるように思う。
曲の雰囲気からみてもあそこにあの間奏は入れるべきではないと思います。
もっとスムーズなつくりにしてほしかった。

2曲とも今までとは違うアジカンを見させてもらえた気がしますが
あまりにそれを意識しすぎて(狙いすぎて?)何かが欠けているように感じました。


本当は☆3にしたいところなんですが、生粋のアジカンファンなので
評価を落としたくないので☆4にしましたw
次回作期待してますよ。 ちょっと辛口で
何かを模索しているような、また音楽的な面で更なる高みを目指していきたいという気持ちがうかがえるような楽曲です。2曲とも実験的な部分が見られると思います。これからの彼らの変化を期待して星4つにしておきます。 期待も込めて

Chasse 〔TVアニメ「ハヤテのごとく!」新EDテーマ〕 【初回限定盤】(DVD付)

[ CD ]
Chasse 〔TVアニメ「ハヤテのごとく!」新EDテーマ〕 【初回限定盤】(DVD付)

・高瀬一矢
【GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(M)】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 1,890 円(税込み)
販売価格: 1,700 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Chasse 〔TVアニメ「ハヤテのごとく!」新EDテーマ〕 【初回限定盤】(DVD付) ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Chasse
2. 未定
3. 1のインストゥルメンタル
4. 2のインストゥルメンタル
カスタマー平均評価:  3.5
何故かI’veの歌姫(のオープニング・エンディング)が多いTVアニメ作品「ハヤテのごとく」で最新のエンディングテーマ曲がこれである。
「ルン・ルン・ルン…」というフレーズが結構耳に残る、乙女チックな曲であるが、これはこの作品に登場するヒロイン(とはやや言い難いが)である三千院ナギの通常はツンデレ系な引きこもりの部分を隠して、やはり女の子だなあと実感させるエンディングアニメーションになっている。ナギのファンには「萌え」るだろう。
しかし、この曲単体で聴いても、歌っている詩月カオリらしい曲という感じがして悪くはないと思う(彼女の従来の曲と比較しても)。KOTOKOをはじめとするハイテンション系アーティストの多いI’veだが、こういうのもまた面白い。
ルン・ルン・ルン…が印象に残る一曲
詩月カオリさんの待望のニューシングルです! 今回の曲は、なんともリズミカルでポップでイイ感じですね♪カオリンには、I ・・・らしさ
正直初めて聞いた時はガッカリしました。
まあ何度か聞いてるうちにまあまあかなあとは思えるようになりましたが・・・

高瀬さんが編曲もすればまだ良かったんじゃないでしょうか?
あと詞が・・・KOTOKOさんの書くかおりんの曲の詞はえ・・・ってのが多い気がします。
ないしょのryとか・・・自分では歌えなさそうなのをかおりんには歌わせてる感が・・・ 期待してたのに・・・
前作とは偉い違いだなvvv タイアップがハヤテのごとく!だとどのI.veの歌姫も駄作になるな‥ 川田まみさんもタイアップがシャナになると神曲に変貌してるしねvvv 音楽をナメてんのか?
実にEDらしい曲ですね。個人的にはこの曲のテンポがいいですね。これはもう即買いですね。そういえばハヤテのごとくのOP、EDは全てI いいですね

さよなら絶望先生 キャラクターソングアルバム

[ CD ]
さよなら絶望先生 キャラクターソングアルバム

・小林ゆう ・野中藍 ・井上麻里奈 ・真田アサミ ・新谷良子 ・後藤邑子 ・絶望少女達 ・神谷浩史 ・谷井あすか ・沢城みゆき ・松来未祐
【KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(M)】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 3,000 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
さよなら絶望先生 キャラクターソングアルバム ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 神様との約束(風浦可符香feat...
2. 薔薇の棺(木津千里)
3. かげろう(粘着質倍増)(小森霧、...
4. 主人公(日塔奈美)
5. MISS UNIVERSE(S)...
6. fetish(小節あびる、藤吉晴...
7. 絶世美人(お色直しモード)(風浦...
8. デッド・ラインダンス、デス(風浦...
9. 絶唱(糸色望)*特別収録
10. ゴゴゴ・ビューティー(木村カエレ...
カスタマー平均評価:  5
全曲一人一人のキャラ色が滲み出てて、さすがシャフトって感じです バラエティー豊かな内容でかなり面白いアルバムに仕上がっている名盤ですよ ゴゴゴビューティーの後に収録されている、あの人のシークレットトラックにもニヤリとさせられます ここまでやるかシャフト! これぞキャラソン
やっと聞きましたよ!本当に長い期待でしたね!最初の印象はね…すべての曲はポップな感じがあるんです。
一番目のは風浦可符香feat.音無芽留の「神様との約束」です。超ジティブ少女である可符香って感じで、芽留の声優さんのことをもっと気になります。(笑)
千里の「薔薇の棺」はすごくいい一曲です!一度目聞きた時、好きになったんです!ちょっと恐怖…そういうより、本当に絶望な感じでしょう。こんな絶望なのが好きです!
小森と常月の「かげろう(粘着質倍増)」は可愛らしいです?これは私の初めて聞きた小森役谷井あすかさんが歌った曲です。
日塔奈美の「主人公」は素晴らしいです。奈美ちゃんって、実は普通じゃないなと思います。私は普通という個性もあるわよねと思いますから。(笑)
木村カエレfeat.マリアちゃんの曲を初めて聞きた時、私はちょっと驚きましたよ!始めはこんなに優しいのに、突然ロックになっちゃいました!
いい曲ですが、マリア役の沢城みゆきさんが歌った部分は少い、私にとってちょっと残念です。
全員が歌った「デッド・ラインダンス、デス」はすごく素晴らしいです!本当に賑やかな一曲です!何度聞きても、すごく良いと思います!
特別収録の糸色望の「絶唱」と木村カエレの「ゴゴゴ・ビューティー」もいいです。
アニメのBGMをアレンジしたの「絶唱」を聞きて、糸色望役の神谷浩史さんは歌が上手だねと思います。
完璧と思いませんけど、やはり5つ星で評価します!『さよなら絶望先生』のファンは逸しないの素敵な一枚と思いますから!^^ 全員個性の大放送です!

  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク