ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 

TECH GIANスーパープレリュード『FORTUNE ARTERIAL』 (エンターブレインムック TECH GIAN SUPER Prelude)

[ ムック ]
TECH GIANスーパープレリュード『FORTUNE ARTERIAL』 (エンターブレインムック TECH GIAN SUPER Prelude)


【エンターブレイン】
発売日: 2007-11-21

参考価格: 980 円(税込み)
販売価格: 980 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
TECH GIANスーパープレリュード『FORTUNE ARTERIAL』 (エンターブレインムック TECH GIAN SUPER Prelude)
 
カスタマー平均評価:  5
現在『FORTUNE ARTERIAL』の体験版が収録されてるのは本誌だけです。
ですが、体験版はもう少したったら、ミラーサイト等でもDL出来るようになると思います。
(でもオリジナルストーリーが2本収録されてます。短いですけど・・・)
それまで待てない方やラフイラストや付録のB2ポスター目当ての人は購入すればよいでしょう。
(それにしても、誌面数ページの内容は1○禁内容なんじゃ・・・何回見ても表紙には表記がないですけど)
メインはDVD収録の体験版?
A4変形の本に、ミニシナリオやアクセサリーなどが入ったディスクが付いて来るようです。私は凄く楽しみにしています。興味のある方は、購入を検討されてみては? 体験版のようなもの

N/S EYES ON 〔ベストムックシリーズ42〕

[ ムック ]
N/S EYES ON 〔ベストムックシリーズ42〕

・野村 誠一【責任編集】
【ベストセラーズ】
発売日: 2007-11-26

参考価格: 1,500 円(税込み)
販売価格: 品切れ中
N/S EYES ON 〔ベストムックシリーズ42〕
野村 誠一【責任編集】
カスタマー平均評価:   0

実践イラスト版 スローセックス 完全マニュアル

[ 単行本 ]
実践イラスト版 スローセックス 完全マニュアル

・アダム 徳永
【講談社】
発売日: 2007-07-04

参考価格: 1,000 円(税込み)
販売価格: 1,000 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
実践イラスト版 スローセックス 完全マニュアル
アダム 徳永
カスタマー平均評価:  4
小子化、セックスレス、とか色んな問題がある現代だけど、
男と女がある以上、性の問題は必ずついてまわります。
レイプや出会い系などを巡るトラブルなどは相変わらずそこココにあるし、
そうしたトラブルに巻き込まれて、PTSDなどの精神障害を抱えざるを得ない女性達も増えています。

本書では、セックスを単なる欲情の行為・時間ではなく、愛の行為・愛の時間として過ごしうる、男女の性の営みが本来持っている豊かさを引き出すための、テクニックやそれを公使する際の考え方が説かれています。
日本でも男女の性が持ちうる豊かさが、普通の事として浸透していくんじゃないかと期待せずにはいられない内容です。

この本は、まず女性に手に取ってもらいたいですね。
それで、本書に書かれている様な行為や営みの時間を自分自身で体験したくなったら、その女性達が自分のパートナーである男性に読ませるのがいいと個人的に思います。

そうした事が常識として浸透することで、性にまつわる最初に掲げた様々な問題が少しずつほぐれていく一助となりうるパワーを、本書の内容は秘めていると思うのですが… まずは女性の方に…その女性が自分のカレに読ませて欲しい本!
う?ん、なんかこの本より加藤鷹さんの秘戯伝授最終章のが無駄がなくて良かったな。
この本は能書きを幅広く長々と書いているので、なかなか核心が見えてこないです。

書いてることは、日本人の年間平均SEX回数が少ないことを挙げて
AVまがいのジャンクSEXを否定し、アダム徳永流SEXを指南することですが
読んだ印象は、マイケル・ムーア監督の映画作品的なものがあります。

なんて言うか、読んでる時はうなずけるんだけど、しらふで考えると「ああ、面白かった」で終わっている。
アダムタッチなんて胡散臭い名前のワザが「新しいかなあ?」と、ふと思う。
やっぱり前戯何分、挿入何分、後戯何分というそれまでのスタンダードを否定されているので
着眼点は良くても、受け入れられるかとは別問題な気がします。

加藤鷹さんの本は、もっと熱くて読んだ後もギンギンと鷹さんの熱が伝わってきた感覚でした。
鷹さんは、既存のSEXを否定せずに、女性から求めるSEXや後戯の大切さを説いているので
能書きでダラダラやられるよりは、直観的に伝わってきます。

まあ、SEXって千差万別ですからどれか1冊をバイブルにしないで、
いろいろなかたの本を手にされたほうがいいですよ。 著者、マイケル・ムーア?
これまでタブーとされてきた領域を真面目に真剣に取り組み考えた素晴らしい内容と思いました。
しかし、思うに、これを参考とする年齢また環境によって受け入れにくいのではと感じます。
まず、パートナーのいない人には、欲求不満が蓄積する代物です。
来る将来のためにはいいと思いますが…。
そして、ボクのような夫婦倦怠期にある者にとっても、もっと若い頃に知っていればと、
後悔の念に立たされ、帰らぬ人生が悔やまれます。
今からでも遅くない。それがなかなかどうして。妻を誘うのも躊躇する日々です。
ですから、このマニュアルのベストは、パートナーのいる若い方々。
特に新婚さんにおすすめしますね。
ぜひ読んでマスターし、素晴らしい世界を堪能していって欲しいと思います。
日本人の回数、世界最低に変に納得し、日本人の危機も実感する書籍です。 パートナーのいる若い方向けのマニュアルですね。
この本、実践入門の方を先に買って読み、(文はちょっと読み辛い出来だが)こいつは面白い
と思えたので、実践イラスト版の方も購入した。

両方買う必要は無かった。こちらだけ買えばいい。中身はほぼ同じ内容で、イラストついて
る分、こちらの方が何言ってるのか分かり易い。
文は相変わらず読み辛く、本の構成も今一つな出来だと思うが、その内容には学ぶところが
多いので、やってオシマイなセックスライフを送っているアナタ・前戯後戯もしっかり
やってますってなアナタもぜひ読んでみてくれ。へぇ?、これは試してみるかなってところ
がきっとあるハズ。 実践入門の方はいらない
幸せなセックスをするために
とても参考になる考えが詰まった本です。

アダルトビデオでしか学んでいない現代の男(自分もその一人ですね)が
正しいセックスの知識を身につけず、トレーニングもしないままセックスに臨んだ結果
 → 女性が気持ちよくない → セックス嫌いになる
 → 「日本=セックスレス世界一」 ・・・という状況を生み出しているということは、とても納得できました。

また、性エネルギーについて説明したコップの例や、陰陽五行から「男=火の性」 「女=水の性」についての説明など、
アダム氏の理論がとても分かりやすくを理解できて読みやすかったです。
自分の性欲を満たすためでなく、相手を喜ばせることに主眼を置いた考えで一貫していることにとても共感が持てますね。
男性だけでなく、女性にも広く読んでほしい本だと感じました。 思いやりにあふれたセックスをしたい人にオススメ

図書館革命

[ 単行本 ]
図書館革命

・有川 浩
【メディアワークス】
発売日: 2007-11

参考価格: 1,680 円(税込み)
販売価格: 1,680 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
図書館革命 ※一部大型商品を除く
有川 浩
カスタマー平均評価:  5
最後まで息をつかせぬ勢いで、と言いたいところですが、
少しずつ、ちまちまと読みました。
読み終わってしまうのが
もったいない感じがして・・・
他の皆さんもそうなんじゃないかと・・・。

原子力発電所へのテロから始まる今作は、
表現の自由を争う闘争へ。
作家当麻をめぐり
良化委員会と図書隊との攻防が繰り広げられる。
そこでも活躍するのは
郁であり、堂上である。
緊迫するシーンの中にも二人の思わずにやりとしてしまう
やり取りもあり、
こういう話が好きな人には
身悶えするような内容ですね。
本当にこの二人にはやられっぱなしでした。

でもちゃんと郁も成長していきます。
第1巻では全然頼りがいのなかった郁も
この巻の最後ではなんと『教官』に!

これで終わりかと思うと寂しい気もしますが、
最後があんな終わり方だと、
これ以上望んではいけませんよね。

単なるラブコメではなく
色々考えさせられるシリーズでした。
言論の自由、自由に本を読める喜び、
いろんなことを考えながら、
そして楽しめました。
これで最後はもったいないけど。
『はいっ!難しいとこは全部飛ばし読みです。完全にキャラ読みですが何か?』今回一番ツボだった郁の台詞。この言いっぷりが気持ちいい。…それはともかく、遂に最終巻。物語は、原発が襲撃されるという、ショッキングではあるが図書隊とは一見無関係のような事件から始まる。そこから一気に作家狩りにまで問題が発展し、いよいよ図書隊の出番となる。しかし、作家を守るにしても、図書隊の権限や法律には限界がある。そこで彼らが取った行動とは……!今までは、図書隊対良化委員会の組織同士の対決が主だったが、今回はそもそも全ての発端であるメディア良化法という法律との対決が焦点となる。一番の難敵とどう戦っていくのか見ものである。もちろん、お堅い部分だけではなく、甘い、それこそ「キャラ読み」できる部分も健在。郁に言わせれば「反則」の数々に今回もニヤニヤできる。ただ、一つだけ不満が。後半、郁が大活躍するのだが、その分他のキャラが割りを食ってしまっているのが残念。あくまで郁が主人公の物語だから当然なのだが、これまで読み続けてきた身としては、愛着のある他のキャラ達ももっと活躍して欲しかった。ともあれ、こんなに発売日を待ち遠しく思った小説は久しぶりで、楽しく読ませてもらった。ごちそうさまでした。 クライマックス御一緒に
堂々のシリーズ完結編。
こいつらは走り出したら止まらない、とは登場人物生みの親、著者の有川さん。
この本読み出したら止まらない、とは登場人物見守る読者の俺。
睡眠時間がなくなっていくのも厭わずに最後まで読んでしまいました。
思えば『海の底』の時もそうでした、どうも有川さんの作品になると度々そういうことが…。

ともあれ、めでたくも無事に完結を迎えたこのシリーズですが、これだけのシリーズと付き合ってきた時につきものの「読後にちらつく一抹の寂寥感」が不思議とあまりない。
(有川さんも、終わってみたら意外と寂しくなくて驚いた。とあとがきで語っています)
もちろん別れが惜しくないようなどうでもいい作品というわけでは断じてないです。
それだけに「不思議」なわけですが、こと有川さんの作品の読後感としてはあまり珍しいことではないかも。
これは有川浩という書き手の筆致がなせる特有のものかも知れません。

さて、読者のとても多い人気シリーズなのでソースはいくらでもあり、ここでまたあらすじの説明をするまでもないかな、ということでそちらは割愛させてもらいますが、ラストはもしかしたら多くの読者が期待したような結末とは違うのかも知れません。
当初、これだけ盛大に風呂敷を広げて一体どうやって畳むつもりだろうか、と懸念された物語。
完結に言ってしまえば、この完結巻で畳み切った!というものではないです。
むしろ、最後の最後で更に広げられるだけ広げて引き千切れそうなまでに広がったものを「とりあえず元の大きさまで戻した」そんな印象の顛末。
しかし一度千切れるくらいまで伸びたもの。
広げるのを止めたからとて一度あれだけ伸びたものが以前のまま元通りにはならない、そんな微妙な違いが生じた。
だから一見して「何だ、結局何も変わってないじゃないか」と思えるけれど、実はそんなことはなくて、少しの変化と未来への兆しが生まれるきっかけになったよ。
そんな感じのストーリーだと思います。

ちなみに、最後まで一貫して図書館側の視点に偏重していて良化側が半ば“悪”である視点が貫かれました。
やはり有川さんにも直接「ワンサイド寄り過ぎる」というご意見が届いているようですが、これはこれで良いんだと思います。
そういう作品なのだからそこを曲げてまで中立に描く必要はないだろう、と。

とまあ、図書館を取り巻く環境云々の骨子はそんな塩梅ですが、恋愛の方までそうということはなくて、そちらに関してはきっちりバッチリ収まりよくケリ?(笑)がついています、ご安心を。 終わっちゃった…
図書館シリーズの最終巻です。発売日に本屋に行ったら1冊しかなくて、平積みを期待していただけに、堂上さんがいまいちな扱いを受けている!とショックでした(笑)ちなみに、別の本屋では、入り口正面に平積みで15冊くらいありました。
「図書館革命」では、今まで以上に、郁と堂上教官がラブラブで、読んでいるこちらが照れてしまいそうになるほどでした。
手塚と柴崎も、小牧教官と毬江ちゃんも進展していましたね。玄田さんと折口さんはそれほどでもありませんでしたが。今回の郁は今まで以上に、ものすごく頑張っています。女の子らしく可愛いところもあり、自分の仕事をきちんとこなすところもありで。
この本で図書館シリーズが終わってしまうのが残念でたまりません。できることならば、短編集などで続きが読めますことを、心密かに期待しています。
毎回読み終えてから表紙を見るのを楽しみにしています。表紙まで楽しみにできる本ってなかなかありませんよね。
表紙まで面白かった作品
『図書館シリーズ』完結編です。 
「表現の自由」を巡って今回も良化対策委員会と図書隊の間で激しいバトルがあります。このバトルもなかなか読み応えがありますが…。何よりもファンとしては、堂上教官と郁の恋の行方やその他、小牧や毬江の恋、篠崎と手塚の恋の行方も気になる最終巻です。 
当然のごとこラストは、ハッピーエンドですが…。なかなかベタなラブストリーが、読み手をほんわかさせます♪ ベタな恋愛小説♪

容疑者Xの献身

[ 単行本 ]
容疑者Xの献身

・東野 圭吾
【文藝春秋】
発売日: 2005-08-25

参考価格: 1,680 円(税込み)
販売価格: 1,680 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
容疑者Xの献身 ※一部大型商品を除く
東野 圭吾
カスタマー平均評価:  4
「探偵ガリレオ」「予知夢」は短編のためか、どちらかと言えば、謎解きに重点を置いた構成になっていますが、「容疑者Xの献身」は、天才数学者と物理学者の心理的な描写を観る事ができます。この辺が、長編としての「ガリレオ」シリーズの面白さだと思います。
トリックも、理系じゃない人にでもわかりやすく、かつ意外性があって、とても楽しめました。来年の映画も、この辺の長所を生かした作品となることを期待します。 「探偵ガリレオ」「予知夢」とは違った面白さ
東野圭吾氏の本はこれで2冊目です。
1冊目は「宿命」で2冊目がこの本です。
今、3冊目を読んでいます。
「ゲームの名は誘拐」です。
もともと、推理小説は好きで横溝正史や松本清張をよく読んでいました。
話は戻りますが非常にいい本だったと思います。
読むのにそう時間もかからず非常に面白かったです。
私はここまで人を純粋に愛せるのかと思いました。
石神にとっての生きがいが靖子母娘で
全てをかけてでも護る存在だったのです。
絶対に読んだ方がいいです。
何か忘れかけていたものを思い出せる
そんな作品だと思います。 この本はまさに・・・
文章に引き込まれ、一気に読み切ってしまいました。
一言で言い表せば「傑作」です。 これほどまでに完成された作品には、なかなか出会うことが出来ないのではないでしょうか。

まだ事件の始まる前の日常を表している描写、事件が起こってからも繰り返される毎朝の光景の描写。
これらの、何気ない当たり前の光景や、その中にある書かれていない変化ですら物語の結末に収束していく様は、まさに圧巻でした。
驚愕のラストはその予想だにしなかったトリックだけではなく、犯人の純粋な思いゆえに、悲しく、切なく、心にとても重く印象に残ります。

この本に出会えた事を良かったと思わせてくれる、それ程の傑作です。 まさに傑作
東野さんのガリレオシリーズはこのさきも
みとどけていきたい。
 佐野史朗さんがモデルらしいが、なかなかおもしろい。
いままでのなかでは強敵とおもわれる。湯川先生がんばってやりましたー
愛がある作品も東野さんはとてもロマンチックでもうじき50を迎える
作家とはおもえないヴィヴィッドな感性はいつまでもつのだろうかとちゃちゃをいれたくなるような、目のつけどころがステキです。
 ぜひ一読推薦いたします。

またまた読んでしまった、、、
最近、東野圭吾ばかり読んでいます。この作品も単行本になるのを待っていたのですが、待ちきれずに購入。今までで、一番余韻がすごかったです。最後の方は、涙が止まりませんでしたよ。(泣き虫かな)圭吾ファン必読です! 余韻がすごいです。

デトロイト・メタル・シティ 4 (4) (ジェッツコミックス)

[ コミック ]
デトロイト・メタル・シティ 4 (4) (ジェッツコミックス)

・若杉 公徳
【白泉社】
発売日: 2007-11-29

参考価格: 530 円(税込み)
販売価格: 530 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
デトロイト・メタル・シティ 4 (4) (ジェッツコミックス)
若杉 公徳
カスタマー平均評価:   0

おたくの娘さん 第3集 (3) (角川コミックス ドラゴンJr. 100-3)

[ コミック ]
おたくの娘さん 第3集 (3) (角川コミックス ドラゴンJr. 100-3)

・すたひろ
【富士見書房】
発売日: 2007-11

参考価格: 609 円(税込み)
販売価格: 609 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
おたくの娘さん 第3集 (3) (角川コミックス ドラゴンJr. 100-3)
すたひろ
カスタマー平均評価:  5
オタク(且つ同人作家)の主人公、耕太の元にやってきた一粒種の叶(かなう、8歳ドングリ眉毛)とのドタバタを描いた「おたくの娘さん」がようやく3巻! 
風邪を引いた叶を置いてゲームを買いに行った耕太、風邪をこじらせ病院に運ばれる叶、耕太が帰ってくると…、という思いっきりな引きのまま終わった2巻だけに、待ち遠しかった! 

ようやく叶と本気で向き合う決心をする耕太、その道筋がちゃんと、まじめに、丁寧に描かれていて、ようやくスタートを切れたんだな?としみじみ。 
オタネタを随所に盛り込みながらも、グッと来る展開はステキです。 
ベタですが、それが心に響くのです。 
こあらだっこして、笑われてるところとか、ほほえましすぎて笑っちゃうもの。 

そして、新展開として、耕太の家族(妹と義弟)との顔合わせ。 
父娘と言いたいんだけど、言えず、でもキョドっちゃう、ってのが、あるある?っとこれまたほほえましくも、笑っちゃうんだな。 

いや?、オタ×人情モノってツボかも。 

しかし、妹・真美が耕太とそっくりでそれも笑った。 
そして、よくよくみると、叶も耕太そっくりなんだよな?。 
そんな新発見もあり。 

そして本編はここまで(後のもちょっとかんけいあるけど)、時間は叶の過去と向き合うコトになるのか、それまた楽しみだ。 

そんでもってめぞん一刻ネタをストレートにやっちゃって、はっちゃけすぎwww 
みんなそれは分かってたけど、犬ネタというか、まんまめぞん一刻をネタに突っ込んでるんだもん。 
響子さんは永遠のヒロインという世代にはたまりません。 オレたちの浪漫は男湯だ
 全巻で叶が病気になり病院に担ぎ込まれます。然し、主人公はゲームを買って病院に行く始末。そこで自分が父親であることに改めて気付かされます。病気も治り、親子で和気藹々。周りの住民もちゃんとこの親子を見守っていることが判ります。段々と面白く、ほのぼのした内容になってきています。けど、叶の母親は一体、何の職業をしているのだろうか?今はマタギらしいいけど。 よし

金持ち父さん貧乏父さん

[ 単行本 ]
金持ち父さん貧乏父さん

・ロバート キヨサキ
【筑摩書房】
発売日: 2000-11-09

参考価格: 1,680 円(税込み)
販売価格: 1,680 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
金持ち父さん貧乏父さん ※一部大型商品を除く
ロバート キヨサキ
カスタマー平均評価:  4
貧乏父さん(実父):エリート街道をまっしぐら。しかし、老後のお金はそんなに無い。

金持ち父さん(友人の父):学歴は無いが、自分のビジネスを何個も持っている資産家。50歳になる前に退職。

この二人の父を持ち、金持ち父さんから学ぶことを決め、自分のビジネスを持つ。
そこまで20分くらいで一気に読める。

それを読むと最後まで読まざる終えないくらい引き込まれる。

子育ての参考になるし、なるべく早い段階でお金の教育を受けるべきだと思います。

親の価値観のみに従うことが怖いことであることをよく表現しています。

本書でメッセージは、これからの世の中を乗越えていくには、会計と投資の勉強が必要。

中流以下の人間はお金のために働く。(サラリーマンになる)
金持ちは自分のためにお金を働かせる。(自分のビジネスを持つ・投資する)

金持ちになるには、給料が必要だということをどれだけ早く忘れられるか。
そうすれば貰うより大きな金を生むことが出来るとある。 自分のビジネスを持つ
すごく衝撃を受けた本。
これまでなんとなく本を読んできた自分を180度変えた本

ただ本書にでてくる金持ち父さんは実在しません

一番のお金持ちは「金持ち指南」をする人(本書著者)だという実例

金持ち父さんは実在していません
サラリーマンでいることが安定していて一番いいと思っていた。父親もサラリーマンだったので、自然と自分の進む道もサラリーマンだった。

でもこの本を読んで、安易に進路を選択してしまった自分を悔やんだ。

チャンスは誰の眼の前にもある。印象に残った文です。本当にそうだと思います。あとはそれにチャレンジする勇気があるか、無いか。

もっと若いころに読んでいたかった本だと、つくづく思いました。 う?ん、面白かった
不労所得を得て楽に暮らせ。

ただそれだけの本。

もちろん誰もが望む事ではあるが、
仕事をする人がいて社会が成り立つ事を
完全に無視している。

働く人を小馬鹿にして生きて、
果たして幸せなのか疑問だ。 ・・・。
「お金持ちになりたい!」
という思いは誰もが持ったことあるはず。
これを実現させるための根本を書いた本。
いわゆるHow to本ではなく、あくまで根っこの部分扱っている。
確かに、と思う部分が結構あった。
もし忠実に実行できれば本当にお金持ちになれると思う。

ただ、全世界で2000万人が読んだ割りにお金持ちがそれだけ増えたって話を聞かないのはなぜだろうか?!(笑) 単純だが根本を説く

The Book―jojo’s bizarre adventure 4th another day

[ 単行本 ]
The Book―jojo’s bizarre adventure 4th another day

・乙一
【集英社】
発売日: 2007-11-26

参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
The Book―jojo’s bizarre adventure 4th another day ※一部大型商品を除く
乙一
荒木 飛呂彦
カスタマー平均評価:   0

  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク