ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 

奥さまはマリナーゼ2 (Next BOOKS)

[ 単行本 ]
奥さまはマリナーゼ2 (Next BOOKS)

・ほしの ゆみ
【宙出版】
発売日: 2007-11-07

参考価格: 924 円(税込み)
販売価格: 924 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
奥さまはマリナーゼ2 (Next BOOKS)
ほしの ゆみ
カスタマー平均評価:  5
幸せいっぱい、ラブラブ夫婦の日々です
もちろん特別な生活をしているわけでもなく、いたって平凡
なのにその平凡な日々を最大限に楽しく、幸せに過ごしていることがひしひしと伝わってきます
そして著者ゆみぞうさんの毎度っぷりは健在、これからも変わらないでしょう
(ゆみぞうさんが何かおっちょこちょいをやらかすと、オットさんが笑顔で
 「毎度!」と言ってくれます)

個人的には2巻で初めて登場したお義母さんが大好きです 相変わらずの毎度節炸裂!

太王四神記 公式メイキングBOOK Vol.2

[ 大型本 ]
太王四神記 公式メイキングBOOK Vol.2


【講談社】
発売日: 2007-11-01

参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
太王四神記 公式メイキングBOOK Vol.2 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

税金は「裏ワザ」で9割安くなる―元国税調査官が明かす禁断の節税術

[ 単行本 ]
税金は「裏ワザ」で9割安くなる―元国税調査官が明かす禁断の節税術

・大村 大次郎
【あっぷる出版】
発売日: 2007-11

参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
税金は「裏ワザ」で9割安くなる―元国税調査官が明かす禁断の節税術 ※一部大型商品を除く
大村 大次郎
カスタマー平均評価:   0

魔法先生ネギま! 20 (20) (少年マガジンコミックス)

[ コミック ]
魔法先生ネギま! 20 (20) (少年マガジンコミックス)

・赤松 健
【講談社】
発売日: 2007-10-17

参考価格: 420 円(税込み)
販売価格: 420 円(税込)
( 通常4〜5日以内に発送 )
魔法先生ネギま! 20 (20) (少年マガジンコミックス)
赤松 健
カスタマー平均評価:  5
文化祭も終わりひと段落
ではなく
相変わらずてんやわんや(笑)
幼なじみが来たり
またクラスの生徒に真実がばれそうになったりと大忙し
新展開の魔法ワールドへの準備で盛り上がりには欠ける巻だが
いつものホンワカ感は読みやすい(笑)

ホンワカお勧め 幼なじみの登場
 最初読んだ時も思いましたが、ただのギャル漫画ではありませんね。ストーリー性が重視されていてただのドタバタコメディーではありません。毎回続きが気になるいい作品です。
 さてこの20巻の内容ですが、とうとうネギはお父さんの手がかりを探しに実際に魔法の世界へ行くことになりますが、行く途中敵の奇襲を受けて大変な状況になってしまったという感じです。ちなみに久しぶりにネカネとアーニャが出てきます。とてもいいところで終わってしまったので今後ネギの仲間はどういう展開を迎えるのか、ネギの親父は今どうなっているのか、魔法世界は今どうなっているのか、色々な部分で気になるところが盛りだくさんなので早く続きが読みたいです。読んでない人にぜひともお勧めしたい一品です。 更に盛り上がってきました
ついに『アーニャ』が来日!!どんどんドタバタになります!!さらにクラスの皆も感化していきます!!

ついには『いんちょ』たちがネギ君に対して「タメ口を聞いて欲しい☆」と言う始末・・・

とにかくドタバタです・・・燃えも萌えもモエもある今作ですがまたまた、ピンチが訪れます!!

『まき絵』『亜子』『アキラ』『ゆーな』に魔法の世界を見られてしまいます・・・

さらに『ネギ君』を背後から魔法で攻撃されてそこで終わっていましたが次巻では大変な事になりそうです!!

今から楽しみです!!この際、クラスメート全員に魔法をバラす設定にしたほうが面白いのでは??

そう思うのは私だけでしょうか?? 今作はある意味で凄いです!!
 萌えも、燃えも、ラブコメも、バトルも、全部入った作品。
 よくもまぁ破綻しないものだと、いつも感心しています。

 この巻はいよいよ新展開。
 ネギパーティがイギリスの地へ、そして魔法世界へ。
 アーニャも登場し、ともかく畳み掛けるような展開です。
 特にこの巻最後の一話の展開はヤバイ。もう色々なことが起こりすぎ。

 ちなみにおまけは国際版の比較。翻訳してもネギ先生はNEGI SENSEIでした(笑
 しかし、Welcome to Anotherworld!! で次巻に続くとか……待ち遠しい。 新章突入
どこまでいくの?って思わず言いたくなるくらいすごい作品。
この巻ではアーニャもでてきて新しい展開に。
ネギま部は魔法界に行くことになりますが、某少年が現れて早くもピンチに。
今後の展開も楽しみで目が離せません! 衰えを知らない作品

サブプライム問題とは何か アメリカ帝国の終焉 [宝島社新書] (宝島社新書 254)

[ 新書 ]
サブプライム問題とは何か アメリカ帝国の終焉 [宝島社新書] (宝島社新書 254)

・春山 昇華
【宝島社】
発売日: 2007-11-09

参考価格: 735 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
サブプライム問題とは何か アメリカ帝国の終焉 [宝島社新書] (宝島社新書 254)
春山 昇華
カスタマー平均評価:  5
タイトル通り、サブプライム問題を非常に分かりやすく解説してくれる本です。
学者目線で書かれた本ではないので非常に読みやすいですし、
偏りなくいろいろな方面への考察がなされていて有益だと思います。
著者の熱意が伝わってくる、完成度の高いお買い得な一冊です。 読みやすく内容も素晴らしい
個人株式投資関連の有名ブロガーにして、30年の長きにわたり投資の世界の最前線で活躍されるプロによる、初めての著作。
個人的に著者の主宰するブログを毎日拝見しているから理解できるのだが、そのブログ上の(しかも長期間にわたる)発信と本書とがシンクロ(しかも現在進行形で)しており、ウエッブ2.0時代の出版形態としても非常に注目をしなければならないだろう。

サブプライム問題については、経済紙、経済雑誌、業界紙等さまざまなメデイアで情報に接してきたが、本書で必要にして十分な理解が得られると確信した。

この本にはサブプライム問題の(ひいては世界経済の)過去、現在、未来がある。
全投資家必見の内容と言えよう。 サブプライム問題を知るに必要十分、全投資家必見
05年頃、「米国は日本のバブル崩壊を良く研究しており、米国では住宅バブルは起きない!」と良く聞きました。
しかし、本書を読んでみると、同じ轍を踏んでいたように思えてきます。

米国の住宅優遇税制は「お金持ち父さん」シリーズでも言及されているものですが、本書では詳しく書かれています。
この税制から始まり悪徳業者+金融機関のモラルハザードにによって、住宅バブルが発生していく過程よく説明されています。

そして8月に株式市場でパニックが起きました。

サブプライム問題は、現代史の重要な1ページになりそうです。
本書はこの歴史を、短い文と実例により臨場感たっぷりに描いています。

お勧めです。 臨場感のある歴史書
複雑に絡み合ったサブプライム問題を丁寧に解きほぐして、分かりやすく書かれていて、金融や経済に詳しくなくても理解できました。

サブプライム問題の兆候は2年前から現れていたというのに、バブルピーク時に特有の「現状正当化理論」が出回って、気付くのが遅れたというエピソードにはなるほどと思ったし、「中央銀行が金融危機を未然に防いだとか、不況の原因を根本的に治療して、適切なルールを導入したという話は、ついぞ聞かない。むしろ失敗例が多い」という指摘はなかなか鋭いと思いました。

本の最後の方で触れられているのですが、サブプライム問題の本質を理解できるようになったら、日本でもこれから普及しそうな「リバース・モーゲージ」の落とし穴も見えてきました。

こんなふうに難しい話を分かりやすく、かつ、専門的に深いところまで導いてくれる本は貴重だと思います。
世界の動きが見えてきました

江原啓之 本音発言

[ 単行本 ]
江原啓之 本音発言

・江原 啓之
【講談社】
発売日: 2007-10-19

参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
江原啓之 本音発言
江原 啓之
カスタマー平均評価:  3.5
江原啓之への質問状と似たような本です。特に聞き手の男性の知性の低さ、言語力のレベルの低さは、丸山さんと同じ次元です。それ故に読む側としては少々疲れますが、本の中盤、特にスクランブル交差点は霊で一杯、の辺りからはワクワクしながら読めました。全体を通して、江原さんのお話は非常に為になるなーと思いました。お値段もお手頃です、読む価値は絶対にあります。聞き手の男性の発言は一つの個性と受け止めましょう。?質問状とは違い、江原さんによる聞き手への一喝も一行含まれておりますので、スッキリもします。 江原啓之への質問状と似ていますが面白かった。
対談形式の本ですが、こういうタイプの本もいいかなと思います。江原さんのスピリチュアルの理論はありだと思いますが万人に受け入れられるのは正直難しいと思います。一旦形成された社会構成や価値観はそう簡単には崩れないと思いますし、この問題は広がれば広がるほど法曹界からいろんな分野において議論の対象になる可能性は大の話だと思います。よくメディアや本などで経験や感動をする事が学びだと江原さんは言いますが、本当にそれだけで学びと言えるでしょうか?スピリチュアルが広がれば広がる程輪廻転生やカルマの法則に疑問を持つのですが。いずれこういう本もあっていいのではと思います。 スピリチュアルの難しさ
宜保愛子、オウム、スピリチュアル・・・
とこの手のオカルト商法は過去、現代にかかわらず 
定期的に流行りますな
成長が無いというかなんというか・・・

まぁ信じてる本人達が幸せならそれはそれで良いんだろうけど
スピリチュアルを愛しすぎるあまり
オカルトに興味がない人を引きずり込むのは止めましょう あまりハマリすぎぬようご注意を
だと改めて再確認した本でした。
人の発言に心を痛めたり、怒りを感じたり…私たちと何も変わらないんだなと感じました。
ただ普通の人よりも『答え』が分かってる分、生きにくいだろうなぁ?と同情もします。
インタビュアーの方は全部の本を読まれたとおっしゃっていましたが、
まったく内容を理解してなかったみたいです。
(物質主義など江原さんがおっしゃるスピリチュアルな単語の意味が分からなくて聞いてた…(涙))
そういう人がインタビュアーをすることに対して読者の1人として不思議に思いました。
もっと江原さんのことを真剣に考えて自分なりの考えを持ってる人にしてもらいたかったです。
話は江原さんに流され流されという内容…。
でも、やっぱりこの本を読んでも疑問は残りました。矛盾するところもありました。終わり。 江原さんも一生懸命現代を生きる普通の人
この本自体は、これで意義のあるものだと思いますし、
いわゆる俗っぽい週刊誌的な見方に対して江原氏が答えるという
(ある意味ではこの出版社っぽい)かたちで、過去に超能力少年などが
持ち上げられた後にたたかれてきたようには江原氏はならないという
証明にもなっている気がします。

今後は、もう少し正統的な科学的な疑問に対しての質疑応答本が出ると
いいなと私は望んでいます(その際は別の出版社になると思いますが)。
つまり、江原氏が霊視しているビジョンが、相手の潜在意識のビジョンではないか
という疑問への本人なりの答えや、死者(肉体を持たない者)からメッセージが
残留思念ではないかという疑問など、もちろんそれらを証明することは双方に難しいとしても
そういう正面から真面目に向き合う対談も期待しています。

別な視点からの本音発言も聞きたいです

Myojo (ミョウジョウ) 2008年 01月号 [雑誌]

[ 雑誌 ]
Myojo (ミョウジョウ) 2008年 01月号 [雑誌]


【集英社】
発売日: 2007-11-22

参考価格: 580 円(税込み)
販売価格: 580 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Myojo (ミョウジョウ) 2008年 01月号 [雑誌]
 
カスタマー平均評価:   0

大前研一通信 特別保存版 マネーハザード金言集

[ 新書 ]
大前研一通信 特別保存版 マネーハザード金言集

・大前 研一
【ビジネス・ブレークスルー出版】
発売日: 2007-11-12

参考価格: 840 円(税込み)
販売価格: 840 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
大前研一通信 特別保存版 マネーハザード金言集
大前 研一
カスタマー平均評価:  4.5
120ページくらいの薄い本だが、その内容は単なる「記事集」ではなく、
日本人がいかに資産形成に疎く、投資運用を始めないことが損なこと
なのかがよくわかった。

中身も堅苦しくなく、1時間程度で読み終えられた。

合本のもう一冊は父親に渡してみようと思う。 お金に対する危機感が持てた
金言集ということで、過去の雑誌で見た内容だったが、
あらためて通して読むと気づきが多くある。

文章量も少なめでさくっと読めたが、
さすがに大前氏の本なので、内容は深い。

同じものが2冊入っているのも驚いた。 シンプル書いてあるが中身は濃い

らき☆すた (5)

[ コミック ]
らき☆すた (5)

・美水 かがみ
【角川書店】
発売日: 2007-09-09

参考価格: 798 円(税込み)
販売価格: 798 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
らき☆すた (5)
美水 かがみ
カスタマー平均評価:  4
何話目だったか忘れたが、血液型性格診断やら占いだのと、そんな内容でグダグダやってた事もありましたっけ。こんなニセ科学を平気で妄信する三頭身へちゃむくれ腐女子アニメがそんなに面白いのかね? 

女子高生の萌え要素。家族の有りよう。スキンシップ感とかいう奴。オタク要素満載。 
これらをずらっと並べてみたらアラ大変。 
平成不況の問題である、格差拡大社会の独り善がりの自己満足の極みだったよ。 

ワーキングプア。ネットカフェ難民など様々な問題を抱えている社会で、どうして最近の子供は淡白なのはスキンシップが足らんだとか自分達のあるがままの欲望を発揮できるんだろうか? 
このDVDの価格は一体なんだ?格差広げてますとでも言わんばかりではないか? 

つまり、こんなアニメを見ていて微笑ましく安心感得ている場合ではないでしょう。 
この女共の幸福の先には定職に就けない若者は難民となって路頭をさまようことであろう。 

なんでゆるさがいいんだよ?
うん、この巻は若干ネタが黒く病んでます(良い意味で)。らき☆すたが売りの『まったり?』や『ほんわかー』はこの巻にはあんまり無い!!悲しく…切なく…哀愁漂い…犯罪の香りがしますので、ちょっと心に疲れを感じる方(私を含め)には丁度良い仕上がりだと思います。私も悪戯したいです。 …はぁ
原作から入って、アニメを見て、それから5巻を購入。
ほのぼの感は変わりませんが、キャラクターが沢山出
てきて、たまにしか出てこないキャラは、誰だった?
と分からなくなってきたり…(汗

あとは、オタク度が増していってる。
同人誌作成の話やらで増していってるので、普通の人
には感情的に分かりにくいかも。

あたしは『らきすた』が好きですが、キャラが増え、
元々柊姉妹が好きだったのが、つかさの出番が減った
り、ちょっとオタク度増しすぎじゃない等で☆3つ。 うーん…
 4コママンガで万人にすすめられる作品などない。この作品は「萌える癒し系4コマ」ということがラジオで言われていたが、特に「萌え」が主眼であるわけではない。だが、主人公のこなたが生粋のオタクなので、そういう話に耐性のある人でなければ、読みすすめることは困難だと思うが、同じくオタクが主人公の4コマ『辣韮の皮』と比べれば、そのネタの薄さが際立つ(そもそも、比較対象がおかしいが)。

 ゆるい感じの4コマだが、キャラクターがたっている分、きららに連載されている4コマなどよりはクオリティは高いといえると思う。ネタ自体は、まあ、一度読んでみる事をおすすめする。 クセがあるので、立ち読みする事をおすすめします
敵も憎しみも殺し合いもない、ほぼ少女たちだけのヲタ世界をひたすらタンタンと描き続ける本シリーズ。こんな4コマを紛争地域に大量投入したら世界が平和にならないものか。無理か日本語だし。
それはそうと、アニメ版最終回でもいがみあったままだった白石とあきらが結ばれる日はエロ同人誌以外でも訪れるのかっ? 世界平和を願う一冊

  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク