ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ミュージック

  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28 

Elysion~楽園幻想物語組曲~

[ CD ]
Elysion~楽園幻想物語組曲~

・Sound Horizon
【ベルウッドレコード】
発売日: 2005-04-13

参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,700 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Elysion~楽園幻想物語組曲~ ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. エルの楽園[side:→E]
2. Ark
3. エルの絵本[魔女とラフレンツェ]
4. Baroque
5. エルの肖像
6. Yield
7. エルの天秤
8. Sacrifice
9. エルの絵本[笛吹き男とパレード]
10. Stardust
11. エルの楽園[side:→A]
カスタマー平均評価:  4
私は『エルの絵本【笛吹き男とパレード】』を最初に聴いて、そのメロディラインに惹かれてこのSound Horizonに興味を持ち、『聖戦のイベリア』を聞いた上でこのCDを買いました。Sound Horizonは一期と二期があるのは知っていましたが、二期から入った私にはこのCDに戦慄しました。最初にCDを開封して目に飛び込むジャケットの裏側、ABYSS側の曲の歌詞を見た時には酷い吐き気がしました。描かれたのは表裏一体の楽園と地獄。信仰の悲劇。そして、ABYSS側5曲と『笛吹き男とパレード』の美しいメロディラインに隠された繋がり。あまりの衝撃にCDを聴く覚悟が必要でした。 もしかしたら、歌詞は聞いた後に見た方がいいのかもしれません。 でも、やっぱりメロディラインは好きですから☆4.5で 聴くのには覚悟が必要です
 「楽園への前奏曲」が気に入った、サイトで視聴していいと思ったという2つの理由で購入しました。
 曲はやっぱり素晴らしいと思います。
 私は普段クラシックを聴いているのですが、これにはそれによく似た部分があると思いました。

 ただ、歌詞が「Elysion」と「ABYSS」で分かれて書かれているので見辛かったかな?
 いちいちひっくり返して交互に見るのが面倒でした。
 私は歌詞を見ながら聴いているのでこれはきつかったですね。

 また、歌詞が暗いというよりもシビアだったので「気分転換に少し…」という訳には行かない作品だと思いました。
 それこそがこのアーティストだと仰る方もいる様ですが、これは「楽園」の色よりも「奈落」の色の方が濃いかな?
 悩み事がある時や気が滅入っている時等に聞くと更に沈んでしまうと思いました。

 ただ、先にも述べた様に曲自体は素晴らしいと思います。
 私の場合、CDを買う基準に「アーティスト名」と言う項目はありませんので。
 いくら前に買ったCDが気に入ったと言っても、それと(そのアーティストの)別のCDを買うのとは別問題ですからね。

 「楽園への前奏曲」以上に聴く人を選ぶものだと思ったので星はやっぱり3つですが、私的には星4つです。 更に厳しい…
サウンドホライズンが好きな友達に聴かせてもらったというのがこのアーティストとの出会いでした。確かに旋律も耳に馴染みやすいし楽器の用い方もオーケストレーションもなかなかセンスがあると思います。ただ、最初はあちらこちらに台詞が入るのがアイタタでしたが、慣れればまあなんとか聴けます。俗に言うヲタっぽい音楽に聞こえなくもないですが、アキバ系の萌え萌えっぽさはないのでその点は萌え系が苦手な人も大丈夫だと。もし歌い方を大衆向けにして台詞を省けば普通のJpopが好きな人も気に入るのではないでしょうか。さらに曲を完全にオーケストラにしたらクラシックが好きな人にもウケるのではないでしょうか。個人的にはオーケストラ版とかも出たら聴いてみたいものですね。特徴が良く出るか悪く出るかによって好き嫌いが分かれますので★3つで。自分は結構好きなんで5といきたいところですが( 良くも悪くもクセがある音楽
「Elysion 楽園幻想物語組曲」は、「領主」ことサウンドコンポーザーのRevo氏率いる、幻想楽団Sound Horizonさんのメジャーリリース第2弾。
収録曲の大半が、今作の為の新曲です!

同じ「Elysion」を冠する第1弾、「楽園への前奏曲」との違いのひとつに、物語が僅かに等身大の、言い換えると現実的なものに近づいたという点が挙げられます。
「どこが?」って言う声が聞こえてきそうだけれど、前作と聴き比べてみてください。
「前奏曲」の収録曲の殆どは自主制作期に書かれており、SF色が濃厚で、その凄惨な雰囲気と相俟ってそれはまさに幻想の悪夢という他ない代物。
ところが、今作で新たに紡がれている物語の多くは、常軌を逸してはいるけれど、SFと呼ぶには現実的過ぎると思うんです。
(「Ark」や「魔女とラフレンツェ」は、元々は過去の作品ですし)
この変化はやがて、後の第二期で更に色濃く現れる事となります。

さて、肝心の音楽面ですが、そこはやっぱりSound Horizon。
相変わらずのあくが強い曲調だけれど、そこには恐ろしい中毒性が!
音はより美しく、ゴージャスになっていて、客観的に見ても、音楽の質だけならもっと評価されていいと思います。
とは言え、好みが大きく分かれるのは、今回も、これからも変わらないでしょう。

…あらまりさんが歌う最後のサンホラ!
「彼女」を、「エル」を、ぜひ、聴いてください! 彼女こそ…?
メタル系が好きな人、妄想が好きな人、バロック調が好きな人、
一風変わった音楽が好きな人。やばいくらいお勧めです。
このボーカリストの声を聞くと中毒になります(マジで)。
サンホラの中では一番好きだなあ。ってかこれだけ興奮する曲聞いたのも久々です。
自分にはドンピシャ合ってましたね。何かもう生涯忘れそうにない感じ。

お勧めはやはりエルの楽園Eside。ナレーション、ピアノ、ドラム、そしてボーカル
すべて神の領域に達している!こりゃあ確かに聞いてて楽園。そう実感しました。
キーワードは楽園と奈落。この二つが交差しています。
アルバムだけれどもまるで物語のように一曲一曲が一本の節目になっており、全て集まって
一つの軸となる感じです。ただし歌詞はかなり痛々しいこと、語りがメインで
曲はその次にくることは頭に入れておきましょう。
裏ジャケでびびるのは見てのお楽しみ。

 サンホラの信者の大半はこれといっても過言ではない楽園物語幻想組曲。
聴くときはエルに取り憑かれて楽園に行かぬようくれぐれも御注意を。



3-1+1-2=仮面の男レベル   『LV100!!』

青春(SEISYuN)通常盤(初回プレス)

[ CD ]
青春(SEISYuN)通常盤(初回プレス)

・TOKIO
【UNIVERSAL J(P)(M)】
発売日: 2007-11-28

参考価格: 1,100 円(税込み)
販売価格: 1,100 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
青春(SEISYuN)通常盤(初回プレス)
- 収録曲 -
1. 青春(SEISYuN)
2. キマジメ
3. Stardust Lover O...
カスタマー平均評価:  3
男っぽい・男臭い曲、ということでドラマにもとても合ってますし、TOKIOの長瀬さんがまたまた、大物アーティスト、長渕剛さんの曲を歌いこなしているのも非常に好感度が高いです。ただ・・曲調そのものが完全に、聞き慣れた長渕節・・かな、という感想に尽きます。 長渕節

NHKみんなのうた おしりかじり虫(DVD付)

[ CD ]
NHKみんなのうた おしりかじり虫(DVD付)


【Amuse Soft Entertainment, Inc.(AMS)(M)】
発売日: 2007-07-27

参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,249 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
NHKみんなのうた おしりかじり虫(DVD付)
- 収録曲 -
1. おしりかじりむし放送バージョン ...
カスタマー平均評価:  3.5
 頭から離れない、良い曲だ、なんて言ってる方が多いですが・・・ただインパクトが強いだけでしょ?

 確かに好き嫌いもあるとは思います。
 でも、数年後にまだ、「これは素晴らしい」なんて言ってる人がいるとは思えません。

 ・・・ほんと、なんで流行ってるんだろう?
なにがいいのか・・・
わかんないなぁ?なんでこういう歌が良いと思うんだろうか???

私が感じるにだんご三兄弟と同レベルのあくまでお子様向けの歌であり、そんなに入れ込むほどの魅力もないんですけどね。

タイトルもおしりかじり虫・・・なんか下品で子供用とも言いがたいかも・・・ タイトルが下品!!
歌詞やアニメが楽しく我家の3人の子供達も楽しくDVDを観賞しています。
一度聴いたら頭に残る歌詞のため、子供達はDVDを観終わった後もしばらくの間、口ずさむほどのインパクト。

しかしながら、あえて本商品の難点を挙げるとDVDとCDがセットになっているため、価格が高いことです…。
我家の場合ですが、DVDで観るアニメが楽しいだけにCDを聴いたことはありません。
これならDVDのみの商品としてもう少し価格を抑えて欲しいというのが正直なところです。
子供のお小遣い程度で広く普及する商品を提供するのも一つの戦略だと思うのですが…。 子供達は楽しんでいるが…
アタマから離れない。理由は全く分かりません。さらに2ヵ月の放送延長が決まり、年越しで楽しめるらしいですが、何故こんなにアタマの中でいつも鳴り続けるのだろう。「おしり」とは何を指すのか?何が「チョーイイ感じ」なのか、何故「都会のおしりは苦かった」のか…。ホントはスゴイ哲学があるのか、単に何らかのムーヴメントを期待しているのか、この社会に向けた問題提起をするつもりなのか?オトナにも聴かせる狙いがあったのか…。分かりません。死ぬまで忘れない曲のひとつになってしまった。頭のいい人、あるいはその自覚が少しでもある人は、聴いてみてほしいです。そして、何を考えたのか教えてください。ホントはどうでもいいことだけを狙ってみた?自分が思うほど老若男女に訴えられるのでしょうか。
もしかしたら“哲学”なのかもしれない、なんて思うのは私だけではないはず…。人生の応援歌なのか、停滞しているムードの社会に対する何らかの示唆なのか…。そもそもなぜ「虫」である必要があるのか、それは何を指しているのか…。正直、アタマの中でグルグルしています。
たったこれだけのウタなのに、何故こんなに考えなくてはいけないのだろう…。
きっと単なる子供向けのものではないんだ、という結論付けを今していますが、何故こんなに毎日アタマの中で鳴り続けるのか、自分でも到底理解できません。
誰か教えてください。そして、あのアニメーションがないと全くイメージが膨らまない気がするのも私だけ?
ただ、ショッキングではある、と思います。こんなのどうでもいいやと思う人には向きません、恐らく。どう考えるのであれ、一度は接してみてほしいですが…。このウタに関する議論の場が醸成されていくのか?色々な方の感想を聞いてみたいのです。
助けてください! 奥が深いのか…
歌詞が薄いなんて言っている人は一部分の無料画像だけ見てるのが丸わかりです! 「みんなのうた」放送バージョンででも、全部見たことがある人じゃないとおしりかじり虫の良さはわかりません。「みんなのうた」で6月に放送開始されてから通常の7月末で終わらずに、11月まで放送が延長されているのは、日本のちびっ子やその親に支持されている証拠です。子どもってこういうの好きですよね?。私は子どもではありませんが、大好きです。おしりかじり虫のようにお節介だからかもしれません。 不思議にはまる歌

The Nightfly Trilogy

[ CD ]
The Nightfly Trilogy

・Donald Fagen
【Warner Bros / Wea】
発売日: 2007-11-20

参考価格: 6,927 円(税込み)
販売価格: 5,756 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The Nightfly Trilogy ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. I.G.Y.
2. Green Flower Str...
3. Ruby Baby
4. Maxine
5. New Frontier
6. Nightfly
7. Goodbye Look
8. Walk Between Rai...
9. True Companion
10. Green Flower Str...
11. Century's End
カスタマー平均評価:  4.5
ライノって事だけで購入を決めました。(いま現在、輸入盤のみ発売のため英語力のない私には少々つらいですが)ファンになったばかりの方は、これさえあればOKですね。 待ってました!
最近40歳になっておじさんになったなあ、と思いつつちょっと格好良いおじさんになろうと思い、CDの棚をあさってみたら、ありました、最高に今の自分にぴったりのCDが。それがこのBOXに含まれているNIGHTFLY。昔、背伸びして聞いていたこのCDが今はしっくりとして、久しぶりに音楽を聞いていて幸せな気分になりました。とにかくかっこいい。夜にひとりでウィスキーを片手に聞いたら幸せこの上ないですよ。このページを開いたのが縁と思って是非購入してみて下さい。他の2枚も渋いです。改めてこの世界に引き込まれた私はSTEELY DANの「GAUCHO」と「彩」を購入し、さらに大満足。しばらくはDONALD FAGENの世界に浸って、チョイわるおやじを満喫しようと思ってます。ところで他の方も書かれてますが、MVIって国内産のプレーヤーでも見れるんですかね。 DONLD FAGENって誰という方に。
7枚組でこの値段ですからCPで考えればお買い得と言えるでしょうね。
しかしファンが期待した構成では無いのは事実です、『ナイトフライ』のアウトテイクやリテク、あるいは
リミックスのような曲をフルに入れて欲しかったと言うのがファンにとっての事実でしょう。

『ナイトフライ』さえ充実した再構成盤ならば、誰も文句は言わないはずです。
今後、これらが単体で別売りされる時は、きっとまた違う内容になっているような感じもします。

その辺が我々にとっても嫌なところなんですよね。

とは言へリマスターはされていますから、買う価値は絶対にあるというところが、これまた辛い(笑)

でもしかし、ファンであればやっぱり買うべきでしょう、一枚あたり千円を切るんですからね! ん?・・・・・まあ、あえて5★ということで (-_-;)
US仕様のMVIというフォーマットが、はたして国産DVDプレイヤーで再生できるのか?? そこが知りたい!
7枚組といってもボーナス・ディスクは実質1枚で、残る3枚は5.1やPCMの高音質モノのようです。そんなもの付けられても再生できるハード持ってないんだけど(苦笑)、とりあえずビデオは見ておきたい。 Century's EndのシングルCDも持ってはいるのだが・・・
公式サイトによると、オリジナルアルバム3枚(CD)、未発表曲を含むボーナスCD1枚、MVIディスク3枚の計7枚。「ナイトフライ」のMVIに収録されるのは、「センチュリーズ・エンド」とインスト曲の「トゥルー・コンパニオン」、「グリーン・フラワー・ストリート」のライブに、「ニュー・フロンティア」と「センチュリーズ・エンド」のビデオ。「ナイトフライ」時代のアウトテイクはないのではないかと思います。今もっている「ナイトフライ」はCD化されてすぐ買ったものなので、お世辞にも音がいいとはいいずらく、買い換えたいのはやまやまなんですが、ちょっとこれはハードル高いなあ、、。未発表曲のディスクはちょっとしたら、単独で発売されそうな気もするし、、。基本的に未発表曲といっても「ナイトフライ」時代のものでないと、あまり価値も感じないのが本音です。彼の中では3枚のアルバムは同じ価値かもしれないんですが、私の中では、(たぶんほとんどのリスナーさんがそうかと思うんですが)圧倒的に「ナイトフライ」の価値が高いので、今回のトリロジーボックスは余分なものが多すぎかなと思います。(フェイゲンさん、ごめんなさいね。) うーん、、。どうなのかなあ、、。

カラフルDAYS

[ CD ]
カラフルDAYS

・南夏奈(井上麻里奈),南千秋(茅原実里) 南春香(佐藤利奈)
【キング】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 1,200 円(税込み)
販売価格: 1,200 円(税込)
( 通常4〜5日以内に発送 )
カラフルDAYS
南夏奈(井上麻里奈),南千秋(茅原実里) 南春香(佐藤利奈)
うらん
カスタマー平均評価:  5
すごく爽やかで前向きな、作品にベストマッチな曲です。OPよりも好きかもしれません。
キャラ声でないので声優の判別が困難ですが基本的に明るくて和む曲。
OPは主に元気さとギャグ色を押し出したポップな作りですが、EDでは姉妹の繋がりみたいなものをそこはかとなく感じさせます。
作品の様子見ということもあってOPを見送っていましたが、みなみけは大変素晴らしい作品なのでこれを期にOPと合わせて購入するつもりです。
2クール目の製作会社交代を危惧しますが、かなり面白い作品なのでこれからも期待してます。 これはいい曲
OPとED、共にうらんさんが担当したこのみなみけの曲たち。毎週の放送を楽しみにしているが、やはり何度聴いても明るく爽やかで、とてもアニメに合っていて良い。歌いたくなる曲調は誰もが気に入る事間違いなしッ!中毒性があろうがヲタアニソンだろうがそんなの関係ねぇ!!←みんな買いなさいよ☆ 爽やか♪

The Reminder

[ CD ]
The Reminder

・Feist
【Polydor】
発売日: 2007-05-01

参考価格: 1,615 円(税込み)
販売価格: 1,052 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
The Reminder
- 収録曲 -
1. So Sorry
2. I Feel It All
3. My Moon My Man
4. Park
5. Water
6. Sealion
7. Past in Present
8. Limit to Your Lo...
9. 1234
10. Brandy Alexander
11. Intuition
12. Honey Honey
13. How My Heart Beh...
カスタマー平均評価:  5
ビル街を歩く。スーツで名刺を振りまく。
笑顔と、相槌に、嘘はなくとも、それらに振り回される人格は疲れを訴える。

分かりやすいリズムと分かりやすいメロディー。
人を惹きつけるハスキーな声。

荒涼としたpopなど存在してよいのだろうか?
たぶん、Faist以外、今後もいないはずだ。 荒涼としたpop
現在、IPODのCM曲にもなってるせいか、巷でもよく彼女の曲を耳にしますね。
フジロックで来日した時は結構、お客さんもコアな人が多かったりして玄人受けポップっていう感じだったんですが、最近は色んなとこで聞かれてるようで何よりです。

カナダのロック集団BSC出身だけあって、その音楽的バックグラウンドはかなり凄いです。
ロック、ポップ、ジャズ、ソウル、エレクトロニカ、ディスコとなんでもかんでもサウンドに取り込んでいます。しかし、でもポップで楽しく聞けるというのはやはり才能でしょう。

この独特の編集感覚に同郷のジョニ・ミッチェルが浮かびました。
しかしジョニと違っていい意味でポップでかといって浅さの無い絶妙なバランスです。
CMを聞いた人にも、昔の音楽好きにも薦められるポップなアルバムです。 ブロークン・ソーシャル・シーンの歌姫
FUJIロック’07にもでていたカナダの歌姫。
ipodのCMに使われている「1234」がかなりPOPでいい。
PVももう最高に格好いい。
そのほかは、かなりメローでセクシーな曲が多くメリハリありです。
たまにBjorkのような歌い方にも聞こえるときがあります!?
満足の一枚。一枚もってて間違いなし。
カナダのROCKでPOPな歌姫
ジェーン・バーキンもこんな歌い方、声質ですよね。
こういう艶っぽい色気のある歌い方って自分的にかなりグッ!なんですけどw
こういうフレンチポップっぽい歌がもっと日本で流行ればな?.....
妄想はさておき..w
1234は完璧です、この曲の為だけに買っても損はしませんよ、邦楽のマキシぐらいの値段なんですから。
それに実は他の曲もかなり良いです、これからどんどんシングルカットされていきそうな予感です。 歌姫
『my moon my man』のPVを視てファンになってしまいました。
Feistかっこよすぎますって…。


ちなみにこのアルバムには新ipodのCMで使用されている『1234』が収録されています。
ポップでいいですね^^
かなりカッコイイ!

Hairspray [Soundtrack to the Motion Picture]

[ CD ]
Hairspray [Soundtrack to the Motion Picture]


【New Line Records】
発売日: 2007-07-10

参考価格: 1,960 円(税込み)
販売価格: 1,147 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Hairspray [Soundtrack to the Motion Picture]
- 収録曲 -
1. "GOOD MORNING BA...
2. "THE NICEST KIDS...
3. "IT TAKES TWO" -...
4. "(THE LEGEND OF)...
5. "I CAN HEAR THE ...
6. "LADIES' CHOICE"...
7. "THE NEW GIRL IN...
8. "WELCOME TO THE ...
9. "RUN AND TELL TH...
10. "BIG, BLONDE & B...
11. "BIG, BLONDE & B...
12. "(YOU'RE) TIMELE...
13. "I KNOW WHERE I'...
14. "WITHOUT LOVE" -...
15. "(IT'S) HAIRSPRA...
・・・
カスタマー平均評価:  4.5
オープニングの"Good Morning Baltimore"で、この映画は面白いぞって
感じさせてくれます。映画前半でなぜか感動で涙が出たのですが、
それはきっと音楽の素晴らしさと60年代のアメリカの人種差別に立ち向かう
人々の姿があったからでしょうか。
どの曲も素晴らしいのですが、個人的には"Without Love"が好きです。 映画も音楽も超おすすめ
映画をUSAで見てきました。ミュージカルと言いながらストーリーは
おもしろいし、なんと言っても主人公の太めの女の子がぴったりはまって
います。トラボルタやウォーケンもいいです。見終わった後すぐにCDを買おうと
思ったところ近くにはなかったのですが、早く手に入れたい気分です。 映画は本当にいい
ジョン・ウォーターズの1988年オリジナル版「ヘアスプレー」が
2002年のブロードウェイ版を経て、ジョン・トラボルタ出演で壮絶リメイク!!
その衝撃のサウンドトラックが、遂に登場!!!!

古き良き60 2007年最大の珍作・問題作!!

LOSTMAN GO TO YESTERDAY

[ CD ]
LOSTMAN GO TO YESTERDAY

・the pillows
【KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(M)】
発売日: 2007-11-14

参考価格: 9,800 円(税込み)
販売価格: 9,200 円(税込)
LOSTMAN GO TO YESTERDAY ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. ,DAYDREAM WONDER
2. ,開かない扉の前で
3. ,ガールフレンド
4. ,ガールフレンド(Love Le...
5. ,僕でいられるように
6. ,Tiny Boat
7. ,パトリシア
8. ,ストレンジカメレオン(STRA...
9. ,Yellow Beans
10. ,FAKIN' IT
11. ,Swanky Street
12. ,Spiky Goose
13. ,When You Were M...
14. ,TRIP DANCER
15. ,レッサーハムスターの憂鬱
・・・
カスタマー平均評価:  3.5
これに入ってるシングル全部持ってますってば。ついでにポニキャニ時代のも。だから当然DVDの、初DVD化4曲のために約1万円出すんです。もうグッズ感覚です。小金を持ってるオーバー30に向けたボックスセットだと思われます。これぞ大人買い。でも私にとってピロウズは好きになったときからずっと同じで、好きな曲をやってるバンドなんです。そして、これらのシングルと共にあった思い出はプライスレス(笑)。 大人が買うんです
ここ2?3年でファンになったので、正直このアイテムは嬉しいです。シングルバージョンの曲やカバーがやっと手に入ります。しかもPV集付きで値段もそこそこ。個人的に大好きなTiny Boatも、今となっては高値で売られてるし、TURN BACKでのリテイクしか知らないので、ぜひ聴き比べたい物です。ただ過去に発売されたAnother morning,Another pillowsの存在が無意味になってしまった気がします。その意味も込めて☆4つ。 Tiny Boat
このCDは一体どの層に向けて出される物なんでしょうか。新規ファンの方には少々コストパフォーマンスに欠けるような気がしますし、昔からのファンの方には今更そんなの出されてもという感じなんじゃないでしょうか。PV集は魅力的ですがどうせなら「この世の果てまで」や「バビロン天使の詩」のPVも入れてほしかったです。他に何かおまけみたいなものがあるといいんですが・・・。
と、いいつつも間違いなく発売日には僕の手元にあるであろう、そんなCDです。 ターゲットは誰?
正直出るって聞いた時「キングってほんと商売下手だな!」と思った。
「商売っ気がない」といえばない。レアトラックだけ出しても微妙なので思い切ったという感じ。A面ベストのほうが売れる気もしますけど・・・そう考えると、売る気がない。
それが誠実かどうかは知りませんけど。

ただこう考えると↓
実際下手したらTiny Boatだけで中古でも9800円する。そう考えると、安い。
PV集だけで5000円くらいになるでしょうか。そう考えると、安い。
全部持ってる人なんていないし、これで復刻する音源を聞きたいような人って
音楽に関してお金のかけ方が違うでしょうから、いいんじゃないですか。笑(俺です

ただ
ハレー彗星のPVはなんらかの形で復刻して欲しいですねー。

あとキャニオンですけど
いかにも愛情のないベストみたいなのでいいので
おまけDVDとかでPVを復刻して欲しいですね。
彼女はシスター、店頭用ビデオをヤフオクで買って見たんですけど
お蔵入りには勿体無いですよ。
あれ?
僕はPV目当てで買います。収録曲のほとんどは持ってますから…正直この出費は痛いです(笑)ライブ代やCD代で…でもこうゆうのが出るのは悪い事じゃないとは思いますけどね。コレクターズアイテムといったトコロでしょうか PVは嬉しいですね

Talkin'

[ CD ]
Talkin'

・土岐麻子
【エイベックス・エンタテインメント】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 2,940 円(税込み)
販売価格: 2,940 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Talkin' ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. モンスターを飼い馴らせ
2. HOO-OON
3. ファンタジア
4. MY SUNNY RAINY
5. 青空のかけら
6. TALK SHOW
7. 眠れる森のただの女
8. サーファー・ガール
9. WALK ON
10. 風とうわさ
11. カモンナ・マイ・ハウス
カスタマー平均評価:  5
とにかくポップでカラフル、心地良いグルーヴ、まさに「100年お付き合いできる一枚」ではないでしようか。「WEEKENDSHUFFLE」と比べると土岐さんの歌声が更に洗練されてきたように感じます。クリヤ・マコト氏の斬新なアレンジには毎度毎度驚かされます… 保存版

七転八起☆至上主義!【初回限定盤】

[ CD ]
七転八起☆至上主義!【初回限定盤】

・KOTOKO
【GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(M)】
発売日: 2007-10-17

参考価格: 1,890 円(税込み)
販売価格: 1,700 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
七転八起☆至上主義!【初回限定盤】 ※一部大型商品を除く
KOTOKO
カスタマー平均評価:  4
ライトなお笑いとディープなマニアネタで幅広くファン層を獲得している「ハヤテのごとく」の新しいオープニング曲だ。
この作品を直球勝負的に表した曲だと思う。前曲の「ハヤテのごとく」よりもアニソンらしさは薄められてはいるが、それでもさりげなく作品のタイトルをラストに挿入したところがミソだ。
中には「I’veらしくない…」とか「KOTOKOっぽくない…」とかいったネガティブな意見も多いだろうが、これはこれでKOTOKOの作風のひとつとして捉えるのが自然だろう。 無敵な前向きさ
PVのパラパラ踊るおっさんワロタw
曲も良いとは思うのですが電波の域に入るには何か物足りない気がしますね。
やはりアニメの放送時間帯が足枷ですかね。
PVのおっさんに星4つ 何かが足りない
最初入りを聞いた感じでめぃぷるシロップ?って思いました。
曲は最近のC.Gmix氏の電波な感じですが詞が抑え目な感じなので
作詞をどうにかすればもっと良曲になったんじゃないかと。

今回はカップリング曲のsceneが名曲だと思いました。
久々に高瀬さんの良い曲聞いたと思います。

七転八起☆至上主義!が星4つ
sceneが星5つ

で、5つにしました。 え、めぃぷるシロップ?
はじめて聞いたときから耳に残るくらいノリノリです♪
テンポ良し♪歌詞はすっごい前向きな気持ちになる♪
落ち込んだときに聞きたいです♪ テンション上がります♪
歌詞までハヤテのごとく!は正直要らない。アニメのタイトル要れる事でアニメ終了後も何度も聴きたいとは思わなくなります。 ハヤテのごとく!限定に作られた曲

  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク