ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 

ヴィンランド・サガ 5 (5) (アフタヌーンKC)

[ コミック ]
ヴィンランド・サガ 5 (5) (アフタヌーンKC)

・幸村 誠
【講談社】
発売日: 2007-10-23

参考価格: 590 円(税込み)
販売価格: 590 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ヴィンランド・サガ 5 (5) (アフタヌーンKC)
幸村 誠
カスタマー平均評価:  5
プラネテスの作者、と帯に書いてあってつい手に取りました。期待した通りです。いっきに五巻全部読んでしまいました。
いちおう、昔?今の時代とは全くかけ離れています。ヴァイキング(海賊)の話です。
父親を殺された敵をとるために、あるヴァイキングの集団にはいったトルフィンという青年の話です。すごくおもしろく話は進んでいき、主人公が登場しないシーンでも、他のキャラたちが盛り上げてくれます。プラネテスとは、ちょっと雰囲気はちがって、キャラは似た様な性格が多いですが、娯楽として楽しめます。
しかし、あまりにも簡単に人を殺していくので、そういうのに弱い方にはあまりおすすめできません。可哀想すぎるだろ、と思うシーンもかなりあります。何も関係のない人々が、一瞬にして死にます。けど、それによって、今後作者が僕たち読者に伝えたい事があるのだと思います。そういうところあるのが、ちょっといいな。

いろいろ今後重要そうなキャラもけっこう出ていますが、話はまだまだ!是非まだ読んでない人は、読んでみてください! 久しぶりにおもしろい!
刊行ペースが遅い遅いといわれながら、それでもいつの間にかもう5巻です。
そして、前巻よりストーリの展開速度が増してきた感があります。

本作は、近頃珍しく、再読に耐える骨太なストーリ構成を持っています。
例えば、トルフィンがブチ切れるシーンがあり一読して何故そこまで切れるのか
疑問に思ったのですが、再読して、周りを包囲されたトールズが全身に矢を受ける
シーンが再現されているということに気付きました。作者が意識的にそうした演出
を施しているかどうかはわかりませんが、そういう深読みを許容する緻密さがこの作品に
あるのは間違いありません。その他、トールズ暗殺を依頼した人物とスヴェン王の側近と
思しき人物が同じ。気付けよっていう話はありますが、間が空いてしまったので…

その他再読して色々発見した伏線はありますが、トルケルの「ヴァルハラ」、
トールズの「アヴァロン」、キリスト教徒たちの愛、これらが弾け交じりあい、
トルフィンの「ヴィンランド」(題名だし)がどのような姿を現すのかが、
今後の見どころになるものと期待しています。 ビョルンのキノコ!
幸村先生の表現する「愛」の形は?
宇宙が舞台の「プラネテス」とは時代も場所も全く違うが、
普遍的かつ凄いテーマだ。
クヌートの過酷な環境。覚醒への一歩。

傑作です。
主人公トルフィンの成長を縦糸に、ヴァイキングとイングランドとの抗争を横糸に織り成される長編マンガの第5巻目。何とかネタバレにならないように書きます。
前巻で明かされたアシェラッドの望みとひ弱なクヌート王子とのちのクヌート大王との落差、この両者が徐々に結びついてくる。
それにもまして本巻はトルフィン、アシェラッドそしてビョルンまでおいしいところありまくりの怒涛の展開である。追いかけるトルケルと、脱出しつつ中央政局もにらまざるをえないアシェラッドの間での心理的肉薄のドラマがえらいことになっており、トルケルVSアシェラッドもトルケルVSトルフィンもないのだが、本格的戦闘なしでも異常な盛り上がりを見せる。
一方でちょっとアシェラッドに見せ場取られすぎかな?という主人公トルフィンは次巻以降にさらなる見せ場期待か。
本作と前作『プラネテス』に通底するテーマのひとつは、自己実現とヒューマニズムの相克だろう。人殺しを何とも思わないヴァイキングにヒューマニズムなどあるわけがないと思いきや、彼らには彼らなりのルールやエシックスがあり、それを通して我々現代人があたりまえと思っていることが実は特殊なのではないかという「日常への疑い」を抱くことができる。キリスト教化されていないヴァイキング、という描写がしばしば出てくるが、現代の第一・第二世界は日本も含め、キリスト者でなくても西欧文明の価値観を受け入れている時点である面でキリスト教化されているのである。恋愛感しかり、ヒューマニズム=個人の尊重しかり。ちょっと自分の立ち位置を考えさせてくれる、こんなマンガがあってもいいではないか。人殺しばかりの陰惨なマンガと敬遠せずに読んでみて欲しい。 「バカだとは思ってたが・・これほどとはな・・」ってアンタ、カッコ良すぎ

機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 16 オデッサ編・後 (16) (角川コミックス・エース 80-19)

[ コミック ]
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 16 オデッサ編・後 (16) (角川コミックス・エース 80-19)

・安彦 良和
【角川書店】
発売日: 2007-11-26

参考価格: 588 円(税込み)
販売価格: 588 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 16 オデッサ編・後 (16) (角川コミックス・エース 80-19)
安彦 良和
カスタマー平均評価:   0

イ・ビョンホン2008年限定カレンダーBOXセット

[ カレンダー ]
イ・ビョンホン2008年限定カレンダーBOXセット


【SSコミュニケーションズ】
発売日: 2007-12-10

参考価格: 4,200 円(税込み)
販売価格: 4,200 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
イ・ビョンホン2008年限定カレンダーBOXセット ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

家庭教師ヒットマンREBORN! 17 (17) (ジャンプコミックス)

[ コミック ]
家庭教師ヒットマンREBORN! 17 (17) (ジャンプコミックス)

・天野 明
【集英社】
発売日: 2007-11-02

参考価格: 410 円(税込み)
販売価格: 410 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
家庭教師ヒットマンREBORN! 17 (17) (ジャンプコミックス)
天野 明
カスタマー平均評価:  3.5
「ヒバード来る!」編。

10年後の世界に来たまま過去に戻れなくなってツナたち。一般人の笹川恭子まで過去から10年後に来てしまい、異常に焦るツナ。ツナ、獄寺、山本の3人は覚悟を決め、ラル・ミルチに講師を頼む。ラル・ミルチとコロネロ関係が明らかになりつつある。そんな注目の最新刊。

他のレビューでもあったんですが、予測できないような展開になってきて実に面白いです。まだ始まりたてに出てきた「入江正一」という少年が出てきたことも意外でしたし、その真相も全く予測できません。
面白い展開になってきてます。是非お手に取ってみては。 遂に来た!
16巻を読んだ時に、もう続きは読まなくても良いかもなぁとまで思ったこの作品。
なので、自分では買ってなかったんですが兄が買って来てくれたので読む事に。
しかし、読んでよかった。本当に良かった。
17巻でまた面白くなってきました。
私としては、今までの巻で一番この巻が好きです。
山本が私(多分他の人も)がずっと気になってた事を獄寺に言ってくれてスッキリしました。
それと、表紙から見ても分かると思うんですがコロネロとラル・ミルチの関係について切なくかかれてます。
作中に一コマ、たった一コマなんですけど10年後のコロネロとラルの写真のようなものが大きく描かれています。
何故か、そのコマが妙に切なくて一番胸に残ってます。
さらに、敵はかなりの強さ!
そのうえ、一つのグループではないみたいで、複雑な構造が謎をよびます・・・。
入江の登場も多かったですね。
すごく可愛らしくて、悪い人という感じが全然しませんでした。
本当に敵なのか疑いたくなるくらいです。

しかも、ハッキリとはしてないですがヴァリアーの登場の仕方がまた興奮させます!
私としては、ヴァリアーには仲間になってほしいので。
まだ、仲間になったとは決まってないので早く続きが読みたいです。
ザンザスやツナが仲良く話せるようになったら素敵ですよね。
それで、9代目も交えてザンザスには親孝行をしてほしい。
と、個人の感情で話してしまいましたが在り来たりながらも昨日の敵は今日の友ってストーリーが大好きな私としてはこれから先が気になります。

それと、16巻で批判したデフォルメの目の描き方がなくなっていて安心しました。
REBORNの絵の繊細な美しさは、これからも持続してほしいです。 改めて作品として面白くなってきた
昔と絵が全くの別物になってます。
ツナなんかは見るに耐えないくらいに変わってます。
内容に関しては新編の導入部分ですが修行して団体戦闘言うヴァリアー編と同じような展開になりそう。 絵が・・・
未来編に突入してから、読者の間で賛否がとてもはっきり分かれてしまっている様ですね

確かに、絵柄もストーリーの内容も、
初期のギャグだった頃の面影を全くと言っていいほど残していないませんし、
「ついていけなくなった」という読者がいるのも仕方ない事だと思います
バトル面でも、これまでには無かった設定が多数登場していますが、
「なんだかややこしい事になったな・・・」というのが正直な感想です

ですが、私は未来編が一番好きです
今までのバトル編の中でも、最も危機的な状況に追い込まれてしまったツナ達
それでも、それぞれにできる事を頑張っていこうと決意する彼らの姿には、
思わずエールを送りたくなりました
ツナと京子ちゃんや獄寺と山本の関係、懐かしいキャラの再登場、
アルコバレーノの呪いなど、日常編の頃からの設定を再び使っている点も好感が持てます

感想は人によって大きく違うと思いますが、
個人的にはこれからも応援していきたい漫画の一つです 人それぞれ
リボーン。私は初期の頃からこの漫画を読んでましたが、何でこんな展開になってしまったんでしょうね…             初期の頃はマフィアという要素があったものの、基本は一話完結のギャグ漫画でそれなりに面白かったです。 しかし、連載一周年ぐらいになったときに、いきなりバトルものに路線変更し、少し間を置いていると話についていけない漫画になってしまいました…                 私は以前のギャグものの方が好きだったのですが、時代はやはりバトルが好きなのか、こっちの路線になった途端、急に人気が上がってていきました。     (まぁ、バトルになっただけでなく魅力的な敵キャラ(もちろんイケメン)が多数登場したのもその要因だと思いますが…)        それは同時に沢山の女性ファン(属に言う腐女子)を獲得することになったみたいですが…                   もはや、この漫画はそういう人に対して作者が意図的に描いてる様な気がしてなりません!                   多分、昔のギャグ漫画に戻ることはもうなさそうですね…残念ですが… もう、展開についていけない…

とある魔術の禁書目録(インデックス) 1 (ガンガンコミックス)

[ コミック ]
とある魔術の禁書目録(インデックス) 1 (ガンガンコミックス)

・鎌池 和馬
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2007-11-10

参考価格: 410 円(税込み)
販売価格: 410 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
とある魔術の禁書目録(インデックス) 1 (ガンガンコミックス)
鎌池 和馬
近木野 中哉
カスタマー平均評価:  5
とあるシリーズが遂にコミックスに登場! このままアニメ化へ……。  本の内容は文庫本一巻の約三分の一ぐらい。     まだまだ始まったばかりだが、原作の内容がかなりのものなのでこのコミックもこの後も最高の作品になるでしょう。  続巻に出てくるあのキャラ達が出てくるのが今から楽しみだ…。 遂に待望のコミック化!

WORKING!! 4 (4) (ヤングガンガンコミックス)

[ コミック ]
WORKING!! 4 (4) (ヤングガンガンコミックス)

・高津 カリノ
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2007-10-22

参考価格: 500 円(税込み)
販売価格: 500 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
WORKING!! 4 (4) (ヤングガンガンコミックス)
高津 カリノ
カスタマー平均評価:  5
 ネットから発進した不思議なファミレス四コマ漫画もついに四巻まできました。

 今巻は小鳥遊vs伊波+佐藤vs八千代と言った、報われない?面々の恋愛話がメインで、後は小鳥遊家と伊波の関わりがまた一つ深まる―――と言った所でしょうか。

 男性恐怖症で近寄った男をことごとく血に染め上げる伊波や、日本刀を腰に差しながら仕事をしない大食い不良店長に尽くす鈍感な八千代。

 伊波は前巻で小鳥遊に惚れている事に気づいていたので、その関係をどうにか進めたいと迷走。八千代に関しては佐藤との関係を少?しかいま見せるのだが、やっぱり報われない佐藤……と言ったところか。

 ファミレスを舞台にしていると、どうしても萌え?な方向で描かれる事が多いと思うのだが、それをせずに(画風から出来ない?)人間関係だけで話を進めるところは好感が持てる。

 特殊な人々が繰り広げるこの四コマ。
 キャラ毎の立ち位置も固定されて、これからが正念場かな?なんて思う第四巻目。相変わらず面白いので、ネットをチェックしつつ、初めて手に取る方なら一巻から読んでもらいたい一冊です。 不思議なファミレス四コマ
「もうなんか・・・お父さんとかどうでもいい・・・。」
「ああ・・・完璧惚れたな・・・。」

最近友人にすすめられて三巻まで見せてもらったのですが、
伊波ちゃんと小鳥遊君の今後が気になって気になって一気に全巻購入、
もといワグナリア常連客となりました。

四巻では伊波ちゃんが小鳥遊君の何気ない言動やちょっとした気遣いに
これまで以上に分かりやすく一喜一憂し、余計に空回りしちゃってます。
そんな姿が可愛らしくていじらしくて・・・
ああもうこの子抱きしめちゃっていいですか。
とにかくこの二人のファンならば、迷わず絶対に即買いの一冊です。 もーー寝ても覚めても伊波ちゃんで・・・
変な人たちの働くファミレス4コマ漫画の4巻目。

今回は新キャラこそいないが、既存のキャラクターをいじりまくっています。

恋愛関係にスポットが当たりがちですが、決して進展はないです(多分)。

何よりボリュームがすごい。
最初は既刊よりちょっと薄くなったかな?と思わさせられるが、おまけは減ってません。
雑誌にはない、作者ホームページにもないページがたくさんあります。

大満足の一冊です。

作者ホームページの漫画を読めばおもしろさは数倍になること間違いなしw ファミレスの非日常4
変な人ばっかり働いているファミレスのお話。
基本4コマ、たまに短編です。

恋愛モードです。
前巻で、伊波さん(男嫌いで、近寄る男殴る女の子)のために動いた
小鳥遊くん(ちっちゃくてかわいいもの好き男子)に、
伊波さんがめろめろです。
でも殴る。
小鳥遊くんお気に入りのぽぷらちゃん(見た目小学生の女子高生)は
小鳥遊くんの女装にめろめろ?
元不良の店長と、なぜか常に帯刀している女の子と、キッチンの男の子も
引き続き空回りな恋愛モードです。

流れ的に、小鳥遊くんと伊波さんがくっつきそうで、意外でした。
小鳥遊くんの姉妹にも、もうつきあっていると思われているし。
変なファミレスですが、女子には働きやすそう。
みんな仲良くて、楽しそう。
ダブル三角関係?

のはなし

[ 単行本 ]
のはなし

・伊集院 光
【宝島社】
発売日: 2007-09-28

参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
のはなし
伊集院 光
カスタマー平均評価:  5
 電車の中で恥ずかしいぐらい笑いました。少年時代の思い出、最近の日常の出来事、世間への考え、バカ話などなどボリュームが満載。

 伊集院の独特の捉え方によって体験を見事なまでに面白く(時には面白いだけでなく心の中から興味をそそるような)表現ができていると思います。

 ある意味でラジオ以上の価値あり!? 爆笑
いい感じです。
一つ一つの話もそんなに長くなくて、普段本を読まない人にもオススメできます。
空いた時間に少しニヤける。
そんな過ごし方はいかがですか? 思った程のバカっぷりでは無く(いい意味で)
 「深夜の馬鹿力」の数少ない女性リスナーです・・(笑)

寝る前のヒマつぶしにと思って買いましたが、気づいたら居間で、会社で、病院の待ち時間で・・と、手放せない時期がありました。(場所を問わずニヤニヤしていたと思う$)
今では残す5話になって読み終わるのがもったいなくて手をつけられないという状態に・・。

流行の本はそろそろ古本屋へと思っていましたが、この本だけは一生の宝物になりそうです☆

P.S.以前母にラジオを聞かせたところ、ドン引きしていましたが、この本なら薦められそう(笑) 最高!
もとはメルマガで配信されていたものをまとめた本ということで、
1つのエピソードが3ページくらいに収められていています。
ちょっとした空き時間のお供に良い感じです。

言葉選びも勿論ですが、
オチの付け方も、思わずうまいと思わされるものばかり。
ファンじゃなくても笑える一冊。

本屋で見かけたら一つ二つ立ち読みしてみてください、
くすりとでも笑えたら買って損はないです。 ちょっとした空き時間のお供に
氏のラジオファンの方なら間違いなく楽しめるエッセイ集。
80個程のおもしろ&ノスタルジー&バイオレンス&その他いっぱい小話を
どこからでも好きに読んで手軽に楽しむ事が出来ます!
話の尺も、80もあればただダラダラ長くして引っ張る余裕もないが
一つ一つ内容が凝縮されていて、ちゃんとオチも付いてくる適度な短さが良いです。
何か文章に興した事により、よりおもしろくスマートに作られた氏のフリートーク一つ一つだなぁと楽しめました。

ただ深夜のラジオの氏の特有の「ブラック」が少し薄まっている感がありました。
どのネタもファンの僕はおもしろいんですが、どこか全体的にネタや言い回しが
柔らかく作られてる感じがして、やはり出版される本の文章と深夜のラジオでのトークとは当然違うんだなぁと思いました。
なので深夜のノリの辛口&ブラックな氏の話をを読みたいって人にはちょっと刺激が足りない感じがして星4つです。
僕は「やっぱり痴豚はラジオ弁慶だな。」って逆に好感度が上がりましたけど 笑

ラジオファンの人なら買って損はない

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

[ 単行本 ]
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

・森沢 洋介
【ベレ出版】
発売日: 2006-10

参考価格: 1,890 円(税込み)
販売価格: 1,890 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK) ※一部大型商品を除く
森沢 洋介
カスタマー平均評価:  5
著者のウェブページの勉強法を参考に学習を開始しました。

音読パッケージには、英会話・ぜったい・音読 【続・入門編】を使用し
短文暗唱=瞬間英作文には、本書を使用し三ヶ月後に初めてTOEICを受けてきました。

現在の実力通りの結果でしたが、きちんとした方法論で勉強を進めたおかげで
苦手意識がどんどんなくなってくるのを感じています。

実際、本書の後書であるシャッフル・トレーニングを開始しましたが、
文型が頭の中に刷り込まれているおかげで、なんなく英作文をすることができます。

いきなり単語から入ったりしないで良かったなあ、と思っているところです。
きちんと実力をつけたいと思っている方にはオススメの書籍になると思います。 英語の苦手意識がなくなってくる
「いつでもやる気の英語勉強法」に紹介されていたので購入してみました。
やはり、英語が話せるようになるためには地道なインプットが必要。
載っている例文は中学レベルだけど、それが使えるかは全く別の話。
これらが使えるようになれば、確かに話せるようになるだろうと実感しました。
基礎が大事
著者の英語上達完全マップを読んで、英語の学習方法を考え直して
いるところで、ご本人の実践本が発刊され、迷わず購入しました。
この本の素晴らしいところは内容そのものはもちろん、英語を習得する上で
重要な瞬間英作文のトレーニング方法を著者のエピソードを交えて
詳しく解説しているところです。興味のない方はこの部分は無視しても
結構だと思いますが、とても参考になるので繰り返し読んでみることを
お勧めします。
自分は車を運転中のトレーニングを中心にサイクル法で学習しました。
自分自身が納得できるまでほぼ毎日トレーニングして3か月程要しました。
自己評価ではまだまだですが、客観的な評価では調子が上がってきている
と言われていることからも少しずつその効果を感じ始めているところです。
最近、次のステップに進んで瞬間英作文シャッフルトレーニングに進み
ました。
英語を話したいけど、話せないと感じている方には絶対おすすめしたい
教材です。 非常に重要なステップ
TOEICのスコアはそれなりにあるのに「しゃべれない」と言う人にはぴったりと思います。私の場合TOEIC780点ですが、あまりに反応できなくてガックリ。TOEICは受験テクで稼いだだけなので当然の結果ですが。
私が感じること:
1.まさに瞬間英作文のトレーニングにピッタリ。難しい単語を使っていないため、通勤時にテキストなしでもストレスなく使えます。
2.ポーズの長さが適切。日→英と例文を繰り返すCDは他にもありますが、ほとんどがありえないほどポーズが短いように思います。このCDは長すぎず短すぎず、がんばってアセればピッタリか少し余裕です。
3.トレーニング自体は単調とも言えるので、続けるには強い意志が必要と思います。
4.「私は誰ですか?」「あなたは私の娘です」なんていう現実離れした例文もちらほらあります。まっ、文型を使いこなすためのトレーニングと割り切ればいいことです。 使えます。
英文と日本語翻訳と音声だけで、この価格は高い気がするが、この本の筆者が提唱している英語学習方法を実践できる本として、価値があるだろう。

著者が提唱する英語学習方法を読むと、あらためて、基本の大切さがわかってくる。 あらためて気が付く基本の大切さ

月刊ウンディーネ2 1巻 アリス・キャロル特集号

[ 単行本 ]
月刊ウンディーネ2 1巻 アリス・キャロル特集号

・天野こずえ
【マッグガーデン】
発売日: 2008-03-10

参考価格: 1,500 円(税込み)
販売価格: 1,500 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
月刊ウンディーネ2 1巻 アリス・キャロル特集号 ※一部大型商品を除く
天野こずえ
カスタマー平均評価:   0

もやしもん 5―TALES OF AGRICULTURE (5) (イブニングKC)

[ コミック ]
もやしもん 5―TALES OF AGRICULTURE (5) (イブニングKC)

・石川 雅之
【講談社】
発売日: 2007-06-22

参考価格: 560 円(税込み)
販売価格: 560 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
もやしもん 5―TALES OF AGRICULTURE (5) (イブニングKC)
石川 雅之
カスタマー平均評価:  5
3巻・4巻でちょっと中だるみを感じていたのですが
5巻は超おもしろかったです。

オリゼー達がでかくなったのは印刷でつぶれるからだろうか?

読み進めるたびに思うのですが、伏線ないですよね(^^;)
なんかこれ怪しい設定?と思ってもスルーしてたり。
期待を裏切られるので時々びっくりします。

まだ読まれていない方は、ぜひ菌たちの不思議な世界を覗いてみてください。

オリゼー念願の世界進出
もしかして、修道院に入っちゃう?

表紙は蛍かと思ったら違うし。

しかし、毎回全然違う雰囲気の表紙ってすばらしいですよ。

あとは読んでのお楽しみ。

読んで絶対損はないです。 長谷川さんが
一巻から読んできて、この五巻が一番笑いました。
肉眼で菌が見える(だけでなく会話もする!)主人公沢木と、樹研究室の面々による某農大の収穫祭と、その後のフランス行きが話の中心。

収穫祭のディテールや、その他の小さなエピソードに対する作者の芸の細かさには脱帽!
一度読んだらまた戻ってコマの隅々まで眺めることをお勧めします。また新たな発見があるかも・・・?(個人的にはひっそり佇むイネ君とイネちゃんが気にいってます。動くんだって)
欄外で明かされる川浜の家族構成にも大笑い。
頼りなかった沢木も、四巻のエピソードを通してちょっと成長して、今回初めて自発的な行動に出ます。
ストーリー中の薀蓄の部分もだいぶ読みやすくなってきました。
先の展開が楽しみです。

ちなみに農大出身者ですが、本当の収穫祭に教授バトルはありません(当たり前だ=あればいいのに)。でも作中に描かれた「何でも食べる、何でも売る」感はあるかも。近所のおばちゃんが殺気立って買いに来るあたりも・・。
一番笑った!
今巻の目玉は収穫祭編です。親の強制で婚前旅行(フランスへ)に行かされた長谷川さんを奪回するために樹研究室の面々が金を貯めるために奮闘する話が良かったです。
及川さんのバニー姿も見られます。
美里、川浜の両氏は長谷川さんを嫌っていたかのように見せてしっかり軍資金を貯めていたことに感動しました。
フランスへ行った美里、川浜、沢木の3人の珍道中に期待です。
長谷川さんとの喧嘩をズルズル引きずる両先輩がちょっとかっこ悪く見えました。素直じゃないな?。 フランスへ
表紙はゴスロリの蛍ではなく、アイドル田中恭子です。

農大での生活や主人公が見ている世界はちょっと現実離れしている気もします。
でも「もやしもん」には日常が描かれています。だから読んでいてまったくストレスを感じません。

そして特徴的でそれぞれの性格が魅力的な、ほんとに「濃い」登場人物(と菌)たちがこの漫画の最大の魅力です。

5巻の見所はやはり前述の田中恭子(キョコタン)も登場する「収穫祭」でしょう。
そして長谷川奪還作戦(フランス編)では次巻への引きとなっています。とっても楽しみです。

あと毎回そうなんですが、多分、今回も次回予告はストーリーと関係ないでしょうねぇ・・・。 蛍じゃないよ・・・

  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク