ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

ミュージック

  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35 

DAZZLING SOUNDS

[ CD ]
DAZZLING SOUNDS

・真心ブラザーズ
【キューンレコード】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,899 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
DAZZLING SOUNDS ※一部大型商品を除く
真心ブラザーズ
YO-KING
カスタマー平均評価:  4
極上ポップシングル「きみとぼく」「All I want to say to you」の2枚を経ての復帰2作目アルバム「DAZZLING SOUNDS」。何げに絶好調な真心ブラザーズの音楽がここにある。YO-KINGはソロと違いが分からないというけれど、やっぱり違う。当たり前だけど、桜井さんがいるってことが。ポップスメイカーとしてアレンジャーとして、なにより相棒として彼の仕事ぶりによって真心ブラザーズの状態が決まると言っても過言じゃない。単なるYO-KING+桜井秀俊じゃなく、YO-KING×桜井秀俊だ。そして最近はYO-KINGによる桜井プロデュースに力が入っていることもおもしろい。さて今作、すごくポップでキラキラしてカラフルな雰囲気がある。それぞれの曲が個性的で、前作よりアルバムトータルで語りにくい。打ち込み系サウンドにより「FINE」の暖かな日常感よりスペシャル感が増した気がする。とてもバランスがいい。YO-KINGは「KING OF ROCK」桜井さんが「GOOD TIMES」を似た系統のアルバムとして挙げたが、個人的にはパッと聴いた感じ「I Will Survive」っぽい気がする。特に好きな曲は「家巣、愛無、OK!」。前作同様にYO-KING特有の攻撃性はないにせよ、こういう隠れた真実には相変わらず泣けてしまう。「あれあれ、あの、あれ」とか桜井さんのお茶目なところも好きだ。総評は、ヘビーローテするほどの感動作ではない。常に挑戦意識も感じるが、メッセージや表現においての革新的な部分もない。というかもう自ら避けている。ただ「FINE」と同じく、なんか聴いていたい。いつも傍にあってほしい。そんな作品。生活のお供にどうぞ。 ベリーポップ

BLADE CHORD

[ CD ]
BLADE CHORD

・abingdon boys school
【エピックレコードジャパン】
発売日: 2007-12-05

参考価格: 1,020 円(税込み)
販売価格: 1,020 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
BLADE CHORD
abingdon boys school
Takanori Nishikawa
カスタマー平均評価:  5
1stアルバム『abingdon boys school』 の大ヒットも記憶に新しいabingdon boys school。今回も大人気ゲーム『戦国BASARA』シリーズの主題歌という強力なタイアップ付き。今回の楽曲の作詞はもちろん西川貴教。そして作曲はSUNAO。今までは柴崎、岸の2人が担当していたのでSUNAO作曲の曲はT.M.Rからのファンも初聴きになる。ラジオなどでもう聴いた方はわかると思いますが、a.b.s.が得意とする疾走感溢れるヘヴィーなロックチューンに戦国時代を彷彿とさせる笛の音等が盛り込まれている楽曲でとてもかっこよかったです。『早くフルでききたい』と期待がもてる作品なので★5つにしました。 初のSUNAO作曲楽曲。
アルバムに続き、早くも4thシングル発売!!
今回は作曲SUNAOに、作詞西川貴教のコンビ!!
シングル4枚目に来てようやくSUNAOさんの曲が聞けます!!

ラウドでへヴィなロック調でとても期待大です!!!!!
ぜひ!聞いてみてください!! 早くも4thシングル!!

Elysion~楽園への前奏曲~

[ CD ]
Elysion~楽園への前奏曲~

・Sound Horizon
【ベルウッドレコード】
発売日: 2004-10-27

参考価格: 2,500 円(税込み)
販売価格: 2,150 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Elysion~楽園への前奏曲~ ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Ark
2. 辿りつく詩
3. 恋人を射ち堕とした日
4. 魔法使いサラバント
5. 澪音の世界
6. 雷神の系譜
7. 檻の中の花
8. Yield
カスタマー平均評価:  4
 最初に言っておきます。
 1回か2回…それも少しだけ視聴した程度ではこれが合うのかどうか以前に、これがどういうものなのかすら解らないでしょう。
 私も、初めて聴いた時は少し合わないと思っていました。
 しかも、そのままその存在を忘れていたのです。

 しかし…

 暇潰しの為にリスニングポットで検索をして偶然見かけ、帰ってからインターネットで検索して視聴出来る曲を全て視聴した時に変わりました。
 これはこれでいいかと思う様になったのです。
 その後、同じ曲を何度か聴いて自分に合う物を購入しました。
 これはその内の1枚という事になりますね。

 確かに、これは合う人と合わない人がはっきり分かれてしまう物です。
 歌詞が物語風になっており、私は聞いている時に物語が頭に浮かびましたが、全ての人がそうなるとは言い切れません。
 曲に語りが入っていると駄目だと言う人にはお勧め出来ませんね。

 合う・合わないがはっきり分かれてしまう為に簡単に勧められないという理由で星3つにさせて頂きましたが、私的には星4つ半です。 評価に中間がなさそうです。
デビュー以前のメジャーCDの時点で既に頭角を現していたといえるサンホラのメジャーデビューアルバム
独特の曲調と曲中の語りは聞く者の心を捉え、強い印象を与える

が、合わない人にはまったく合わない、嫌悪感すら感じるかもしれない

前述した語りや、雷雲の轟く音、雨音によって構成された曲はもはや一つの物語とも言える
曲中で全ては語られない、明確な終わりなどの線引きはそこには存在しない
聞くものだけが得られる創造の権利、このCDは曲を聴く私達があって初めて成立できるのだ

収録曲はインディーズの頃の曲である「雷神」が入っているが
欲を言えばこの曲に繋がるであろう「左腕」が欲しかった 好みが分かれるが、SHを代表する逸品
周りが皆聴いていたので、おもいきって初めて買ったSHがこれでした。
大丈夫でした。
ハマる人はハマるし、ハマらない人はハマりません。
他のバンドやユニットなんかと一緒に考えてはいけません。
これが好きならイケるという考えは間違ってます。
とりあえず、持ってる人から聴かせてもらうのが一番かと。 人それぞれ
「Elysion 楽園への前奏曲」は、「領主」ことサウンドコンポーザーのRevo氏率いる、幻想楽団Sound Horizonさんのメジャーリリース第1弾。
収録曲は自主制作期(「Lost」「Pico Magic」等から)のものが中心です。

まず特徴的なのが、歌の合間、随所で紡がれる「語り」の存在。
どうして一般に「詩」ではなく「語り」と呼ばれているのかと言うと、それらが歌の部分と合わさってひとつの物語を形成しているからだと思います。
また、背景に風の音や雨音、雷音などが効果的に用いられていて、場面を想像する際の一助となっています。
その物語は凄惨かつ退廃的で、細部は曖昧にされている事が多く、それはリスナーそれぞれの想像と解釈に委ねたいからだそうです。

曲調のバリエーションは多彩で、メタルっぽいものから民族音楽調のものまで。
殆どに共通するのは、マイナー調である事と、一曲が比較的長いという事でしょうか。
Revo氏独特の旋律回しはとても綺麗だけれど、聞き手を選ぶと思います。

そして忘れてはならないのが、自主制作期からメジャー第一期までSound Horizonを支えてくれた歌姫、あらまりさん。
声質を巧みに使い分け、ひとりで複数の役を演じられるのも声優である彼女ならでは!
その声は特に高音域のとき、ゾッとするくらい美しく、歪な狂気に彩られし幻想の地平へ、いつまでもあなたを誘う事でしょう。

さて、デカダンスな作風が全開の「Elysion 楽園への前奏曲」。
あなたは、Sound Horizonが大好きですか?大嫌いですか? 忘れものはありませんか?
初めてサンホラを聞いたときには、ナレーションやセリフにちょっと引きました。
でも聞いているうちに独特の世界観にはまりました。
今まで聞いたことのなかった音楽でした。
サンホラは1枚のCDを通してストーリーがあるものが多いのですが、
こちらは、単発ちっくなCDですね。前奏曲ですし。
個人的には、澪音の世界 が好きです。
ヴァイオリンがとてもすてきです。最後フェイドアウトしてしまうのですが、
もっと聞きたいくらいです!!
じまんぐさんの声もすごくはまります。ライブでのパフォーマンスもとてもステキです。
ぜひ聞いていただきたい一品です! ミュージカル風?

X-スペシャル・エディション(DVD付)

[ CD ]
X-スペシャル・エディション(DVD付)

・カイリー・ミノーグ
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 3,200 円(税込み)
販売価格: 3,200 円(税込)
( 通常3〜5週間以内に発送 )
X-スペシャル・エディション(DVD付) ※一部大型商品を除く
カイリー・ミノーグ
カスタマー平均評価:  5
『2 hearts』を聴いた時,大胆な路線変更に正直とまどい,アルバムの方向性を心配しましたが
カイリーはまたやってくれました!
今までの実験性の高かった音楽を見事に次のランクへと引き上げてます。
どの曲も完成度が高くシングルカットできる,捨て曲無しです。
全体的にダンスチューンが多く,昔のカイリー好きな方には最高です。
ポップを極めたまさに『X』なアルバムです。お勧めです♪ 奇跡の一枚

らき☆すた キャラクターソング 10

[ CD ]
らき☆すた キャラクターソング 10

・泉こなた(平野綾) ・小早川ゆたか(長谷川静香) ・岩崎みなみ(茅原実里)
【ランティス】
発売日: 2007-10-31

参考価格: 1,200 円(税込み)
販売価格: 1,200 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
らき☆すた キャラクターソング 10
泉こなた(平野綾)
小早川ゆたか(長谷川静香)
岩崎みなみ(茅原実里)
畑亜貴
カスタマー平均評価:  4.5
まぁ、歌詞はともかく。。。曲のメロディがマジでいぃね(>_<)TSUTAYAで流れてて気に入ってその場で購入してしまった  アハ♪ おぉっと!!!
まず聴いてみて思ったこと。畑さん頑張りすぎ(苦笑
さすが畑さん、良い仕事をしてくれますw
2曲とも作詞が畑亜貴さん、作曲・編曲が神前暁さんなので、
かなりレベルの高い曲になっています。いろんな意味でw

「貧乳はステータスだ 希少価値だ。」
まったくその通りです。
貧乳は悪い事じゃない、むしろ重宝されるべきなんだ、と実感させられたような気がします(

みなみさんの「わんわんっ」に萌え死にそうになったのは内緒です。 「貧乳はステータスだ 希少価値だ。」
ナムコもじぴったんの作曲者による「みんなで5じぴったん」は、
一見ネタ曲にみえて、もじぴったんに負けないキャッチーな内容。
キャラCDでいつも気になる3トラックめもいい感じです。

とはいえ、歌詞が危なくてヤバいので
コンビニや音楽番組で流れると
いたたまれなくなるかも
曲の出来マジいいです。
テレビアニメ「らき☆すた」のキャラクターソング、第10弾です。
今回は『胸ぺったんガールズ』とのことで、泉こなた&小早川ゆたか&岩崎みなみのキャラソンです。
歌っているのはそれぞれの声を当てている平野綾さん、長谷川静香さん、茅原実里さんです。
CDを聴いてみて、1曲目のゲームソング「もじぴったん」をアレンジした曲「みんなで5じぴったん」がノリが良くて気に入りました。
全体的に、これまでのキャラソンシリーズと同じ流れの曲でした。
ただ、けっこう歌詞が過激です。でもまあ、それもこれまで通りですね。
ファンなら一押しです。聴いてみてください。 ファンなら買いです。
の三人娘による10番目のキャラソン、ゆたかとみなみのキャラソンはまだ出てないけど、メインの4人娘のキャラソンの出来がすごくよかったので、期待できるると思います。 ぺチャパイトリオもしくは貧乳はステータス同盟

evergreen anniversary edition

[ CD ]
evergreen anniversary edition

・河村隆一
【Columbia Music Entertainment,inc.( C)(M)】
発売日: 2007-12-05

参考価格: 6,300 円(税込み)
販売価格: 5,355 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
evergreen anniversary edition ※一部大型商品を除く
河村隆一
カスタマー平均評価:  4.5
セルフカバー、他アーティストのカバー、DVDと豪華な内容。
でも、どこか「物足りない」と感じてしまう。
セルフカバーはRKS楽曲すべてをカバーしているわけではないし、
DVDも過去のライブからの抜粋。しかもVANILLAツアーを除けば
どれもTVで放送したものばかり。

というわけで、ファンとしてはとてもうれしいんだけど、
-1で☆4つ。 内容がいま一つ
もはや、言葉はありません。嬉しすぎる10周年記念ですね。隆一信者には ただ感謝 のみ。セルカバは、かなり楽しみ。他のカバーも、中島美嘉とか最近の歌がありますね。最後のLIVE映像で、お腹一杯です。いや破裂ものです。今年はホントに河隆の一年でした。しかし、締めのもう一人のRyuichiが究極のフィナーレを飾ってくれる事を祈りましょう。奴隷の如く、月と海の間で夢を見ましょう。 2007 = 究極の一年∞★

ビューテイフル塊魂 オリジナル・サウンドトラック「塊ステキ魂」

[ CD ]
ビューテイフル塊魂 オリジナル・サウンドトラック「塊ステキ魂」

・斉藤由貴 ・宇都宮隆 ・IM@S ALLSTARS ・松本伊代 ・鈴木蘭々 ・平山あや ・石川ひとみ ・イトクボ ・杏子 ・堀越のり ・ゲーム・ミュージック
【Columbia Music Entertainment,inc.( C)(M)】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 2,940 円(税込み)
販売価格: 2,940 円(税込)
( 通常3〜5週間以内に発送 )
ビューテイフル塊魂 オリジナル・サウンドトラック「塊ステキ魂」 ※一部大型商品を除く
斉藤由貴
宇都宮隆
IM@S ALLSTARS
松本伊代
鈴木蘭々
平山あや
石川ひとみ
イトクボ
杏子
堀越のり
ゲーム・ミュージック
カスタマー平均評価:  5
今回もいろんなアーティストの方が参加しています。
いろんなものを巻き込んで転がしていくという本当はほのぼのとしていない行為なのですが、なんだかほのぼのとしてしまっているこのゲームの世界観に合ったすてきソングになっています。ゲームを遊んだ方はCDでゆっくりと聞いてみるのも良いのでは。 360版の塊ソング

グレイテスト・ヒッツ

[ CD ]
グレイテスト・ヒッツ

・スキマスイッチ
【BMG JAPAN】
発売日: 2007-08-01

参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 3,059 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
グレイテスト・ヒッツ ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. view
2. 君の話
3. 奏(かなで)
4. ふれて未来を
5. 冬の口笛
6. 全力少年
7. 雨待ち風
8. キレイだ
9. 飲みに来ないか
10. ボクノート
11. ガラナ
12. スフィアの羽根
13. アカツキの詩
14. 惑星タイマー
15. マリンスノウ
カスタマー平均評価:  4.5
★★★★★

スキマスイッチのヒット曲が満遍なく網羅された、これぞまさにベスト盤。

こうやってベストで聴いてみてあらためて感じるのは、
スキマスイッチは彼らの個性を失うことなく着実に進化してきているなということ。

ファンの期待を裏切ることなく、その完成度は確実に高まってきている。

このアルバムはおそらくスキマスイッチの初期ベストとしてメモリアル盤になり、
そしていずれは新たなベスト盤でファンを楽しませてくれるのだろう。
ベスト盤ならではのお得感!
初期の頃から聞いてますが、やはりスキマスイッチは最高です。
その中でも「奏」は今最もFavorit Love Song!
少しピアノが弾きたくなるような名曲。 スキマスイッチ最高
さすがにスキマスイッチだけあり、それぞれの曲は非常に良い。久々に聞いてみて「これいいじゃないか」と改めて思わされた曲も数曲。まず買って損はしないかと。スキマスイッチ入門として強くお勧めしたいと思う。ただ、一つ気になったのは選曲について。このラインナップを見ているとベストというよりシングルコレクションという方が正しいような気がする。もちろん、それが悪いとは言わないが、「君の話」から聞いてきた自分には少し物足りないのも事実ではある。個人的には「全力少年」なんかよりは「桜夜風」や「螺旋」「メロドラマ」などを収録していて欲しかったかな。 スキマだけあり曲自体は良い
「スキマスイッチ」の名前は知っていましたが、正直そんなに興味はありませんでした。
「マリンスノウ」のPVを偶然見て、いい曲だなぁと思って、「ゲオ」でレンタル、そしてダビング。
で、他の曲を聴くといいのだ! これが!!
初期「ミスチル」というか、「どうだ!(すごいだろ!!)」がない純朴な「ミスチル」というか、とにかく素晴しかった。
それなら歌詞カードもなくちゃねと思って、購入しました。
特にやっぱり、「マリンスノウ」!
何度聴いても、歌詞がメロディが心に沁みます。

結論
「スキマスイッチ」。もっともっとブレイクすると思います。同じ愛知県出身の「イチロー」クラスまで行くんじゃないかと思えるくらい・・・。
恐るべし!!! 恐るべし!!!
予算の都合でシングルを集めるのが困難でしたが、これで一通り揃うので嬉しいです。「全力少年」あたりから聴いていますが、バラード・HIPHOPが多い中でこれほどの才能は素晴らしいと思います。軽快な曲が好きなのでこれからもよろしくお願いします。 スキマスイッチのベストを待っていました。

自己ベスト

[ CD ]
自己ベスト


【BMG JAPAN】
発売日: 2002-04-24

参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,600 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
自己ベスト ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. キラキラ
2. 秋の気配
3. 愛を止めないで
4. さよなら
5. Yes-No
6. 言葉にできない
7. 緑の日々
8. Oh! Yeah!
9. ラブ・ストーリーは突然に
10. my home town
11. 風の坂道
12. 伝えたいことがあるんだ
13. 緑の街
14. 風のように
15. woh woh
カスタマー平均評価:  3
Off Courseのセルフカバーで歴史改竄が裏目に。ほとんどの曲を再レコーディング、リマスタリングしよーがそんなことは嬉しくも何ともなくどーでもいい。ホントーに余計なことをしてくれた。アルバムタイトルも最大の汚点。 真実
言い尽くされた歴史改竄は置いとくとして、何故小田氏本人のオリジナルアルバムからの選曲が無いのだろう?「小田和正のベスト盤」なんでしょ?擁護派の皆さん?近作のセールスの良さを見て、ここで一気に売っちまおうというレコード会社の戦略は、Looking Backとヒットシングルからの選曲だから見え見えだ。これは小田和正のベストじゃなくて最近売れた作品とオフコースの有名曲でまとめられたベストセールス集と言った方がよい。 何故…
 相変わらず歌がうまいという小田さんの高音。21世紀になってからの小田さんは敵無し。10年前のベスト「伝えたいことがあるんだ」なんて30万枚すら売れなかったのに。自己ベストはその当時のヒット曲「キラキラ」やいまさら言うまでもない大ヒット曲「ラブ・ストーリーは突然に」などの曲が堪能できるが、ただみなさんが言うとおりOff course時代の曲のセルフカバーが原曲のよさを超えていない気もするのも確かである。特にさよならとYes Noは当時のアレンジのほうが完全によかった。自己ベスト2が発売されるらしいがその点を配慮してほしい。
小田和正ベストとして
歌唱力は抜群で、生演奏ではギター、ピアノも確かに良いフレーズを奏でる素晴らしいシンガーソングライターです。でも、セルフカバー(「言葉にできない」以外)は結果的に捨て曲(駄作)になってしまいベストとは言えません. かなりいただけないです
小田さんの声はいつでも透明だ。
一体どこからこういう声が出てくるのかと思う。
1曲目の「キラキラ」と2曲目のセルフカバー「秋の気配」では録音した年が8年も離れている。
全く違和感がないのだ。

小田さんの曲はいつでも人間を歌っている。
ひとの喜び、悲しさ、嬉しさ、切なさ。
普遍的な事を歌っているから、心に留まるものがあるのだろう。

「緑の日々」という歌がいい。
色々な想いが詰まっているであろう過去。
だけどそこにしがみつくのではなく、前に進む。
イントロ?サビに至るまでの短調から、サビで高らかに歌う長調。
過去?今、そして未来への希望。
すべてがダイレクトに伝わってくる。

捨て曲が1曲もない。
それだけでも、このCDを聴いてみる価値は充分にあります。 「人間」を歌いつづけて

家庭教師ヒットマンREBORN!キャラデュエットSg企画第4弾(獄寺隼人&山本武)

[ CD ]
家庭教師ヒットマンREBORN!キャラデュエットSg企画第4弾(獄寺隼人&山本武)


【ポニーキャニオン】
発売日: 2007-12-05

参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
家庭教師ヒットマンREBORN!キャラデュエットSg企画第4弾(獄寺隼人&山本武)
 
カスタマー平均評価:   0

  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク