ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ミュージック

  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 

魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージ04

[ CD ]
魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージ04

・アニメ
【キングレコード】
発売日: 2007-12-12

参考価格: 2,625 円(税込み)
販売価格: 2,625 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージ04 ※一部大型商品を除く
アニメ
カスタマー平均評価:   0

私は私をあとにして(初回限定盤)(DVD付)

[ CD ]
私は私をあとにして(初回限定盤)(DVD付)

・熊木杏里
【KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(M)】
発売日: 2007-10-24

参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 3,480 円(税込)
私は私をあとにして(初回限定盤)(DVD付) ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 新しい私になって
2. 春の風
3. 七月の友だち
4. 最後の羅針盤
5. 君まではあともう少し
6. 幽霊船に乗って
7. 月の傷
8. 0号
9. 一等星
10. 朝日の誓い
11. 水に恋をする
12. ひみつ<ボーナストラック>
カスタマー平均評価:  5
情念うずまく傑作「殺風景」から比べると、熊木さんはずっとあっさりしてきている。しかし味わいは深い。青い歌詞は熊木さんが歌うからこそ、みずみずしい。名曲「春の風」はもちろん素晴らしい。が前作の沖縄フォークで見せた新境地は、今回はソウルっぽい(というかニューミュージックっぽい)曲に表れていて、まだまだ懐の深さを感じさせます。ワンアンドオンリーのシンガーです。 ますます透明に
熊木杏里さんとの出会いは映画『バッテリー』のエンディング曲「春の風」。幸福な出会いです。熊木さんの透明感のある声。聴く人にそっと寄り添うような歌詞。情景の浮かぶ曲の数々。BGMにするよりもじっくりと聴きたい一枚。 物語を紡ぐ人
惜しげもなく、1曲目から立て続けにシングル曲が3連発!
そして12曲中6曲がタイアップ付き、さらにPV+映像特典付DVDまで付いてくる!
とっても強力な、まさに現時点でのベスト盤と呼べるアルバムです。

彼女の作品を1stアルバムから順番にジャケットを見ていくと、黒っぽかった1stの
ジャケットから、作品が進むにつれ、だんだんと明るさが加わっていき、今回の4th
アルバムに至っては眩しいほどの明るさを感じるジャケットに。

そんな心境の変化を見せる今回のアルバムには、タイトルにあるとおり、“過去の自分と
決別して、新しい自分で生きていこう”という意志表明がテーマとなっていて、アルバム
全体を通じてその思いを感じ取ることができます。

あるインタビューでも書かれていましたが、デビュー当時は“心の天気に晴れはない”と
歌っていた彼女。

その彼女が現在では、今を感じ、明日を信じて、新しい自分となって歩き出している。
心の変化と歌への思いが、強い意志となって伝わってくる作品であると感じました。

ビッグネームのタイアップがあり、話題となっていることも事実であると思いますが、
一曲一曲に込められた思いを言葉として噛みしめられること、そして何よりその清澄な
歌声が熊木杏里の魅力そのものであると思います。

今の彼女の前向きさは、男女問わず自身に重ね合わせることができる“強さ”になるのでは
ないでしょうか。 まさに現時点でのベスト盤!
前から熊木杏里の曲が好きで、今回のアルバムにDVDが付いてくるのは今回が初めて!!なのでかなり楽しみです☆またmusic cripもTVでしか見たことがないので、それがDVDで実際に見れるので最近熊木杏里を知った人でも楽しめる1枚だと思います。 初DVD付きアルバム☆
ここ最近の熊木杏里の曲は大きなタイアップと絡む事が多いんですけど、それとは関係ないかの如く、詞の内容はすべて一貫していて、強い自分を持って行こう!という彼女の決意が見てとれます。僕自身、「春の風」からのファンなので、それ以前の曲はリアルタイムで体感してないんですけど、「新しい私になって」あたりからですかね?彼女の作詞じゃないんですけど、泣き明かしてそれまでの事はすべて忘れます。というアルバムタイトルにある「私は私をあとにして」というテーマとリンクする事を歌っています。よく考えてみると、これが1曲目ってのは納得できます。
その後、「春の風」や「七月の友だち」のような過去との折り合いをつけたような曲や「最後の羅針盤」「一等星」のようなストレートな決意表明的な曲が続きます。単にタイアップシングルの寄せ集めではないですよ。
今の自分を変えたい!と思っている人に聴いてもらいたいです。いろいろあって自分を変えようとして今がある熊木杏里を追体験できるようなアルバムだと思うから。だって僕もそうだから・・・。 今の熊木杏里を象徴するアルバム!

みかん(初回生産限定盤)(DVD付)

[ CD ]
みかん(初回生産限定盤)(DVD付)


【ZETIMA】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 1,680 円(税込み)
販売価格: 1,511 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
みかん(初回生産限定盤)(DVD付) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
今年はモー娘。っぽくない曲をA面にしてc/w(カップリング)にモー娘。っぽい曲を置く。という事が続いたが、今回は久々に両方とも明るい曲になりました。みかんはどちらかというとメッセージソング。c/wはよりモー娘。っぽい楽しい曲です。どちらもいい曲。従来のモー娘。ファンならc/wの方を気に入るかもしれません。今回の様に最低でも年に一枚はモー娘。っぽい曲を出すべきでしょうね。そうじゃないとファンが求めるモー娘。像とかけ離れてしまうので。そうすればあとは、バラードでもロックでも何でもやっていいと思います。DVDはクローズアッブver,です。モー娘。が10年という事で、ファンとしてモー娘。のいい所を言わせてもらうと、その楽しさですよね。モー娘。より楽しくて可愛いアイドルはちょっといません。曲やライブなどはホントに楽しいですからね。それと思うのが、例えばSMAPに憧れる少年がいるとしますよね。でも、その少年はジャニーズに入る事は出来てもSMAPに入る事は出来ない。でもモー娘。は憧れれば入れるかもしれないんですよね。それが夢があって素敵だなぁって思うんです。可愛い女の子が私達ファンと同じ様にモー娘。を好きだ、というだけでも愛しいのに、その娘がモー娘。を受け継いで支えてくれているのだから。応援せずにはいられません。モー娘。に入ったばかりの娘はライブの為に数ヵ月で20曲程もの歌とダンスを覚える訳ですよね。そういう苦労を語る事は多くないですけどそういう事を見せず、楽しさに徹するのが彼女達なりのプロ意識です。新しく転校生が来るドキドキ、今いるメンバーの成長する姿、そして卒業していく切なさ。他のアイドルにはないその全てがモー娘。にある。そこがモー娘。の好きな所ですね。人気が落ちたなどと言われてますけど、例えば野球にはハンカチ王子、ボクシングには亀田3兄弟が現れるように、モー娘。にも何時か必ず飛び抜けたスターが現れるだろう。たった一人スターがいれば全てが変わる。その奇跡が起こる唯一のグループはモー娘。だけだろう。だから、ファンの為に、未来のモー娘。の為に、勿論自分達の為にも、誠実にモー娘。を受け継いでいってほしいと思う。モー娘。頑張ってね!。ずっと応援してますから。 私が思うモー娘。の好きな所

この歌イイです!! 
「青空がいつまでも続くような未来であれ」
「ラヴ&ピィース!HEROがやってて来たっ。」
以来の良作デス!!!

聞いてて元気が出る☆テンションがあがる↑↑

歌詞いいね? 「人間みんな 好きになれ 人生は一回・・・積極的に生きるんだ 人生は1回・・・」

歌詞と曲調が合ってる☆

感動してしまいます。

みなさん是非聞いてみたください!!

娘。のファンじゃない方でもとりあえず1度聞いてみてください!!
きっと好きになるはずです。

Dohhh UP!!! や ヤフー でPVが流れているので是非。。。 感動ものだ!!
DVDのPVは、モーニング娘。は、とてもカメラの切り替えが速くて見づらい事がありますがみかんのPVは、画面いっぱいにメンバーそれぞれの顔がアップで移り変わりとてもお勧めです(*^-^)b みかんのPVo(^▽^)o
サビがとてもいい歌詞になっていてメッセージせいが強い。久しぶりのモーニング娘。らしい曲が来ましたねとても元気がでる曲だと思います。 メッセージ
ラジオで流れていたみかんを聞きました。
最初聞いたとたんこれは良いと即思えました。
アニソンに合いそうな感じだと思います。
歌詞も良い内容ですね。励まされる曲・・・かな
けどタイトルのみかんと関係がまったくないのが気になりますがw
私も是非買います。発売日まで待ちきれない><w
PVが良い作品に仕上がってるといいなと期待します 待ちきれない

光

[ CD ]


・銀杏BOYZ
【初恋妄℃学園】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込)
( 通常3〜5週間以内に発送 )
光
- 収録曲 -
1. 光
2. ナイトライダー
カスタマー平均評価:  4.5
単刀直入に、(c/w含めて)今までにない“銀杏”だと思う。

『人間』の続編、って言うけど『東京』に近い感じがある気がする。歌詞が切ないってのもあるけど...
前作『あいどんわなだい』にない“やさしさ”(?)
うまく言葉にできないけど、素直に好きになれる、そんな曲。

『ナイトライダー』もクオリティーの高さに驚いた。

銀杏好きな人はもちろん、嫌いな人も必聴です!
絶対イメージ変わると思うので… 光・・・
光は「人間2」って感じです。展開が、昔の真心ブラザーズみたいな曲です。
「ナイトライダー」の方が気に入りました。ミディアムテンポで、「一生メールがこないから」と情けない歌詞。ダサくてかっこ悪い気持ちを歌にしてるとこ、やっぱ好きです。
夜にひとりで聴きたい
中二病丸出しの歌詞に、メチャクチャな演奏。
パンクでもなんでもない。 
「カルト的人気」とか言われてるらしいですが本当に宗教のようです。

ゴイステ時代からファンでしたが、ガッカリしました。
もうCDも買いません。



男版 「スイーツ(笑)」
とてもあったかくてさびしい歌だと感じました。

感情安定剤のこの2曲をぜひ聴いてみてください。 泣きそうだ
まずこの曲は一切の先入観を取っ払ったところで聴いて欲しい。


この曲は銀杏だけじゃなく今のロックシーンに於いても明らかに異質だ。
というかこんな曲は今までなかったとさえ思える。
それほど重要でシングルとはいえど、アルバムクラスのカタルシスを持っている。

この曲が凄い!と思ったのは10分あるからとか歌詞が切ないといった部分ではない
(もちろん10分のシングルもこんな突き刺さるような歌詞も十分異質だ)、
自分が凄いと思ったのは峯田和伸の「声」だ。

女性シンガーの中には情念によりインパクトを出す人がいるが、この曲に関しての峯田の声
はそれに匹敵するほどのすさまじい情念と切迫感を感じる。
「君の首を絞めていたよ」という時の張り詰めていて今にも崩れそうな声。
何度も、時に叫びながら歌われる「ひかり 君をつつめよ」「ひかり 僕を置いてけよ」
というフレーズの力強さ。

いわゆる「異質」というのは形式じゃなく精神から生まれる、という根本的な事実を
100%再確認できた素晴らしいシングルである。これは是非買ってじっくり聴いて欲しい。
ちなみに曲調的には最初アコースティック風で静かに始まり、
途中からどっしりしたロックサウンドに変わる音像になっている。

しかし、こんな曲を出してしまったんもんだから来るべきニュー・アルバムには
かなり期待してしまうなあ。個人的にこの曲はsyrup16gに於ける「リアル」に近い
エッセンスを感じた。まさに究極の一曲というか・・・凄いな、このバンド。 こんな曲をシングルで出すかと

トラスト・ミー

[ CD ]
トラスト・ミー

・クレイグ・デイヴィッド
【WARNER MUSIC JAPAN(WP)(M)】
発売日: 2007-11-14

参考価格: 2,180 円(税込み)
販売価格: 2,180 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
トラスト・ミー ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. ホット・スタッフ(レッツ・ダンス)
2. シックス・オブ・ワン・シング
3. フライデー・ナイト
4. オークワード
5. ジャスト・ア・リマインダー
6. オフィシャリー・ユアーズ
7. カインダ・ガール・フォー・ミー
8. シーズ・オン・ファイアー
9. ドント・プレイ・ウィズ・アワ・ラヴ
10. トップ・オブ・ザ・ヒル
11. ディス・イズ・ザ・ガール
12. ホット・スタッフ(レッツ・ダンス...
13. ホット・スタッフ(レッツ・ダンス...
カスタマー平均評価:  4.5
シングル・カットされた"Hot Stuff"を、FMのヘヴィ・ローテーションで耳にして、すっかり気に入り、このアルバムのリリースを待ちました。
待った甲斐あり!ですね。

"Hot Stuff"。
80年代に洋楽を聴いた者には、たまらない刺激です。
1983年のDavid Bowieのヒット曲"Let 万歳!ふたりのDavid!? Craig David & David Bowie ?
1stアルバムのborn to do itでは若さと迫力で、
2ndアルバムのslicker than your averageではカッコよく、
3rdアルバムのthe story goes...は成熟した感があり、
なんか落ち着いてきたなぁ?と、
次回のアルバムを心待ちにしていましたが、
今回の4thアルバムでクレイグの雰囲気がガラリと変わり、
kanoのthis is the girlのプロモで、
サングラスをかけたクレイグの姿を久しぶりに見た時、
ちょっと困惑しました^^; ・・が!やはりクレイグ!
曲がカッコイイっすね! 買っちゃう!

I LOVE ME(初回限定盤)(DVD付)

[ CD ]
I LOVE ME(初回限定盤)(DVD付)


【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2007-10-17

参考価格: 3,200 円(税込み)
販売価格: 2,849 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
I LOVE ME(初回限定盤)(DVD付) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
ギターを弾きたくて弾いていたら曲ができて歌ができ、それらが集まって出来たという感じのアルバム。ギターの弾き方、音色、雰囲気が見事にバラエティーに富む。「愛に来て」「トレモロ」「かすみ草」など印象深い。「男節」「Swing」かっこいい。 ギターがええねん!
古臭い感じの曲を40過ぎたオヤジが唄っているのに、
オヤジ臭さが全くしないのが不思議。
それどころか男が持つ可愛らしさを感じてしまうのは
感情を吐き出した素直な歌詞のなせる技か、
独特のハスキーボイスのなせる技か?

個人的には10年前の『ジレンマ』に並ぶ名盤。
でも、こっちのほうが「いぶし銀」強し。 いぶし銀
個人的には、これまでのアルバムでは『FIRE DOG』が一番のお気に入りです。
あなたは?『Because』?
『ジレンマ』の人もいるかな?
本作は、そんなお気に入りの一枚になること請け合いの一枚。
とにかく曲のツブが揃ってって、久しぶりにアルバムを通して聴けます。

曲調はさまざま。
ほのぼのとした3.のような曲もあれば、現代社会に物申す!って感じの7.もあります。
1.や8.12.のような勢いのあるロックチューンも。

全体を通じてシンプルな曲が目立つのが特徴的。
シンプルであるがゆえにか、曲の良さや斉藤和義の唄が
際立ってて、妙にグッとくるし、聴けば聴くほどに味わいが出ます。
5.や11.のようなAcoustic GuitarとHarmonicaだけの、フォークスタイルの曲も良いです。
5.は「男節」っていうよりも「せっちゃん節」が炸裂。
「一人で浴びるシャワーじゃ この汚れは落とせない」と歌われる11.が
個人的にはベストトラック。

歌詞の内容はシリアスでヘヴィであったり、ストーリーテリングがしっかりしてる。
その一方で、音の抜けが良くスカッとして、メロディがなんとも人懐っこい。
そんな斉藤和義のシンガーソングライターとしての資質が
遺憾なく発揮された名盤としてオススメできます。
きっと末なが?く聴けるのではないでしょうか。
ジャケットも大好き!

DVDはライブ映像ではなく、ヴィデオクリップです。
なお、ニューヨークで撮影された写真集が別冊で付く盛りだくさんな仕様です。

末永くお付き合いできそうな、味わい深い名盤
相変わらずの切ない声と、かっこいいギター。
歌詞もいい!特に5曲目の男節!
最近せっちゃんしか聞いてません。
次のツアーが待ち遠しいです。 ロックンローラーですよ
前作『紅盤』は特殊なケースだとして、それ以前の数枚に於ける何曲かの
ある意味「実験的」な、ともすれば「未消化」な曲がこの一枚に結実した感じがします。
象徴的なのは4、5、6曲目の「昭和的」なテイスト。まさに今までになかった
新しい斉藤和義の定形なのだと思います。
男の情けなさとか、郷愁とか憧憬とか・・・。極上の物語がここにあります。 結実

Φ【通常盤】

[ CD ]
Φ【通常盤】

・KinKi Kids
【Johnny's Entertainment Inc.(SME)(M)】
発売日: 2007-11-14

参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,700 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Φ【通常盤】 ※一部大型商品を除く
KinKi Kids
カスタマー平均評価:  5
やっと、通常盤を手にしたものですからー
初回盤には含まれない「ラプソディー」・・・とてもとても綺麗な歌です。
メロディーも、歌詞も少し可愛さが残り、
それを大人になった二人が綺麗に仕上げているような感じに思いました。
聞き込むとかなりハマッテしまうかもしれません(特に光一さんファンは)

そして、通常盤のブックレットは◎です^^。
私は最後の二人の手が好きです*^?^*

アルバム全体の感想は下記の通りです。

「Φ」というアルバムタイトルに恥じない凄いアルバムです。 
どうして、こんなアルバムが出来たんでしょう? 

ソロではない、二人でしか出来ない世界に驚かされます。 

「lOve in the Φ」でうぉーっと思い、王道的な「snapshot」、「風の色」 
格好よく仕上がった「since 1997」、気持ちよく聞ける「ノー・チューンド」 
それぞれのソロ、合作の「銀色暗号」・・・・ 
そして、個人的にとってもはまってしまった「the EDGE of the WORD」・・心震えます。 

先発のシングル曲が色あせて見えるほど、アルバム用の楽曲のクオリティーが高いです。 

凄いです。本当、かなりびっくりします。 

いつの間に、こんなところまで行ってしまったのでしょう? 
ラプソディー
KinKiのCDは全て持ってます。アルバム初聴の時はいつもKinKiってやっぱり最高って思いますが今回の初聴きの衝撃はハンパじゃないです。とにかく良いです。カッコいい。新しいKinKiが沢山聴けます。ジャニーズだからと毛嫌いしてきかないのは勿体ないです。アイドルアイドルしてなくアーティストの仕上がりなので男性の方もすんなり耳に馴染む一枚だと思います。きかなければ損しますよ。 衝撃のアルバム、男性の方も是非。
素晴らしいです!これは万人に自信をもってお薦めできます!10周年をむかえ、デビュー以来A, B...I albumとアルファベット順できていたタイトルを、ゼロの意味ももつ「Φ」へとリセットしたKinKi Kidsの新作。KinKiのよい部分は保ちつつ、曲の内容をがらりと変えてきました。ヒップホップ、R&B・・・と、洋楽色がぐんと強まりました。
シングル曲「BRAND NEW SONG」「永遠に」が奇をてらわず王道路線だった今年のKinKiですが、本作ではうってかわって挑戦的な楽曲のオンパレード。一曲目「lOve in the φ」からアーティスティックなサウンドで一気に惹き込まれます。Satomiさん作詞、織田哲郎さん作曲の3曲目「snapshot」、4曲目「the EDGE of the WORD」はどちらもマイナー調&ミディアムテンポ。キャッチーでシングル発売されても全く問題ない完成度です。サビの部分にかけての高揚感・・・お2人のハーモニーがとても綺麗にしあがっています!通常盤のみ収録の「ラプソディー」、これまた綺麗なバラードでやっぱり少しマイナー調となっています。「風の色」はちょっぴりラテン調&かなりキャッチーなアップテンポの一曲。
キャッチーな曲揃いだった前半とうってかわって、後半はアルバムならではの実験的な色合いが濃くなっていきます。米倉利紀さん作の「since 1997」はデビュー年である1997という数字を含んだタイトルからバラードかなと想像していたのをいい意味で裏切って、近未来的なサウンドのダンスソング。こんなの今まで聴いたことない!とあっと言わせてくれる楽曲と思います。そして「銀色 暗号」・・・剛さん作詞、光一さん作曲。期待を裏切らず「愛のかたまり」の路線をひいた美しい楽曲に仕上がっています。「ノー・チューンド」はアルバム終盤を飾るに相応しい一曲。「答えなんて何通りもある」「手探りでもいい、生きて行けばいいんだ」という歌詞は、芸歴としても人間としてもますます成熟していくお二人のストレートなメッセージのように心に響いてきます。
光一さんソロ「Lose Control」・・・これは完全にJ-POPでないです。コンサートで魅せることを主眼においた妖艶な雰囲気あるダンスソング。剛さんソロ「unchanged」、難しい曲ですがこちらの方がキャッチーで聴きやすい感じ。軽快で爽やかな一曲。
さて、全体的に、今までで一番お2人のハーモニーの魅力が最大限引き出された作品になったのではないでしょうか。声質が似ている故、2人同時に歌った時の魅力は格別です。1+1>2となる最高のデュオが届ける本作、捨て曲無し、という言葉ではこれはもう表現しきれません!アルバム特有の“気が抜ける”箇所がどこにもないのです。どれをとってもシングル曲として成立しそうな魅力ある楽曲がつまっています。期待をはるかに上回るKinKi Kidsの新作、これは買いです! まちがいなく過去最高傑作

DAYBREAK’S BELL

[ CD ]
DAYBREAK’S BELL


【キューンレコード】
発売日: 2007-10-10

参考価格: 1,020 円(税込み)
販売価格: 680 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
DAYBREAK’S BELL
 
カスタマー平均評価:  4.5
全体としての主題は「陰鬱な世界への憂いと平和への願い」だと感じましたが、
その願いには強い「諦念」が含まれています。
つまり世界を変えようとする願いではなく、
変わらない世界で生きる為の、己の精神を支える為の願いです。

そしてその「諦念」を彼らは具現化してしまったわけですが、
「諦念」とは上昇も下降もない平坦な感情の事です。
「諦念を具現化する」ということ、
それは即ち音楽的に平坦に聞こえる危険性を含んでいます。
それが「突き抜ける感じが無い」という今作の一部の評価に繋がっているように感じます。

優先すべきは「純粋な表現」か。
音楽的な「旨味」か。

高度な地平で戦う表現者はいつもジレンマとも戦っています。 「諦念を具現化する」というジレンマ。
なんだか躍動感に欠ける曲。
サビの所とかいまいち盛り上がらない。

ついでに言うと、
ガンダムの主題歌としてどうだろう?
曲全体がゴテゴテに固まりすぎいる感じ、
ガンダム―――というよりアニメの主題歌として、合わない。 いまいち
この曲も、なんとなくつけていたTVから聴こえて、思わず手を止めて聞き入ってしまいました。
ファンではありませんが、ラルクの曲は何気なく聴こえて心奪われてしまう事がときどきあります。(聴いてすっきりするというよりは、考えさせられるという感じでしょうか)
なんでなんだろう…?なんでこんなに聴きたいんだろう?
そういえば、聴いていて曲の映像が浮かびそうになるのは、ラルクぐらいかもしれない。
好みなんて人それぞれ。私は、ラルクの曲、これからも聴きたい(^^)
無意識に入ってくる…
とてもメロディーが美しい曲です。歌詞も良い。正直最初聞いた時は??感じでしたが、聴いてるうちにこの曲の良さが身にしめてわかるようになりました!ラルクて本当に飽きないです。 これは良い!!
まず、ファンではなかったと書いておこう。なんとなく好きな感じ。シングルしか知らないし、「虹」以前に至っては全然知らない。そんな自分にとってラルクは単純にロックバンドだった。理由は幻想的な歌詞や美形だとか興味がないから。単にサウンド・曲が好きだったからだ。それ以外特にも想わなかった。ただ「花葬」などの類はポップソングとカテゴライズしていた。深く考えず、わかりやすくロックな曲以外はポップスだと。むしろロックに感動したのは個人的には「STAY AWAY」だけ。だから。ロックバンドだという認識はブレないのだが、サウンドはロックなのにポップスを歌う、概念としてのロックをあまり感じないバンド。と、なんとなく思っていたわけです。この「DAYBREAK ラルクとは

羊でおやすみシリーズ「へぇ~眠りたいんだ?」vol.8

[ CD ]
羊でおやすみシリーズ「へぇ~眠りたいんだ?」vol.8

・宮野真守/谷山紀章
【honeybee】
発売日: 2007-11-30

参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
羊でおやすみシリーズ「へぇ~眠りたいんだ?」vol.8 ※一部大型商品を除く
宮野真守/谷山紀章
カスタマー平均評価:  5
まもちゃん&きぃやん…さぁ枕元に来たまえ!そして私を確実に眠らせるのだ!フフフ…って眠れる訳がない!いゃ私は最後まで寝ない、だって最後まで聴こうではありませんか!いゃ?ネオロマでも始まるのか!100枚目指して次は大人のイメージでコニタン事小西さん、浜田さんの銀&知盛とか、うわ?この2人が耳元で囁いたら…と考えただけで金縛りになるかも…と、とにかく終わらないで!どんどん出して下さい!私は100枚出たとしても買うよ♪まもちゃんのイメージ爽やか?が殆ど、どんな感じで冷たくされるんだろうきぃやんは何となく想像できる…かな?多分月森君だよね…そう言えばまもちゃん本人も言ってましたね「ツンデレの役は初めてで難しかった」と……。うんうん♪頑張ったまもちゃん!そしてきぃやん枕元で待ってるからさぁ?お2人さんいざ私の元へ! 羊vs声優vsリスナー!!
谷山さんのCD見てたらココまで来ましたよ!!
声優オタクにはタマんねぇ羊シリーズ第8弾ですね。
宮野さんと谷山さんです。…宮野さんと谷山さんです!!!(なぜ二回言ってンだ、興奮し過ぎ)
なんだこの組み合わせ!!コーエーの回し者か!??(笑)
第8弾のテーマは、時に冷たく時に優しく。
つまりツンデレ。
谷山さんのツンデレはコルダの月森でしょうね、まんまですし。
宮野さんは多分ガンダムOOの刹那じゃないかと見てます。黒猫系。(かわいいなぁ)
とにかくこの組み合わせは、ヤバイ!マジヤバイ!!
萌え死ぬンじゃないかな私。
欲をいえばインテリメガネな谷山さんと、グダグダな程ベタ甘に優しい宮野さんが良かったけど。
イイんです!!もうイイんです。なんだってイイんです!!
枕元に彼等がやってくるならば!!寝る時に彼等が傍に居るならば。
楽しみだなぁ?。
ツンデレ・コルダ祭
Vol.1からすべて購入済みですが、羊の数え方がちょっとづつニュアンスが違っていてそれをちゃんと聞きたくて目がさえてしまったり、逆に良い声で同じリズムで数えてくれるので途中で寝てしまったり、と、私にとってはなんだかふしぎなCDシリーズ。
Vol.8は紀章くんと宮野くんのコンビが登場。待ってました、ということで、予約です。
他のシリーズとの聞き比べも楽しいかも?
眠れないようで、眠れちゃう!?(笑)
最近、宮野真守さんファンなので何気なく検索していたら
このCDに行きつきました。。。

「安眠促進」とありますが、レビューを読むと面白いセリフが入っているようで…。
‘時に冷たく’って DEATH NOTE の夜神月のような感じかな?…と想像を膨らませ、
今から聞くのがちょっと楽しみです。
谷山紀章さんに関しては詳しく分からないのですが(ファンの方すみません)、
美声の持ち主だというレビューがあり、こちらも良い意味で楽しみです!

他のシリーズを見ても、人気声優さんが勢揃いしていて
揃えたい!という気持ちが(笑)!
自分のお気に入り1枚(いや1枚に選べないかも)を見つけたいです☆ 知らなかった!スゴイCD見つけてしまいました☆
まもこと、宮野さん。きーやんこと、谷山さんのペア!!!知る人ぞ知る、歌声美声ペアですよ?!!!私自身、不眠症では無いので今まで購入したことは無いのですが………声優がこのお二人☆コレは!!!と思いました!!!甘くて、ちょこっと?えろっぽい美声v凄く楽しみにしてます?コンセプトが、冷たい感じだけど時々甘い………まさにツンデレじゃないですか?!!眠れるかどうかはさて置き、二人の声をじっくり堪能したいので星5つです!! 美声☆

Essence of life“smile”

[ CD ]
Essence of life“smile”

・Soma
【トランジットジェネラルオフィス】
発売日: 2007-07-25

参考価格: 2,625 円(税込み)
販売価格: 2,350 円(税込)
( 通常4〜5日以内に発送 )
Essence of life“smile” ※一部大型商品を除く
Soma
カスタマー平均評価:  5
3枚目もいいです○!
なんの邪魔にもならない流して聞けるゆるーーーい感じ!&
ちゃんと聞いてもしっかり聴ける!
j-popのカヴァーは他にもたくさんあったけど、
このアレンジはとってもよかったです!

男女問わず本当におすすめ! いいアルバムです!!!
かわいいです!J-popのカバーなんて、って思ったけどなかなかイイ☆
知ってるような知らないような曲もあるけど、「バンザイ」とか結構泣けます?♪ ナイス!
ファーストアルバムに近い出来だと思います。
素直にやっぱりいいですね。。
室内やドライブにとても穏やかに聞き流せる感じです。
選曲年代の思い出が呼び起こされます。。

*曲目が出ていないようなので、載せました。

1.ラブリー 
2.風をあつめて 
3.晴れたらいいね 
4.リンダリンダ 
5.星のラブレター 
6.バンザイ?好きでよかった? 
7.世界でいちばん頑張ってる君に 
8.森花処女林 
9.ばらの花
10.DOWN TOWN
11.歩いて帰ろう
 三度登場!
このアルバム、ほんとによく出来てます。
タイトル通りいつ聴いても誰もが笑顔になれる、そんな音楽です。

個人的に選曲がツボの年代なんで色んな想い出と共に聴けてより感動が膨らみますが、
我が家のチビ達もこれを流すといい顔して喜びます。

大切な人と一緒に聴きたい一枚です。 優しくなれる一枚
SOTTE BOSSEさんが大好きなんですが、Somaさんもめちゃめちゃ大好きになりました☆

このシリーズはホントはずれないですね。

あの曲がこんなになるんだ?っていう驚きとボーカルひよせさんの声に癒されっぱなしです。

個人的には ラブリーと世界で一番頑張ってる君にと星のラブレターがオススメ☆

全曲いい感じだから何回でもアルバムリピートしちゃいます 癒された?

  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク