ホームページの説明

わくわく通販生活

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
ipod
ipod

サブカテゴリ



 

  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 

BAMBOO BLADE 6 (ヤングガンガンコミックス)

[ コミック ]
BAMBOO BLADE 6 (ヤングガンガンコミックス)

・土塚 理弘
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2007-09-25

参考価格: 530 円(税込み)
販売価格: 530 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
BAMBOO BLADE 6 (ヤングガンガンコミックス)
土塚 理弘
五十嵐 あぐり
カスタマー平均評価:  5
アニメが面白かったので、1?6巻までまとめ買いをした。
剣道を通じて、先生も含めて、生徒達が成長して行くという、
よくあるストーリーなのだが、ドロドロとした要素がなく、
毎回、すっきりお話がまとまっているので、読んでいて
爽やかな気分になれます。
久しぶりに「本当の娯楽作品」に出会った感じですね。

六巻では、部員達がそれぞれ危機に陥って、未熟なため
躓いてしまうお話。
精神的なムラは若さ故でしょうが、そこを上手くギャグにして
いるのは、上手いと感心しました。
次巻が待ち遠しい作品です。

清々しいお話
 この巻は、土塚先生の話作りのうまさと、五十嵐先生の絵のうまさが十二分に発揮されていると思います。
 ギャグとシリアス、動きと静止。二つの掛け合いがとっても上手で、テンポが良いです。
 スポーツものにありがちな、引っ張って引っ張って…というのもないので飽きないで読めると思いました。

 シリアスな展開なのに、容赦なく怒濤のギャグをけしかける。これぞ土塚先生です。(笑)
 それを綺麗に表現している五十嵐先生もさすがです。
 
 本編の方ではタマちゃんの普段とは違う姿や、顧問らしいコジロー、格好良いキリノたちが見られます。
 何故かどんどんお馬鹿になっていく東や、相変わらず暴走気味なサヤ、トラウマが増えていくミヤミヤ(笑)なども良い味出していますよ!
 5巻の最期に登場した、東城高の西野もまたいいキャラです。

 次巻予告も大変気になりますし。先が楽しみでなりません。
  さすがの一言です
1?3巻までは好きだったんですが、4巻からどうも展開はマンネリ、新キャラは活かしきれない、ギャグは冴えないと、正直買うの止めようかと思ってたけど、今回は久々に話もギャグも冴えてて、面白かったです。アニメ版は多分すぐに原作に追い付いちゃうから多分2クール放送だろうけど、それでもアニメオリジナル入れないと厳しいかも。どうせならアニメ版はもっと試合シーンの尺と、原作ではカットされた試合の再現で数を増やして欲しいです。 今回は久々に面白い巻。
 さて、煩悩まみれの顧問と5巻から登場した東でいよいよ大会へと向かいます。然し、相変わらず部員は脱力気味。男子は蚊帳の外に置かれてしまいます。順調に勝ち上がっていくも、タマちゃんがケガをさせられ窮地に。然し、そこでタマちゃんの必殺技が。ヒーロー物をこよなく愛するタマちゃん。脱力している部長のキリノ。暴走気味のサヤ。などと各キャラに華があって良い感じに仕上がっています。ちゃんと剣道の解説も端々についていますので楽しく読むことが出来ます。けど、本当にこの剣道部は脱力している。 脱力している剣道部
BAMBOO BLADEの6巻です。
アニメ化も決まり前から好きなものとしては嬉しくもあり寂しくもある今日です。
今回は東城高校との試合が主です。個人的に雰囲気がのってなくイマイチだった町戸高校の練習試合(今読めば好きですが)と比べてキャラが立ってきたということもありとてもスムーズに進めれると思いました。
おまけもとても面白かったです。個人的にサヤさんのエプロンはきました。
僕の好きな外山君たちは再び本編に出るのか難しいところが少しぐらい顔出してほしいです。
表紙が今までの流れとは変わりましたがこれはこれでありだったかと。(キャラもう1周するかな?どうせならして表紙を統一してほしい)
さて次巻予告ですが、毎回の当たり外れ予告ではなく今回は真面目な予告でした。3巻で先生が話していた「タマキは1度同年代の女子に負けたほうがいい」たる人物との出会いらしいのを予感させます。
ともあれこれからが物語りの中核になっていきそうな勢いです。これからも楽しみに応戦したいです。
迷ってる人、いろいろな人の意見を参考に検討してみてください。僕は合わない人もいるかもしれないですけど、万人にお勧めです。(3巻あたりからのってくるので見切る人のとりあえず3巻まで読んでみてはどうでしょう。)
持ってる漫画で1番好きです。

インスパイリング・エクササイズ(DVD付)

[ 大型本 ]
インスパイリング・エクササイズ(DVD付)


【SDP】
発売日: 2006-11-16

参考価格: 1,995 円(税込み)
販売価格: 1,895 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
インスパイリング・エクササイズ(DVD付) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
テレビで著者のmicacoさんが出てらして、とてもスタイルの良い方だったので
興味が沸き、購入しました。

早速付属のDVDでやってみましたが、動きうんぬんより
micacoさんの声が震えてる…。緊張のせいなのか、運動しながらだからなのかわかりませんが
張り合いのない声です。

気にせず、続けようと頑張ってみたのですが、元気のない声だし、
励ましの言葉もなく、ただ淡々とエクササイズ(一昔前の動きにも思える)が進んでいくので
眠くなるし、やる気も起きずで、段々DVDから離れていきました。 声が…
どれも無理がなく、気持ちがよくエクササイズできます。特にデトックスの足裏の毒だしは気持ちが良いです。
ダイエットとして即効性はないけれど、長く続けられる内容だと思います。
流れているBGMの心地よさ、Micakoさん含めモデルの3名の美しさも、続けられる秘訣かも。 気持ちがいい!
最近めっきり体力が落ちてきて、カラダも固くなってきたな?と思っていたので、インスパを
毎日DVD見ながら続けています。私は体重は3kg落としましたが、(インスパ歴2ヶ月ウエストは
4cm減りました)でも、食事も気をつけています。ミネラルウォーターを毎日2リットル以上飲んだり
夜8時以降は飲み食いしない!とかおやつはフルーツだけとか・・・
インスパだけでは効果は???だと思います。あと、憧れのモデルさんの姿をイメージしながら、やっていますが楽しいですよ。肩こりも改善してきています。 毎日続けています!
インスパを始めてからよく眠れるようになりました。
自分で自分の体に整体をかけるような感じで
骨盤を整えてさらに歪まないように
深部筋を鍛えていくのですが
1週間後にはなんとなく整ってきたような感じがしました。
今では、実際のお教室にも通い、家ではDVDで
エクササイズを続けています。
10分コースもDVDにあるのですが、10分だけでもぜんぜん違います。 無理がなく続けられるお勧めエクササイズ!
食事制限もせず、1日10分か30分のどちらかは必ずするようにして続けていたら、みるみるうちに凹凸がよみがえってきました。体重も次第に落ちてゆき、不思議なくらいです。骨盤、ゆがんでいたんですね?目標まであと1`ですが、このまま続けていたら自然に達成すると思います。結婚前に、はいていたジーンズも入るようになりましたが、あと1`やせれば綺麗に着こなせるようになると思います。Micacoさん、こんなに楽チンで気持ちいいのに痩せられるダイエットを教えてくれて有難うございました♪ 半月で2.5`、1ヶ月で3`、3ヶ月で4`痩せました^^

忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス

[ 単行本 ]
忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス

・明橋 大二
【1万年堂出版】
発売日: 2007-11

参考価格: 980 円(税込み)
販売価格: 980 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス
明橋 大二
太田 知子
カスタマー平均評価:  5
この本のターゲットは子育てにどう関わっていいかわからないお父さん。
子育てのポイントからお母さんとの役割分担などまで丁寧に書かれています。

4コマ漫画もあったりですごく読みやすい。
さらっと読み終えられる気軽さも忙しいお父さんには◎。
子育てにあまり関わらないお父さんの意識を変革するために、
お母さんがプレゼントするにはもってこいの一冊。

小さなお子さんを持つお父さんはもちろん、
結婚を意識し始めた男性も読んでおくとイメージ湧いていいかもです。 お母さんがプレゼントするにはもってこいの一冊
今まで、子育ての本は数あっても、父親の為にと書かれた本はなかったのではないかと思う。
この本は、とうやって、父親が、子育てに参加していけばいいのかが、詳しく書かれている。
詳しくといっても、説教じみた難しい書かれ方は一切していない。
すでに、全作品を読まれた方は周知の事ですが、優しく丁寧に書かれているし、時には4コマ漫画で、楽しく表現されてりするので、自然に頭に入りやすい。
もし「こういうとき、どうしたらいいんだっけ?」と思ったときでも、すぐに手をとって読める気軽さがある。

今まで、子育てに参加していた父親はもちろん、参加してこなかった父親にも、ぜひぜひ手にとって欲しいと思います。
子育てにおける、母親の役目、父親の役目を再認識させてくれると思います。 今度はおとうさん!
お父さんがどうやって子育てに参画していったらよいか、かなり具体的に提言されている本なので、参考になるし、なんなら今日から実行できる事が沢山ある。
漫画もいい感じで、読み進めやすいし、このシリーズが好きな人だったら、いつもの優しい気持ちになれる本だと思ってもらいたい。
これまで、ハッピーアドバイスを一度も読んでない男性にも、是非読んで見て欲しい本だ。
基本は妻の大変さを理解し、子どもの人格を尊重し、家族の一員としての努めを果たすことに尽きる。
まあ、もちろん満点をとるのは非常に難しいのだが、せめても少しづつでもいいから進歩したいなと、この本は思わせてくれた。
何か、子育てや家庭の問題で壁にぶつかったら、また読み返すと思います。
できるだけ、子どもが小さい時(二歳以下)に読むと、一番いいタイミングなのではと感じました。 基本は優しさと、家庭への参画と、子どもの人格尊重。
2歳の息子に奮闘中の旦那さんのために購入しました。
私があれこれ言うとうるさく思われそうですが、本に書いてあれば納得してくれるかなと。

私も読んでみましたが、息子がお昼寝中に読み終えるほどさらっと読める本です。
かといって内容が薄いわけではありません。
読みながら何度も思い当たるふしがあったりして、そうそう!と共感しながら読む事ができました。
旦那さんへの態度でどきっとすることが書かれてあったりして反省…お母さんにも良いですね^^;

「やる気はあるけど、何をしたらいいのか分からない」とか「そもそもやる気がない」お父さんたちに向けて
こうしたらいいよー、○○しないとこうなっちゃうよーと、マンガ形式で書かれているのでおすすめです。
子育ての教科書として世のお父さんたちにぜひ読んでみてほしいです。 こういう本、待ってました!

エム×ゼロ 6 (6) (ジャンプコミックス)

[ コミック ]
エム×ゼロ 6 (6) (ジャンプコミックス)

・叶 恭弘
【集英社】
発売日: 2007-11-02

参考価格: 410 円(税込み)
販売価格: 410 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
エム×ゼロ 6 (6) (ジャンプコミックス)
叶 恭弘
カスタマー平均評価:  5
この巻でかたるべきトピックは二つ。
ちょうど内容も区切りのいいところで終わってて後味が良い。

一つは、クラスマッチ完結。このクラスマッチ編は九澄というキャラの魅力を
最大限に発揮できた傑作シリーズだと思う。流れ自体も綺麗だし、
頭を使うバトルなのだが「九澄の逃げ&ごまかし」っぷりに着目すれば
誰でも楽しめる構成になっているのもポイントが高い。
そしてごまかすために張る伏線が非常に判りやすく効果的に張られてるのにも注目だ。
この見事な構成によって九澄は名実ともにこの作品のヒーローになれたと思う。
ここまでくると更なる成長に期待がかかるが・・・。
ちなみにクラスマッチの後のおまけ話もあり。で、連載ではカット、というか消されていた
お色気シーンがおまけページによって復刻されている。

もう一つはこの巻のサブタイトルにもなっている「ふりだしに戻る」編。
ここでは柊父と校長の掘り下げがあったり九澄の母、そして姉が初登場である。
詳しいことは敢えて書かないが、このシリーズはそれぞれの存在や思いを「確認」する
シリーズだと感じた。あのオチによってこの漫画の面白さの基本にも立ち返れる優れた一冊。

ここからまた新たな展開になっていく。が、その前にこの巻で改めてこの漫画の面白さを
確認できた。個人的にクラスマッチのファイナルは鳥肌モンだと!
魔法形の漫画の中でもいろいろな個性を感じる作品。
ふりだしにもどって、始まる。
長きにわたって続いたクラスマッチがついに決着。
エピローグのシャワーの話はわりと好きだったり・・・
長く続いた長編のシメにこういうふざけた(?)シチュエーションが来る、というのは個人的に好きな構成だったり。
あぁ、これでこのエピソードも区切りがついたんだな、って感じで。

続いては夏休み突入前のとある出来事。
柊父と校長先生の本気が見られます。
過去の、入試のあの日1日が二人の魔法により再現、そこで大賀は・・・という話。
なるほど入試のとき、こんなエピソードがあったのですね。
あと大賀の姉と母も出てきます。お姉さん可愛いです。


エム×ゼロは今のジャンプの中で、絵、ストーリーともに高いレベルで安定していて、
安心して読める漫画の1つだと思います。
一度読み始めると、登場人物の個性、それを際立たせるストリーに引き込まれますよ! 一気に読んでしまった!
 クラスマッチで逃げ回る主人公、しかし柊が彼と行動をともにすることとなり、彼女をかばいながら戦う決意をするのだったが? 柊が今回活躍かなりします。
 クラスマッチの結果が気になり人にとてもお勧めです。
 一番よかったのは、主人公が過去へと戻る魔法を柊父にかけてもらい、過去をやり直すといったお話があるのですが。
 過去で主人公の母と姉がでてきたのですが、すごくかわいかったです。
 柊とのはじめての出会いとかあってすごくよかったですよ。
  クラスマッチ終了

「あ、安部礼司」脚本集season1

[ 大型本 ]
「あ、安部礼司」脚本集season1

・安部礼司
【TOKYO FM 出版】
発売日: 2007-10-10

参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 3,150 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
「あ、安部礼司」脚本集season1 ※一部大型商品を除く
安部礼司
カスタマー平均評価:  5
テンプルにカチンとくる笑い声が今にも聞こえて来そうな一冊です カリヤーの私としてはアドリブが入ってないのは少し残念ですがそれでも余りあるほどの充実した内容 オススメです ア??ッハッハッハッハッ!
FM番組「NISSAN あ、安部礼司?beyond the average?」(毎週日曜日17:00?17:55、全国37のFMラジオ局でOA) 2006年4月?2007年3月(season1)放送分の脚本集で、8月と11月に関東地方限定で放送された特番の脚本まで網羅した1000ページ以上ある本です。
DVDBOXかと思う位の厚い本ですが、聞き逃して気になった回を活字であっても補完できるので、大変ありがたい。と同時に「ううっ・・聞きたかったなあ」って今更ながらに悔しかったり(特に阿室君とシャ長のボーリング対決は聞きたかった)

イマツボな曲を聴きながら読むと、いつの間にか脳内ラジオドラマ状態です。 これで補完できるかな?
一年間分の脚本プラスαなだけあって、半端でない厚さ。
ちょっと読みにくくもありますが捲っても捲っても途切れないところが、
だるだるな(←褒めてます)雰囲気のオンエアーに似ていて
妙に可笑しくなってしまいます。クスっと笑ってしまう感じ。

文字からは放送の勢いまでは伝わりませんが、現在オンエアー中の
SEASON2を聴いてから読めばきっと脳内アフレコが補完してくれます。

音声なしでも楽しめる
安部礼司さんの生き方が自分と似てる! おいらも安部さんみたく頑張らないと! なんか?
ヤバイ、こんなに面白くてクダラナイ本を読んだのはいつ以来だろう?と考えました。

CMが気になっていたけれども、実際に聞き始めたのは昨年の冬からなのでそれまでの分を取り戻すように読破しました。自分のほぼ倍の年齢の安部礼司の行動の笑えること…
ハタチ前にして30代のツボにはまったのは少し哀しいけど…、返せ!俺のまだ来ぬ20代(笑)

個人的にはサトミちゃんがお気に入りなので、登場の多いSeason2 も来年には出版されることを願います。 ツボった?!

ヴィリ (MFコミックス)

[ コミック ]
ヴィリ (MFコミックス)

・山岸凉子
【メディアファクトリー】
発売日: 2007-10-23

参考価格: 650 円(税込み)
販売価格: 650 円(税込)
( 通常3〜5週間以内に発送 )
ヴィリ (MFコミックス)
山岸凉子
カスタマー平均評価:  4.5
期待が大きすぎたのだろうか。
様々な工夫、アイディアがされているのだが、最後にカタルシスがない。
もんもんと、取り残されてしまった。

かつて「天人唐草」(父親への一方的な思いこみと墜落)に、救いはなかった。だが、奇妙な爽快感があった。
今回(未来の夫への一方的な思いこみと墜落)には、一応、救いがある。だが、それはむしろ迷いというべきだろう。
救いがあっても、なくても、救われない。因果な歳になったものだ。
もんもん…。
  再開が待たれる「舞姫」2部を前にして、同じ「バレエ」をテーマにした作品。
 今までの山岸作品の主人公は、男性でも女性でもどちらかといえば30歳未満の場合が多かったように思う。
 若く無垢なまま狂気へと転じていったり、大人のエゴや運命に必死に抗っていくといったものが多かった。
 従来の山岸作品中の「礼奈」のような女性は、脇役で登場することが多いキャラクターであった。
 それをあえてヒロインに持ってきたところがすごい。オカルト的要素も入った女の情念・妄執の悲しさが際立っている。
 最後のシーンが久々のホッと一息つけるものの、後はいつも以上の怖さがある。
「舞姫」再開前の助走といったところだろうか・・・。
やっぱりすごい・・・。
 『舞姫』第二部を控え、ダヴィンチに連載された『ヴィリ』。同じバレエ漫画、それに「短期集中連載」とあることから、二部への単なるつなぎと思った方もいるのではないでしょうか。告白すると、私もそうでした。けれど読んで考えを一転、この作品は、全一巻という短さにかかわらず、山岸にとっても読者にとっても非常に大きい作品であるように思います。全一巻だからこそのボリュームがあり、『舞姫』よりこちらの方が好きという人もいるでしょう。

 もはや若くないバレエダンサーの女性を主人公とした本作は、千花と六花という二人の少女を主人公とした『舞姫』とは対照的で、主人公・礼奈はまるで『舞姫』のお母さん、篠原先生を思わせます。独身で年頃の娘を抱え、パトロンなしでは発表会を開くのも困難な彼女は、若い少女にも負けないくらい精一杯に日々を生きており、また、派手ではないけれども情熱的な恋をします。そんな想いを抱え、様々な難事を解決しながら、これで物事のすべてがうまくいくと思ったさなかに突然の衝撃が彼女を襲う……。作劇の上で山岸が多く用いる展開ですが、やはり圧倒されます。現実においても変事はいつも突然に、衝撃的に訪れるのですから。

 ただ、この作品の魅力はそういった展開にあるのではなく、以後の、苦難や悲しみに溢れながらもやがては立ち向かって、己を精緻に見つめようとする人間の力にこそあるのだと思います。
 山岸はいつも率直に痛いものを描いてきた。それは読者を不快な気分にさせるためではなく、このような苦難が時として人生に起こりうることを示し、いま傷ついている、あるいはかつて傷ついたことのある人々の心を照らしだす優しさから発した行動に感じられます。
 残念なことに今の漫画の中では若い少年少女以外にスポットが当たることはあまりありませんが、この作品は通例、物語の主役となり得ない、けれど若者に負けないくらい美しく強い、一人の成熟した女性の姿を描いています。何らかの場で挫折したことのある人に勇気を与えてくれる、活力に満ちた漫画です。 向かい合う勇気
 大作「テレプシコーラ」第1部を完結させて間もないというのに、またもや新作がリリースです。でも、なんとなくこのハイペースの理由が感じられます。

 思えば「テレプシ」は山岸先生のキャリアの中ではかなり異色のものでした。バレエを題材にしていますが、ロマン的色彩の濃い「アラベスク」とはまったく違う、むしろ「メタモルフォシス伝」に近い、時代のリアルな空気を反映させたティーンエイジャーたちの物語でした。これに似た感じがするのは短編「鬼子母神」くらいかな?

 そう考えると、43歳のバレエダンサーを主人公にした本作は、ティーンを描き続けたことで溜まった“違う女性像を描きたい”という創作衝動が一気に溢れ出したものかもしれません。その証拠に、「テレプシ」では封印していた山岸作品のモチーフが次々に登場します。
 90年代、山岸先生は成熟した女性の視点から作品を描き続けてきました。とくに不倫の恋に象徴される人間の業や、年をとることへの躊躇、自分の弱さを受容するといった成長との格闘が、よくテーマになってたと思います(文春文庫『ブルー・ロージス』はその代表だと思います。大好きです)。
 本作の主人公は、迫り来る“老い”と格闘する、かつての天才ダンサーです。いわば、山岸漫画がひさびさにホームグラウンドに帰ってきた感じ。懐かしいモチーフが次々に奏でられます。恋に狂う女の性、連鎖する母と娘との葛藤、セックスの暴力性、そしてオカルト。そう、久しぶりにオカルト・スピリチュアルな山岸作品が読めるのです!

「テレプシコーラ」はタイトルどおり、踊りの神に帰依する少女たちの物語でした。本作「ヴィリ」もタイトルどおり、“女”である自分に苦悩する存在を描く作品です。山岸先生の作品構築にはぶれがありません。いやー、久々に山岸作品らしい心理劇を読んだな、と満足しました。それでいて新境地なんですよね。240ページという、コンパクトかつ十分なボリュームで展開される、サスペンスフルな心理ドラマを、ぜひご鑑賞ください。 山岸凉子、ホームグラウンドに帰還
山岸良子の初期の代表作、「アラベスク(第1部・第2部)」、そして心理的な描写に凄みの掛かっていた頃の「黒鳥(ブラックスワン)」、最近の大作「舞姫(テレプシコーラ)」後の最新作が、この作品。

バレエを通じて様々な人生、特に女性の成長・自己実現の過程を描いてきた筆者の、今回の主人公は43歳の中年女性。これが従来のヒロインともっとも異なる点であろう。

主人公の脂の乗り切った熟練のバレリーナとしての側面は、仕事を持つ女性としては輝いている。しかし、家庭的には海外で不倫の末のシングルマザーであり、思春期の1人娘とはギクシャクしている。実は満たされないものを抱えている自分、ありのままの女性性を受け止めてくれる男性を求める姿が華やげば華やぐほど、後半の展開に息を呑む。

娘に恋人を奪われるという衝撃的な展開、呑み込む母性と逆らう娘の対比、生と死、死と再生のストーリー運びは見事。主人公がそれまでの世界を喪失する場面は、若い読者には理解できないのではないかと思えるほどの生々しさ、痛々しさだ。

自己実現の背景にある世代を超えた親子関係の葛藤、年齢・性、老い。悲劇的な現実を受け入れ、老いを見つめる過程にも人間の成長はあるという明るい側面を描かれているものの、人生の奈落を舞台事故を借りて象徴的に描くところに、人間描写の鋭さ・怖さがある。

結婚できないままウィリー(ヴィリ)となるジゼル、生きることのできない半身、生身の代償とは何なのか。往年のファンも中年クライシスに直面している世代なだけに、身につまされる内容。大人向きの内容です。

女性性、特に女性の自己実現をバレエから見ると・・・

小説・秒速5センチメートル (ダ・ヴィンチブックス)

[ ハードカバー ]
小説・秒速5センチメートル (ダ・ヴィンチブックス)

・新海誠
【メディアファクトリー】
発売日: 2007-11-14

参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
小説・秒速5センチメートル (ダ・ヴィンチブックス)
新海誠
カスタマー平均評価:  4.5
DVDを見てこの作品が好きになり、小説にも興味が湧いたので購入しました。
内容は映像では描ききれなかった部分を文章で表現しきった本だと思います。
あの人物は結局どうしたのか、何故こんな人物が出てきたのか等、映像では不思議だった部分の大半の生い立ちが
小説によって理解出来るでしょう。

ですが僕は小説よりも映像作品の方が好きです。
主人公がSEとなり、その職種に関して専門用語を並べながらその業種に惚れ込んでいく
という様が描かれた場面があるのですが、この作品にはあまり必要ではない描写だと思いました。
同時に、新海誠氏の経験や、感じ取った事柄が直接描かれているように感じとれてしまい、
キャラクターが生かされていないようなイメージを感じました。

僕の中では映像作品と小説とでは、この作品に対してのイメージがかなり違ったものであります。
映像作品はフィクションとしての作品性がとてもダイレクトに伝わり、
小説ではノンフィクションさがあるような気がしてしまいます(前述した作者の経験談のような部分から)

フィクションであるからこそ、この作品は素敵なものなのだと思います。
小説が好きな方には批判な意見となってしまい申し訳ありません。 残念
あとがきや他の方が書いている通り、映像と小説で相互補完して初めて「秒速・5センチメートル」として完結するものなんだと感じました。
心の奥底を震わされる作品です。
実際の人生でも多々ある「あの時こうしていれば」とか「あそこで?しなかったら」という後悔の感情、そしてそれでも人はどうにかして強く生きていくという希望を感じさせるところに共感を覚え、感動しました。

「あなたは きっと大丈夫」

文句なしの五つ星です。 もはや言う事無し
新海誠の初小説。
おもしろくなかったらどうしようという不安が
かなりあったのですが、
文句無しでした。

映画のように、綺麗すぎる映像や
絶妙なBGMはないものの、
それに相当するような心理描写が多々ある小説でした。

映画をみて、自分がこうだと解釈していた所が本当は違っていたり、
映画では明かされなかった会話や手紙の内容、
鳥の映像が何を意味するか、など
映画と本を読んでこそ、この「秒速5センチメートル」は
自分の中で完結しました。

そして、映画からでも、小説からでもはいれると思います。 映画と本で完結する話
 新海監督の作品は、映像叙事詩と呼べるほど美しい。ファンとしては、ぜひ購入したい商品でした。
 全体的に、映画を見てからなので、文章からもすごく情景がイメージができました。今回の小説の目玉は、やはり、劇中では語られなかった詳しい心理描写だと思います。貴樹と明里の思い。香苗の思い。すべてこの一冊を見ることで明らかになります。
 しかし第一話では、劇中がほとんど貴樹のナレーションによって進んでいたので、映画で語られる言葉とほとんど重なっていたので、読み進んでいくのが気だるくなりました。台本を読んでいるような気分になって……。
 第二話では、初めから香苗の一人称で始まり、映画の中では味わえつくせなかった香苗の世界が広がっています。些細なことから、物語の核心にふれることまで、きっちり描写されています。貴樹と別れる最後のシーンに見せる笑顔で、彼女はこれからすごく強くなっていくと思いました。
 第三話では、映画の中では、明里の結婚相手がはっきりしないままでしたが、はっきり貴樹とは別人だということが分かってしまいました。東京に出てからの女性との付き合いも詳しく書かれているので、というかそこからの人生こそが映画のラストに繋がっていったのだと分かりました。 小説としては・・・
ほしのこえ、雲のむこう約束の場所の小説に比べると全然良かったと思います。(著者が違うからでしょう)あとがきにもあるように、映画と小説で相互補完的になっている箇所や、映画とは意図的に違えた箇所などもあり、映画の後で小説を、あるいは小説の後で映画を観れば、また違う楽しみ方ができると思います。映像(と音楽)作品の方にある、台詞(心情)などの言葉が絶妙なタイミングではいる、、、、、というのが無いのが少し淋しいと感じましたが、映像には無い台詞や場面など細かい部分(別れ際の花苗の台詞、貴樹の大学?社会に出てからの人間関係・仕事内容、貴樹と明里の手紙の内容 etc.)が綴られていて、新海さんの映像作品にみられる透明感とはまた少し違う、リアルな世界感も楽しめました。 あなたは きっと大丈夫

私のクローゼットから my favorite style [e-mook] (e-MOOK)

[ 単行本 ]
私のクローゼットから my favorite style [e-mook] (e-MOOK)

・内田 彩仍
【宝島社】
発売日: 2007-11-10

参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
私のクローゼットから my favorite style [e-mook] (e-MOOK)
内田 彩仍
カスタマー平均評価:  4
本を出すごとに内容が充実していってて毎回感心します。きっとすごく熱心な方なんでしょうね。今回のはおしゃれにテーマが絞られていますが今までちらりと掲載されてて気になっていたアイテムなどがクローズアップされてて食い入るように見てしまいました。ナチュラル?な格好をしている人を最近よくみかけますが彩仍さんのはさりげなく『自分らしさ』が加わっていて本当に好感がもてます。参考になりますよ?(似合うかどうかは別として) すごいパワー!
重ね着の仕方、足元の様子、
大変参考になりました。

シンプルなセーターにボタンやレースをつけてみたり、
ちょっとしたものを手作りしている姿も
大変美しかったです。

巻末に手作り品の作り方も丁寧に紹介されていて、
お買い得な本だと思いました。

何より、全体的に漂うほんわかした感じに、
魅了されました。
流行のものではなく、
10年以上着ているものなどもたくさん出ていて、
これからのショッピングの参考になりました。

特に新しいものを買わなくても、
レギンスひとつ買ったり、
薄めのレッグウォーマーを買ったり、
そういった小物を買ったり加えたりするだけで
印象が随分変わるものだ!と大発見もしました。

オススメです。

追記
福岡に住んでらっしゃる内田さんが
東京にいらした際に訪れるショップ、というのも
10店ほど載っています。 参考になります
いろいろな雑誌にも登場して、すっかりカリスマ的になりましたね。
もちろんファンの人しか買わない本でしょうが、この方が紹介するアイテムはだいたい同じなので「見たことある」と思うものもちらほら…。
本を出すよりもショップを経営したらいいのに…なんて思ってしまいますが。

この本はタイトルどおりファッションの紹介なので、よりターゲットが狭いです。
似合う年齢も限られているので。30歳前後でしょう。

シンプルなアイテムばかりなので簡単に真似できる可愛さですが、そっくりそのまま取り入れるのではなく(ナチュラルはともすれば貧相にもなりがちで危険でもある)自分に似合うものを見極めないとコスプレみたいになってしまいそうです。

今はガーリーな雰囲気ですが、今後年を重ねてどういった方向へ変わっていくのかも楽しみです。
あとこの方、頑なにちゃんとした顔写真を載せないことに苛立ちます(笑)多分かわいいのになんでだろう。
大人ガーリーのカリスマ
裁縫が苦手な私ですが、とても楽しい本でした。
彩仍さんらしいほんわかやさしい内容だと思います。
私がいつも気になっていた彩仍さんの足元詳しく出ていたので、彩仍さんが好きな人には必見ですよ!! 幸せな気持ちになるかな...

写真集『ねこ鍋』

[ 単行本(ソフトカバー) ]
写真集『ねこ鍋』

・講談社MouRa
【講談社】
発売日: 2007-11-01

参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
写真集『ねこ鍋』
講談社MouRa
カスタマー平均評価:  4
ねこの本は、どうしても手にとって、そして結果的にはほとんど買ってしまう。この本もそう。
暗い世の中に、ちょっとぐらいこんなすばらしさや息抜きがあってもいい。というか、こうした心をたいせつにすれば、みんなうまくいくと思うんだけど、甘いかなー。
でもその甘さがいいんだよね。 ついつい買ってしまうデザイン
もう一冊の”ねこ鍋”とともに、購入しました。もう一冊のほうと、写真は一部ダブります。
文字も読みたい方、この猫達の背景をしりたい方は、もう一冊のほう。プレゼントに使いたい方は、装丁からいっても、こちらがいいかな。写真もこちらのほうが多いかも。
鍋にぎゅーぎゅーになって、上に乗られて、迷惑そうな顔やら、このやろーって顔やら、気持ちよくスースーねている顔やら、猫の表情が豊で豊で、、。犬派の私も十分に楽しめました。 脱力。プレゼントにも○
疲れた時、癒されたい時、苛々した時、どんな時でも、ねこ達は私たちを迎えてくれます。本のボリュームはあまりないですが、次回作も作れるだろうし十分です。猫好きな方は買いです!!ねこ鍋はカレンダーになってほしいところです。 心地良い
本屋でたまたま手に取って思わず笑顔が溢れてしまいました。文句なしに(・∀・)イイ!すっごい(・∀・)イイ!鍋の中で気持ちよさそうに眠る表情がたまりません!そして他の方も書いてらっしゃいましたが、これはホントに命の尊さが伝わる一冊です。猫を守りたい!人間の勝手な理由で不幸にしてはいけません。動物実験や虐待に怒りを覚えます。話が飛躍しますが日本の法律は甘すぎると思いませんか?イスラム教国なんて動物虐待は大罪ですよ?なんで日本にこれを取り締まる法律がないのか……… ぬこ鍋
うちは無類の猫好き一家。
母に頼まれて購入。

昔ながらの日本にある「冬と猫の風景」といった印象。
田舎のおばあちゃんち(昔)を思い出しました。

写真点数にもう少しボリュームがあってもよかったかな、
もっと見たかったな、と思います。

写真はどれも無条件にかわいいです。
こたつの中でぬくぬくと眺めたい1冊です。 ('・ω・`)

犯人に告ぐ 上 (1) (双葉文庫 し 29-1)

[ 文庫 ]
犯人に告ぐ 上 (1) (双葉文庫 し 29-1)

・雫井 脩介
【双葉社】
発売日: 2007-09-13

参考価格: 630 円(税込み)
販売価格: 630 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
犯人に告ぐ 上 (1) (双葉文庫 し 29-1)
雫井 脩介
カスタマー平均評価:  4.5
犯罪をテーマにした作品はたくさんあると思います。
数少ない足跡を、地道に追いかける刑事と犯人の攻防。
それは、サスペンスとしてのテーマですが、
本作品は、更に見えない犯人への恐怖と追い詰める側の
こころのうごき。
そして、被害者の意識と傍観者の意識。
同じ警察仲間の意識。
それぞれの立場と意識を、しっかり書き込んで
いるところに
作品の重厚感が感じられるように思います。
結末も単に犯罪の解決に重きを置くのではなく、
犯罪の影にある各個々人の
人間が描かれていて
とても面白かった。
更に特徴ある配役を配置していて、
いかにも映画にできそうな一品に思えました。 追いつめろ!!
トヨエツを主人公に映画化されている作品である。手がかりをなかなか残さない犯人に対し、捜査の責任者に抜擢されたアウトローな刑事である主人公が劇場型捜査に乗り出すというストーリー。連日のようにテレビに登場し、犯人を挑発しながら犯人からのメッセージを待つ。ガセネタも多く寄せられる中から真犯人のものをあぶり出そうとしたものの、なかなかうまく進まない。劇場型捜査に対する警察内の反発も徐々に高まっていく。読者が犯人を推理し得ないという意味でこれは推理小説ではなく、むしろ主人公を中心とする人間関係とその利害計算に基づく行動の描写に重きを置いているのだが、どうしても登場人物が多すぎるために個々の人間関係の描写が薄くなってしまっているのが残念。それにしても、映画化に際してトヨエツを主人公に据えたのはなかなかのはまり役である。 ちょっとポジショニングが中途半端な小説
とても面白い作品です。
映画化するのには内容的にはかなりいいかも。
ただ2時間程で収まる内容ではないので映画がどうなるかは楽しみです。
主人公巻島はトヨエツでは格好良すぎかな。
小説はのめり込んでいけておススメです。 劇場型
映画化が決定して本屋に山積みになってたのを見て買ってしまった…
ミーハーなことこの上ない購入状況でしたが、買ったこと自体に後悔はありません。
警察の内情もドロドロかつ巧妙にさっぱりと描いてあり、
むしろ嫉妬や反感みたいな人間的な部分が中心にされてる気がする。

う?ん…一気読み!上下あわせて一日寝られなかった。
泣くような作品ではないですが、
後味もいいし、反権力的な香りに感動もできるでしょう。 ミーハー
ミステリー好きですがこれはかなり面白い。
映画の主人公は豊川悦司だということだが、最初のヤングマンこと巻島はちょっとイメージが違うかなぁと思ったが、「ワシ」事件後に再登場する巻島はイメージにぴったりだと思った。
映画化も納得の一冊。オススメです。 ストーリーにひきこまれます。

  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 



Copyright © 2007 わくわく通販生活. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2007年11月26日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク