ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ミュージック

  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 

Essence of life

[ CD ]
Essence of life

・SOTTE BOSSE
【トランジットジェネラルオフィス】
発売日: 2006-02-02

参考価格: 2,625 円(税込み)
販売価格: 2,345 円(税込)
Essence of life ※一部大型商品を除く
SOTTE BOSSE
カスタマー平均評価:  4.5
ホントに癒されます。
これはおすすめですね。選曲からして30代前半にはおすすめ。 最高です!
同じようにカバー曲を歌っているCD「Sharing : Asa festoon」より数倍良いCDでした。編曲が上手いという点が一番の違いかもしれませんが、歌唱力もやはり違います。 とても気に入りました。
遊べる本屋で有名な店でかかっているのがソットボッセの曲。一度聞いた時から気になり、ついに買ってしまいました。本当に癒されます。原曲とは違う良さがあり、このCDを聞くことでさらに原曲の良さも伝わって来る気がします。 癒し
1.島唄(ザ・ブーム)2.接吻Kiss(オリジナル・ラヴ)3.Everything(MISIA)4.真夏の果実(サザン)5.春の歌(スピッツ)6.未来予想図2(ドリカム)7.one more time,one more chance(山崎まさよし)8.世界に一つだけの花(SMAP)9.ガラス越しに消えた夏(鈴木雅之)

i-depというクラブシーン系のジャズバンドリーダー、ナカムラヒロシによる新ユニットで、ここで作られるカバーアレンジほどユーモラスな楽曲変身は他者には見られない。耳に優しいだけでなく知的好奇心をあおる音楽だ。i-depのラヴリーVo.Canaはそのカフェ的な空気を壊さない融和的な声質を旨とする。SMOOTH ACEのVo. に近く、上手さより身近さで曲の核を再構築するタイプ。

優しいアコギまでもが寄せる波のような「島唄」のボサノバから、ゆっくりクラブ的な要素が入る「接吻」そして何とテンポアップで魅せる「Everything」と前半の展開は好奇心を掴まれる。
「真夏の果実」はサビで鳴るバックのベース音による空間作りが主旋律の切なさをひきたてていた。「春の歌」はゆっくり押し寄せるピアノソロから始まり、Canaのミスト声が水面の霧のように満ちるバラードに。一方軽い声色で歌うPOPな「未来予想図2」は初めて聴いた。
「one more time,one more chance」はシンプルなピアノアレンジが喪失感を表すよう。次第に盛り上がるセンチメンタルはサックスソロ、ストリングスなど様々な楽器にリレーされる。静かな「世界にひとつだけの花」は言葉の実感が更に引き立つ。そして最後まで驚くのはトロピカルな「ガラス越しに消えた夏」。レゲエのリズムなのだ。間奏の宇宙観はまるで夜空のよう。こうした中盤以降の充実度が更に彼らの音へのめりこませる理由だった。 マイナーなのにここで30件近いレビューが並ぶ等ネットのあちこちで名が挙がるのも、この音楽が世の日常に根付いている証拠だろう
ブティックで流れているのを聞いて、sotte bosseを知りました。
肩の張らない感じの歌い方とシャープな演奏が魅力です。歌い方は自然体ですが、押さえるところはしっかり押さえていおり、ゆるやかな中に歌い方のシャープさを感じることが出来ます。
アレンジもセンス良く、音楽を良く理解している人達だと感じます。
個人的にはワンモアタイム、ワンモアチャンスと春の歌が好きで、何回も聞き返しています。
"ワンモア"の方は最初聞いたとき自分の経験が蘇り、涙が止まりませんでした。
心を取り戻す音楽です。是非どうぞ! 心にしみる

DECADE2003-2007

[ CD ]
DECADE2003-2007

・Dir en grey
【Fire Wall Division】
発売日: 2007-12-19

参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 3,150 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
DECADE2003-2007 ※一部大型商品を除く
Dir en grey
カスタマー平均評価:  3.5
こういう商業主義的な物はやめていただきたい。
大体、ディルのベストってのが訳分からん。
初心者はアルバム聴いた方がいい。 買う必要なし・・・
たぶんメンバー自体も乗り気ではないでしょう。でもベストアルバムを完全限定にするところは、らしいっちゃーらしい。二枚ずつ買いますけどね 同感です
はっきり言ってDirにはベストアルバムは出して欲しくなかったのが本音です。というか出すとは思ってなかった…でも結局は買ってしまうのですが。救いなのは全曲リマスタリングされるということ。ライブでもやらないくらい昔の曲が今の音で聴けるのは嬉しいのでそこは期待して発売日を待ちたい。 出すのかベスト…

RAKA

[ CD ]
RAKA

・志方あきこ
【ハッツ・アンリミテッド】
発売日: 2006-10-25

参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 2,800 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
RAKA ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 大地の鼓動
2. 金環蝕
3. 春告げ ~Raggi di pr...
4. まほろば
5. 蒼碧の森
6. 黎明 ~Aurora~
7. 祈り ~モンラム~
8. Luna piena
9. うたかたの花
10. 晴れすぎた空の下で
11. AVE MARIA
12. 謳う丘 ~EXEC_HARVES...
カスタマー平均評価:  5
 ファンと言えるかどうかは判りませんが、志方さんの歌や音楽が好きです。
 これも勿論買いました。
 視聴出来る曲は勿論視聴していたので、発売日が待ち遠しくて仕方がなかったのを覚えています。

 「Navigatoria」もそうだったのかもしれませんが、これは曲毎に声の質を変えていて、それが全て見事にマッチしていました。
 「この曲がいい」とか「これを勧める」とかではありません。
 言ってしまえば、全てお勧めです。
 その中でも特にお勧めなのが「春告げ?Raggi di primavera?」と「蒼碧の森」の2曲です。
 聴いていて穏やかな気持ちになると思います(他にもそういう曲はあると思いますが)。

 ところで、皆さんはこれと「星詠」、どちらを先に買いましたか?
 アルトネリコを知らなかった私はこれを買った当時、「星詠」を持っていませんでした。
 これに収録されている「謳う丘?EXEC_HARVESTASYA/.?」を聴いて「星詠」の購入を決めたのです(ファンの人ごめんなさい)。

 なので、これを持っていて「星詠」を持っておらず(そんな人いるかどうか判りませんが)、更に「謳う丘?EXEC_HARVESTASYA/.?」をいいと思ったのなら是非「星詠」も購入して下さい。 最高ですね。
従来の志方さんの音楽と、J-POPを融合させた一枚だと思います。
前作の「Navigatoria」ではJ-POPの方が強調されていて、良く言って聞きやすい、悪く言って特色の無い作風でした。
しかし今作の「RAKA」ではインディーズ時代からのファンとレーベルの、双方の要望に上手く応えた作風になっていると思います。

全体を通して隠しテーマである「大地」を連想させる太く、深みのある発声法が新鮮でした。
またメインテーマである「月」も違和感無く歌詞に盛り込まれており、天(月)と地(大地)をハッキリと歌い分けることのできる志方さんの表現力(こだわり)に脱帽しました。

流行を追いかけてJ-POPばかり聞いているような人に、一度は聴いてもらいたいと思う良盤です。
無題
失礼ながら今まで、志方さんの曲はほぼBGMとして愛聴していた私でしたが、今作「RAKA」は曲調、そして、歌詞内容ともに大満足です。
なんとなく耳当りがよい、とか、癒されるだけに収まらないという点がとても気に入っています。
アルヴァムをトータルしてみても、一曲の無駄もなく綺麗にまとめられており、とても聴きやすい作品でした。

トラック11のAVEMARIAでは、ヴァイオリン奏者として有名な葉加瀬太郎氏が演奏を務めるなど、兎に角聴き所が満載。

気になる!…という方は購入を決めて損はないと思います。
トリハダがたちました
正直、デビューアルバムは良いとは思いつつも少し物足りない感があったのですが、今作は本当に凄い!
最初からぞくぞくするような世界観が繰り広げられていて、思わず手を止めて音に聞き入ってしまいました。
どの曲も素晴らしいのですが、個人的には「うたかたの花」が一番気に入っています。
美しい声と繊細なメロディー。どの曲も志方さんの世界がしっかり表現されていて満足です。
もっと聞きたい!と思える一枚でした。

これぞ志方あきこ!
発売直後に購入しましたが、久々に聞いて鳥肌が。
元々民族的な楽曲を好む方で、発売直後も大好きだったのですが、
これだけ時間が経ったのにも関わらず褪せない新鮮さに驚きました。
民族的な楽曲が好きな方で、
まだこのアルバムをお聴きになってない方がいらっしゃれば、
ぜひお勧めします。
どの曲も珠玉です! 浸りたくなる曲

飛行機雲(初回限定盤)(DVD付)

[ CD ]
飛行機雲(初回限定盤)(DVD付)


【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2007-12-05

参考価格: 1,890 円(税込み)
販売価格: 1,607 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
飛行機雲(初回限定盤)(DVD付) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

Taking Chances

[ CD ]
Taking Chances

・Celine Dion
【Sony】
発売日: 2007-11-13

参考価格: 2,190 円(税込み)
販売価格: 1,679 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Taking Chances ※一部大型商品を除く
Celine Dion
カスタマー平均評価:   0

アズ・アイ・アム(初回生産限定盤)

[ CD ]
アズ・アイ・アム(初回生産限定盤)


【BMG JAPAN】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 2,548 円(税込み)
販売価格: 2,548 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
アズ・アイ・アム(初回生産限定盤) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
他のアーティストの皆さんすいません。
受賞は彼女に決まりました。
昨年のDixie Chicksを初見した時以上の衝撃
満足感。彼女自身の隠しきれない品。

全てが完璧。最強にして最高傑作。

Alicia Keys Rock!

来年の'08グラミー賞受賞作品
初回限定版は2枚組仕様で、ボーナスCDの内容は

1 Waiting For You Love(未発表)
2 Hurt So Bad(未発表)
3 Superwoman (Live)
4 No One (Curtis Lynch Reggae Remix)

となっています。

個人的な感想としては「深化」したな、と感じました。
前2作と比較するとアップテンポな曲はほとんど無く、バックも生演奏の比重が高くなり、
ありきたりな言い方ですがAlicia Keysの「声」がより存在感を増しています。

思えば00年代のR&Bシーンは「最先端のビート」をいかに取り込むか、に力が費やされてきた部分が多かったのですが
このアルバムは70年代Soulのように「曲・歌」ありき(演奏はシンプル且つパワフル)の構成になっている点も興味深いです。

やはり現代では(良い意味で)異質なアーティストだといえるのではないでしょうか。
良い作品です。 Timeless

娯楽(バラエティ)

[ CD ]
娯楽(バラエティ)

・東京事変
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2007-09-26

参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 3,059 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
娯楽(バラエティ) ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. ランプ
2. ミラーボール
3. 金魚の箱
4. 私生活
5. OSCA
6. 黒猫道
7. 復讐
8. 某都民
9. SSAW
10. 月極姫
11. 酒と下戸
12. キラーチューン
13. メトロ
カスタマー平均評価:  4
ソロの活動をほとんど聴いていないので

久しぶりの事変という印象はありましたし
前作の「大人」はだいぶ聴き込みまして

期待過剰になってる感はあったんですが


いい意味で見事に裏切ってくれました☆

「娯楽(バラエティ)」とはホントにうまいタイトルと思いました☆
「ミラーボール」や「メトロ」など聴いたことのある楽曲ももちろん素晴らしいですし
私は「私生活」や「月極姫」とかは一回聴いただけでマジで感動しました☆

やはりいろんなとこで公表されているように
林檎さんが作詞に専念して,他のメンバーが作曲に専念する

このスタンスがアルバムに統一感をもたせているのかなーとか思います

いいアルバムだと思います☆

正直に
正直、魅力的な楽曲が無かったです。とくに鍵盤の音色やアレンジが好みに合わないようで、メンバーチェンジを待ってます。 評価は高いみたいだけど。。。
こんなん発売するあたりが…ある意味すごぃ。お粗末です。林檎終わったな。 ショックでかぃ。まぁ…事変だからかな。今後この調子なら…もう買わない、聴かない。 駄作。
キラーチューンが好きで購入しました。
ぶっちゃけ初めは「おいおいキラーチューンしか良い曲ねーじゃねーかよ!」とにわか者の私はつぶやきました。
しかし何回も聴いてる内に見事にハマってしまいました。
にわか者ですが良いと思います! にわか者ですが良いと思います!
ならばいっそ次回も作詞に徹して欲しいです。確かに音色はぽさが減退しましたけど、バンドを組んだという意味を見事に体現していると言えます。相変わらず左右対称ですけど真ん中が復讐って・・・意味深。 歌い手としての

「バンブーブレード」OPテーマ~BAMBOO BEAT/EDテーマ~STAR RISE

[ CD ]
「バンブーブレード」OPテーマ~BAMBOO BEAT/EDテーマ~STAR RISE

・千葉紀梨乃(豊口めぐみ),桑原鞘子(小島幸子),宮崎都(桑島法子),東聡莉(佐藤利奈) 川添珠姫(広橋涼)
【JVCエンタテインメント】
発売日: 2007-11-28

参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
「バンブーブレード」OPテーマ~BAMBOO BEAT/EDテーマ~STAR RISE
千葉紀梨乃(豊口めぐみ),桑原鞘子(小島幸子),宮崎都(桑島法子),東聡莉(佐藤利奈) 川添珠姫(広橋涼)
河井英里
カスタマー平均評価:  5
これが有名な アンコ入り☆パスタライス です。
見た方へ 買いですw ニコニコ動画のEDを見ましょう
この曲は空耳でとてもおもしく聞こえます。歌詞が気になるEDです。 あんこ入りパスタライス

Magic

[ CD ]
Magic

・Bruce Springsteen
【Columbia】
発売日: 2007-10-02

参考価格: 2,190 円(税込み)
販売価格: 1,300 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Magic
- 収録曲 -
1. Radio Nowhere
2. You'll Be Comin'...
3. Livin' in the Fu...
4. Your Own Worst E...
5. Gypsy Biker
6. Girls in Their S...
7. I'll Work for Yo...
8. Magic
9. Last to Die
10. Long Walk Home
11. Devil's Arcade
カスタマー平均評価:  4.5
確かに昔のロックンロールしていた頃のボスのイメージがする
楽曲が並んでいます。おっこれは「凍てついた十番街」みたいだなとか
リバー時代のアウトトラックっぽいなとか「バックストリーツ」みたいな
イントロだなとか・・・・。でもあそこまでドラマッチックな楽曲は
残念ながらありません。もう少し小粒ですが、佳作が並んでいます。
本当に楽しくレコーディングしたんだろうなと感じます。
久しぶりにEストリートバンドの存在感もありますし。
・・・・でも何かが物足りない・・・・そうかボスが昔のような
強烈なシャウトをしてないんだ・・・。だから極限まで歌い切ってる
感じがしないんだな。
これも熟練という言葉で片付けて良いものなのかな。
久々に評判が良い様で何より
"Boss復活!は40過ぎのオッサンからしたら素直に嬉しいし、この新譜も久々の充実作だとは思う。ただねぇ、これならTracksのDisc2(つまり、“リバー”のアウトテイクね)と一緒じゃん、って思っちゃったんだよね。シングル@のテーマも何年か前にトム・ペティもやってたしなぁ・・・。というわけで、評論家もファンも、老いも若きも、無条件での大絶賛・大興奮って空気にはちょっと違和感あるんだよね。悪くはないんだけど・・・。実はBoss自身も複雑なんじゃね?"
リバーのアウトテイクですか??
僕はEストリートバンドと一緒のブルースが好きなので、前作「Rising」はよく聞いた。
最も気に入っている「Lonesome Day」のような感じの曲は本作にはないが、
リリースされた時期が時期だけにどこか“がんばっていた”印象の前作よりは、リラックスして演奏しているように感じるのは気のせいだろうか。

1では両サイドでリフを刻むGの音色にブレンダンの影響を感じるものの、2、3はしっかりブルース節に。
4からは音像を広げて、センスの良いアレンジでアコースティックとエレキのサウンドを絶妙にバランスさせる。
手腕は相変わらずだが、5、6が特に好きだ。
タイトル曲8、サウンドは地味だけど歌詞が深い。9、入りのベースラインからしてカッコイイ、10だってどう聞いたっていい曲だ。

最高傑作かどうかは知らない。
ただ、相変わらず安心して聞ける、良質で誠実なロックアルバムをこのご時勢に出してくれることに対する感謝を込めて、僕は★5個をつける。 月並みな表現しかできませんが、“良質で誠実なロックアルバム”
久々のブルース(BOSS)のメジャーロック 一発で古き良きアメリカンロック&20代に戻りました。クラレンスのサックスも滲みました。かなり元気が出ます。若い人は、こういう音楽にもっと触れてほしいです。 昔懐かしいOLD-ROCKS
 このアルバムは『BORN IN THE U.S.A.』の全部シングルカットできるような派手なイメージでも、『ザ・リバー 』のオールディーズ大会でもないけれども、久々に「華」があるアルバムです。
 復活の兆しは 『ウィ・シャル・オーヴァーカム?』から見られました。フォークやカントリーで、アメリカ音楽のルーツに触れ、歌に力を感じました。『BORN?』以後も良い作品ですが、楽しさとか明るさが少なかったように感じます。
 この『マジック』はあっというまに聴き終えてしまいます。12曲47分53秒です。(12曲目に「Terry Bruce is a prisoner of rock'n roll.

みかん(初回生産限定盤)

[ CD ]
みかん(初回生産限定盤)


【ZETIMA】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
みかん(初回生産限定盤)
 
カスタマー平均評価:  3
ここ数年、総売上枚数が芳しくないのは単純にいい曲がなかったからです。つんく♂よりやや上のバンドブーム世代の人たちが歌った”がんばれソング”を思い出す内容です。自己啓発書の様でもあります。なにを?どうすれば?とは言いません。B29を竹やりで落とそうとした日本にふさわしい曲かもしれません。『ラブマ』も不景気の中、生き抜こうとした曲でしたね。メンバーは替わり、時代も変わりましたが変わってないのはつんく♂だけ?
”まぶしい朝”を歌っているのは「ネットばかりやらずに、たまには外に出て太陽の光を浴びよう」という意味でしょうか?それはともかく『みかん』は太陽の光(日照時間の長い所)を浴びなければ育ちません。今は確かに”冬の時代”なのかもしれませんが、光は常に少ないけれど、どこかにさしているはずです。娘。たちをそこへ連れて行ってあげてください。
♪?太陽はおお、命の星だ 僕らに力を与えてくれる? 無内容な、がんばれソング
この曲はファンの間で発売前から評判が高いので必ず買いです。ただ、私は10年来のモー娘。ファンだが、ファンとしてモー娘。には幾つか課題があると感じる。1・モー娘。にはバラードの代表曲がない。日本人はバラード好きな民族だ。だから、世間が歌いたいと思うバラードの代表曲がないと、ヲタ向けアイドルという最近の評価からは抜け出せないと思う。ハロプロって明るい曲もいいけど実はバラードも良いんだよね。と言われるのを、長期の目標にするべきだ。2・全盛期からは人気が減ったと感じるが、結局それは、モー娘。がしてる事と世間が求めている事にズレがあるという事だ。そのズレは積極的に埋めなきゃならない。桑田佳祐サンなどは、最近の新曲にアンケートなどを入れて、ファンの意見を集めていた。桑田佳祐クラスの人でもである。ハロプロもやるべきだ。ファンのデータを蓄積させて、なんとなくではなく、きちんとファンのツボを押さえた作品を作る。そうすれば少なくともファンの9割がバラードを聴きたがってるのにロックをリリースする。という様な凡ミスは減らせるだろう。3・かつて後藤、保田、安倍、辻加護、飯田、石川、小川紺野、吉澤を次々と卒業させた。結果そのせいで矢口、藤本の悲劇が起きた。少なくともあの時点で後藤、飯田、石川、吉澤を卒業させる意味はなかったと感じる。卒業のペースはもっと遅らせるべきでは。また、恋愛発覚だとしても即脱退というのは行きすぎでは。せめて卒業セレモニーぐらいはやるべきだ。新人加入についても、素人から即モー娘。へ。というだけじゃなくエッグの中の人気と実力がある子をモー娘。へ。というルートがあってもいいと思う。今すぐという訳ではないがこの3つは必ず克服するべきだ。 モー娘。が克服すべき3つの課題

  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク